画像をクリックすると拡大されます
今回は芸備線でおそらく一番有名な撮影ポイントの、玖村三連トンネルでの写真です。今まで何度か撮影していますが、サイトに上梓するのを忘れていました。誰が撮ってもほぼ同じ写真になるので、連続写真ワンセットで。撮影日は2025年1月6日です。
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/250s, ISO 1600
向こうからやってきたタラコ(キハ47)が最初のトンネルに入った所です。トンネルの中は真っ暗なので、列車の表情がわからず、AFも効きません。シグマAPO100-300mm F4は18本の光芒が綺麗に伸びるレンズで、ヘッドライトの存在感が際立ちました。
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/250s, ISO 1600
誰もがシャッターを押す、最初のトンネルの隙間。そして、誰もが似たような絵になる(笑)
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/400s, ISO 1600
トンネルから出てきて、目の前を抜けてゆきます。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/500s, ISO 800
これはオマケですが、他に撮影ポイントが無いかと線路沿いを探検していたら、車が走る道路なのに桁下が1.6mしか無い橋梁を発見。ちょっと他の場所では思いつかないアングルでタラコを撮影出来ました。
2025年2月16日
|