トップページ
>
全記事一覧
>No.137
トップページ
全記事一覧
カテゴリー
桜
花
紅葉・新緑
星景
日の出、日没
夜景
昆虫・動物
鉄道
その他風景
機材製作、テスト
つぶやき
撮影機材
過去記事 321-340
過去記事 301-320
過去記事 281-300
過去記事 261-280
過去記事 241-260
過去記事 221-240
過去記事 201-220
過去記事 181-200
過去記事 161-180
過去記事 141-160
過去記事 121-140
過去記事 101-120
過去記事 081-100
過去記事 061-080
過去記事 041-060
過去記事 021-040
過去記事 001-020
掲示板
リンク
Facebook
Instagram
旧サイト
Impressions by KEN
KENのつぶやき
別サイト
A Plaza of Clara Schumann
仁保ジャンクション夕景と海田大橋夜景
No.137
画像をクリックすると拡大されます
以前にも撮影した仁保ジャンクションと海田大橋ですが、初挑戦からほぼ1年後に再訪問してきました。写真には写っていませんが、防波堤の上にカメラをしっかり設置し、じっくり構図づくりが出来る新兵器(ベルボン・ウルトラ553ミニ脚+ベルボンPH-460 3ウェイ雲台)を導入したので、効率良く撮影出来ました。撮影日は2019年12月9日です。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 1/160s, ISO 100
日没前に到着。定番の夕日をアクセントにした仁保ジャンクション。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 1/200s, ISO 100
そして日没
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 6s, ISO 100
マジックアワーと海田大橋。真冬の海辺は陽が沈むと一気に冷え込んできます。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @30mm, f/8, 10s, ISO 400
ライトアップされた海田大橋。奥に三匹のキリンさん(笑)
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 8s, ISO 400
この日は月が出ていたので、アクセントになりました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 10s, ISO 400
海田大橋、送電鉄塔、月、キリンを組み合わせて、、
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 13s, ISO 400
海田大橋、送電鉄塔、月のカラフルシンプルな構図
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/5.6, 8s, ISO 800
最後は海田大橋と送電鉄塔を逆L字に組み合わせて、シンプルに。
2022年2月12日
<前の記事へ
次の記事へ>
トップページ
>
全記事一覧
>No.137