画像をクリックすると拡大されます
広島県竹原市本町の、たけはら街並み保存地区内にある西方寺の枝垂れ梅の写真で、2023年3月以来の2年ぶりの訪問となりました。今年は優美なロングヘアーの姿と青空に恵まれましたが、残念ながらちょっと散り始めていて満開のピークを逃してしまいました。それでも存分に撮影を楽しんできました。撮影日は2025年3月17日です。
この枝垂れ梅は定期的に剪定されるので、年によって姿が変わります。先ずはその様子を御覧いただきましょう。
EOS 6D, TAMRON SP 28-75mmF/2.8 XR Di A09 @75mm, f/5.6, 1/200s, ISO 100
初訪問となった2022年3月7日の姿。長い枝垂れがあり、満開のピークとも重なり、大いに撮影を楽しむことが出来ました。ただこの日は曇りがちで、この日以来、青空バックで満開の枝垂れ梅を撮るのが夢でした。
EOS 6D, TAMRON SP 28-75mmF/2.8 XR Di A09 @28mm, f/5.6, 1/400s, ISO 100, C-PL
翌年の2023年3月6日の枝垂れ梅の姿。青空に恵まれましたが、この年は枝が剪定されて、ロングヘアーならぬ、おかっぱ頭の梅になってしまいました。写真的にはちょっと残念!
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @32mm, f/8, 1/160s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
そして、今年2025年3月17日の姿。2年ですっかり枝垂れが伸び、優美なロングヘアーの姿が戻ってきました。ただ、2025年は梅の開花が大幅に遅れて、本来撮影を予定していた3月7日には殆ど開花しておらず、17日の再訪問となりましたが、既に散り始めていてピークを逃してしまいました。
ネット上の情報では、この枝垂れ梅は3年毎に枝が長くなるように定期的に剪定されるとの事なので、来年はまたおかっぱ頭。次にロングヘアーの枝垂れ梅に逢えるのは3年後の2028年となりそうです。
それでは、ここから2025年の作品集です。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/200s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
念願のロングヘアー枝垂れ梅と青空とのコラボレーション。この時は未だ陽が射しておらず、KANI Vivid C-PLの効果もあって色が濃厚に出ました。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/80s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
散ってしまった沢山の花びらによるピンクの絨毯と枝垂れ。
EOS 6D, TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD F045, f/1.4, 1/640s, ISO 100, Kenko Center ND
ピンクの絨毯と枝垂れをTAMRON SP 35mm F/1.4で柔らかく表現してみました。
EOS 6D, TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD F045, f/2.8, 1/250s, ISO 50, Kenko Center ND
やがて、山の向こうから太陽が顔を出し、花が輝き始めました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 1/125s, ISO 100
花が太陽に輝き、足元には光と影の芸術。青空も手伝って、撮りたかった写真をGET。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/320s, ISO 100, C-PL
ここからマクロ撮影。花が散り始めて状態の良い花が少なかったので、良い花を見つけてソフトに。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/320s, ISO 100, C-PL
幹のこのカーブが女性的で色っぽく、毎年撮影してしまいます。ロングスカートをまとっている雰囲気で。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/320s, ISO 100, C-PL
構図を変えてもう一枚。色濃い枝垂れの華やかな世界。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/500s, ISO 100, C-PL
空をバックにシンプルに、、
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @27mm, f/8, 1/125s, ISO 200
優美な枝垂れとピンクの絨毯を、広角レンズで緻密に撮ってみました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/8, 1/250s, ISO 200
更にアングルを工夫して、枝垂れとピンクの絨毯の優美な世界。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/400s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
〆は陽があたった枝垂れ梅と青空の写真で。
今回は満開のピークを逃したので、来年以降もKENの修行は続きます(笑)
2025年3月22日
|