今月の話題
夜明けのエクタクロームマジック、そろそろ見納め
レンズ交換、1カット、電源OFF
体調は大丈夫そうです
体調観察中
近場で撮影〜荒谷山のオリオン
体調調整中
笠岡のひまわり→三次市作木町の蓮池
Lexar USB3.0 カードリーダーのケーブル交換
|
今年の定期検診で再診指示の出た項目が二つありまして、二つ目の異常をチェックするために今週も病院で精密検査を受けました。エコー検査による臓器チェックに加えて、尿検査によるガン細胞チェック。しかし結果は異常なし。これで晴れて無罪放免(?)になりましたので、さあ撮影に行こう! と思っていたのに、台風15号が来てしまい今週末も大雨です。
1年以上前からカレンダーに印を付けて、今週末は島根半島に行く予定でしたがお流れです。日の出の方角から一年に一度のチャンスなのですが残念。ダイアリーを読み返すと昨年も「天気予報暗転で島根半島に行けず」とありますので、この週末は雨の当たり日なのかも知れません。太陽の方角だけなら春にもう一度チャンスがあるのですが、染井吉野の満開と重なる週なので島根半島を諦めざるを得ず、未だ見ぬ情景は3年掛かりになりそうです。
雨の週末はスキャニング&レタッチがお決まりで、笠岡のヒマワリや、荒谷山の写真をスキャニングしました。
その中から荒谷山で撮影したオリオン座の二枚をコラボでお見せします。オリオン座の位置から分かるように、この二枚は連続写真です。フィルムはエクタクロームE100VSで露光時間は15分。エクタクロームで長時間露光すると、薄明前はグリーンになり、薄明が始まると一転してブルーに傾きます。更に明るくなると通常の発色へと、夜明け前後でエクタクロームはカメレオンの様に色を変えて行きます。この性格が好きで、粒状性が悪いにも関わらずE100VSを使い続けてきましたが、35mmフィルムは残り一本になりました。ブローニーはまだありますが、この写真はF2.0 15分の露出値なので35mmカメラでないと撮れない情景です。
フジのポジフィルムは同じ情景で素直で一貫性のある発色をし(写真としては正しいのですが)、面白みがありません。同時に撮影したデジタル写真をこの色に変換することは出来ますが、色相、彩度、色合いを大胆に動かすので、目指す原版があって初めて出来る事です。
35mmのE100VS最後の一本は秋の荒谷山か、あるいは冬の筆影山か、何れにしてもラストワンチャンス。大切に使って行こうと思います。
|
|
2013年8月24日(土) |
レンズ交換、1カット、電源OFF |
体調が復活すると、天気は悪くなるという生憎の巡り合わせで、中国地方全域に大雨洪水警報が出ています。今週末は撮影に行けそうにありませんので、小さな話題でお茶濁し。
これは2週間前にEOS 50Dで撮影した荒谷山の日の出ですが、矢印の所に大きなゴミが写っています。この日は星野写真をSIGMA 15mm F2.8EX Diagonal Fisheyeで撮影した後、EF17-40mm F4L USMにレンズ交換し日の出の前後を撮影しました。そのEF17-40mm F4L USMで撮影した50カット全てにこのゴミが写っていましたので、レンズ交換時にゴミが入った様です。
50Dにはセンサークリーニング機能がついているので安心していたのですが、電源ON/OFF時にしか働きません。今回は電源を一度もOFFにすることなく撮影を続けたので、このような結果になってしまったのでしょう。ならばレンズ交換後に電源OFFにすればOKか?と思いますが、よく考えるとこれではダメで、少なくとも1カット撮影してからOFFにする必要があります。何故ならレンズ交換時にシャッター幕は閉じており、入り込んだゴミは次にシャッターが開いた時にセンサーに到達するからです。
この写真を見た後で50Dのセンサーの汚れをチェックしましたが、綺麗でした。撮影終了後に電源をOFFにしてセンサークリーニングを作動させているので、当然と言えば当然ですね。
レンズ交換後、1カット撮影してからOFFにするだけではなく、ここぞ!というシャッターチャンスが近づいている時には、念のためにOFFにするのも大切かも知れません。ゴミがセンサーに入り込むのは最初の1カット目とは限りませんので。
|
|
2013年8月18日(日) |
体調は大丈夫そうです |
体調が元に戻った気がします。
体調のテストがてら、荒谷山に撮影に行きましたが、体調面での変化はありませんでした。生憎、霧が全く無くて絵にならない情景だったので写真は撮りませんでしたが、日中の酷暑が嘘のような少し肌寒い朝風に吹かれながら、東の空から昇るオリオン座を眺めてきました。
ご心配掛けましたが、来週からいつも通りの撮影生活に戻れそうです。
もっとも、仕事がピークで、明日から激務が始まるので、週末まで体力が持つかどうか(笑)
|
|
2013年8月15日(木) |
体調観察中 |
お尻の腫れ物は水曜日の診察で完治宣言が出て、無事治りました。しかしながら、別の体調不良が発生して、今後どの程度の行動が出来るのか現在体調観察中です。今年のお盆休みは暑さを別とすれば天気が良いので撮影日よりなのですが、病気続きで足繁く出掛ける事が出来ていません。
月曜日の夜に突然に胸が息苦しくなり、大量の冷や汗が出て全身がしびれてきたので、救急車で病院に搬送されました。原因は不整脈による発作で、救命センターでの処置によって4時間後には歩けるまでに回復し、タクシーで帰宅しましたが、これまでにない症状でビックリしています。翌火曜日は胸の息苦しさが残っていたので、食事の時間以外は安静にし寝ていました。昨日水曜日は胸の苦しさも取れたので通常の生活に穏やかに戻しましたが、今後どうなるのか疑問と不安で一杯です。今日は救急処置をして下さった先生が外来担当の日だったので、病院に行き今後のことを伺ってきました。先生のアドバイスは呆気なく、不整脈は特に処置をするような病気ではないので、普段通りでいいですよ、とのこと。動悸が始まった時に飲む薬を念のために処方して、診察終了となりました。
怖がっていては何も出来ないので、これから徐々に今まで通りの生活パターンに戻して行きますが、もう一度同じ症状が発生した際の心の備えはしておこうと思います。
自覚としてはまだまだ若いと思っているのですが、年式相応にガタが来ているのかなぁ。
|
|
2013年8月12日(月) |
近場で撮影〜荒谷山のオリオン |
お盆休みは夜明け前にオリオン座が昇ってきます。病み上がりなので近場で撮影できる荒谷山で今年最初のオリオン撮影に臨みました。
朝3時半にチェックすれば、下界には沢山の霧があり、まずは目論見通り。雲が少しありますが、オリオンも昇ってきています。
EOS-3に残り少ないE100VSを装填して、オリオンを狙いました。
時間と共に薄明が始まり、EOS 50Dの液晶モニターに映し出される画像の、空がだんだん青くなってきました。
空が明るくなるにつれて星の存在が希薄になり、また下界の街明かりの光芒が薄くなってきます。この写真のあたりがベストバランスでしょうか。
目に分かるほど空が明るくなり、オリオンが消えつつあります。あとは日の出を待つばかり、、
この頃にはアートパノラマ170もセットして、日の出を待ちます。
そして日の出。下界の雲に邪魔されることなく、山の後ろ側から太陽が昇ってきました。
太陽が少し高くなって霧を赤く照らし、霧の切れ間から見えた街並みと組み合わせることの出来た、今日一番の瞬間。残念ながらこの時点でアートパノラマはフィルムを使い切って撤収していました。フィルム1本で4カットしか撮れないので、、
毎日36度前後の酷暑が続いていますが、荒谷山の夜明け前は25度で、半袖姿だと少し肌寒いぐらい。とても気持ち良かったです。
|
|
2013年8月10日(土) |
体調調整中 |
今週は週中の更新が出来ませんでしたが、体調不良で苦労していました。
先週の日曜日にお尻の付け根に突然に腫れ物が出来ました。当初は座ると痛い程度の腫れ物でしたが、日増しに大きくなって発熱も始まり、月曜日には38度を超え、火曜日には歩くのも不自由するほど腫れ上がってしまいました。オマケに胃痛も併発してしまい(これは腫れ物とは関係のない体調不良)、水曜日の午前中は顔面蒼白、食事も出来ず、歩くのもやっとの周りが心配するほどの状況でした。こんな状況でも来客とのアポがあった関係で早出の勤務でした。
水曜日の会議後に会社を抜け出して病院に行き、治療しました。検査に少し手間取りましたが、腫れ物を切開して中の膿を出したら痛みは無くなり、並行して別の病気の胃痛も治まって食欲が戻り、急速に体力が回復しました。
以前あごに脂肪腫が出来た時は、あごを大胆に切り開いて中の組織を残らず摘出し、完治まで結構手間取りました。前回よりも遙かに大きな出来物の今回は一週間ぐらいの入院が必要で、お盆休みは無くなるかなぁと思っていましたが、簡単な治療で通常の生活ができるようになり安心しています。でもお尻の付け根には小さな穴が空いていて、現在定期的にガーゼを交換しなければならないのと、抗生物質を服用しているので、余り無理は出来ません。
今回の件で小咄少々。
治療前に肛門の血管と今回の腫れ物の関係をチェックするためにX線断層撮影が必要とのことで検査室へ。検査前に30分、断層撮影後に画像が出来上がるのを待つのに30分。熱があったのでちょっと寒気のする待合室でウンウンうなりながら待っていると、「すみません、上手く撮影出来なかったのでもう一度お願いします。」
・・・カメラマンの私が「撮影失敗」を嫌うのを知っての狼藉か?・・・
とつぶやいてみましたが、患者に選択権はなく、ウンウンうなりながらもう一度(´Д`)、、、 「今度は大丈夫です」。
断層撮影が終わって主治医の所に戻ると、「画像が不鮮明で分からないので、外科の先生に直接見て貰います」。
・・・結局あれだけ苦しんだ甲斐が無かったのかよぉぉぉ・・・
外科では肛門に指を入れた触感検査と、カメラを突っ込まれて直腸撮影。当然お尻を出した恥ずかしい格好でするのですが、担当は若い女医さんでした(^-^;。女性に「はい向こうを向いて、お尻をこちらへ、、チョット痛いです」と言われてから、ズボッと。イタタタ、、、 KENの人生で一番恥ずかしい出来事かも(-_-)
結果は「よく分かりません」 ・・・もうホントに、、(´Д`)
いよいよ治療という段になって、この場所にこんなに大きな腫れ物が出来るのは珍しいとかで、「撮影しても良いですか?」と言われて、Noとも言えず、尻を出した姿を撮影されてしまいました。
何はともあれ、少しずつ回復に向かっているので、お盆休みはのんびりと、時々近場で撮影して済ませましょうか。
|
|
2013年8月4日(日) |
笠岡のひまわり→三次市作木町の蓮池 |
先週に引き続き、笠岡湾干拓地のひまわり畑に行きました。今日はひまわり祭りで、先週あまり開花していなかったひまわりも満開になっていると期待しての訪問です。
行動開始は5時。ひまわり祭りとあって、先週は無かった展望台が設置されていました。満開のひまわりとご対面!と思いましたが、、
あれ?先週同様にまだ咲いていないぞ〜〜〜。他の訪問者の方も「早すぎましたね〜」
日の出にも期待したのですが、日の出の時刻の東の空はご覧の状態。土曜日朝時点の天気予報ではよく晴れるとの事だったのですが、土曜日夕方時点では曇り〜雨の予報。朝令暮改の予報に振り回されっぱなしです。
一方で、ひまわりが咲いている区画は先週既に満開になっていた部分で、今週はご覧のように痛んだ状態になっていました。
さて、この状態でどう撮影するか??
しばし悩んでから、三次市作木町の蓮池に行くことにしました。中国新聞に大輪の蓮が見頃を迎えているという記事が載っていて、行ってみたいと思っていたのですが、笠岡と両方は無理なので今回は笠岡にしたのでした。その笠岡が余り良い状態でないなら、作木に行こう、と。蓮は早朝勝負なので、善は急げです。
場所はこちら。三次市作木町大山791にある浄円寺の奥にあります。笠岡から中国道、尾道道、国道184号線を経由して約120km。8時過ぎには到着しました。
クリックすると別ページに拡大縮小、スクロール可能な地図が開きます。
詳細な地図は、上の地図をクリックして下さい。ナビを持っているなら、浄円寺の電話番号(0824-55-2824)を入力すれば連れて行ってくれます。現地には「蓮池」と書いた紙が要所に貼ってあるので、迷うことなく到着出来ます。
浄円寺脇にクルマを駐めて、期待を持って蓮池に行くと、あれれ?余り咲いていません。
ここの蓮は花径が30cm以上はあろうかという大輪ですが、蕾がまだ沢山ある一方で、咲いている花は既に痛んでいて、間の悪いタイミングだったようです。また池の周囲から花までの距離があるので、望遠〜超望遠レンズが無いと上手く撮影出来ない感じでした。
唯一形の良かった白い花です。写真だと大きさ感が分かりませんが、花びらを広げた花径は40cm近いです。
こちらは既に終わって、花びらが痛んでいたピンクの花。中央部をアップにして絵にしました。
少ない被写体を相手に撮影していたら、雨が降ってきて終了。今日は花のタイミングが合わず、ドライブばかりで消化不良の一日となりました。
|
|
2013年8月1日(木) |
Lexar USB3.0 カードリーダーのケーブル交換 |
先月購入した Lexar Professional USB3.0 Dual Slot Reader ですが、カードリーダー側のUSB3.0コネクターが接触不良の様で、動作が不安定でした。メディアは直ぐに認識され、カード上のファイルの名前変更なども出来るのですが、PCに転送しようとするとストップしてしいまいます。ケーブルを何度か抜き差しすると調子よくなるのですが、数日放置するとまた元の症状に。
付属のUSB3.0ケーブルが如何にも安物という感じだったので、ケーブルを交換してみました。
購入したのはエレコム製の極細タイプのUSB3.0 Micro-Bタイプ。コネクター部分の接触不良を解消したいのと、アマゾンのレビューで一年程度でカードリーダー側のコネクターが破損したとあったので、余り負担が掛からないように柔らかい極細タイプにしました。また端子が金メッキになっているのも、接触不良対策です(カードリーダー付属品は金メッキ無し)。
かくして結果は、、 症状は改善されましたが、今度は希に、カードが認識されなくなりました。これもケーブルを何度か抜き差しすれば調子が良くなり、また数日放置しても概ね大丈夫です(=時々おかしくなる)。
USB3.0端子は合計9〜10あり、USB2.0転送用の4〜5個に加えて、USB3.0専用線が5本あります。1本のGNDに加えて、上り、下りそれぞれのデータ通信線が二組あるので、カードリーダーの症状からするとUSB3.0のデーター端子が接触不良を起こしているようです。ケーブルを変えても症状が残るという事は、Lexar製カードリーダーのコネクター部分の品質は良くないと言えるでしょう。アマゾンにも壊れたというレビューがありましたし、、
|
|
|