画像をクリックすると拡大されます
2025年は中秋の名月が10月6日、満月は10月7日でした。その月と景色をからめて撮影すべく、10月6日夕刻から庄原方面に出掛けましたが、中秋の名月が沈む10月7日早朝は全天曇り空で撮影出来ませんでした。そこで満月が昇る10月7日夕刻に晴れる地域を調べて呉市の海岸を訪問。雲がありましたが何とか撮影することが出来ました。
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM + APO TELE Converter 2x EX @600mm, f/16, 1/400s, ISO 400、トリミング
これは10月6日の夜8時ごろに撮影した中秋の名月。空高く月が綺麗に輝いていたので、庄原に向かう途中で車を止めて撮影しました。満月ではない、と言われてもどこが欠けているのか分かりませんね(笑)
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/50s, ISO 800
冒頭に書いたように、中秋の名月が沈む10月7日午前5時54分の庄原は全天雲に覆われて撮影できませんでした。それでその日の夕方に晴れる場所を調べて瀬戸内海沿いを探索。呉市の海岸に赴きました。これはまだ薄明が残っている時間の満月。地上景と露出バランスが取れています。本当は山から昇る赤い月を撮りたかったのですが、山の上に厚い雲があり、そこから顔を出した時の情景です。
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/20s, ISO 800, Cokin Nuances GND16
月が昇るにつれて急速に暗くなってきたので、月と地上景の露出バランスを少しでも取るためにハーフND16を装着しました。ムーンロードに船が来たので慌てて一枚。
EOS 6D, SIGMA APO100-300mm F/4 EX DG HSM @300mm, f/8, 1/20s, ISO 800, Cokin Nuances GND16
ハーフNDを付けると、相対的にムーンロードが明るく輝くので、ミニ灯台とムーンロードを離して撮ってみました。この後暫くして、月が上空の雲に隠れて、撮影終了となりました。僅か10分ほどのドラマでした。
2025年10月16日
|