画像をクリックすると拡大されます
島根県浜田市三隅町にある、浜田市立石正美術館(せきしょうびじゅつかん)の枝垂れ桜です。美術館入口前には回廊に囲まれた中庭があり、その空間一杯に枝垂れ桜が花を付けます。大自然の中に咲く桜を追いかけることが多いですが、南欧風の回廊と枝垂れ桜という、他には無いコンビネーションで独特な美しさを放っていました。撮影日は2025年4月1日です。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/5.6, 1/200s, ISO 50
石正美術館の入口です。ご覧のように入口前に回廊に囲まれた中庭があり、枝垂れ桜が植えられています。パースに気を配って撮影したので、標準レンズで撮影したようにも見えますが、超広角15mmで撮影してこの程度にしか写らない、比較的狭い空間です。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/5.6, 1/200s, ISO 50
入口の反対側からの眺め。回廊のアーチが作る影が素敵です。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/5.6, 1/160s, ISO 200, NiSi Landscape C-PL
空に向けて満開の姿を羽ばたかせる枝垂れ桜。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/5.6, 1/320s, ISO 50
回廊を出来るだけ入れてみましたが、15mmでは入り切りません。
EOS 6D, SIGMA 15mm F/2.8 EX Diagonal Fisheye, f/5.6, 1/500s, ISO 100
そこでフィッシュアイレンズ登場。回廊に囲まれた姿を捉えることが出来ました。
EOS 6D, SIGMA 15mm F/2.8 EX Diagonal Fisheye, f/5.6, 1/500s, ISO 100
この対角構図が一番のお気に入り。
EOS 6D, SIGMA 15mm F/2.8 EX Diagonal Fisheye, f/5.6, 1/500s, ISO 100
フィッシュアイでやっと、回廊と枝垂れ桜の両方を収めることが出来ました。なるべく歪みが目立たない様にアングルを工夫しています。
EOS 6D, TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD F045, f/1.4, 1/1250s, ISO 50, Kenko Center ND
ここからはボケで柔らかい写真を。先ずはタムロン35mm F1.4で、枝垂れと回廊と。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/400s, ISO 50, C-PL
マクロアポランターで、枝垂れと回廊のアーチ。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @15mm, f/2.8, 1/1600s, ISO 50
最後はタムロン15-30mmの15mm開放で、枝垂れと回廊のダイナミックな構図を。
2025年4月27日
|