画像をクリックすると拡大されます
染井吉野がアチラコチラで咲きだして春本番を迎えていますが、季節感を失う前に河津桜の写真で更新。今回は広島県東広島市安芸津町風早にある大芝島の河津桜です。ハートの形をした小芝島とのコンビネーションで人気のスポットで、沢山のカメラマンや花見客が訪問していました。撮影日は2025年3月17日です。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @58mm, f/8, 1/320s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
満開の河津桜とハートの形をした小芝島。撮影ポイントが限られるので、誰が撮っても似たような写真になります。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @55mm, f/8, 1/500s, ISO 400, KANI Vivid C-PL
少し引いて、小芝島と来島を入れて、瀬戸内海に咲く河津桜の雰囲気を強調してみました。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/2000s, ISO 100, C-PL
枝ぶりの良い所を探して、青い空、白い雲、ピンクの桜のコラボレーション。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/800s, ISO 100, C-PL
空高く咲く桜を、シンプルに。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/320s, ISO 100, C-PL
ピンク一色の世界も何枚か。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/320s, ISO 100, C-PL
仲良く咲く4輪をアップで。河津桜は色が濃いので、華やかですね。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/400s, ISO 100, C-PL
最後は小芝島と河津桜のコンビネーションで、他の人が撮っていない様な構図で一枚。ハート型の小芝島もマクロアポランターの開放でボカすと「ひょっこりひょうたん島(古い!)」(笑)
2025年3月28日
|