|
画像をクリックすると拡大されます
コスモスなどの秋の花を求めて、広島県世羅郡世羅町にある花夢の里を訪問しました。花夢の里は30年ほど前に一度訪問したことがありますが、当時は「花夢の里ロクタン」と呼ばれた芝桜の庭園。現在は全く違った観光農園になっているので、実質的に初訪問。コスモスに加えて、色づき始めたコキアで撮影を楽しみました。撮影日は2025年10月7日です。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 1/400s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
状況説明的な写真を2枚。農園に入って最初に出迎えてくれるのが、パッチワークと呼ばれる色とりどりの花がランダム調に植えられたスペース。目にも鮮やかです。ここでも写真を撮りましたが、今回のギャラリーには雰囲気が合わなかったので掲載していません。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @82mm, f/11, 1/160s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
そして花夢の里のウリのコキアとコスモス。コキアの中には「どこでもドア」が設置されて、代るがわる人が立って撮影していました。コキアはあと一週間もすれば真っ赤に色づきますが、これぐらいの色づきも清楚で素敵だと思います。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/11, 1/250s, ISO 400, NiSi Ti Enhanced C-PL
空を見上げて逆光で。コスモスの定番の撮り方ですね。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/1250s, ISO 100, C-PL
コスモス畑の中に置かれた、白い大きな鳥かごの様なオブジェ。これも中に人が入って撮影出来ますが、私はぼかしてアクセントにしてみました。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/1250s, ISO 100, C-PL
そのオブジェを使ってもう一枚。
EOS 6D, TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD F045, f/1.4, 1/1000s, ISO 50, C-PL, Kenko Center ND
コスモスの花をアップで、シンプル、シンメトリック構図で。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/1000s, ISO 100, C-PL
青とピンクのボケで柔らかく捉えてみました。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/640s, ISO 100, C-PL
ここからはコキア。多くの人は引き気味の構図で林立するコキアを撮られていますが、私は敢えてのクローズアップで。丸い頭が可愛らしいですね。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/640s, ISO 100, C-PL
どこでもドアもぼかして脇役へ。ピンク、白、青、緑の柔らかなコントラストがお気に入り。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/640s, ISO 100, C-PL
コキアをドアップで、背後の情景も入れてメルヘンの世界。
EOS 6D, Voigtraender MACRO APO Lanthar 125mm F/2.5SL, f/2.5, 1/640s, ISO 100, C-PL
メルヘンの世界をもう一枚。背後の立木の形がトトロのよう。
2025年10月21日
|