今月の話題
竜王山の日の出、ガスと強風に襲われ
筆影山・日の出撮影
612パノラマギャラリーに山口県の作品を6枚追加
MacProメモリ増設
台風接近でスキャニング
617パノラマギャラリーに荒谷山の作品を5枚追加
|
比婆山系・池の段の紅葉がピークを迎えたとのニュースが流れたので、池の段に行ってきました。しかし日の出好きのKENですから、何はともあれ日の出撮影を、という事で、夜明け前に竜王山に向かいました。
地図をクリックすると、別ページで操作可能な地図が開きます。
竜王山に向かう道は道路崩壊で、西城町側から登る道(県道254号)が通行止めになっていて、吾妻山側から抜ける道(県道255号)も通行止め。此処に辿り着くには県道255号の途中に出る大規模農道を走らなければならず、松江道で高野まで行ってから回り込もうと思いました。しかし松江道も現在は工事をしていて夜間通行止め。仕方なく、庄原から国道432号線を北上しました。夜間の三次市、庄原市全体が濃霧に包まれていて、広島市最北端の荒谷山の下(井原市)から高野まで殆ど見通しの利かない夜道を2時間も運転して疲れました。
2時に立烏帽子山駐車場に到着しましたが、誰も居ませんでした。そこでトイレを借りて、次に竜王山頂入口に行くと、やはり誰もいません。空は晴れていて星が綺麗だったので、期待を持って5時まで仮眠。
しかし5時過ぎに起きてみればそこは雲の中。クルマはびっしょりと濡れていました。半ば諦めムードですが、此処まで来たので一応山頂に向かいました。今日の機材は普通の人と同じセット(デジタル一眼レフ+交換レンズ数本)に加えて、617でも撮影するセット(トヨフィールド45A、トミヤマアートパノラマ170ホルダー、ホースマン612ホルダー、大判レンズ2本、センターNDフィルターキット、ハーフNDフィルターキット他)、4.8kgぐらいある三脚を加えたので、全部を背負ったらずっしりと腰に来ました。短い距離とは言え山頂までの登り坂を歩くと、数分で息が上がり、足腰が悲鳴を、、でも頑張るのだ(`_´)/
竜王山頂に到着。写真だと伝わりませんが、強風が吹いていて、立っているのもやっとです。到着時は東側の空のガスが切れていて朝焼けが見えました。
しかし直ぐにガスが襲ってきて、辺り一面を白い景色にしてしまいます。
日の出の直前になってまた東の空が見えました。眼下に広がる雲海からの日の出を期待していましたが、山頂ぐらいの高さの雲で四方を囲まれており、雲の上からの日の出になりそうです。
こちらは風上の西の空。ピンクとブルーの混じった不思議な色合いの情景で、写真にすると綺麗なのですが、実際は正面に見える雲が猛スピードでこちらに襲って来ているのです。これが雲(ガス)ではなく、津波だったら怖いですね。
いよいよ日の出!という時になって、先ほどの雲が山頂到達。再びガスに包まれてしまいました。
暫く何も見えませんでしたが、時折ガスが薄くなると、うっすらと太陽の姿が見えました。
またガスに覆われて太陽も消えて、再び姿を現すのを待つ、ということの繰り返し。ぼんやりと太陽が姿を現して、ススキとモノトーンの世界が拡がりました。
太陽が随分と高くなってからガスが切れて、やっと日の出らしい景色に逢えました。大判カメラを持っていきましたが、強風とガスで条件が悪すぎて、撮影しませんでした。
撤収間際に西の空も晴れて、眼下の雲海を見ることが出来ました。
この後、紅葉撮影の為に池の段に向かいましたが、その話題は次回のダイアリーで(^o^)/
|
|
2014年10月19日(日) |
筆影山・日の出撮影 |
海霧の季節はまだですが、筆影山へ日の出撮影に行きました。
今日はいつもの展望台ではなく、気分をかえて須波駅から登る道路の途中の眺望の良い所です。
先ずは1時頃に現地に到着してから、昇るオリオン座で数カット。雲のない快晴で、満天の星空でしたが、地表付近には淡いモヤが掛かっているようです。
南側の情景です。この時間帯は行き交う船も殆ど無く、航跡狙いの写真は難しそうでした。
暫く仮眠をとり、5時前に起きて今度は月を相手に数カット。薄明が始まり、水平線付近が色付いています。
南側の、須波の街並み。街灯が煌々と輝き、その中を呉線始発列車が走って行きました(この写真には写っていません)。
日の出の時間が近づき、因島大橋を望遠で狙ってみますが、モヤの為か存在感がありません。展望台からの眺めとは違い、橋の背後に山陰が来てしまうのも一因ではあります。
このあたりからトヨフィールド45Aでも撮影を始めました。
6時に鷺港を出発するフェリー。筆影山撮影ではシンボルのような船です。生憎のモヤでスッキリしない画像です。
そして日の出。雲に邪魔されることなく低い位置から顔を出しましたが、モヤでコントラストの落ちた情景になっています。デジタルなのでコントラストを上げていますが、フィルムだったらつまらない映像になったでしょうね。
予定通り、因島大橋の真後ろからの日の出ですが、生憎の因島大橋が良く見えず、う〜〜ん(^_^;)
太陽と因島大橋の日の丸構図完成、、、これで空気が澄んでいれば良かったのに。
望遠レンズに付け替えて橋をアップで狙ってみましたが、やっぱりモヤっています。
太陽も高くなりまして、ここで撮影終了。機材を撤収し、眠かったのでまた仮眠、、(-_-)zzzzz
今日撮影した場所はクルマを駐められる台数も限られ、三脚を立てられる範囲も2〜3人分しかありません。しかも狭い道路上で撮影するのでクルマの通行の邪魔にならぬように機材を余り拡げられません。沢山のカメラマンが来たらどうしようとちょっと心配でしたが、今日は私一人でした。
|
|
2014年10月13日(月) |
612パノラマギャラリーに山口県の作品を6枚追加 |
折角の週末三連休でしたが、二週連続の台風襲来と、珍しく風邪をひきまして、散々な連休になりました。他に特にすることもなく、取り敢えずギャラリー更新でお茶濁し、、、
612 Panorama Galleyに山口県で撮影した作品を6枚追加しました。
四ッ小島の日の出と、文殊堂の紅葉ですが、どちらもこれからがシーズンです。もっと良い写真に恵まれるよう、今年もタイミングを見て通おうと思います。
上の写真をクリックするとギャラリーにジャンプしますので、宜しかったらご覧下さい。
|
|
2014年10月9日(木) |
MacProメモリ増設 |
昨日は皆既月食で、広島は良く晴れて観望日和でしたが、仕事とマンションの集まりがあって撮影出来ず、欠け始めた月を一瞬見ることが出来ただけでした。残念。
今日は今更無駄にパソコンのメモリを増設したという話題。
2007年発売の初代MacPro後期バージョン(Xeon 3.0GHz x 8 core)を使っていますが、これまでのRAM構成は2GBx2+1GBx6の10GBでした。しかし先日1GBの1ペアが故障し8GBになってしまいました(必ず2枚ペアで使うので、一枚が故障すると二枚ともNGの判定が出てしまいます)。ならば代わりのRAMを入手しようとオークションを見たら、一段と値段が下がっていて、運良く2GBx6枚の出物があったので、1GBを全部抜いて2GBx8枚の16GBにしました。
普段の作業なら8GBでも困ることは無いのですが、16GBにしたら何か一層サクサク動くような気がします。フォトショップの動作が画然と速くなったのが嬉しい。
16GBのRAMは初代MacPro発売時の最大構成。2007年当時Xeon 3.0GHzx8コアのCPUはホーム用としては最高スペックで、RAM共々飛んでもないオプション(BTO)価格が設定されていました。
- MacPro基本構成(2.66GHz x4 Core, 1GB RAM):319,800円
- ATI Radeon X1900XT: +44,100円
- Xeon 3.0GHz x 8 Core : +188,790円
- 16GB RAM: +567,000円
- 合計:1,119,870円
こうしてみると恐ろしい価格ですが、現在価格はRAM1GBあたり500円で買えたので、16GBに増設しても8000円程です(笑)。8コアのMacProも中古で一桁万円前半で買えるので、まあ25分の1の価格ですね。お一つ如何(笑)
|
|
2014年10月5日(日) |
台風接近でスキャニング |
日曜の日の出を撮影に行くのがいつものパターンですが、台風18号接近で朝から雨の予報でした。
なので、先ずは土曜日の夕日を撮影に、、
場所は広島と呉の間にある小屋浦ですが、普段夕日のロケハンをしていないので今ひとつの場所でした。太陽が十分焼けて光量が落ちる前に山に陽が落ちてしまうので、この写真の様に半分以上太陽が隠れてやっと太陽の形と情景が同時に写るようになりました。これ以前の写真は太陽の周りが真っ白に飛ぶ写真で絵になりませんでした。ハーフND8フィルター使っているんですけどね。
今日・日曜日は予報通り曇りのち10時ぐらいから雨。最近撮り溜めた中判パノラマのポジをスキャニングしていました。フィルム一コマに30分以上掛かる作業なので、夕方まで時間が潰れました。その中で、先日の宍道湖で撮影した617の写真の部分トリミングをお見せしましょう。
原版は暁の広大な宍道湖の情景を画面一杯に捉えた写真なのですが、その左端に杭が沢山写っていまして、撮影時には暗くて気づかなかったのですが、原版を見たらそこには鳥たちが、、、流石は水鳥の楽園です。1.5億ピクセルある原版の1800万ピクセル分ぐらいのトリミングですが、面白い情景を見つけてルーペ越しに「へぇ〜〜」とつぶやいていました(笑)。
それにしても大判レンズは画質良いですね。画面隅なのに歪曲収差も出ないし、点光源を長時間露光で写しているのにコマ収差も殆どありません。倍率色収差はありますが、、
|
|
2014年10月2日(木) |
617パノラマギャラリーに荒谷山の作品を5枚追加 |
617 Panorama Galleyに荒谷山からの霧の海の情景作品を5枚追加しました。
いよいよ荒谷山も霧のシーズンですが、1:3のワイド画面による壮大な情景をお楽しみ下さい。撮影は2011-2012年シーズンのものです。
上の写真をクリックするとギャラリーにジャンプしますので、宜しかったらご覧下さい。
|
|
|