トップページ
>
全記事一覧
>No.281
トップページ
全記事一覧
カテゴリー
桜
花
紅葉・新緑
星景
日の出、日没
夜景
昆虫・動物
鉄道
その他風景
機材製作、テスト
つぶやき
撮影機材
過去記事 341-360
過去記事 321-340
過去記事 301-320
過去記事 281-300
過去記事 261-280
過去記事 241-260
過去記事 221-240
過去記事 201-220
過去記事 181-200
過去記事 161-180
過去記事 141-160
過去記事 121-140
過去記事 101-120
過去記事 081-100
過去記事 061-080
過去記事 041-060
過去記事 021-040
過去記事 001-020
掲示板
リンク
Facebook
Instagram
旧サイト
Impressions by KEN
KENのつぶやき
別サイト
A Plaza of Clara Schumann
神宮寺跡のエドヒガンとオリオン
No.281
画像をクリックすると拡大されます
2023年12月14日未明、この日は双子座流星群の極大日前日。ある星景撮影ポイントに行ったら、既にカメラマンがずらりと並んでいました。他にカメラマンが居ると手元ライトを点けるのも迷惑になるので直ぐに退散。次に神宮寺跡のエドヒガンの所に行くと、思惑通りに他にカメラマンは居なかったので、ここで撮影する事にしました。流星を主体にすると色々な構図で撮れなくなるので、星景を主役にして、運が良ければ流星が写るかな、というスタンスで撮影しました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @20mm, f/2.8, 8s, ISO 5000, LEE Soft #1
丘の上に立つ孤高のエドヒガンとオリオン。バランスのよい構図で1枚。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/2.8, 8s, ISO 5000, LEE Soft #1
空を広く取り入れて、暫く連続撮影したら、双子座流星群の流星がひとつ写りました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/2.8, 8s, ISO 5000, LEE Soft #1
エドヒガンに軽くライトをあててみました。この方が桜の存在感が出ますね。
更に北斗七星などの撮影を続ける予定でしたが、この直後に曇ってしまって、撮影終了となりました。
2023年12月28日
<前の記事へ
次の記事へ>
トップページ
>
全記事一覧
>No.281