画像をクリックすると拡大されます
紫陽花撮影で岡山県津山市を訪問した際に、睡蓮が咲いているという「衆楽園」にも立ち寄ってみました。衆楽園は旧津山藩別邸の大名庭園で、手前の池には睡蓮も咲いていましたが、私が惹かれたのは奥の池の抹茶色の世界でした。撮影日は2025年6月25日です。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @40mm, f/8, 1/125s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
衆楽園には大きく3つの池があり、入口から入って2つ目の池には白い睡蓮が沢山咲いていました。奥には風月軒という茅葺きの茶室が建っていました。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/320s, ISO 400
更に奥の3つ目の池に行くと、ピンクの睡蓮も咲いていました。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @35mm, f/8, 1/100s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
その池の奥に足を進めて、振り返るとこの情景。池の水面が水草に覆われて、抹茶色になっています。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @65mm, f/8, 1/160s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
池の一番奥まで行くと、この情景。水草の密度が高くなり、水面は隙間なく覆われて、抹茶一色の和の世界が拡がっていました。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @98mm, f/8, 1/160s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
木橋と笹のシンプルな構図で。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @35mm, f/8, 1/200s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
別の木橋と抹茶色の池。点在する草が和の味を醸し出してします。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/250s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
日本庭園は何度も撮影したことがありますが、この様な抹茶色の世界は初めてで、貴重な体験になりました。
2025年8月1日
|