■ホームへ ■掲示板へ ■過去ログリストへ
Impressions by KEN 掲示板 (ver.2)
過去ログ No. 03後半
(ワード検索機能は付けていませんので、ブラウザの検索機能をお使い下さい)
(掲示板同様に、上の記事ほど新しくなります)
[1513 ] 被写体としての彼岸花 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/14(Tue) 18:25 今朝ロンドン散歩の際に彼岸花を撮ってみたのですが 高倍率撮影(部分アップ)で上手く構図を作れませんで 花全体や群生の写真ばかりになってしまいました。 今Autumn Gallery-2を拝見したらKENさんの写真でも 高倍率撮影は少なかったんですね。 彼岸花は高倍率撮影に向かないか 少なくとも私のようなマクロ初心者には難しすぎるようです。 註『ロンドン』: http://www.geocities.com/Hollywood/Boulevard/2196/hobo.html
[1512 ] 14mmF3.5ですが・・・ 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/14(Tue) 10:41 <URL >つぶやきを昨日拝見していました。 太陽を入れた時のもの凄いハレーションといか、ゴースト・・・ 欲しくなってきました。 そういう写真ばかり撮ってみたいなぁって・・・ で、今朝朝焼けを撮っているときに、私が最近購入したシグマ12−24mmF4.5−5.6のレンズも、思いっきりレンズが出っ張っているのでどれ位光が影響するかやってみました。 直接真ん中に太陽を入れてみましたが、ほとんどハレーションのようなものが確認出来ませんでした。 若干左右に振ってみると、リング状のものは出ますが、かなり太陽光に強くなっているようです。 このレンズで思いっきりハレーションが出るように撮影した写真がここにありますので、気になる方は見てください。http://ryuzin.com/etc/kouen/tinzan/tinzan_13.htm (1/50 F5.6) これは、もっとも激しく出るようにして撮ってみました。 なのでハレーションだらけです。 でもほんの少しずらすと、http://ryuzin.com/etc/kouen/tinzan/tinzan_12.htm (1/40 F5.0) こんな感じです。 どちらも12mmで撮影しています。 フィルムはフジのトレビです。 最近のシグマのレンズはかなり良くなってきているのではないでしょうか? このレンズは、最短撮影距離が28cmとちょっと遠いのが難点ですが、私のような空を撮るのであれば必要なレンズです。 近寄って撮影したい時は、シグマ20mmF1.8EXマクロがありますので、そちらで撮影することになると思います。 でも、このレンズが20cmまで寄れたらと思うと、ちょっとだけ残念ですね。 ズームですから仕方ないですが・・・
[1511 ] 秋の花 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/13(Mon) 18:04 当地(静岡県掛川市)では彼岸花は今週末までは持ちそうもないです。 芙蓉が綺麗に咲いています。鶏頭も。 カンナは盛りを過ぎてしまいました。 名も知れぬ(私が無知なだけ)野の花も色々と咲いています。 日が短くなりました。帰宅してからの撮影には苦しい明るさ。 朝は5時20分ぐらいから明るくなるので理論的には出勤前に 撮れるのですがKENさんと違って早起きは苦手で犬の散歩の ついでのスナップがせいぜいです。
[1510 ] 今日のヒガンバナ 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/13(Mon) 12:55 > 開花基準地では,例年より早く伸びてきたせいか,「草刈」にやられていましたが,何か?(w ということで,いつもの場所は満開のちょっと前状態です。 ですので,まだ,ツボミもたくさんあり,なによりも「終わった花」がないのがイイ。 昼休みにちょこっと(昨日の残りのフィルムで)撮ってきましたが(10コマほど)。 ニコンFMに,20/2.8と50/1.8,すべて手持ちですので,まあ,構図はありきたりなものばかりですが,クソいい天気で,暑かった。 開花直前に「草刈」された状態なので,じゃまになる草も少なくてイイ。
[1509 ] いいなあ 投稿者:ハム 投稿日:2004/09/13(Mon) 12:40 <URL >こんにちは。 彼岸花、いいですね。 私も彼岸花は大好きですが(被写体として・・・)、基本的に私の住む秋田を含め北東北では彼岸花はあまり見られないので撮影するには遠出しなければなりません。 東京に住んでいたときに少し見かけて撮った程度で、群生って見たことがないんです・・・・・・・。
[1508 ] Re[1506][1505][1502]: 今朝の偵察の結果 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/12(Sun) 22:31 > 台風を地中でやり過ごした彼岸花だけは何事も無かったように、例年以上に早く咲き出している様ですが。 開花基準地では,例年より早く伸びてきたせいか,「草刈」にやられていましたが,何か?(w
[1507 ] 今夕の偵察の結果 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/12(Sun) 21:54 彼岸花、裏庭で、本数は多くないですが、満開。 本来はあまり切り花にする花ではないのですが、少し摘んできました。
[1506 ] Re[1505][1502]: 今朝の偵察の結果 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/12(Sun) 21:14 <URL >皆様...偵察の結果報告をありがとうございます。 台風の影響が甚大ですね。台風を地中でやり過ごした彼岸花だけは何事も無かったように、例年以上に早く咲き出している様ですが。 来週末は行く場所の計画を念入りに練って、撮影に出掛けよう。
[1505 ] Re[1502]: 今朝の偵察の結果 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/12(Sun) 20:19 ヒガンバナじゃないんですが, 筒賀神社の大イチョウは,かなりの枝が折れていました。 横に張り出しているものの一部なので,全体の高さが低くなったとかはありませんが,その向きはすごく見とおしがよくなって。。。。。 ついでに,竜頭峡の水汲み場の斜面が崩壊。 水汲み場そのものは残っていますが,水が出ない・・・・・。 ヒガンバナは,ところによっては満開状態。 明日は,開花基準地(笑)のヒガンバナのようすを確認してみよう。 #ということで,何ヶ月ぶりかに120フィルム1本消費。
[1504 ] Re[1502]: 今朝の偵察の結果 投稿者:だい 投稿日:2004/09/12(Sun) 20:01 こんばんは。 > ☆コスモスの状態 国営備北丘陵公園は台風の影響からか、痛んだ花が散見されましたが全体的につぼみがまだ多く来週でも撮影は出来そうな予感がありました。
[1503 ] Re[1502]: 今朝の偵察の結果 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/09/12(Sun) 19:38 > ☆彼岸花の状態ですが、 ◆旧可部線安野駅回り 花の芽がふくらみかけていました。 ちなみに、今日は、片上鉄道保存会のボランティアの方に手伝っていただいて、展示列車に24Vを供給して車内の蛍光灯が生きているかテストし、点灯を確認してきました。
[1502 ] 今朝の偵察の結果 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/12(Sun) 15:41 <URL >☆彼岸花の状態ですが、 ◆吉舎群生地 周辺部に既に咲いている花があるものの、群生地中心部は芽が出たて/これから出る状態で、来週末でも間に合いそうです。 ◆庄原の田んぼ 芽が出て、数輪咲いている状態で、来週の半ば〜後半ぐらいが見頃撮り頃だと思います。 ◆市内〜三次〜庄原の県道/国道脇 日当たりの良い所は咲いています。来週の半ばぐらいがピークかな?来週末では遅いと思いました。 ☆コスモスの状態 台風の影響で吹き飛ばされ、なぎ倒されたからか、背の高いピンクのコスモスは全く無し。背の低い所に少し咲いてる状態でした。今年のコスモスは駄目かなぁ。 オレンジのコスモスは比較的多く見かけました。 ☆七塚原のポプラ並木 台風で札幌のポプラ並木のかなりの数のポプラが折れたそうですが、それを模した七塚原のポプラ並木も6〜7本が折れてしまって、間の抜けた並木になってしまいました。 岡田山に登る途中の杉林でもかなりの数の木が折れて倒れており、台風の物凄さを伺わせます。 ☆今朝の岡田山 空振り(--; 岡田山に向かう道すがらは霧が出ていて期待できたのですが、岡田山/世羅町付近は朝天気が悪く、山の上は雲(霧)がかかり風が強かったです。朝日は無し。
[1501 ] Re[1500]: 現在撮影準備中.. 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/12(Sun) 04:56 おはようございます。 > 新しい構造、システムだけに初代モデル開発で気付かなかったこと、やり残したこと、思わぬ設計不具合などが沢山ありそうです。 そうですね、確かにかのメーカーは、設計に甘さが残っていることが 多いですし、量産試作機でのフィールドテストが不足しているのでは ないかと思わせる製品も見かけましたから。 考えてみればそれで僕のフラットベッドスキャナーは殆どキヤノンで 通してきました。A3のだけは、予算の都合でエプソンですけれど。 でもDimageScanDual(初代)の性能に不満が増えて 来たので巷の評判と実勢価格によってはF−3200に手を出して しまうかもしれません。
[1500 ] 現在撮影準備中.. 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/12(Sun) 00:17 <URL >明朝から彼岸花、コスモスの状況偵察に出掛けてきます。ついでに久しぶりの岡田山・朝霧撮影にも(霧、出るかな??)。 ☆wagonthe3rdさん >軽くて小さくでビジネスバッグに忍ばせるには丁度いい感じです。 スナップで活躍しそうですね。 >10年は作り続けてくれるでしょうから、 息子が写真を撮るようになったら、 >今使ってるボディを譲って買おうかな。 やっぱり買われるのですね(笑)。 今度はEOS1系の様なシステム構成になりそうなので、身軽に行きたいときと、超高速で行きたいときで一台で使い分けできてとても良いカメラになると思います。露出補正がEOS並にやりやすくなって、ファインダーがニコンF一桁の伝統を引き継げば、ネイチャーでもEOSを越える一眼レフになりそうですね。 ニコンが銀塩フラッグシップの更新に走れば、キャノンも1Vのモデルチェンジを考えるかな。そうすれば銀塩はまだ10年は面白い... ☆写真好きさん >線スペクトルっぽいですね。 私もそう思いますが、どの波長のスペクトルかが分らないと対策が難しいですね。 >『逆光に弱いシグマ』の払拭か? デジタル対応のお蔭でゴーストが減っているみたいですね。私も28-70/2.8EXを新型に買い換えようかな(笑)。但しレンズのコバの反射防止が出来ているかどうか、これがフレア防止の要ですが... >カメラメーカーが著作権を使わせないのではないでしょうか。 既にアメリカにはコダックからEFマウントのSD9ベースのデジカメが出てますからね。不可能では無いでしょう。 >それはまた随分と先ですね。KENさんの評価を待とうと思っていたのですが。 本当は、次の世代の機種が良いのですが(笑)。 F-3200は新しい境地を拓くレイアウトを採用したフィルムスキャナですが、新しい構造、システムだけに初代モデル開発で気付かなかったこと、やり残したこと、思わぬ設計不具合などが沢山ありそうです。プリンターのPM7XXシリーズもそうですが、2〜3代目あたりで品質も性能も安定しましたし... という訳の1年です(笑) ☆k_katooさん >この企画、全国展開なんでしょうか? 今回その物の企画が全国展開かどうかは分りませんが、キタムラの撮影会って広島でも、ヌード、水着、ポートレートと各種ありますよ。私は参加したことありませんが(笑)。 >EOS55か!?EOS7か?EOS3か! EOS3でしょうね。6万円ぐらいで買えるようになってきましたし..EOS55/7と比べると、ファインダーの質(スクリーン交換後)、スポット測光の(ポートレートでの)ありがたさ、撮影テンポの良さなど、数万円追加する価値は十分にあると思います。 >それを聞いた私は冷や汗しきりでした。 次回からは、何処にでも安心して出せる写真を撮影してください(笑)...と軽くプレッシャーをあげておきます。反省が次へのステップです。
[1499 ] 水着モデル撮影会 投稿者:k_katoo 投稿日:2004/09/11(Sat) 23:06 ちょっとだけお久し振りです。 最近は時間が取れずに月イチカメラマンと化しています。お恥ずかしい話ですが、お盆休みは僅か3コマしか撮影しませんでした。 私生活のほうで地獄のスケジュール真っ最中なのですが、カメラのキタムラの水着モデル撮影会に参加してみました。皆さんは参加してみたこと、ありますか? 参加費4000円で、昼食つき。モデルさんは3人で、参加者は80人まで、ということでした。モデルさんの着替えは二回で、一つのコスチュームで1時間、キャノン機材の貸しだしあり、というようなものでした。 この企画、全国展開なんでしょうか? 私の感想というか、失敗談というか……。 ・1度は参加しても損はない気がします。でも1度でいいかも。 ・モデルさんに対してカメラマンが多すぎますので、寄った写真があまり撮れません。 ・同じ理由で、変わったアングルからも撮れません(涙) ・デジタル普及のせいで、フィルムの現像とそれを見てのプロカメラマンの講評などがなく、モデルさんの撮影のみになってます。(残念!) ・やはりKISSユーザーは少ないなあ。当たり前か。でも、Uがいた。 KISSユーザーには、ちょっとつらい撮影でした。KISSを使っていて撮影しづらく感じたのは久し振りです。 部分測光がマニュアル時にしか使えないため、リバーサルでの撮影ではしっかりと露出を考えると撮影テンポが悪いのです。やむをえず絞り優先で撮影しましたが、結果は満足できるものではありませんでした。 100/2を使っているとシャッター速度が足りずにオーバー写真も作ってしまいました。やはり1/4000くらいは欲しいかなあ。 うぐぐ。やはり、EOS55か!?EOS7か?EOS3か!承知の上で使っていたKISSの欠点を改めて思い知らされてしまいました。 結局後半はネガを使って撮影してしまいました。私にとっては何よりも撮れていることが大事なんで……。ネガでは0円プリントのお馬鹿補正でも問題のないプリントが無事に出てきました(笑)。 そして、本当に後悔していることは、単体露出計を使っておけばよかった、ということです。クルマには積んでありましたし、少々面倒でも、他に誰も使っていなくても使うべきでした。 それから、舞台の写真ですが県レベルの新聞と、市町村レベルの新聞と合計4ヶ所ほどに舞台の紹介に掲載されたということで、それを聞いた私は冷や汗しきりでした。 暗いところで使えるレンズを入手しておいて、本当によかった……。 久し振りのせいか、長くてすいません……。
[1498 ] かわいそうなことを・・・ 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/09/11(Sat) 12:37 たかまさです。 今日、起きると晴れていたので、近所の彼岸花を見に行くとぼちぼち咲き始めていたので、あわててカメラを持って出かけました。 といっても田圃の畦にちらほらしか咲いていないので、さあどのように撮ろうかと思ってあちこちからながめていると・・・ あーあ、一本ポキッとやってしまいました。 彼岸花さん、ごめんなさい。 カメラマン失格だなって思い、ダークな気分になってます。
[1497 ] Re[1496][1494]: 彼岸花シーズン目前 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/09/11(Sat) 09:15 <URL >そういえば、ニコンの一眼レフを新品で買ったのは、今回のF65が初めてで、これまでは良品以上の中古ボディを2、3万円台での購入。ニコンの売り上げに全然貢献してないなあ。 > ちょっと前には最早F6は出ない(銀塩フラッグシップはF5で > 打ち止め)などとまことしやかに囁かれていましたから、ニコンが > 銀塩を続けると意思表明したのは心強いです。 10年は作り続けてくれるでしょうから、 息子が写真を撮るようになったら、今使ってるボディを譲って買おうかな。
[1496 ] Re[1494]: 彼岸花シーズン目前 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/11(Sat) 06:27 おはようございます。 > ネガで大丈夫!?。いよいよ事態は迷宮に入ってきましたね。なんでだろ〜♪ 線スペクトルっぽいですね。 > それ以外にもマクロストロボとか、フォーサーズレンズとか、デジタル対応標準ズームとか、かめらバッグとか知らぬ間に色々と出ていてビックリするばかり。シグマは元気が良いですね。 F2.8ズームを24−60と24−70と28−70と揃えたのは やり過ぎの感がありますが。 流石はシグマ、寄れますね。 24−60の逆光性能の評判が悪くないようですので、『逆光に弱い シグマ』の払拭か? 次はCHZ28−200のデジタル対応かな。 > EFマウント、ニコンマウントのSD10なども出てくるかな? カメラメーカーが著作権を使わせないのではないでしょうか。 > Fー3200は時期が来たら購入予定です。1年後?(笑) それはまた随分と先ですね。KENさんの評価を待とうと思って いたのですが。 > F6の噂がいよいよ本格的に飛び交い出しましたね。今の時代だからこそ、メージャーメーカーから銀塩フラッグシップが出て欲しいと思います。楽しみです。 ちょっと前には最早F6は出ない(銀塩フラッグシップはF5で 打ち止め)などとまことしやかに囁かれていましたから、ニコンが 銀塩を続けると意思表明したのは心強いです。
[1495 ] Re[1483]: 今週末も天気は下り坂 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/09/11(Sat) 01:23 <URL >KENさん > カメラ増殖中ですね。F65ならぬF6近日登場の噂もありますので、お金に羽が生えてニコンに飛んで行く?(笑) いえいえ、先立つものもございませんし、F90&F70コンビの性能には満足していますので、当分ボディへの投資は無いでしょう。 F65を今日引き取りに行きました。軽くて小さくでビジネスバッグに忍ばせるには丁度いい感じです。マニュアルフォーカスはF70よりかなり難しいですが、まあF70導入以前はuでやっていたのでそのうち慣れるでしょう。
[1494 ] 彼岸花シーズン目前 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/10(Fri) 22:58 <URL >☆REDさん ネガで大丈夫!?。いよいよ事態は迷宮に入ってきましたね。なんでだろ〜♪ 他の方も言われていますが、コダクロームがどの様に振舞うのか興味津々になってきました。 ☆MATIAさん >#ヒガンバナの開花は,さらに進む。。。。 明日から偵察モードに突入します。市内よりも一週間以上遅い吉舎は来週以降だとは思いますが。 ☆ken2さん、龍人さん >奈良県明日香周辺は週明けくらいからボチボチ絵になりそうな気配だそうです。 >お昼頃に秋が瀬公園へ行ってきました。予想以上に彼岸花は咲き乱れていました。 小林さんの掲示板でも巾着田が咲き出しているという情報もあり、場所によっては既にシーズン突入のようですね。 シグマ150マクロとは意表を突いた商品です。しかし180マクロを持っていると買い足そうとは思わないでしょうね。そこがこの商品の弱点かな? それ以外にもマクロストロボとか、フォーサーズレンズとか、デジタル対応標準ズームとか、かめらバッグとか知らぬ間に色々と出ていてビックリするばかり。シグマは元気が良いですね。カメラボディ以外の他社用レンズ、周辺機器をここまで揃えるなら、接眼部アダプター交換式・アングルファインダーを作って、一つでどのメーカーのカメラにも使えるようにしたら馬鹿売れでしょう(笑)..と思いました。あるいはEFマウント、ニコンマウントのSD10なども出てくるかな?コダックのように(笑)。益々シグマが面白い! Fー3200は時期が来たら購入予定です。1年後?(笑) F6の噂がいよいよ本格的に飛び交い出しましたね。今の時代だからこそ、メージャーメーカーから銀塩フラッグシップが出て欲しいと思います。楽しみです。
[1493 ] Re[1492]: 彼岸花は真っ盛りでした。 投稿者:ken2 投稿日:2004/09/10(Fri) 17:11 <URL >>龍人さん > シグマの150mmF2.8マクロ、気になりますね。 > 良さそうなレンズです。 タムロン180/3.5より全長と直径が一回り小さいですが、重さは わずかしか違いません。ま、半絞り明るい分でしょうか。 フルタイムマニュアルが魅力ですね。 わたしは、タムマク180を持ってるので、さらに買い足すことは ないですが、これからの方には選択肢が広がるのでいいですね。 APS-Cサイズのデジだと225mm相当ですから、大口径望遠としても 魅力あるスペックですから・・・。 F6、決定のようですね。いまさら銀塩?という向きもあるようですが、 「素」の状態でF100代替、バッテリーパック装着でF5代替という コンセプトのようで、F5、F100共に生産終了と言うことのようです。 F一桁の伝統であるファインダの交換もなくなるようですし、時代の 流れを感じますね。 私は当分、銀塩です。 >KENさん エプソンF3200、評判良いようですね。ピントもフラットヘッドより かなり良くて、スキャン速度が速い点が評価されています。 もうちょっと値段がこなれたら買おうかなぁと思っています。
[1492 ] 彼岸花は真っ盛りでした。 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/10(Fri) 13:48 <URL >お昼頃に秋が瀬公園へ行ってきました。 予想以上に彼岸花は咲き乱れていました。 >ken2さん シグマの150mmF2.8マクロ、気になりますね。 良さそうなレンズです。
[1491 ] シグマさんが 投稿者:ken2 投稿日:2004/09/10(Fri) 10:44 <URL >http://www.sigma-photo.co.jp/news/150f28_exdg.html 出しましたね。写りと使い勝手はどうかなぁ。 ヒガンバナって発芽してから約1週間で開花するので、目安に なりますが、「発芽」が分かりにくいから(^^;。近寄って 常時観察してないと、遠目からではわからんちん(苦笑)。 奈良県明日香周辺は週明けくらいからボチボチ絵になりそうな 気配だそうです。現地の人に聞きました。
[1490 ] 確かに、コダクロームは・・・ 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/10(Fri) 09:24 <URL >現像プロセスが全く違いますので、可能性はあると思いますが、 ネガとポジのフィルムは基本的に同じ構造です。 なのでネガで撮ったフィルムをポジ現しても、ポジで撮った写真をネガ現しても、どちらも現像出来ます。 勿論、カラーバランスなどは崩れてしまいますが・・・ はたしてコダクロームで色が出るのか、とても気になります。 結果報告、是非お願いします。 今日、東京というか荒川の埼玉側の秋が瀬公園へ、彼岸花の状態を見に行ってみようと思っています。
[1489 ] Re[1488][1487]: 色についての追加報告です 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/10(Fri) 09:18 > 蛍光を放つ色が混ざっている場合は、ネガでも同じはずなんですが・・・ ポジの処理に伴う特有な事象であると仮定すれば, 処理の違うコダクローム系は,うまく発色してくれる可能性が 残ることになりますね。そのあたりの実験レポートを待ってます♪ #ヒガンバナの開花は,さらに進む。。。。
[1488 ] Re[1487]: 色についての追加報告です 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/10(Fri) 05:39 <URL >>しかし、ネガで撮れても意味が無いんですが^^; >それならデジタルでも十分ですので^^; 不思議ですね。 蛍光を放つ色が混ざっている場合は、ネガでも同じはずなんですが・・・ ネガポジを起こすって言うのはどうでしょう? しかし最近はネガからポジを起こすフィルムもなくなってしまったと聞いています。 インターネガも在庫限りだし、アナログの環境はどんどんと消えているようです。
[1487 ] 色についての追加報告です 投稿者:RED 投稿日:2004/09/10(Fri) 00:03 <URL > ポジの色転びですが、追加報告です。 その後、友人がネガでの撮影をテストしましたが、なんとネガではきれいな青色に写っていました^^;ライトブルーも問題なしです。 これはいったいどういうことでしょうか。ポジ特有の問題といことになりそうですが、いったいなぜこのような違いが出るのでしょう。うーん、なんだかよくわかりません。 しかし、ネガで撮れても意味が無いんですが^^; それならデジタルでも十分ですので^^;
[1486 ] Re[1484]: ヒハガンバナ 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/10(Fri) 00:02 <URL >> 咲き始めております。。。。 ありがと!
[1485 ] Re[1481][1477][1470][1467][1460]: 花色について 投稿者:RED 投稿日:2004/09/09(Thu) 18:35 <URL >だいさん RESありがとうございます。 おっしゃるとおりで、可視波長以外の光が原因ではないかと考え、赤外線カットフィルターなどを使ってみたのですが、残念ながら効果はありませんでした。いったいどん波長が原因なのかわからず、打つ手無し状態になってしまいまして^^; 龍人さん アイデアありがとうございます^^ ただ、そこまでやるならデジタルのままでも良いかなと^^; 青、紫はけっこうデジタルでも良い色が出ますので、デジが苦手な白や黄色をポジに担当させる妥協策でいこうかと考えています^^; 黄色の表現なんかは、やっぱりポジが素晴らしく美しいんですよね。アスティアの白もなんともいえない魅力がありますし。
[1484 ] ヒハガンバナ 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/09(Thu) 08:52 ☆KENさん >>私の開花基準地(笑)では,ツボミが伸びきっいる群落がござゐます。 > > 今年は早そうですね。今週末から偵察で忙しくなりそう... 咲き始めております。。。。
[1483 ] 今週末も天気は下り坂 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/08(Wed) 21:49 <URL >今日の広島地方は台風一過で良い天気でしたが、週末はまた雨のようです。週末毎に天気が悪いので、某レンズのテスト撮影が全く出来ていません。コスモスと彼岸花の季節も到来して、テストはどうなることやら... ☆wagonthe3rdさん カメラ増殖中ですね。F65ならぬF6近日登場の噂もありますので、お金に羽が生えてニコンに飛んで行く?(笑) ☆たかまささん 彼岸花に限らず花撮影の基本は確かにシベにピントを合わせることですが、絶対ではありません。色々な写真を見てご自分なりの「撮りたいイメージ」を事前に作り上げて、どうすればそれが実現するか、現実の情景を思い浮かべながら考えてみてください。素晴らしい写真の殆どは、素晴らしく条件の恵まれた状況で撮影されたわけではなく、カメラマンのカメラアイで整理された結果だと思います。 ☆p-taroさん 今回の問題が特定波長の光の問題であれば、輝線スペクトルを持つ蛍光灯とか水銀灯は問題を回避するかも知れませんね。難点は屋外で使いにくい事でしょうか。 ☆写真好きさん >35mmパノラマもスキャンできるのでしょうか。 要確認ですが、35mm用のキャリアにコマ間の桟が無いような書き込みを見たことがあるので、多分出来ると思います。少なくとも中判用のガラスキャリアを使えば可能ですね。 ☆MATIAさん >私の開花基準地(笑)では,ツボミが伸びきっいる群落がござゐます。 ありがとうございます。今年は早そうですね。今週末から偵察で忙しくなりそう... ☆REDさん 花色図鑑、新装改訂されてるんですね。まあ、発売から年月経っているから、あって不思議ではないですね。私の貴重な初版「花色図鑑」ではアーティーチョークは「桃色」しか無いことになっています(笑) ☆ハムさん 東北方面は風被害が大変だったようですね。台風の勢力が弱まっても、速度が却って上がるので暴風が吹き荒れますね。広島の建物や建造物もかなりの被害を受けています。倒れた木も多く、暫くは山の上の撮影スポットには行けそうにありません。13年前の19号の時に臥龍山のブナ原生林でかなりの倒木が発生したと聞いたので、今回の台風の影響も心配です。紅葉への影響はこれからですね。山の木々を見ても遠目にはまだ影響は判断出来ません。 ☆龍人さん フォトグラファーズラボラトリーは三輪さんの掲示板でも紹介されていましたね。こういうラボが家の側にあればとても嬉しいのですが....いつか「本気プリント」をお願いしてみようと思います。 ☆だいさん 写真も奥が深くなってきましたね。紫外線の反射/吸収が今回の色転びの鍵かも知れませんが、デジタルがOKで銀塩が駄目という理由に紫外線が結びつくかどうか...。 ☆DEKRAさん 広島にはさほど有名な桜の木が無いので、無事かどうかわかりません。ただ普段通っている八幡高原の名物ポプラの木が倒れたそうで、ビックリもし、悲しくもあります。それ以外の銘木もどうなっていることか...札幌のポプラ並木も倒れたようですし。紅葉も塩害の影響が心配ですね...
[1482 ] 台風の影響で 投稿者:DEKRA 投稿日:2004/09/08(Wed) 20:52 今晩は、 九州、四国、中国地方を襲った2度の台風の影響であの九州では 有名な熊本の一心行の桜が何と・・幹から大ダメージを受けた模様です。写真家にとっては手痛い事件です。 この台風の影響で、今年の秋の紅葉はどうなるのか気になります。 紅葉シーズンでフォルティアを試してみようかと思っていたのですが先行き不安です。
[1481 ] Re[1477][1470][1467][1460]: 花色について 投稿者:だい 投稿日:2004/09/08(Wed) 18:48 REDさん、始めましてこんにちは。 今回話題に上がっている青い睡蓮の変色ですが、この日曜日に植物園に行きまして青い睡蓮を撮影してみました。ベルビア100で撮影したのですがおっしゃるように赤紫に写っていました。 以前『植物の雑学事典』という本で見たことがあるのですが、ヘビイチゴ属のヘビイチゴとヤブヘビイチゴは人の目で見ると同じような黄色い色の花らしいのですが、紫外線だけを通すフィルターを付けて白黒フィルムで撮影したら、ヘビイチゴは全面が白色なのに対して、ヤブヘビイチゴは花弁の根元近くが黒・その他の部分が白のツートンカラーになるそうです。これは、ヤブヘビイチゴの花弁の根元近くが紫外線を吸収しその他の部分が反射をするのでそのようになるとのこと。これをミツバチの目で見るとヘビイチゴとヤブヘビイチゴが即座に見分けることが出来るようです。 フィルムとミツバチの目が同じなわけがありませんし、紫外線が何かフィルムに色の影響を与えるのかどうかよく分かりませんが、そういった人間の目では見ることが出来ない植物のメカニズムもフィルムの色転びに関係しているのかも知れないと思い、勉強不足の恥を忍んで書き込みをしてみました。 間違いがあるようでしたら指摘をしてください。m(__)m
[1480 ] REDさんへ 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/08(Wed) 14:16 <URL >青色の睡蓮のピンク被り、難しそうですね。 私も考えていましたが、解決方法を1つだけ思いつきました。 それは、デジタルで撮った画像を銀塩に焼いて貰う事です。 キャノン1Dsあたりで最大解像度で撮影して、ポジフィルム化すれば色の再現は出来ると思います。 どうしてもフィルムでと言うなら、昔からやっているフィルム合成の技術で花の部分とそれ以外を分離して色補正をして元に戻すという事でもしないと無理かもしれません。 8×10に拡大して合成する事って、今のラボでやっているところがあるかわかりませんが、私がプロラボにいた頃は良くやっていました。 でも最低5万円はしていました。 こういう事をやるなら、最初からデジタルで起こした方が速いし、安いと思います。 紙焼きならレタッチという手もあるでしょうが、それでは駄目ですよね。
[1479 ] フォトグラファーズラボラトリー 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/08(Wed) 14:10 <URL >KENさん、こんにちは! 以前メールでお知らせしたフォトグラファーズラボラトリーのホームページが出来たようです。 まだ出来立てで基本的なコンテンツしかないですが、アナログ焼きオンリーのラボですので、興味のある方は是非見てやって下さい。 去年の12月からスタートしましたが、技術者は20年以上のキャリアを持った方達ばかりです。 腕は私が保証します。http://www.va.rosenet.ne.jp/~pgl/
[1478 ] 今年の紅葉は 投稿者:ハム 投稿日:2004/09/08(Wed) 10:50 <URL >こんにちは。 台風、ようやく去っていきました。 連日の台風により、秋田の、特に沿岸部では塩害で米が全滅に近い状況です。収量は8割減、獲れた米も品質低下で値段が付きません。リンゴも梨も落下して商品価値なし。大豆も未成熟なまま出荷せねばならない。なんてことだ・・・・・・・ 広葉樹の葉も軒並み枯れ落ちてしまい、今年の紅葉は期待できそうにありません。困ったなぁ。 広島の方はどうでしょうか?やっぱり被害甚大ですか?宮島で国宝が倒壊したのはニュースで見たのですが・・・・
[1477 ] Re[1470][1467][1460]: 花色について 投稿者:RED 投稿日:2004/09/08(Wed) 10:13 <URL >KENさん 花色図鑑ですが、なんか話がかみ合わない・・と思って調べたら、私が持っているのは新装版のようです^^;2003年に新装版に変わったので、そのときに訂正されたようですね。おそらく旧版ではアーティーチョークの写真がピンクだったためにピンクのページに入れたのでしょうが、新装版ではピンクの写真のまま「青/紫 夏」のページに配置されています。 同じように旧版ではピンクに転んだ青花の写真はピンクのページに入っているのかもしれません。 p-taroさん 蛍光灯は可視範囲以外の波長をあまり含んでいないので、効果があるかもしれませんね。自宅では蛍光灯でもスイレンを栽培しているので試したいですが・・いま青系が入っていません^^; ちかいうちに入れる予定なので、試してみたいと思います。 ただ、私が使っている蛍光灯はRa92なんで、色自体はおかしくなってしまうかもしれません。Ra99のランプでないと、やはり色はちょっと・・・という感じです。 ストロボも試してみるつもりですが、いかんせんこの二つの方法は植物園では使えないというのが残念なところです^^;
[1476 ] Re[1471]: もう彼岸花!? 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/08(Wed) 08:44 ☆KENさん > 広島の他の方も偵察に行かれましたら、状況報告お願いしますm(_ _)m 私の開花基準地(笑)では,ツボミが伸びきっいる群落がござゐます。明日,明後日にも開花するかもしれませぬ。 例年よりは1週間くらい早いような気がする。
[1475 ] マクロ撮影練習、いまだ 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/09/08(Wed) 00:31 凄い台風でしたね。(東北や北海道の方はこれからですね) 土日月火の4連休は疲れて寝て過ごしてしまいました。勿体無い。 色転び、昔から存在していた問題なのに表ざたになっていなかった ということのようですね。なぜなのか不思議です。 アーティーチョークにピンクは存在しないことは初めて知りました。 F−3200、なるほど。 従来35mm専用フィルムスキャナと違って35mmパノラマも スキャンできるのでしょうか。 それにしても説明文まで全部画像とは。テキストブラウザでは 全然分からなかったのも道理です。 スピグラ、面白そうですけど大判にまで手を出したら時間が いくらあっても足りないです。
[1474 ] Re[1470][1467][1460]: 花色について 投稿者:p-taro 投稿日:2004/09/07(Tue) 22:56 <URL >REDさんこんばんは。 青が赤に・・・で苦戦なされているようですね。 役に立つか分かりませんが、フィルター以外でもう一つ鉱物の撮影で、青いものが赤く写る現象を解決した方法があります(ネガでですが)。 蛍光灯下で撮り(他の光をなるべく遮断した状態)、露出補正をやや+にしてとると、赤く写っていた青いカルセドニーがきちんと写ってまいりました。 鉱物とはまた違いますがこんな方法はどうでしょうか(またKENさんにだめだしくらっちゃうかな?)。 他の部分の蛍光灯下の不自然な色合は、何らかフィルターを使えばなんとかなるかなぁ・・・と思います。 台風、またかなり強そうですね。 こちらは埼玉ですが影響が出ているのか、結構風が強くなってきております。
[1473 ] Re[1471]: もう彼岸花!? 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/09/07(Tue) 22:42 こんばんは、たかまさです。 彼岸花って、華やかでいて繊細で、痛みやすく、きれいに撮りたいなあっていつも思うのですが、なかなか・・・ マクロチックにねらう場合、やはり雄しべにピントが基本なのでしょうか? 以前も書き込みましたが、この花を見て「私が持ち帰りたいシーン」は1本の彼岸花全ての美しさなので、絞り込んで花びらの美しさを表現したいのだけれど、そうすると痛んだ部分も入ってしまう・・・ それだけ状態の良い花が少ないのです、私の周りには。 昔は近所のたんぼの畦にいやというほど咲いていたんだけどなあ! 追伸(ぼやき) 妻との冷戦、3日目にして、未だ解決の糸口見えず。
[1472 ] F65 \16,500也 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/09/07(Tue) 22:20 <URL >Nikon F70+Ai 45mm F2.8Pは、休日の持ち歩き用というのはよいのですが、さすがに毎日の通勤に持ち歩くのはショット数からしても、割に合わないなと思いはじめて、FM10でも買おうかと思ってカメラのキタムラで相談していたところ、カウンターの奥の在庫の棚に積んである箱にF65の文字を発見。 かつてuを所有していましたが、そのやけに女性に媚びたネーミングと不注意で押して作品を台なしにしてしまったデート機能が仇となって、F70の下取りに出してしまったのでした。 しかし、F65なら、その両者の問題はなし。値段をきいてみたら、新品で16,500 円! F80の軽量バージョンと考えると安い! しかし、せこい私はこの週末のセール用に取り置きをお願いしたのでした。これで通勤カバンは200gの軽量化なり。
[1471 ] もう彼岸花!? 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 21:51 <URL >☆apmさん >雨の中 彼岸花の偵察に行きました。 >満開から終わりに近い所もあり え”、北関東はもう彼岸花が咲いているのですか??やば(^^;。 早速今週末はコスモス&彼岸花の状況偵察に行かなければ... 広島の他の方も偵察に行かれましたら、状況報告お願いしますm(_ _)m >彼岸花は雨が似合うなぁと思う撮影行でした。 雨の彼岸花も良さそうですね。撮影方法を少し工夫しなければなりませんが、良い色合いの写真には恵まれそうです。 ☆REDさん >いえ、これは青紫のアーティーチョークを撮ったら、ピンクになった例 >のはずです^^;アーティーチョークにピンクはありませんので^^; え、そうなのですか。図鑑作った人も、写真の上がりを見て「紫は思い違いで桃色だよな〜」と桃色ページに掲載した訳ですね(笑) >ピンクのシャクナゲの写真も、実物は青いセイヨウシャクナゲのはずです。 これも凄い事ですね。ポジフィルムのせいで青い花が図鑑上でピンクの花になってしまう(^^; >花に含まれる色素の種類によるのでしょうが、 この辺りを解明されて、それに対応した特定波長を吸収する干渉フィルターをKENKOに作ってもらって、REDフィルターとでも命名したら、花写真の新境地を拓いた人として名が残るかも知れません。 >想像と言うより妄想の域を出ません^^; 同じく、です。ここから先は専門的な測定が必要だと思われます。しかし不思議な現象ですね〜。
[1470 ] Re[1467][1460]: 花色について 投稿者:RED 投稿日:2004/09/07(Tue) 19:46 <URL >KENさん >>紫系の写真が撮れなくて他の色は無いことにしたのでしょうか(笑) いえ、これは青紫のアーティーチョークを撮ったら、ピンクになった例のはずです^^;アーティーチョークにピンクはありませんので^^; 私が知ってる範囲では、ピンクのシャクナゲの写真も、実物は青いセイヨウシャクナゲのはずです。スイレンのライトブルー系を撮ると、こんな感じに転びます。 オトメギキョウも、実物とはずいぶんかけ離れた色ですね。 逆にブルーベリーとかは忠実ですし、オオイヌノフグリやビオラもほぼ忠実な色になっているところからして、花に含まれる色素の種類によるのでしょうが、どういう色素かは植物色素の専門書をあたらないと、わかりそうもないですね。 赤外線についてですが、赤外線の影響を受けにくい曇り空の撮影でも変化が無いのが気になります。もしかすると、赤外線ではなくフィルムの色素と特定の波長の光の相性問題なのかもしれませんが。 フィルムの化学的な事はサッパリなのですが、KENさんが調べてくれたRレベルの違いから見ると、特定の波長が本来とは違う感光をしてまうのかも・・・とも思うのですが、想像と言うより妄想の域を出ません^^;
[1469 ] Re[1468]: もうコスモス! 投稿者:apm 投稿日:2004/09/07(Tue) 19:28 <URL >こんばんわ >もうコスモスの時期なんですね。その直後に彼岸花、忙しい季節がやって来ました。 この前の休みに、雨の中 彼岸花の偵察に行きました。 未だ咲いていないだろうと思い車を走らせたのですが、満開から終わりに近い所もあり 雨の中 傘をお供に撮影するはめになりました。(例年に比べ北関東では、10〜14日ほど早いです) 今日、現があがりましたが雨に濡れる彼岸花にメロメロです。 雨だけに色のりが良く大満足です(^o^) 彼岸花は雨が似合うなぁと思う撮影行でした。 >一応無事でした。 KENさんに被害が無く何よりです。 直撃では無いですが、只今 お外は大風です。
[1468 ] もうコスモス! 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 17:46 <URL >☆だいさん > こんにちは。広島市内はようやく風が落ち着きましたが皆様は > 被害はなかったでしょうか。明日は片付けが大変そうです。 私の所は大きな被害はありませんでした。マンションの天井の一部が剥がれかけているぐらいです。クルマも葉っぱまみれになっていますが、一応無事でした。 > ローカルネタで申しわけないですが、庄原の国営備北丘陵公園 > のコスモスが9月2日の時点で3分咲きだそうです。今週の > 日曜日は見頃になっているのを期待です。 もうコスモスの時期なんですね。その直後に彼岸花、忙しい季節がやって来ました。フィルム沢山あるので、頑張ろう!
[1467 ] Re[1460]: 花色について 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 17:33 <URL >☆REDさん > もしお持ちなら、たとえばアーティーチョークの色を > http://hirogarden.web.infoseek.co.jp/herballifeherbartichoke.html > と比較してみてください。思わず笑ってしまいます^^; 私の持っている花色図鑑には、桃色のアーティチョークしか掲載されていませんでした。紫系の写真が撮れなくて他の色は無いことにしたのでしょうか(笑) 紫の花の赤転びの問題は興味深いですね。DR655フィルターでも改善出来なかったという事は、近赤外線ではなく、もう少し波長の長い赤外線領域の問題なのかな、と考えたりもします。そうだとすればDR655に相当するIRC65Sフィルターではなく、赤外線をほぼ完全にカットするIRC65Lフィルターなら効果がある筈。しかしフィルムのデータを見るとその辺りの感度は掲載されていないんですよね(感度が無い前提..)。http://www.kenko-tokina.co.jp/INDUST/JOUTYAKU-1/ もしくは650nmよりも短い可視光領域の問題かも知れませんね。これに対応するフィルターは..? REDさんの画像ファイルの花弁の一部を切り取ってフォトショップでヒストグラムの比較をしたら、デジタルと銀塩ではRGBチャネルの内、Rチャネルだけレベルが極端に異なってました。シアンフィルターで補正が出来るかも知れません。 ....と、いろいろと仮説は出ますが、検証と効果のある対策を発見するのは大変そうです。
[1466 ] Re[1463][1462][1459]: 暴風雨始まる 投稿者:だい 投稿日:2004/09/07(Tue) 17:12 > > 物置が自家用車の上に倒れてきて車のフロントガラスまで割れてました。最悪です。。。(T T) > > だいさん、大変なことになりましたね。心中お察しします。 こんにちは。広島市内はようやく風が落ち着きましたが皆様は被害はなかったでしょうか。明日は片付けが大変そうです。 ローカルネタで申しわけないですが、庄原の国営備北丘陵公園のコスモスが9月2日の時点で3分咲きだそうです。今週の日曜日は見頃になっているのを期待です。 月日がたつのは早いもので、ちょっと前にヒマワリ+フォルティアでしたのにもうコスモスです。センシアUを何本か入手したのでいってみます。http://www.bihoku-park.go.jp/
[1465 ] Re[1464]: マルチビューファインダー 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 17:06 <URL >☆HSさん アイデア頂戴しました! 色々な物に応用ができそうです。糸という発想が素晴らしいです。簡単シンプルで最大の機能。昔の人は偉いですね!!
[1464 ] マルチビューファインダー 投稿者:HS 投稿日:2004/09/07(Tue) 16:51 (小生が2chに投稿したものです。) 経済成長前の日本でマルチビューファインダーを買える人は少なく皆手製のものを使用してました。従ってアイデアとしては古いのですが 透明な下敷きを4x5のサイズに切る。中心に穴をあけて糸を通して任意の焦点距離に目印をつけ下敷きの真ん中を覗く。 マルチビューファインダーは手持ちに使用するのだと思いますがレンズ選択の用途にはこちらの手製ファインダーが圧勝です。
[1463 ] Re[1462][1459]: 暴風雨始まる 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 16:09 <URL >> 物置が自家用車の上に倒れてきて車のフロントガラスまで割れてました。最悪です。。。(T T) だいさん、大変なことになりましたね。心中お察しします。
[1462 ] Re[1459]: 暴風雨始まる 投稿者:だい 投稿日:2004/09/07(Tue) 14:29 > 広島市内は12時過ぎから、風が地響きたてて吹き始めました。いよいよ台風本番(^^; > > 14:23: なかなか峠を越えませんね。昼過ぎから一貫して猛烈な暴風が吹いています。木の大きな枝が折れて飛んで行く姿も見えました。風向きが南から南西に向かい、ベランダ直撃方向になってきたので、我が家ではより恐怖感が募ります(^^; > 今、表で何かが破壊された音がしました(^^;;;; 最悪ですね。。。 物置が自家用車の上に倒れてきて車のフロントガラスまで割れてました。最悪です。。。(T T)
[1461 ] Re[1459]: 暴風雨始まる 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/09/07(Tue) 13:42 > 広島市内は12時過ぎから、風が地響きたてて吹き始めました。いよいよ台風本番(^^; がーーん サーバーを置いている地域が昼から停電になっちゃた。 メールが使えないと仕事にならんぞー。こまった。
[1460 ] 花色について 投稿者:RED 投稿日:2004/09/07(Tue) 12:28 <URL > 忘れていましたが、気になってあれから他の花の色についても調べてみました。「花色図鑑」をチェックしたのですが、この図鑑の青&紫のコーナー、やけにピンクや赤紫の花が多いと思いませんか? もしお持ちなら、たとえばアーティーチョークの色をhttp://hirogarden.web.infoseek.co.jp/herballifeherbartichoke.html と比較してみてください。思わず笑ってしまいます^^; どうも、ピンクの写真は、のきなみ色転びのようです。 赤紫系も、本来はもっと青みの強い花のほうが多いみたいですね。図鑑の解説に「青紫」とありながら、赤紫の花がそのタイプです。 これを見る限り、とても一部の色とは言えそうもありません。青系の花は銀塩の鬼門かもしれません^^;
[1459 ] 暴風雨始まる 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 12:12 <URL >広島市内は12時過ぎから、風が地響きたてて吹き始めました。いよいよ台風本番(^^; 12:16追記: 凄いわ! マンションのサッシが音を立てて揺れている(^^;;;アメダス風速情報でも広島市は15m/s以上の赤矢印(最高ランク)になってしまいました。 12:30追記: 暴風雨は続いています。私の家は丘の頂上のマンションの中層階で、遮る物が無く風が直接吹きつけるので迫力あります。500mぐらい先にある森から、カラスが大量に飛び立つかのように、木の枝や葉が舞い上がってこちらに猛スピードで向かってきます。 12:40追記: 昼過ぎの最大瞬間風速は41.6m/sだったそうで..NHKニュース発表。まだ暴風は続いています。 13:05追記: 12:48、最大瞬間風速50.8mを記録したそうです。しかし自宅での感じでは1時頃の方が凄い.. 13:27: 今、一番凄い風が吹きました。L字型のマンションの付け根の部屋が風で揺れました。58.7mを記録した台風19号以来の事... 13:44: 凄い風が続いています。今も「これが一番か?」と思えるような風が吹きました。電灯が時折ウインクします。下手したら停電するかも....停電したらネットが出来なくなります(^^; 13:55: 13:41に最大瞬間風速50.9mを記録したとか。でももっと吹いている気がします。風速計は平地の中区、私の家は四方遮る物のない丘の上(^^; 14:23: なかなか峠を越えませんね。昼過ぎから一貫して猛烈な暴風が吹いています。木の大きな枝が折れて飛んで行く姿も見えました。風向きが南から南西に向かい、ベランダ直撃方向になってきたので、我が家ではより恐怖感が募ります(^^; 今、表で何かが破壊された音がしました(^^;;;; 14:30: 13:50過ぎに最大瞬間風速59.6mを記録したそうです。台風19号の時を越えて、観測史上最高記録!(汗) 14:32: 14:20、最大瞬間風速60.2mを記録。オイ(^^; 15:00: まだ収まる気配は無く、物凄い暴風雨... 16:02: やっと峠を越えて、風が弱くなってきました。ベランダの排水口が詰って、ベランダが水で溢れかえり、マンションの6Fなのに床上浸水しそうになりました。風が多少弱くなってきたので、先ほどベランダに出て排水口の掃除をして洪水の危機を脱しました(笑) ふと表に目をやると、大きな木の上部が風に吹き飛ばされて無くなっており、ベランダから見える景色が変っていました。
[1458 ] Re[1457][1456][1455][1454][1452][1451]: ポジの色転びについて 投稿者:RED 投稿日:2004/09/07(Tue) 11:16 <URL >KENさん、MATIAさん、RESありがとうございます。 とりあえず、エクタクローム100プロEPNで色を試してみます。粒状性は気になりますが、それよりも青がピンクになるのがおさまらないと、どうにもなりませんので^^; コダクロームも構造が違うだけに、もしかしたら・・という期待はありますね。 ところで、いま使っているEOS D60の赤外線カットフィルタは、もともとたいしたものではないようです(効果が低い)。ですので、これで色が正常に写るということは、近赤外線の影響というより、ポジフィルム側になんらかの要因があるのではないかと考えられます。フジ独特の問題なのか、あるいはフィルム全般の問題なのか。 けっこう古い洋書でも色転びがあるところを見ると、フジだけとも思えないのですが。
[1457 ] Re[1456][1455][1454][1452][1451]: ポジの色転びについて 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/07(Tue) 09:43 > コダックの特に昔からある銘柄は素直だと思います。 念のために一言。 コダクローム64(KR,PKR)は,ときとして「?」なしあがりになることがあります。一時期,国内での現像が不安定だったとかいうことらしいですが。 エクタクローム100プロ(EPN)の色のすなおさは,私もイチオシですが,感度100の中庸感度フィルムとは思えない粒状性(笑)は,花の撮影にはあまり適さないと思います。
[1456 ] Re[1455][1454][1452][1451]: ポジの色転びについて 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/07(Tue) 00:50 <URL >こうなると、諦めるか、駄目もとでコダック系のフィルムを試してみるか、ですね。コダックの特に昔からある銘柄は素直だと思います。エクタクローム64、エクタクローム100、エクタクローム100プラス、コダクローム64あたりが最後の候補だと思います。特にエクタクローム100(EPN)の「変則反射の影響が少ないという特長も備えています。」という言葉に惹かれます。 コダック・プロフェッショナルリバーサルフィルムリストhttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/film_list/colorReversallist.shtml 変則反射についてhttp://www.photo-make.co.jp/hm_2/d_9.html DR655フィルターの目的と大差ないかな(^^;
[1455 ] Re[1454][1452][1451]: ポジの色転びについて 投稿者:RED 投稿日:2004/09/07(Tue) 00:36 <URL >KENさん フィルターについては、仲間内でもこれしかないか・・という話になり、じゃあ私が人柱にってことで買ったので、これは自己責任というものです^^。 スイレンに関しては、青/紫系がことごとく色転びするようです。特定の色と言っても、熱帯スイレンの青系は一番人気で、植物園で展示されている品種の半数近くは青系です。 撮影対象としても人気があり、植物園では平日でも巨砲を構えたカメラマンがちらほら、休日ともなればタレント撮影会みたいな状態になります。 かなりの人数が撮影しているにもかかわらず、問題にならないというのは、なんとも納得いかないものが・・・。 解決は私の手にあまるので、素直に青系は一眼デジで済ますことにします^^;フォルティアとプロビアは別の人が試しましたが、やはり色転びは変わりナシでした。たぶん銀塩では程度の差こそあれ、すべてダメではないかと思われます。 Yoshinoriさん、はじめまして 同じく悩んでいる方が^^; 100Fはベルビアです。たしかにベルビア100よりはマシですが、アスティアでもトレビでもダメですし、フィルムを変えても根本的な解決にはならずです。フジの対応は、メーカーとしては不真面目ですね。解決する意志が感じられないというか・・。同じくベルビアの色は〜という説明は友人もされたそうです。 それにしてもスイレン以外にも、あれほど激しく色転びする花があるんですね。 探してみると、けっこう多いのかもしれません。でも、ネット検索しても、ほとんどひっかからないんですよね^^;うーん、ポジはイメージ重視派が主流で、色再現を気にする人は、少数派なんでしょうか?
[1454 ] Re[1452][1451]: ポジの色転びについて 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/09/06(Mon) 23:51 <URL >REDさん、はじめまして。 >赤っぽくなる場合は100Fが良いという程度の返答しかなかったようです。 「100F」って、ベルビア100Fですか? 実を言うと、私も「ベルビア100」を使用する際に、種々の青色の花が全て紫色〜赤紫色に発色してしまうという現象で悩んでおり、富士フィルムに問い合わせをしたのですが、私の場合は「プロビア100F」を勧められただけでした。納得いかないなあと思い、「いくらなんでも違いすぎる」「ここまで発色が実物と違ってはフィルムとはいえない」といった具合に問い詰めてみましたが、「ベルビア100は、写真の色が持つイメージの方に重点を置いているフィルムで、色相が忠実なフィルムとはいえない」などといった無責任な回答しか得られなかったのです。そのようなことを差し引いても違いすぎるのでは?ということを聞いているのに、全く馬耳東風な返答です。 さらに、「彩度の高さと色相の忠実性は別問題だろう」と問い詰めたところ、あろうことか「お客様の要望の全てをひとつの商品に反映するのは難しい」などということを、涼しい顔で言われるという始末。 何だかだんだん、富士を信用していいものか不安になってきましたよ。 >もしかすると、この程度の青の色転びは、以外と発生しているのかもしれませんね。 はい、私も散々悩まされました。どうも、ベルビア100で花を青色に写すことは、もしかしたら不可能なのかもしれません。フィルターでの色補正はどうも気が引けるし、素直に他のフィルムを使うことにしました。 >極端なものでないかぎり、実物と比較でもしなければ「こんな色だったかな?」「そうだったかも」で済んでしまうでしょうし^^; う〜ん、少なくとも私のは、その程度で片付けられるものではありません。以前REDさんも画像をアップされてましたけど、あれと同じかさらにひどいレベルのものでした。 それにしても、わざわざデジカメ画像と一緒に現物のフィルムまで送りつけたのに、富士のあの対応はどういうものなのでしょう。ユーザーをなめてるんでしょうか?
[1453 ] また台風だぁ(--; 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/06(Mon) 23:36 <URL >また明日台風が九州/中国地方を襲います。前回よりもコースが悪く、広島の左側を通るので風が強そうです。ホント、今年は台風が多すぎます(^^; 最近撮影に出掛けられていません。 ☆たかまささん >フォルティァでこの秋、紅葉に挑戦してみます。 カメラ二台体勢なら良いのですが、一台で本番撮影されるなら、ちょっと冒険かも知れません。 >追伸(ぼやき) 自分の趣味を人に強要しない方が良いかも知れません(笑)。私は自分の写真を二枚しか飾ってありません(^^; その点、自分のサイトなら見たい人が見るだけなのでとても良いですね。 ☆まさひとさん 状況説明が殆ど何もなく、従って質問の意味が分りませぬ。 ※この掲示板に初めて(あるいは久しぶりに)書き込みをされるなら、自己紹介と挨拶ぐらいすべきでしょう。 ☆wagonthe3rdさん 地震、大変でしたね。大事に至らず何よりでした。 私は明日台風間ッ最中ですが、大丈夫かなぁ(^^;。青空駐車場なので大型台風が来るとクルマが飛来物で傷つく事があります。以前、リアガラス交換した事があります。 ☆REDさん RD655フィルターの効果が無くて残念でしたね。役に立たぬ高いフィルターを買わせた形になってすみません。 スイレンの特定の色味の花が大きく色転びするんですよね。スイレンばかり写している人はさほど多くないので大きな問題にはなっていないんでしょう。この問題を解決されればREDさんが日本屈指のスイレン写真オーソリティになると思います(笑)。スイレンの反射光の光スペクトルでも分析して、色転びの原因となっている光の波長が分れば対応フィルターも作れるとは思うのですが.... 多少の色転びはどの花にもあると思います。それが心地よく転べば「良い写真」、心地悪く転べば「変な写真」で、ベルビア50などは両面ありますね(笑)。機会があればフィルムの両端児、コダクロームとフォルティアを試してみてください。青系の色味に対してシアンを強化するフォルティアなら...駄目かなぁ。
[1452 ] Re[1451]: ポジの色転びについて 投稿者:RED 投稿日:2004/09/06(Mon) 18:35 <URL > 書き忘れていました。友人がフジフィルムに問い合わせたところでは、どうもメーカーもこの問題は把握していないようで、赤っぽくなる場合は100Fが良いという程度の返答しかなかったようです。 また、他の青い花について試したところ、ミズバコバの青が赤紫色になっていました。ただ、スイレンのように極端なものではないので、この程度ならば目くじらをたてる程のものでもありません。 もしかすると、この程度の青の色転びは、以外と発生しているのかもしれませんね。極端なものでないかぎり、実物と比較でもしなければ「こんな色だったかな?」「そうだったかも」で済んでしまうでしょうし^^;
[1451 ] ポジの色転びについて 投稿者:RED 投稿日:2004/09/06(Mon) 17:49 <URL > 以前ここで書き込ませていただいた、ポジの色転びの件ですが、DR655の使用結果が出ましたので報告にまいりました。 結果からいいますと、まるで効果がありません^^; 使用/未使用で並べても、違いがまるでわかりません。 フィルムの違いを試したところ、ベルビア100Fがまずまずの結果で、濃紫については許容範囲の色となりました。が、青系は見事なピンクになってしまいます。 結果として、いまのところスイレンの青系はポジでは撮影不能と言わざるを得ません。デジタルではきちんと青く再現されるのに、なぜポジではだめなのか、ちょっと不思議です。 この現象を見てから、手持ちのスイレン関連洋書を読みなおしましたが、青系は凄まじい補正がしてあって、暗部はもちろん葉まで青くなっていました^^;やはり、色転びに悩まされて、色補正で対応したようです。 日本では唯一のスイレン写真集「スイレンと熱帯の花」に掲載されているスイレンも、これは品種を間違えているのでは・・と思っていたのがあったのですが、どうも青系については色転びで色が変わってしまったもののようです。 その他園芸書籍でも同様で、どうやらプロも色がおかしいことに対応できていなかったようですが・・なぜこの問題が話題にもなっていなかったのか、不思議でなりません・・。
[1450 ] 地震 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/09/06(Mon) 01:41 <URL >1日に二度も大きく揺れるなんてことは、阪神大震災(とその前後の群発地震)以来なので、目がさえて眠れないでいます。 先週から、急に思い立って、物置と化していた部屋を一応部屋らしく片づけたり、ネガの整理をはじめたところでした。こういうのを虫の知らせというのでしょうか。 幸い、今のところ、少なくともわが家では、それが必要であったほどの大事には至っておりませんが。
[1449 ] 無題 投稿者:まさひと 投稿日:2004/09/06(Mon) 01:04 キタムラで、現像だかプリントだかの、液の温度や鮮度は刻々と変化するので、プリントするたびに色が違うのが正直なところです。 と、言われたのですが、そんなもんなのでしょうか?
[1448 ] Re[1447][1445]: うーん 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/09/05(Sun) 23:19 KENさん、Yoshinoriさん、ご回答ありがとうございます。 自分のカメラでありながら、「表示のシャッター速度は近似値である」ことは全く知りませんでした。 なるほど、それでしたら1/3ステップだけマイナス補正するには、手動で感度を64にセットしておけば良いのですね。 とりあえず購入のフォルティァでこの秋、紅葉に挑戦してみます。 ちなみに、(まだ早いですが)紅葉と言えば、昨日京都の金戒金明寺(会津藩主がいたところです)に新撰組のころの雰囲気を味わいにいった際、「色付けばきれいだろうな」的もみじの木があったので、是非会社をさぼって行ってみたいと思っています。 追伸(ぼやき) 今日、妻と写真のことで大げんかして、未だ冷戦状態・・・ 妻「家のあちこちに、写真をかざらんといて!黒の額縁なんて、葬式みたいで気味が悪い!!」 私「家の中ろくに片づけもせんで、偉そうにいうな!汚い(家の)中に花の写真あるだけでもましやろが!!」 妻「上手くもないくせに!気に入ってるのはあんただけや!!」 私「ようわかった!ほんならもう全部ほかしたるわ!!」 ・・・失礼しました・・・
[1447 ] Re[1445]: うーん 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/05(Sun) 08:16 <URL >> さて、話題のフォルティァですが、私のニコンF80は露出 > 補正が1/2ステップなのですが、そうすると微妙な1/3ステッ > プの補正を要求されるこのフィルムを使うのが難しいのでし > ょうか? 1/2ステップの露出補正で問題ないですよ。私もフォルティアはサブボディ(EOS55)で撮影していますから、1/2ステップ補正です。フォルティアが露出によって色合いをゴロゴロと変化させるのは事実ですが、1/2ステップと1/3ステップの違い(=1/6EV)が問題になるほどではありません。 どうしても1/3ステップの露出補正がしたければ、Yoshinoriさんの言われるように、フィルム感度の変更でニコン、ペンタックスの場合は1/3ステップの補正が可能です。シャッタースピード表示は変らないかも知れませんが、ニコン/ペンタックスのシャッター制御は無段階に近い多段階なので、表示値は近似値であって正確な値ではありません。同じ1/125秒表示でも1/140秒であったり、1/110秒であったりします。逆に言えばフィルム感度の設定違いによる露出補正がきちんと反映されます。 EOS、αの場合、シャッター速度は表示値どおりの速度で作動しますのでこのテクニックは使えません。
[1446 ] Re[1445]: うーん 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/09/04(Sat) 23:30 <URL >はじめまして。 >微妙な1/3ステップの補正を要求されるこのフィルムを使うのが難しいのでしょうか? > それとも何かいい方法はあるのでしょうか? ISO感度の手動設定を使えば、出来ないことはないと思います。大抵のカメラのISO感度手動設定は、3分の1ステップで出来るようになっているはずですから。F80を触ったことはないのではっきりしたことは申し上げられませんが、一度試されるとよいと思います。
[1445 ] うーん 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/09/04(Sat) 23:21 こんばんは、たかまさです。 遅い夏休みをとった後、なんやかんやで忙しく、この掲示板をじっくりROMするだけで相当な時間を要してしまいました。 (この掲示板の書き込み量は・・・半端でない!!) さて、話題のフォルティァですが、私のニコンF80は露出補正が1/2ステップなのですが、そうすると微妙な1/3ステップの補正を要求されるこのフィルムを使うのが難しいのでしょうか? (フィルム感度を64にセットした時の絞りとシャッタースピードが50にセットした時と同じになるのです) それとも何かいい方法はあるのでしょうか?
[1444 ] Re[1442]: フォルティアですが・・・ 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/04(Sat) 11:00 <URL >☆龍人さん > 赤くなるのはいいのですが、多分フォルティアで撮影すると > その傾向がもの凄くて、私的にはとても不自然に見えてしま > う気がしました。 フォルティアの描く情景は、その場にいなかった人にも不自然さを与えるほど派手だと思います。見る側も撮る側も少し慣れるまで時間が必要かな? ベルビアも登場当初はこんな感じだったのでしょうね。今は皆さんベルビアに慣れましたが(除くM)。 > 逆に夜景の撮影に使うと、ネオンなどは派手さが増すようで、 > こういう使い方の方が、私には向いているように思います。 これはまだ未テストの領域なので、機会を見つけて撮影しようと思います。 > 一番うけたのは、Canon MP-E 65mm F2.8の伸ばした時の姿ですね。 > ベローズがなくなってあのような形へ進化していたとは知りませんでした。 MPーE65はまさに新世代のベローズだと思います。コンパクトに持ち運べて、AEが使えて、近距離補正も働いているので画質も良いでしょう。ベローズを多用している人には救世主、しかし普通の人(私を含めて)はベローズ撮影を殆どしないので、使用頻度は極めて限られますね。防湿庫の肥やしになりかけています。 > やはりタムロンの90mmは良さそうですね。 > 以前からその噂は色々聞いていますので・・・ 良いですよ(笑) 実はミノルタのSTFをEOSにつけるアダプター(個人の自作)を見たことがあって、これが気になっています。無限遠は出ないのですが、STFマクロとして見た場合、う〜ん、魅惑的!。タムロンマクロやミノルタのマクロの上を行くとしたらこれかなぁと.. > Sigma AF50mm F2.8EX Macro も気になるレンズです。 安価で性能は確かです。程度の良いお手ごろ価格の中古を見つけたら買って損は無いですね。エクステンションチューブ+αぐらいの価格で等倍マクロが手に入りますから。 > つぶやき、今後も楽しみに読まさせて頂きます。 スローペースで執筆していますので、気長にお待ちください(笑)
[1443 ] F-3200のスキャン例 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/04(Sat) 09:00 <URL >ネット上の個人によるスキャニング例を見つけました。これを見るとシャドー部のノイズの出方などは私のCanoScan 2700Fよりもはるかに良好で、欲しくなりました。但し、ゴミ取り機能と粒状低減機能は使わない方が良い見たいです。ゴミ取りを使うと本来被写体として存在している細かい造形が消されています。粒状低減機能を使うと、何となくぼやけた感じになりますね。銀塩は粒子が写真表現の一部なんだと思わせる違いです。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=415798&un=36611&m=0 ※サイト主様には無断リンクになりますが、ご容赦m(_ _)m
[1442 ] フォルティアですが・・・ 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/04(Sat) 06:39 <URL >つぶやき、拝見しました。 私は朝日、夕陽の写真を撮るのでとても興味深く拝見しました。 私が現在メインで使っているのは、トレビです。 これで撮っても私のように暗めに撮ると、見た目以上に赤く色づいてしまいます。 赤くなるのはいいのですが、多分フォルティアで撮影するとその傾向がもの凄くて、私的にはとても不自然に見えてしまう気がしました。 逆に夜景の撮影に使うと、ネオンなどは派手さが増すようで、こういう使い方の方が、私には向いているように思います。 最近品薄状態ですか・・・私は全く気にしていないので、わかりませんでした。 来年になって単品発売されるのが楽しみです。 それと、つぶやきを色々読ませて頂いています。 一番うけたのは、Canon MP-E 65mm F2.8の伸ばした時の姿ですね。 ベローズがなくなってあのような形へ進化していたとは知りませんでした。 私はFL用のベローズを中古で買ってきて、EFマウントに付くように自分で加工してNFD50mmF3.5で撮影したりしています。 それとTamron SP-AF90mm F2.8 Macro ですが、 私はキャノンのEF100mmF2.8マクロを使っています。 やはりタムロンの90mmは良さそうですね。 以前からその噂は色々聞いていますので・・・ Sigma AF50mm F2.8EX Macro も気になるレンズです。 少し前に買おうかと思ったこともあったのですが、今はEF50mmF1.4に中間リングで撮影しています。 この方法で高倍率で撮影するとあまり良くないらしいのですが、12mm程度のリングであれば特に問題なく撮影出来ます。 つぶやき、今後も楽しみに読まさせて頂きます。
[1441 ] Re[1440]: HP更新しました。 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/09/03(Fri) 23:08 <URL >ご無沙汰しておりました。 つぶやきを早速拝見させていただきました。 やはり、フォルティアの表現力は伊達ではないようですね。パソコンの画面越しでも、派手でなおかつ深みのある発色がよく分かりました。 ベルビアなど派手な発色を売りにしているフィルムは、主に赤色と緑色を強調するように設計されているそうですが、フォルティアでも同じ事が言えるのでしょうね。 そういえばフォルティあって、最近だんだん手に入りにくくなってきましたね。近所のキタムラにももう在庫がなかったです。富士フィルムの方のお話によると、「今年度いっぱいを使ってユーザーの意見を集約し、それをもとに改良などを加えて来年頃再発売する」事になる可能性が高いということでした。このまま順調に進めば、来年には正式ラインナップのフォルティアが使えることになりそうですね。今後の経過を見守りたいものです。
[1440 ] HP更新しました。 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/03(Fri) 22:47 <URL >つぶやきを追加....
[1439 ] Re[1438]: 三輪さんの写真展、行ってきました。 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/03(Fri) 22:47 <URL >龍人さん、こんばんは。 三輪さんの写真展、私も一度行ってみたいですが、広島では機会も無いです(涙) 三輪さんのプリントは色々な意味で、世界の最高レベルにある品質で仕上がっているでしょう。三輪さん自身がプリントにとても拘る方だし、三輪さんの写真はラボのプリント担当者が一流であればあるほど、その血をさわがせると思うのです。見てみたいなぁ〜♪ 4x5のポジから一度普通のラボで四つ切りにプリントしたことがありますが、原版ではくっきりと見えていた山寺の参道にある砂の一粒ひとつぶが、プリントではぼやけた感じになってガッカリしたことがあります。別に解像度が欲しいわけではありませんが、何処までもリアルな臨場感という物が後退してしまった経験があります。プリントもラボによって出来上がりには差があるようですね。 満足できるプリントは写真店からラボ不問の「フジカラー・ダイレクトプリント」を注文するのではなく、プロラボの店頭で直に自分の意図を伝えないと難しいのかな、と思いました。 > >EPSON F-3200 > 私もこのスキャナー、だいぶ前から気になっています。 > 4×5に手を出したら、絶対に必要になりそうです。 私は手を出してしまったから、これは救いの神かも(笑)。実売で5万円前後のようです。もう少し待てば4万円?? しかし、もしこのスキャナを買ってしまうと4x5をギャラリーに載せていない理由が立たなくなるのが悩み。少しは傑作と呼べる物を撮りたいのですが、仲々..... ☆ken2さん 同感です。現在、色々な掲示板でのFー3200の使用レポートを探して読んでいます。そのうちに沢山出てくるでしょう。結果がとても楽しみ..
[1438 ] 三輪さんの写真展、行ってきました。 投稿者:龍人 投稿日:2004/09/03(Fri) 19:43 <URL >今日、京セラ・コンタックスサロンへ行ってきました。 1m×1.5m程度の大伸ばしも何点かありました。 35mmからの引き伸ばした写真もあるのですが、このような写真を以前展示していた時に、プロカメラマンがハッセルで撮ったと勘違いしたようです。 で、三輪さんは正直に35mmで撮ったと言ったらしいのですが、怒って帰ってしまったとのこと。 それも2人も同じように怒って帰った人がいたそうです。 なので改めて35mmフィルムの大伸ばしについて、どの程度のクォリティで焼けるのかご存じの方って少ないのだろうなぁって思いました。 私がデジカメに移行しないのも、銀塩の綺麗さ美しさをプロラボで大伸ばしを経験したからこそなんです。 (20年ほど前のことです。今は35mmは当時の2倍以上の粒状性になっています。) もし東京近辺にお住まいで、35mmからの大伸ばしがどの程度のものなのか気になる方がいらしたら、是非見に行ってください。 ただ、今回の写真展は645からの大伸ばしもあります。 粒子の大きさを間近で見れば、違いはハッキリとわかると思います。 >EPSON F-3200 私もこのスキャナー、だいぶ前から気になっています。 4×5に手を出したら、絶対に必要になりそうです。
[1437 ] Re[1432]: EPSON F-3200 投稿者:ken2 投稿日:2004/09/03(Fri) 16:10 <URL >>が、やっと先日発売になったみたいですね。 >初期不良が片付いて、実売価格もこなれたら買おうっと。 同じくデス(笑)。GT−700で妥協しようかとも思ったのですが、 F−3200の評価を待ってから決めようと思っています。 わたしにとって中判が読めることは必須の条件ですが、専用の フィルムスキャナとなると高価すぎて手が出せません(^^;
[1436 ] Re[1435][1434]: フジカラービュープリント 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/09/03(Fri) 07:30 やっと出張が終ります。 今日は送別会をやってくれるそうです。 > 折角リンクをつけたのだから、見てからコメント下さいよ。 済みませんでした。 旧式のワークステーション(UNIX)には テキストブラウザLYNXしか乗っていなくて リンク先を見てもさっぱり分からなかったのです。 帰宅してからゆっくり見なおそうと思っていました。 1680円は私にも痛いです。現像代を合わせると 2572円にもなりました。(カメラのきむら) ベクティス2000でも持ってくれば現像とプリントを 合わせても735円で済みましたが、持ってくるのを 忘れたのです。 たまたま景色撮影用にポジを入れてあったカメラで スナップを撮影したのと、ビュープリントというものを 一度体験してみたかったからです。
[1435 ] Re[1434]: フジカラービュープリント 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/02(Thu) 23:20 <URL >☆写真好きさん > それよりも長さ4mもあるプリントは驚きと > 笑いを誘いました。 面白いですね。宴会では受けそうです(笑) 貧乏な私には1680円/本も辛いです。四つ切り一枚プリント出来ますからね。 > あれFー3200ってフラットベッドじゃ > なかったでしたっけ。 > それにしてもマイナーで高価だった透過原稿 > ユニットはすっかり一般的になりましたね。 折角リンクをつけたのだから、見てからコメント下さいよ。Fー3200にはベッドも無ければ、脱着式透過原稿ユニットもありません。内機はフラットベッドの光学系を流用しているとは思いますが(それが低価格の理由だと思います)、他のフィルムスキャナ同様に光学系固定、原稿側をキャリアで動かすスキャナです。葉書サイズまでの反射原稿も読み取れるところが話をややこしくしているかも知れませんが(笑) このスキャナの価値は、フラットベッドよりも良さげな性能(ベッドのガラス無しで読み取れますから。但し平面性重視のガラスキャリアもある模様)で、4x5はもちろん、6x18まで対応している事ですね。もっとも6x17のカメラは余りにも高すぎて買えませんが(笑) ☆apmさん 8mm、買って私に恵んでください(笑) 面白そうですけど、自腹切ってまでレンズ艦隊に加えはしないと思います(^^;
[1434 ] フジカラービュープリント 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/09/01(Wed) 23:03 ポジを入れてあったカメラで出張先での スナップを撮ったのですが、皆に見せるには プリントしたい。 パノラマも多く混じっているのでダイレクト プリントは高くつきすぎます。(パノラマ1コマ 210円) でビュープリントを試してみました。(1680 円) 補正なしでしか焼けないのでアンダーのコマが 散見されましたが全体としてはまあまあ満足 出来る仕上がりでした。 それよりも長さ4mもあるプリントは驚きと 笑いを誘いました。 出張から戻ったら適当に切り離してアルバムに 貼りフィルムも切り離してスリーブに収納する つもりです。 > 「Hでエム」は3mまでの水中撮影可能です♪ 失礼しました。 ところで、ドンもワークレコードもごついことが 魅力とMATIAさんはおっしゃいましたが僕は 逆です。水中ビッグミニことマーメイドの エレガントなスタイルのほうが好みです。 某レンズ、ますます正体が分からなく なりました。 あれFー3200ってフラットベッドじゃ なかったでしたっけ。 それにしてもマイナーで高価だった透過原稿 ユニットはすっかり一般的になりましたね。
[1433 ] Re[1432]: EPSON F-3200 投稿者:apm 投稿日:2004/09/01(Wed) 22:30 <URL >> 初期不良が片付いて、実売価格もこなれたら買おうっと。 実売価格もこなれたKENさんが購入し、使用感が良さそうだったら買おうかなぁ(^^ゞ >某レンズ えぇ〜W(^o^)W。 シグマの8mmじゃないの〜ハズレかぁ。 シグマの8mm!KENさんのEFシステムに加えると良いと思うけどなぁ。 何気にあおってみる。。。
[1432 ] EPSON F-3200 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/01(Wed) 22:18 <URL >4x5まで対応するフィルムスキャナが随分前に発表されましたが、やっと先日発売になったみたいですね。初期不良が片付いて、実売価格もこなれたら買おうっと。http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/f3200/f32001.htm
[1431 ] 某レンズ 投稿者:KEN 投稿日:2004/09/01(Wed) 21:37 <URL >> ミラーの脱落が珍しくないとは驚きです。 シャッター幕の故障、汚れはキャノンに限らず散見されますが、ミラー脱落が稀ではない事はちょっと驚きです。もっともこれが壊れたら流石にジャンクにもならないから私が知らないのかな? EOS7なら無償修理になると良いですね。正常な経年劣化の範囲を越えていると思うので... 某レンズのテストですが、第1回目の試写結果が出来てきました。レンズの実物を「テスト目的」の視点で観察したときには「これは駄目かな」と思い、実際に写すときにも「こりゃ駄目だろうな」と思ったのですが、出来上がったポジは思いの他良好で....ん? もう少し色々なケースでテストを継続してレンズの性格を掴むつもりです。しかしこれを繰り返していると、レンズ購入費用よりもテスト費用の方が高くつく(笑)
[1430 ] Re[1428][1421][1420][1419][1414]防水カメラ 投稿者:MATIA 投稿日:2004/09/01(Wed) 07:38 > > もう少し前の「Hでエス」「Hでエム」「Hであーる」「Hでええわん」とかも,外観がゴツイ印象でカッコイイと思います。 > > これらは完全防水ではなかったと思います。 > ワークレコードOPは水中撮影も可能です。 「Hでエム」は3mまでの水中撮影可能です♪ 「Hでええわん」は,水中撮影可能とは書いてませんが,水中撮影(水深数10cm)していた人がいました(笑) > ミラーの脱落が珍しくないとは驚きです。 同感。
[1429 ] Re[1427][1426][1425][1424]: 昨日は帰りましたよ 投稿者:p-taro 投稿日:2004/09/01(Wed) 00:23 <URL >> ○はずれたやつは、先端に小さな爪があって、 > 全体は、接着剤的な感じだったと思います。 接着剤とするとかなり古い機種はミラーの心配もしなければならないのかもしれないですね。 中古買うときも、その辺も見ておいたほうがいいのかも? 新しい機種でも接着不良で・・・というのはありそうですね。
[1428 ] Re[1421][1420][1419][1414]防水カメラ 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/31(Tue) 23:52 結局出張が3日間の延長となりました。 > もう少し前の「Hでエス」「Hでエム」「Hであーる」「Hでええわん」とかも,外観がゴツイ印象でカッコイイと思います。 これらは完全防水ではなかったと思います。 ワークレコードOPは水中撮影も可能です。 > 広島県西部では,14時ころからJR全線,広電路面電車,市内バス等が順次運転をとりやめました。広電路面電車が20時ころ,市内バスが21時ころから少しずつ運転を再開したようですが,JRは終日運休。KENさんはJRで通っていたはず。。。 大変だったんですね。 今朝未明からの風雨は10時ごろには 天気晴朗なれど風強しとなり暑く 夕刻には凪ぎました。 ミラーの脱落が珍しくないとは驚きです。 製造からの日数が少なく総ショット数の 少ないEOS7でも起きたとは。
[1427 ] Re[1426][1425][1424]: 昨日は帰りましたよ 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/31(Tue) 23:34 > > 私も実は、経験があります。 > > しかし、むかーしの話でどのボディだったかも > 結構よくあることなんですかね。 > ミラーって何で張り付いてるのでしょうね? 接着剤? > 自分の持っている(ジャンク品)リコーのXRーPは入手当初、シャッターを切っているとミラーがずり落ちてきて・・・(笑)。 ちょっとびっくりしました。 > 今は強力な両面テープで固定してあります。 ○はずれたやつは、先端に小さな爪があって、 全体は、接着剤的な感じだったと思います。 爪を支点にミラーが立ち上がってスクリーンとの 間に突っ張ってました。
[1426 ] Re[1425][1424]: 昨日は帰りましたよ 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/31(Tue) 23:16 <URL >> 私も実は、経験があります。 > しかし、むかーしの話でどのボディだったかも 結構よくあることなんですかね。 ミラーって何で張り付いてるのでしょうね? 接着剤? 自分の持っている(ジャンク品)リコーのXRーPは入手当初、シャッターを切っているとミラーがずり落ちてきて・・・(笑)。 ちょっとびっくりしました。 今は強力な両面テープで固定してあります。
[1425 ] Re[1424]: 昨日は帰りましたよ 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/31(Tue) 22:56 > ☆りんたさん > ミラー、大変なことですね。今まで聞いたことのない故障です。 私も実は、経験があります。 しかし、むかーしの話でどのボディだったかも 覚えていません。 キヤノンEFだったかも知れません。 シャッターを切った瞬間、フリーズし、 レンズをはずしてみたら、びっくりだったなー。 なんで、思いだせないんのだろう?
[1424 ] 昨日は帰りましたよ 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/31(Tue) 22:33 <URL >昨日は台風が酷くなる前にさっさと会社を退社しました。 ☆りんたさん ミラー、大変なことですね。今まで聞いたことのない故障です。 レンズの実験ですが、特別に何かをするわけではありません。ちょっとした興味で某レンズの描写が知りたかっただけです。あいにくの悪天候続きでテストは出来ていません。色々な状況でテストしたいので、時間は掛かるでしょう。ポジ撮影なので結果を直ぐに見ることは出来ないし(笑)。
[1423 ] 浮き彫り画像その2 投稿者:k_katoo 投稿日:2004/08/31(Tue) 17:26 <URL >>ミラーが転げ落ちました。 こ、怖い!あるもんですねー。 >防水カメラ 結局、デジカメ用の水中ハウジングをフィールドに連れ出すことはできませんでした。なんとか、川などにでも持ち出してみたいなあ。 以前の写真画像を強制的に立体にするアイデアですが、処理をやりなおしたら、少しは元画像に近づきました。 テスト的な画像の中にありますので、よろしければご覧ください。輝度情報を強制的に高さに変換して立体化しているようで、A/D変換ならぬ輝度/Z変換の荒さが出ているようですね。 数百万円もする専用業務用ソフトなら、浮き彫りデータの作成も楽勝なんですけれど、私の勤め先にあるソフトではこの程度が限界のようです。うーむ・・・・・・。
[1422 ] ミラーが転げ落ちました。 投稿者:りんた 投稿日:2004/08/31(Tue) 13:54 <URL >ものすごい台風がとおっていきましたが、皆さん大丈夫でしたか? 色転びのときに出てきた朝顔の話ですが、まだフィルムを撮りきれていないので、出来次第結果を報告させていただこうと思ってます。 かなりのろまなので、長い目で見てやってください。m(__)m さて、今回とんでもない事件に出くわしました。 EOS7で撮影中、カメラの挙動がおかしいので、撮影を中止しレンズを外すと、クイックリターンミラー(この機種の場合ハーフミラー)が転げ落ちてきました。 こんな事象は聞いたことが無いのですが、こんなことって起きるものなのでしょうか???? KENさんの実験レンズに全く見当がつけられないりんた
[1421 ] Re[1420][1419][1414]防水カメラ 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/31(Tue) 11:41 > スプラッシュを全没実験した話ですね。 そうそう(w > 僕だったらマーメイドが好みですが持っているのは > ワークレコードOPだったりします。 もう少し前の「Hでエス」「Hでエム」「Hであーる」「Hでええわん」とかも,外観がゴツイ印象でカッコイイと思います。 > そんなに長時間交通途絶してはいないとラジオでは > 言っていましたけれど。 いえいえ。 広島県西部では,14時ころからJR全線,広電路面電車,市内バス等が順次運転をとりやめました。広電路面電車が20時ころ,市内バスが21時ころから少しずつ運転を再開したようですが,JRは終日運休。KENさんはJRで通っていたはず。。。 ちなみにその後遺症で,今朝のJRは車両のやりくりがつかなかったのでしょ,間引き運転やいつもより編成が短いとかの対応が一部にあったようです。
[1420 ] Re[1419][1414]防水カメラ 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/31(Tue) 09:30 先ほど仕事は終った「筈」なのですが予断を 許しません。一日追加かも。これから僕が仮眠を 取っている間に当地エンジニアの結論が出る ことになっています。 > それじゃなくて,チノンの方(w スプラッシュを全没実験した話ですね。 ワークレコードや現場監督等のJIS7〜8種 防水の中古はじっくり探せば安く見つかると 思います。 ウェザーマチック35は写りが甘いと聞きます。 ベクティスウェザーマチックやD5は KENさんの趣味に合わないでしょう。 僕だったらマーメイドが好みですが持っているのは ワークレコードOPだったりします。 > KENさんは昨日,帰宅されたのでしょうか? そんなに長時間交通途絶してはいないとラジオでは 言っていましたけれど。 こちらは強風が続いています。 台風は随分と遠く(能登半島沖)に去ったと いうのに。
[1419 ] Re[1414]防水カメラ 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/31(Tue) 07:51 >>防水カメラの入手において,「玉砕」されましたね(笑) > > これは!と思えるジャンクは入手したのですが、ジャンク大帝様 >でも修理が出来ず...あれからかれこれ5年が過ぎて(笑) それじゃなくて,チノンの方(w KENさんは昨日,帰宅されたのでしょうか?
[1418 ] Re[1417][1415]: 台風 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/31(Tue) 00:46 東海地方某所の此処では先程から凄い強風が 吹いていますが今し方降りだしました。雨は窓に 叩き付けています。 二重の意味で明日帰れるのか危ないです。(二重の 意味というのは、道路事情と、仕事の進捗の問題)
[1417 ] Re[1415]: 台風 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/30(Mon) 21:00 今日で出張も終わります。今から仕事開始。 明日は移動日。明後日は出勤。木曜日から 4連休。 > > 台風の影響がいよいよ本格的になってきました。 > > 広島では,電車もバスも船も飛行機も,全部止まったようです。 自宅(掛川)は終日大雨だそうです。 こっちは、曇りで、15〜16時ごろには 一時的に晴れ、暑くて寝苦しかったです。
[1416 ] Re[1414][1413][1411]: KENさんの実験 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/30(Mon) 18:02 > 推理は仲々鋭い所を突いています。レンズの方は良い線行っていますが、しかし使用目的、実験内容は180度ぐらい方向が違う感じです(笑)。 であれば,高倍率ズームかなあ。 実験目的は,大幅な写角変化を利用した長時間露光か,多重露出による絵作り。 ただ,高倍率ズームだと,1700円は難しいと思う。 あり得るとすれば,初代のタムロン28-200くらいかな(最近,2代目タムロン28-200のAFニコンマウントが\4800で売られていた例があった)。 もっと前のコシナとかキロンの28-200とかなら1700円もありえるかもしれないけど,これにはEFマウントはなかったと思う。
[1415 ] 台風 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/30(Mon) 16:11 > 台風の影響がいよいよ本格的になってきました。 広島では,電車もバスも船も飛行機も,全部止まったようです。
[1414 ] Re[1413][1411]: KENさんの実験 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/30(Mon) 14:51 <URL >台風の影響がいよいよ本格的になってきました。時折轟音をたてて風が吹いています。雨も横殴りになってきました。広島付近通過は午後7時〜9時頃らしいので、これから益々酷くなるでしょう。 ☆MATIAさん 推理は仲々鋭い所を突いています。レンズの方は良い線行っていますが、しかし使用目的、実験内容は180度ぐらい方向が違う感じです(笑)。一度使ったらレンズが壊れるような使い方はしません(笑) >防水カメラの入手において,「玉砕」されましたね(笑) これは!と思えるジャンクは入手したのですが、ジャンク大帝様でも修理が出来ず...あれからかれこれ5年が過ぎて(笑)
[1413 ] Re[1411]: KENさんの実験 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/30(Mon) 10:09 さらに自分で補足。 > 実験内容は水中撮影。 > 無防備なレンズの先端だけ水につけての,水中撮影強行! > どう?(笑) KENさんは,これまでにいろいろな分野にチャレンジしてこられましたが,1つだけ,チャレンジしたものの玉砕した分野がある。 それは,水中撮影。 防水カメラの入手において,「玉砕」されましたね(笑) 廉価版望遠ズームでできる「実験」を考えてみた。 KENさんのことだから,改造してまで使うとは思えない。 ちゃんとした状態のものを求めながら,それがダメになってもよいという前提で使おうとする意図を読み取ることができた(読み間違いならスマソ)。 レンズがダメになるのは? 衝撃,火炎,水が思いつく。 火炎の中で撮影するほどのリスクは犯さないであろう。 衝撃の場合,車載撮影が考えられるが,この場合は,レンズにダメージがあるならば,ボディにもダメージを受ける可能性がある。であれば,ボディとセットで入手するだろう。 残るは水である。 この場合,当然ながらボディも水没させるとボディも死ぬ。 EOSのような電気製品なら,ひとたまりもあるまい。 ところが,望遠レンズなら,レンズ先端だけを水につけるという方法が可能だ。 ただ,その場合は,比較的最近の80-200/4.5-5.6クラスだと,コンパクトすぎてうまく使えないかもしれない。これが「実験がうまくいかないかもしれない」に相当する事実ではないだろうか。
[1412 ] Re[1411]: KENさんの実験 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/30(Mon) 10:01 自分で補足しておきます(笑) > 買ったレンズは,シグマかタムロンの,EOS用廉価版望遠ズーム。 ここで想定したものは,Wズームセットなどになりそうな,廉価版の80-200/4.5-5.6とか70-300/4-5.6というクラスのもの。 ●KENさんが買うはずのないレンズである。 KENさんが,「寄れない」「ボケが期待できない」望遠レンズを買うとは思えない。 KENさんが別のジャンルの絵にチャレンジするとしても,たとえば鳥を撮ろうと思うなら,400mm以上に行くでしょうし,スポーツとか「鉄」に行くなら,明るい望遠レンズを選ぶことになるでしょう。 モデルさんポートレートにチャレンジするとしても,とりあえずはタムロンマクロからはじめるんじゃないですか?(笑) ということで,このクラスのレンズを,KENさんが自分で使うために買うとは思えない。 ●完動品でも1700円はあり得る価格である。 このクラスのレンズは,中古カメラ店の店頭にあふれている。ほとんど値段がつかないに等しいものと思われるので,この価格で買うことができても驚くにはあたらない。とくに80-200/4.5-5.6クラスのレンズを,これからわざわざ買おうと思う人(それも中古で!)がどれくらいいるだろうか?
[1411 ] KENさんの実験 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/30(Mon) 08:56 > 実験が成功しなければ何の意味もないレンズなので、極秘のままとしておきます。 見当つきませんが,なにも回答しておかないのもナニですから,一応思いついたことを書きます。 買ったレンズは,シグマかタムロンの,EOS用廉価版望遠ズーム。 実験内容は水中撮影。 無防備なレンズの先端だけ水につけての,水中撮影強行! どう?(笑)
[1410 ] Re[1409]: 嵐の前の夕焼け 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/30(Mon) 01:24 結局今夜も仕事してます。 台風は今夜あたりがピークで、木曜日には 納まっている見込みなのですね。自分勝手 ですが喜んでいます。 > 実験が成功しなければ何の意味もないレンズなので、極秘のままとしておきます。 けちぃ(笑)。気になって眠れないじゃ ないですか(冗)。 > 構図造りの練習になりますね。ピント合わせは屋外の場合相手が揺れ動くので、屋内の動かない花の場合とは全然異なるテクニックになります。 では先ずは気に入った野の花の切り花を 撮影してみます。 ライティングは取り敢えずは窓からの 自然光で行ってみます。前回はストロボの ポン炊きでノッペリした写真に なりましたから。
[1409 ] 嵐の前の夕焼け 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/29(Sun) 22:39 <URL >今朝は広島の山間部になる芸北にいて、日の出には出会えませんでしたが、夕刻の広島市内の夕焼けは全天が黄金色から真っ赤に変化して絶品でした。台風の影響からか、空気の状態が夕焼け向きだったのでしょう。台風接近で結構風も強かったのと、朝殆ど寝ていないので撮影に行くことは考えつきませんでしたが、自宅で絶景の夕焼けを見て「今度の台風の前日、晴れるようであれば日没撮影に行こうか」と思ったのでした(笑)。台風前夜に晴れることの方が珍しいですが。 ☆写真好きさん >クモリのせいで安いなら、候補は実に広い 販売される時にクモリの事は指摘されませんでした。入手してからルーペでレンズ内をチェックして見つけました。候補が広いのは確かですね。 >そろそろ種明かし希望(笑) 実験が成功しなければ何の意味もないレンズなので、極秘のままとしておきます。 >風で動かず手で動かせる切り花から始めてみようと >思いますが、それで練習になるでしょうか。 構図造りの練習になりますね。ピント合わせは屋外の場合相手が揺れ動くので、屋内の動かない花の場合とは全然異なるテクニックになります。
[1408 ] 高倍率撮影練習の暇がない 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/29(Sun) 17:47 昨夕から今昼まで仕事した(今日は昼間も ワークステーションが空いていたので)ら 半ば貧血を起こしたような状態。 今まで会社の応接室で寝てました。 元気は回復したけど、仕事の山を 越えられたこともあり、今晩の夜勤は 年休を取るつもりです。あれ、夜勤から そのまま昼まで働いたのだから休みを 貰えるのかな、明日に総務課に聞いて みよう。 出張に折角α707siと100/2.8 マクロを持ってきたのに、練習して いません。 木曜日から4連休(休日出勤の振替) なので後半は撮影練習です(前半は 休養)。 今の季節、お薦めの被写体は何で しょうか。茶道の世界では野の花を 尊びますが先日の失敗に懲りてまずは 風で動かず手で動かせる切り花から始めて みようと思いますが、それで練習に なるでしょうか。 M−1のスクリーンも試してみなければ。 オリンパスのマクロレンズは高価すぎて 買えません。タムロン52Bという手も ありますが、まずはαで練習するのが 先です。 超廉価レンズの秘密、その後も 思いつきません。 クモリのせいで安いなら、候補は実に広い ですね。 台風、屋内に籠もっている自分には今の ところ無縁ですが、木曜日からの4連休が 不安です。
[1407 ] 今朝は空振り、大型台風を甘く見ちゃいけないね(^^; 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/29(Sun) 10:31 <URL >超大型台風が接近中ですが、昨晩から今朝にかけての天気予報は晴れのち曇りだったので、前夜の内から月夜の撮影に出掛けました(今日は満月)。 掛頭山の麓の八幡辺りまでは静かな月夜だったのですが、掛頭山山頂は別世界でした。濃い霧(雲)が超高速で移動していました。暴風というよりも空気の高速移動という感じで、抑揚のない一定速度で霧が流れている、丁度風洞実験で霧状の物を流すビデオを見たことがあると思いますが、あれの超巨大版です。 で、撮影は諦めて、麓まで下りてから現地で寝ました(笑)。6時ごろに起きたら、麓も風が強くなって轟々と吹いていました。今日は駄目だ(^^;
[1406 ] Re[1404]: 台風が来ているので、その前に撮影に行こうかな(^^;; 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/29(Sun) 01:03 スケジュール危ないです。 リンク先を見ている暇がないので的はずれの レスだったらごめんなさい。 > 私も知りませんが、調べたら最近はNAVI、ETCの関係もあって高分子薄膜技術による熱線反射(干渉?)の様です。昔は金属薄膜で熱線反射を行っていたとか、しかし電波を通さないので車内電子機器の作動に問題が出たようです。一昔前のクラウン以上のクルマのガラスって金属光沢持ってますよね。 SVXはどっちなんだろうか(笑)。 > 視点は素晴らしい(笑)。 推理は停滞状態か(笑)。 > 意図した実験ですが、レンズを見ただけで「こりゃ駄目かな」という感じになりました(^^;。 実験中止ですか。 それだったら、そろそろ種明かし希望(笑)。
[1405 ] トヨ・スーパーグラフィック 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/28(Sat) 22:44 <URL >の中古がネットに出ています。珍しい...http://www.net-chuko.com/guest/servlet/goodsinfo.GID?admin_code=2140230020091 スピグラの最終モデル(グラフレックス社が製造を止めたときに、酒井特殊カメラが製造を引き継いだ)、という事らしいのですが。詳細はこちらhttp://www.asahi-net.or.jp/~yt8i-tmd/shiru_8.htm もし中古店で見かけたらすぐに買うことを薦めたい、と玉田さんは書かれていますが.....誰か買います?私は買いませんが(笑)
[1404 ] 台風が来ているので、その前に撮影に行こうかな(^^;; 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/28(Sat) 22:33 <URL >夕刻に私の専門外の結婚式の写真を撮影している人の写真展に行ってきました。主催者の方とはもちろん面識はありませんが、試しに「KEN」ですと自己紹介したら、先方は私ではなくサイトを御存知でした(笑) ☆REDさん >結果が出たら報告させていただきます。 是非、同じ状態でフィルターありと無しを撮影して、出来上がりを比べてみてください。またデジタルでも同時に撮影しておくと後日の分析が楽になると思います。DR655フィルターだけで問題解決すれば良いのですが、そうでない場合は追加フィルターが必要になるでしょうから。 >朝方気が付いてコッソリ訂正したのですが いわゆル、行き違いって言う奴ですね(笑) 昨晩と今朝拝見して、それから外出し、帰宅後にレスを書いています。 ☆写真好きさん >話が逸れますが車の熱線吸収ガラスはどういう技術 私も知りませんが、調べたら最近はNAVI、ETCの関係もあって高分子薄膜技術による熱線反射(干渉?)の様です。昔は金属薄膜で熱線反射を行っていたとか、しかし電波を通さないので車内電子機器の作動に問題が出たようです。一昔前のクラウン以上のクルマのガラスって金属光沢持ってますよね。http://www.mmm.co.jp/CGI/news/data.cgi?key=syousai&syori=up&0=0100 http://i-front.sekisui.co.jp/s-lec/html/hp_film/solar_outline.html >値段から考えると傷だらけの普及レンズだと思いますが 視点は素晴らしい(笑)。しかし傷の余り無い綺麗なレンズ鏡筒です。レンズ内部には経年によるホコリの混入、僅かな曇りが認められました。 意図した実験ですが、レンズを見ただけで「こりゃ駄目かな」という感じになりました(^^;。こういう事態を想定できたから格安物件を待ったのですが(笑)
[1403 ] Re[1401][1400][1397]: 赤外カットフィルター 投稿者:RED 投稿日:2004/08/28(Sat) 20:59 <URL >KENさん、詳細な情報ありがとうございます。 なるほど、手間がかかっているぶんだけ高価になるんですね。 とりあえず58mm用を注文してみました。取り寄せになっているので、届くまでに時間がかかるかもしれませんが、結果が出たら報告させていただきます。 フィルターが届いたら大船植物園に行く予定なので、そこでコダクロームも試してみます。 トリビアは、朝方気が付いてコッソリ訂正したのですが、ツッコまれてしまいました^^;;。
[1402 ] Re[1401][1400][1397]: 赤外カットフィルター 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/28(Sat) 17:03 今日は昼間から出勤。これから仕事。このまま徹夜に 突入の予定。 > UVは多少色素調整した上で、光学研磨したタダの硝子ですが、DR655フィルターは近赤外線をシャープにカットする干渉幕を蒸着したものなので、必然的に高価になると思います。 話が逸れますが車の熱線吸収ガラスはどういう技術 なのでしょうか。 シャープカットではないから2枚のガラスの間に 挟んだ樹脂に何かを混ぜているのでしょうか。 > >山勘。実験用だから手持ちとダブってるかも。 > > 視点は素晴らしい(笑) 値段から考えると傷だらけの普及レンズだと 思いますが候補が多くて絞り切れない。 F3.5−4.5よりも小型軽量の F4.5−5.6のレンズかなぁ。 さて、17時から仕事です。
[1401 ] Re[1400][1397]: 赤外カットフィルター 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/28(Sat) 11:45 <URL >☆REDさん >UVフィルターはあんなに安いのに、なぜ赤外線は高いんでしょうかね^^;。 UVは多少色素調整した上で、光学研磨したタダの硝子ですが、DR655フィルターは近赤外線をシャープにカットする干渉幕を蒸着したものなので、必然的に高価になると思います。量産もされていないでしょうし。これでも昔に比べれば大分安くなったようです。天体用の赤外カットフィルターは37mm径で3万円前後しているようです。 75mm角のDR655硝子フィルターがあれば、ゼラチンホルダーを用いて複数のレンズで共用出来るし、脱着もワンタッチなのですが、無いみたいですね。 DR655は下のリンクの一番下にあるIRC-65Sと同じものだと思われます。http://www.kenko-tokina.co.jp/INDUST/JOUTYAKU-1/ これで見事に見た目通りになれば良いのですが...デジタルが大丈夫なので、期待度は大ですね。もし不足であればシアン系色調補正(色温度補正ではなく)フィルターを追加すれば宜しいかと。どの程度の補正が必要かは、写真をパソコンに取り込んで、どの程度色相を動かせば好みの色合いになるかである程度の判断は出来ます。 >屋外展示された熱帯スイレンを多数のカメラマンが撮影していますが、 >あの方々がどう対処しているのか 余程の人で無い限り、全く対処していないと思います。ここまで赤く転ぶ花は多くはないでしょうから。写真好きさんが言われるように、睡蓮の特定の色素の問題だと思います。あとはアサガオかパンジーかな?写真撮影用品総合カタログに有るケンコーの作例はパンジーでした。 >>偏光フィルターは普通に使っただけでは特に変わりはなかったのですが テストしてみないと何とも言えませんが、今回の色転びは偏光フィルターでは対処出来ないと推測します。REDさんの作例を見ると、花弁や主光線の向きによらず見事に赤に転んでいるので、反射面の向きには依存していないですね。という事は反射光の向きによって透過率を調整する偏光フィルターは無力かと。 >アスティアも購入しましたので、こちらも試してみます。 フィルムだけで対処するなら、ざっと感光特性をチェックした範囲では多分コダクロームが一番赤外域の感度が低いと思います。実際このフィルムは少しグリーンに傾く傾向があるので、睡蓮の赤転び対策としては一番良いかも知れません。取り敢えず24枚撮りでテストしてみては如何でしょう。現像料が高いので心しておいてください(笑)。 あ、そうそう。作例サイトにフィルム名を「トリビア」と書かれていますが、これはタモリの番組名で、フジのフィルム名は「トレビ」です。 ☆ハムさん >10Dを買おうとしていた矢先これだもん。20Dの発売を待って >10Dを中古で買うという手もあるか?おそらく中古相場は下がるはずだし・・・・ この辺りの判断は難しいですね。龍人さんも言われるように、デジ眼の時間寿命は短い気がします。何よりデジ眼ユーザーが押すシャッターの回数が銀塩機の比に有らず、短期間でシャッター寿命に達しますよ。だからデジ眼中古の良否の見極めは難しいでしょう。EFーS対応の問題もありますので、20Dにされた方が宜しいのでは? ☆写真好きさん >山勘。実験用だから手持ちとダブってるかも。 視点は素晴らしい(笑) ☆Yoshinoriさん >今は楽しめるだけ銀塩を楽しんでおくのが正解ですね。 私もそう思います。私たちが悩んだところで、未来は分らないし、未来を直接コントロールする事もできません。だったら悩むよりも写真撮影に没頭した方がお徳かと思います。フジとコダックが同時倒産しない限り、銀塩が突然使えなくなる状態にはならないでしょう。片方の倒産であれば、もう片方が市場を独占出来るので却って安定供給に回るかも知れません(笑)。
[1400 ] Re[1397]: 赤外カットフィルター 投稿者:RED 投稿日:2004/08/28(Sat) 10:39 <URL >KENさん、p-taroさん、写真好きさん、RESありがとうございます。 DR655、ヨドバシにあったので注文してみます。しかし、58mm径でほぼ一万円・・・。植物園で主力にしている200mm用の77mm径が・・UVフィルターはあんなに安いのに、なぜ赤外線は高いんでしょうかね^^;。 PLですが、赤色は目に見えないので、この場合は青みが強く感じるときに撮影すると良い、ということでしょうか。ちょっと台風が来ていて撮影できないのですが、天候が回復する水曜以降に試してみます。 ネガについてですが、私は自分の記事に添える写真を撮っているのですが、相手先に二言目には「ポジにしてほしい」と言われるものでして^^;色にこだわりのあるところほど、ポジにこだわるようです。色彩命的なところがある分野なので、ある意味当然かもしれませんが。 ところで、比較用にスイレンと同日撮影した蝶の写真を加えてみました。若干赤みがかる傾向はありますが、転んだりはしません。スイレンの花弁の極端な色転びとは対照的です。http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/pozi/po.htm 夏の神代植物公園では、屋外展示された熱帯スイレンを多数のカメラマンが撮影していますが、あの方々がどう対処しているのか興味のあるところです。
[1399 ] 色転びに驚き 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/28(Sat) 03:44 出張も明晩(29日の朝まで)が山となりそうで 以後(31日まで)は楽になりそうです。 29日は徹夜明けでそのまま昼勤になるかも しれませんが。 ごく普通のポジで現在でも色転びが問題になって いることに驚きました。 眼とフィルムで特性が違うのは当然ですが現在では 実用上は解消されているものと思って いました。 私は結婚式(スポットライト)撮影やパノラマ撮影 (フジカラービュープリントがネガの手焼きより 安いし、機械焼きのダイレクトプリントは1コマ 200円)などでしかポジを使わないので。 花をいっぱい撮ってるKENさんが経験してないと いうことは特定の色素の花でだけ起きる現象なので しょうね。 印刷原稿にはネガからの手焼きプリントでは クォリティ不足なのでしょうか。 カタログ写真の撮影経験は結構ありますが 高級カタログではないからでしょう、ネガからの 手焼きキャビネを印刷屋に渡していました。 おぼろげな記憶では150線のオフセット印刷 でした。 聞いたところでは今はコンパクトデジカメで 撮っているそうですから要求クォリティが低いと いうことなんでしょう。 あっ、休憩時間がとっくの昔に終わっていた (ヤバ)。
[1398 ] Re[1396][1395]: REDさん、写真拝見しました。 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/27(Fri) 23:40 <URL >>偏光フィルターは普通に使っただけでは特に変わりはなかったの>ですが、もしかして効かせ具合で色の選択ができるのでしょうか? 自分もあまり詳しくはないのですが、偏光フィルターは結局、ある一定方向の光を選択できるものだと思いました。 被写体によってさまざまですが、光を反射、屈折、透過してこちら側に見える色になっているわけで、その光の方向によって色は微妙に違っています(特に鉱物の場合)。 その中の一つの色を強調して選択はできると思います。 フィルターを回転させると色が微妙に変わるはずです、経験上ですが、この微妙な違いがフィルム上ではかなり違って現れてきます。 ・・・この説明、言葉足らず、微妙な間違いがありそうですが、誰か補足していただけるとありがたいです(すんません〜)。 まあ、専門家じゃないので・・・お許しあれ。
[1397 ] 赤外カットフィルター 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/27(Fri) 23:22 <URL >帰宅してから少し調べてみましたが、赤外カットフィルターは結局ケンコーのDR655フィルターが実用的&安上がりなようです。業務用とかで幾つか発見しましたが、ケンコー製であったり、ケンコーと同じ特性を持っていたりで、そのままではカメラに使えないし、安くもないようです。天体用に赤外カットフィルターがありますが、こちらは小口径主体で、値段もそれなりでした。 以前、りんたさんがアサガオの色で「赤く写る」と書き込みをされた事がありますが、同じ理由かも知れませんね。フィルムに青紫の花は鬼門かも知れません(笑)。その割りには紫陽花は綺麗に撮れますが。 赤く転ぶのを抑えるフィルターで、他の色への影響が少ないもので、赤外カットフィルター以外となると、ブルーエンハンサーとか、グリーンエンハンサーでしょうか(特性チェックしていないので、確かなことは言えませんが)。p-taroさんご提案のPLフィルターを含めてどれも安くないのが残念です。既にお持ちならばいろいろと試すのも良いですが、新たに買うならDR655フィルターが良い気がします。似たような値段ですし。 どうしても安上がり、というなら強制的な色補正をしてしまうのが考えられます。この場合、色温度変換のW/C系(フジならLBA/LBB系)フィルターではなく、CC系フィルターになると思います。CCCかCCBかCCGですね。しかしどの色相方向にどの程度補正すれば良いのか分らないので、フィルターを沢山買わなければならず結局高くつくかな? 思わぬ話題から、銀塩写真の奥深さ(今回の意味では欠点かな)を知ることが出来ました。
[1396 ] Re[1395]: REDさん、写真拝見しました。 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 22:15 <URL >p-taroさん、龍人さん、RESありがとうございます。 偏光フィルターは普通に使っただけでは特に変わりはなかったのですが、もしかして効かせ具合で色の選択ができるのでしょうか?あまりPLについてよくわかっていないのですが^^;もしできるなら、試してみたいです。 フィルムですが、印刷媒体で使うのでポジでないとちょっと・・という事情がありまして。アスティアも購入しましたので、こちらも試してみます。アグファは近所で売ってないのが厳しいですが^^;都内に行ったときに調達してみます。 ちなみにバグダットは白ではなく薄〜い青でして、この青がピンクに発色しているようです。微妙な色なのでデジでは表現が難しく、ポジならと期待していたのですが・・。 どうも、ここまで極端なのは熱帯スイレンの青色特有のものみたいですね。実は友人と一緒に撮っていまして、友人が最初にこの変色のことを言い出したのですが、そのときは「そんなバカな・・」と思っていたら、自分のも同じだったという^^; その友人が聞いた話しで、雑誌のカメラマンで同じ状況になったひとも居たそうですが、そのときは同じように「そんなバカな」と思っていたそうです^^; その雑誌では、結局スキャンしてレタッチで青くしてしまったそうですが^^;それもちょっと・・・という気が^^;
[1395 ] REDさん、写真拝見しました。 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/27(Fri) 21:26 <URL >白い花が何故あんなに色が付いてしまったのでしょうね? 不思議です。 こんなに色が付いていたら、焼きでの補正はかなり無理がありますね。 p-taroさんの変更フィルターの方が、可能性がありそうにも思えてきます。 あとは、色々なフィルムを買ってきて、試してみるしかないかも知れません。 アグファのフィルムなどはいかがでしょう? それとひょっとしてですが、ネガで撮影してみてはどうでしょう? そして焼く時にデジの見本を付けてみるのです。 考えられることはこれくらいかしら・・・ あまりお役に立ちそうも無いです・・・ それにしても、こんな事私も初めて見ました。
[1394 ] Re[1385]: 青色の変色 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:56 <URL >REDさん、はじめまして。 偏光フィルターなどは試されたでしょうか? 植物でも当てはまるかはイマイチ分かりませんが・・・ 宝石の写真の場合ですが、2色以上の発色があるのでフィルムのとらえやすいほうの色が出てしまいがちのようです(肉眼では青いものが赤く写ってきたりします)。 このような時、自分などは偏光フィルターを使って欲しい色を拾ったりします。
[1393 ] Re[1391][1390][1388][1387][1386][1385]: 青色の変色 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:47 <URL >KENさんこんばんわ。 荒しみたいに大量の書き込みをして、申し訳ありません。 なるほど、赤外線フィルターの影響は考えられますね。青系スイレンは可視範囲外の近赤外線もけっこう反射しているのかもしれません。ほとんどの品種が、赤を微妙に含んでいますし。 紹介頂いたフィルタ、入手して試してみます。ありがとうございました。
[1392 ] Re[1389]:青色の変色 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:36 <URL >龍人さん、はじめまして。 RESありがとうございます。補正が効くなら、デジを見本にするというのは良い手ですね。かなり強烈な転びかたをしているので、これはいくらなんでも・・と動揺してしまいまして^^; フィルターもC4あたり使えば楽勝だろうとジャンクで売ってたものを購入したのですが、根本的な解決にならずでして。 こんど、プリントのほうで調整してもらってみます。ありがとうございます。 フォルティア、近所で売っていないので、まだ試してないのですが、今度調達してみます。
[1391 ] Re[1390][1388][1387][1386][1385]: 青色の変色 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:32 > かなり強引な方法でポジを読みまして、HPにアップしてみました。もしよろしければ、どのような感じか見ていただきたいのですが・・・。。 拝見しました。確かに凄い変化ですね。 どれだけ効果があるかは別として、ご紹介したフィルターがフィルムカメラ用の市販品としては唯一の手段だと思います。デジタルカメラの場合にはCCD/CMOSの前に赤外カットフィルターがありますから、赤外線の影響が出にくい事は考えられます。 拝見した写真からすれば、色温度の問題では無いと思います。私が使っているC12、W12をもってしても、赤が青にはならないです。
[1390 ] Re[1388][1387][1386][1385]: 青色の変色 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:22 <URL >KENさん、こんばんわ。 情報、ありがとうございます。C4であまり効果が無いのですが、こちらでは効果があるのでしょうか? 長波長の赤色光が強く入るはずがない「日陰」での撮影でも傾向が変わらないので、はたして色温度の問題であるのかも疑問があるのですが・・・。 かなり強引な方法でポジを読みまして、HPにアップしてみました。もしよろしければ、どのような感じか見ていただきたいのですが・・・。。http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/pozi/po.htm ほんとは日陰と日向の違いもアップしようと思ったのですが、見るからに違うだろうとメモをサボっていたもので、区別が付かなくなってしまいまして^^; トリビアの例で使っている写真が、日陰のものだったような気がしないでもないのですが。
[1389 ] Re:青色の変色 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/27(Fri) 20:21 <URL >REDさん、はじめまして! 私は以前プロラボで写真展の写真を焼いていました。 撮影したポジと、見た目が違うことは良くあります。 特に赤紫色などは難しいですね。 もしデジカメで撮って自宅でプリントして思った通りの色が出るようなら、ポジを焼きに出す時に色見本として付ければ、かなり近い色のプリントは出来るはずです。 ただ花の色に合わせて焼くと、他の部分の色がかなり違った感じになってしまうこともあります。 どちらにしても、撮影時にフィルターワークで色を補正するか、焼く時に補正するかのどちらかの方法で対応するしかないですね。 最近話題のフォルティアで撮ってみてはどうでしょうね? ちなみに私が使っているフィルムは、トレビです。
[1388 ] Re[1387][1386][1385]: 青色の変色 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/27(Fri) 19:33 > 撮影しているスイレンは屋外で栽培しているものです。 > もちろん自然光で撮影したもので、直射光下、曇天、 > 日陰で試しましたが、まったく変化がありませんでした。 そうですか。だとすれば原因と対策はこれでしょうか。http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607080924.html
[1387 ] Re[1386][1385]: 青色の変色 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 19:13 <URL >KENさん、こんばんわ。 さっそくのRESありがとうございます。 撮影しているスイレンは屋外で栽培しているものです。もちろん自然光で撮影したもので、直射光下、曇天、日陰で試しましたが、まったく変化がありませんでした。 友人もいっしょにポジ撮影をしているのですが、そちらでもブルースモークがピンクスモークに・・といった状況で、ほとほと困り果てております。 スキャナが無いので実物がお見せできないのですが・・ちょっとなんとか方法を考えて、HPに載せてみます。
[1386 ] Re[1385]: 青色の変色 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/27(Fri) 18:46 REDさん、こんにちは。 もし蛍光灯をつけたまま撮影されているなら、蛍光灯を切って、屋外自然光、もしくはストロボ拡散光で撮影されるのが基本だと思います。 正直、自然光で撮っている限りにおいて、仰るような色の転び方はしないと思いますが。
[1385 ] 青色の変色 投稿者:RED 投稿日:2004/08/27(Fri) 18:15 <URL > みなさま、はじめまして。いきなりで質問を書き込むのは心苦しいのですが、ほとほと困り果てておりまして・・。 実は熱帯スイレンの写真を撮っているのですが、青系スイレンの色が思いっきり変色して、どうにもならず困っています。 青→赤紫 赤紫→赤 ライトブルー→明るいピンク といった感じで、元の面影は微塵もありません。デジタル一眼で同時に撮っており、こちらでは問題ないことから色温度の影響だろうと、曇り空で撮ったり、日陰にして撮ったりもしたのですが、驚いたことに日向でとったものとまったく変化がありません。 ケンコーのMC 4Cでも、いくらかマシになる程度で、根本的な解決にならずです。 フィルムはベルビア100Fとトリビア100で試しましたが、発色は違えど、色が赤に転ぶ傾向は変わりなしです。 なんとか改善する方法はないか、できましたら皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。
[1384 ] 新機種 投稿者:ハム 投稿日:2004/08/27(Fri) 12:32 <URL >こんにちは、ご無沙汰しております。 キヤノンから20DとKiss7が発表されましたね。 Kiss7の方は今までのKissとは明らかに違うシャッターユニットを搭載しているようですが(それとも55の使い回しか?)、外の部分は操作性向上のためのマイナーチェンジといった感じに見えます。 せっかく十字キーを付けてもAFフレーム選択ボタンが押しにくい位置にあるなぁ。もっと十字キーの近くの方が押しやすいのでは? 20Dは困ったなぁ。 10Dを買おうとしていた矢先これだもん。20Dの発売を待って10Dを中古で買うという手もあるか?おそらく中古相場は下がるはずだし・・・・
[1383 ] Re[1381]: >何か意味ありげなお買い物をされた様ですね。 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/27(Fri) 05:45 > >USM故障のEF50mmマクロとか(笑)。 > >それともARマウントのレンズかしら。 > > EOSマウントAFレンズ、ジャンクに有らず、なので全部ハズレです(笑) 山勘。実験用だから手持ちとダブってるかも。 でEF35〜105mm(非USM)。 > >昼勤から夜勤へは長めの休み時間がありますが休日はありません。 > > それは大変ですね。私が経験した夜勤では、一応週休2日だったので、昼勤→夜勤の間には2日半ありました。時差調整の為に前日は徹夜してました、パソコンなどの遊びで(笑)。 週代わりの三交代制などが制度化されてる場合には それが普通ですが、今回は、設計業務で道具 (エンジニアリングワークステーション)の台数が 足りないがゆえの臨時の夜勤ですから。 > >立派な教育よりも丁稚奉公のほうが技術者には有効だと思います。 > > これはそう思いますね。学校教育は、それだけでは実社会では殆ど役に立ちません。「それだけ」以外の部分を現在の教育環境は学生に与えない気がします。 私は企業内での教育(研修)のことを言った のです。 学校教育には、基礎しか期待していません。勿論 私の仕事分野に限った話ですが。 ただし英語だけは就職してからでは遅すぎる ようです。 以前P.J.プラウガー氏に合ったときに「良い プログラマを育成する方法は?」に対し「良い プログラマの隣に座らせておけ」と 言われました。僕の考えでは、ベテランは机上で アルゴリズムをあれこれ考えずに一発で設計して しまうので良い方法ではないと思いますけどね。 デバッグ工程ではこの方法は有効だと思います。 尚、僕は、自分では最初から回路図を描けますが、 メンテと設計者教育のため概説書とブロック図を 先に書いています。また、「なぜそういう設計 なのか」を機能図で解説しています。 さて、あと15分で飯屋が開く。空腹で眠いです。
[1382 ] Re[1373]: お騒がせしています。 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/27(Fri) 00:23 <URL >こんばんは。毎日お邪魔させていただいております。 > 撮像管方式のビデオカメラの時代は強い光源にカメラを向けるとすぐに焼き付くという現象が起きてしまい、カメラを駄目にしてしまうことです。 いわゆる「撮像管の焼きつき」というやつですね。掲示板が復活するまでお待ちくださいとのことですので、今回はノーコメント・・・。 >ホームページ、拝見しました。 ありがとうございます。また機会がありましたら、うちの掲示板で各々のコンテンツについての感想を聞かせてくださいね。 龍人さんのホームページも拝見させていただきました。 写真を沢山観させていただいたのですが、どの作品も、画面上で明らかな「ワンポイント」となるものがはっきりとしているのが素晴らしいと思いました。言い換えれば主題が明確であるという事で、とても良かったと思います。 > かなり銀塩がお好きなようですね。 はい、とても銀塩が好きです。一時はデジタルを試してみた時期もありましたが、いかんせん画質が物足りなかったので、すぐにメモ撮影用にしてしまいました。デジカメをやめた当時は画質の事しか頭にありませんでしたが、その後これまで述べてきたような様々な問題が気になり始めましたので、ますますデジカメが遠ざかっていくような気がしております。 > 銀塩は衰退していくでしょうが、KENさんの言うとおりなくなることはないと思っています。 そうである事を祈るばかりです。まあ、KENさんの言われるように、ある程度気楽に考えておいて、今は楽しめるだけ銀塩を楽しんでおくのが正解ですね。
[1381 ] >何か意味ありげなお買い物をされた様ですね。 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/27(Fri) 00:10 <URL >☆apmさん >もう、防湿庫いっぱいじゃないの〜? はい、満杯です。新たに買ったレンズは防湿庫に入れてもらえず、机の上に転がっています。 >クイズ第二弾かなぁ!! やっても良いですが、絶対に当たらないと思います。どう考えたって私が買うはずのないレンズです、傍目には(笑)。EOS用のAFレンズで、ジャンクではありません。 >シグマの8mmに一票 1700円で!? >ヒマワリ見させてもらいました。 >風に踊る美女達が好みです。 ありがとうございます。ヒマワリのこの絵柄は意外性だけはあるかも(笑) ☆なかむらさん >KENさん,今回もいかがでしょうか。 良いですけど(笑)、今回は意図有っての実験用レンズなので当たらないと思います。 ☆写真好きさん >USM故障のEF50mmマクロとか(笑)。 >それともARマウントのレンズかしら。 EOSマウントAFレンズ、ジャンクに有らず、なので全部ハズレです(笑) ☆p-taroさん フォルティア、鮮やかな色合いを持った蝶撮影には良いかも知れませんね。今後の発展が楽しみです。645のマクロ撮影は深度が浅いので大変だとは思いますが、上手く撮れれば35mmとは違う世界が手に入りますよね...多分。この道を窮めれば良い財産になると思います。機動力と速写性が必要な蝶撮影を中判で残している人は多くはないでしょう。 ☆k_katooさん >72E、ネット中古で15000円!?と思ったらニコンマウントでした(笑)。 かすりましたね。残念。あと一息(笑)。 272Eが出た当初はタムマクの中古が大量に有ったのですが、最近出現が少ないですね。買い換えのピークが過ぎたのかな?ま、中古の場合は待てば必ず福が来ます。 ☆龍人さん >赤坂で今年からアナログ専門のプロラボを立ち上げました。 おお、今後のご発展をお祈りしたいです。最高の品質に拘ると、完成された伝統技術に帰ることになりますね、写真に限らず... >三輪さんもここのラボでないと、写真展は開けないと言っているほどの技術力です。 プロの中でもプリントへの要求品質の厳しさではピカイチの三輪さんがそう語るなら、確かな物なのでしょう。一度私もプリントしてみたい物です。機会が有ればお願いすることもあるかと思います。 ☆再度、写真好きさん >昼勤から夜勤へは長めの休み時間がありますが休日はありません。 それは大変ですね。私が経験した夜勤では、一応週休2日だったので、昼勤→夜勤の間には2日半ありました。時差調整の為に前日は徹夜してました、パソコンなどの遊びで(笑)。 >立派な教育よりも丁稚奉公のほうが技術者には有効だと思います。 これはそう思いますね。学校教育は、それだけでは実社会では殆ど役に立ちません。「それだけ」以外の部分を現在の教育環境は学生に与えない気がします。 ☆Yoshinoriさん >私も、都合のつく限りはフィルムで写真をやっていきます。 実はこれで何も困らないんですよね(笑)。フィルム撮影環境が残る限りにおいて...ホームページさえ持たなければ。ホームページの維持更新にはデジカメは無くてはならぬ機材になってしまいました。
[1380 ] デジタル否定論 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/26(Thu) 23:32 全般にもっと長く広い目で見なければいけないかなと 思います。 現在の技術的制約で将来を決め付けてはならないですし 発展と上の現行製品の信頼性で将来を断定するのも いけません。 個人的には現行の2千万画素級3パスのデジカメが フィルムに迫るまで高解像度になるには時間が掛かる と思います。液晶ディスプレイの進歩から外挿するに 5インチCCDなども夢ではないでしょうが。 蛇足ですが、オリンパスE−1のカタログ写真は エイトバイテンで撮ったそうです。 1700円のレンズですか。分かりませんねぇ。 通信販売か個人間売買か。 USM故障のEF50mmマクロとか(笑)。 それともARマウントのレンズかしら。 おっと11時半だ。休憩時間が終わりました。
[1379 ] Re[1376]: 何か意味ありげな 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/26(Thu) 22:41 > >購入価格は1700円+送料でした。 > 何か意味ありげなお買い物をされた様ですね。 そうそう,私も気になっていました。1,700円とはどんなレンズなのでしょう。 > クイズ第二弾かなぁ!! KENさん,今回もいかがでしょうか。
[1378 ] Re[1374][1360][1351]: 今日は早出で遅くまで残業だったので、ちょっと疲労気味(^^; 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/26(Thu) 22:40 > > ○府中町の方でしょうか? > すみません、ご住所まではお聞きしなかったのです。 > お名前はいただいた資料を見ましたらKENさん、(もしくはタケシさんとお読みするのかな?)でした。 ○お会いしたことは無いんです。 写真帳だけを拝見しビックリした記憶があります。 > 写真の神様がつくお名前なんでしょうか??? ○覚えるのが苦手な小生は、お名前は覚えていませんです。 話題にできず残念。
[1377 ] フォルティアの仕上がり 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/26(Thu) 21:43 <URL >実験のフォルティアでのアゲハチョウ写真(とペンタ645の写真(E100Gで))が出来上がってきました。 スキャナーなどがないのでポジの原版をデジカメで撮っただけという見にくいもの(見る価値ナシ?)ですが、良かったら見てください(なるべく見た目そのままになるように色補正をしているつもりではありますが・・・あんまり正確ではありませんネ(^^;;)。http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/forutiarei.html 蝶の羽の色、という視点で言うとフォルティアのほうがアオスジアゲハ君のブルーが良い発色で、地色の光沢も癖になりそうな感じです。 とても好感触っす。 植物のグリーン部分では、良く言えば生き生きとした感じに見えますが、悪く言えば忠実な再現とは言えないわざとらしい色合いな感じが・・・。 黄色の色合いはー1まで補正してもやっぱりレモンイエローな感じになりますね〜。 ペンタ645のアゲハ初挑戦はピントの甘いものを量産してしまいました(とはいえ、手持ち等倍もなんとかいける感じです)。 それにしてもこの画面の大きさは35mmに比べて圧倒的な迫力がありますネ。 次はISO400でいってみようと思います。
[1376 ] 何か意味ありげな 投稿者:apm 投稿日:2004/08/26(Thu) 21:24 <URL >>購入価格は1700円+送料でした。 何か意味ありげなお買い物をされた様ですね。 もう、防湿庫いっぱいじゃないの〜? クイズ第二弾かなぁ!! シグマの8mmに一票 ヒマワリ見させてもらいました。 風に踊る美女達が好みです。
[1375 ] タムロンマクロ 投稿者:k_katoo 投稿日:2004/08/26(Thu) 13:17 72E、ネット中古で15000円!?と思ったらニコンマウントでした(笑)。 そういえば、旧タムロンマクロはデジ眼用オススメとして紹介しているプロカメラマンもありました。以外とデジタルとも相性がいいのでしょうか。 そうそう、先日のネガはラベル貼ってある部分は真っ黒だったんで、カメラの故障かもしれません。
[1374 ] Re[1360][1351]: 今日は早出で遅くまで残業だったので、ちょっと疲労気味(^^; 投稿者:だい 投稿日:2004/08/26(Thu) 08:51 > joyhiro さん おはようございます。 > ○府中町の方でしょうか? > サービスサイズのポケットアルバムに入れた沢山の綺麗なオーロラ写真を拝見したことがありますが..... > 写真展なら私も拝見したかったです。 すみません、ご住所まではお聞きしなかったのです。 お名前はいただいた資料を見ましたらKENさん、(もしくはタケシさんとお読みするのかな?)でした。 写真の神様がつくお名前なんでしょうか???
[1373 ] お騒がせしています。 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/26(Thu) 06:15 <URL >先ず、受光素子の件ですが・・・ いつも情報をいただいている掲示板が3週間ほど前に閉鎖になってしまい、連絡が付かない状況ですので、私の記憶と推測で書きます。 なので、的はずれな点もあるかもしれませんので、その点はご容赦ください。 確か、劣化の問題と記憶しています。 で、思い当たるのは、撮像管方式のビデオカメラの時代は強い光源にカメラを向けるとすぐに焼き付くという現象が起きてしまい、カメラを駄目にしてしまうことです。 今のデジカメの受光素子はかなり改善されているとは思いますが、私のように太陽を良く撮影したりすると、数年のうちに焼き付きと同じようなことが起きるのかもしれません。 この件は今後閉鎖された掲示板が復活したら、再度教えて頂くつもりですので、それまでお待ち下さいね。 >なかむらさんへ 東京で、本格的に探している訳ではないのですが、有楽町と池袋のビッ○カメラでは、ばら売りはしておりませんでした。 なにせあれだけ癖のあるフィルムですので、5本も買ってしまう気になれず、また共同買いする人もいません。 (最近はデジカメの方が多いので・・・) なので気長に待つつもりです。 なかむらさんは、名古屋なのですね。 私は、自主映画をやっていた頃、名古屋の人達に多少なりともお世話になったことがあります。 またそちらに行ってみたいですね。 >単二さんへ 私はデジカメが悪いとは思っていません。 問題は、完成されていない点です。 私の撮影スタイルは、EOS1Vのみで使用しています。 重たいモータードライブも持っていません。 三脚を使わないので、軽さが命です。 なので巨大な電池を何本も持っていかなければならないというだけで、デジカメはアウトです。 燃料電池式の超小型の電源が開発されているようですから、その点ももう少しで何とかなるかもしれません。 あと数年、私はデジカメの動向を見守っていこうと思っています。 >wagonthe3rdさんへ ホームページ拝見しました。 雲の写真、とてもいいですね。 空を飛んでいるような雰囲気に感じました。 5枚目が一番気に入りました。 >KENさんへ この度は、お騒がせして申し訳ありませんでした。 >しかしフォルティアの原版を見て、カメラマンがどんな色を望んでいるのかを理解するのは至難の技かと(笑)。 確かに、プロラボへ行き思い通りの指示を出せる人って、プロカメラマンでも少ないでしょうね。 その辺のノウハウをホームページだけで教えていくのもかなり無理があると思います。 最低限、Y、M、C、R、G、Bの色補正用のフィルターのようなものが必要ですね。 それと濃度、更に落ち込んだり飛んでしまうところの指示って感じです。 今はプリンターで色補正が出来ますので、それである程度のことはわかるようになると思いますが、やはり焼きの上手いプロラボを見つける事が、良いプリントを焼いて貰う早道でしょう。 私が仕事をやっていたプロラボの先輩達は現在、赤坂で今年からアナログ専門のプロラボを立ち上げました。 三輪さんもここのラボでないと、写真展は開けないと言っているほどの技術力です。 郵送での対応もしていますので、後ほどメールで詳細を送りましょうか? >Yoshinoriさんへ ホームページ、拝見しました。 かなり銀塩がお好きなようですね。 私はデジカメでの撮影は時々しますが、自分ではまだ持っていません。 やはりいい写真がデジカメで撮れてしまうと、絶対に後で何故フィルムで撮っておかなかったのかと後悔すると思うので、デジカメは持たないことにしています。 しかし、1m×1.5m位の大きさまで伸ばせるようなレベルに達したら、デジタルへ全面的に移行することもありえます。 当然価格も安くなっているでしょう。 今のデジカメがたくさん売れている事に関して言えば、写真がこの世に現れて以来、これだけ多くのカメラが流通したのは初めてのことではないでしょうか? そう言う意味では、より多くの人達がカメラを持って写真を撮るようになりました。 銀塩は衰退していくでしょうが、KENさんの言うとおりなくなることはないと思っています。 私のこれからの興味は、やはり4×5ですね。 当分の間、私も銀塩で頑張るつもりです。
[1372 ] Re[1369]: 他の書き込みにレス.. 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/26(Thu) 05:21 > ご苦労さまです。夜勤を利用して、昼勤→夜勤切り替えの休日には徹夜の星野撮影/日の出撮影をされては如何でしょう? 今回の応援(出張)は夜勤オンリーです。 昼勤から夜勤へは長めの休み時間がありますが休日は ありません。夜勤明けは休日(無給)です。昼勤から そのまま徹夜した翌日は有給休暇ですが不況のせいで 滅多に許されません。 CAD端末など使わずに紙で仕事させてもらえれば 作業性も高く夜勤の必要もないのですが会社の方針が 「なんでも電子化」なんですよね。 今日も今仕事が終わったところです。 若いエンジニアの描いた設計図を校正してました。 マージンの取り方(どこにどう取れば故障が減るか) などセンスが問われます。でもそれ以前に最初から 部品規格を外れた設計の多さに不安を抱いています。 電子回路は故障するというイメージが出来るのも むべなるかな。信頼性設計以前の段階です。 気分的にどっと疲れる仕事です。 立派な教育よりも丁稚奉公のほうが技術者には 有効だと思います。 > >初めて、雑誌に投稿してみました。 > > どの写真誌ですか? 落選したら(多分落選でしょうが)恥ずかしいので 佳作にも入らなかったら内緒にさせてください。 夜明けの犬の散歩でのスナップです。犬と日の出が 自分としては良く撮れたほうです。一眼レフを持って 散歩に出掛けることも多いのに、このときはAPS コンパクトカメラに高感度フィルムでした。 従って芸術的な写真が主の雑誌ではありません。
[1371 ] 続・デジタル一眼 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/26(Thu) 00:31 <URL > 写真好きさん、龍人さん、はじめまして。 やっぱり今の時代、この手の話題になってくると、つい議論に熱くなってしまいますよね。龍人さんと単二さんの議論、大いに参考になりました。 まず、デジタル一眼のゴミ問題についてですが、これは個人的に結構深刻な問題だと思っています。 フィルムなら、一寸した気を使うだけで事故を大幅に減らす事ができますし、万一傷などが入ったとしても、そのフィルム一本だけで済む場合が殆どでしょう。 対してデジカメは、ゴミが入ってしまうとメーカーに出さなければ取る事ができませんよね。しかも、海外旅行中に巨大なゴミなどが侵入してしまうと、行き先で撮った写真の大部分が使い物にならなくなる、といった問題も起こってくるかと思います。記念写真程度なら少々構わないのかもしれませんが、作品としたい写真のときには致命的ですね。 >受光素子だけに限定して言うと、まさに3年から5年しか使用出来ないというのが本音と聞いています。 そんなに寿命が短いという話は私も初めて聞きました。私の中でのデジカメに対する印象が、又一つ下がった感じです。10万単位の金を払わせといて、これは酷いですねえ。 まあこの話に関しては、技術の進歩による旧製品の陳腐化の問題もありますので、こればかりに着目しているのもどうかな、という気もしていますが。結局のところ、高額使い捨て商品に過ぎないと言う事ですね。 また、単二さんが書かれていたように、電池の型がモデルごとに違うと言うのも問題ですね。遠出した場合に、電源の供給が大問題になってきます。 電池の消耗が激しいためなのでしょうが、それならそれで統一規格を作るなり、リーズナブルに供給できる単三電池を採用するなりして欲しいものです。 あと、これは出来上がってくる画像の問題ですが、デジカメの画像は全体的に「絵の具で描いたような」描写になって、写真らしさに欠けるものがあると感じています。機種によって多少の差こそあるのでしょうが、記録の仕組みが同じである以上、どのモデルでも大差はないと思います。全倍はおろか、L版のプリントでもそう感じる事がしょっちゅうあります。 あと、パソコンとの関連についても皆さん議論を交わされておられましたが、私はパソコンについては知識が殆ど無いので、残念ながら詳しい話は分かりません・・・。ここに来るためのインターネット環境一つ作るのに四苦八苦しているレベルです。 さて、総合的に鑑みて、やはり「使い分け」が大切である、という結論が導き出せるかと思います。メモ撮影とか記念写真、WEB用の写真にはデジカメがいいですが、本格的に撮影を楽しみたいときにはフィルムの方がいいのかなと。 ただこれを言い出すと、「世の中に写真が好きな人はそう多くは無い」という現実にぶちあたってしまうんですよね・・・。一部の人がフィルムを支持したところで、大多数の消費者のニーズには「デジカメ」の方が合っているのですから、それに太刀打ちする事はできません。やはり、「時代の流れ」ですね。商売に合わなければ、さっさと辞めてしまうのがメーカーというものです。いかにしてフィルムの寿命をのばしていくかでしょう。 私も、都合のつく限りはフィルムで写真をやっていきます。
[1370 ] 良く分らないけど、海外の掲示板で.. 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/25(Wed) 23:07 <URL >私の桜のギャラリーへのリンクがありました。http://toriforum.proboards13.com/index.cgi?action=display&board=lounge&&num=1091071127&&start=272 真ん中あたりに私の写真とリンクが現れます。書き込んだ本人は私の写真にいたく感激してくれているみたいですが、英語がスランギッシュで前後関係が全く分りません(^^; ※追記 この掲示板をずっと読んで行ったら何度も私の写真が現れました。どうやらこの掲示板に書き込んでいる人は自分を象徴する写真や絵を書き込みに添える様です。その人は私の雨桜の写真を選んで、掲示板に書き込む度に使っているみたい(笑)。 この掲示板掲載と関係有るのかどうかは知りませんが、今日英語のメールが来ました。ケンコーソフトレンズの写真がとても気に入ったけど、そのレンズが入手できないので、どうすれば買えるのか教えてくれ、との事でした。
[1369 ] 他の書き込みにレス.. 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/25(Wed) 23:00 <URL >☆龍人さん >1本で売り出されたら、夜景とか赤系の花などの撮影に試してみたいですね。 なかむらさんも書かれていますが、どこかで売っていませんかね?あるいはご友人と共同購入するとか。 >色に関して言えばかなりの補正は出来ます。 色補正は出来ると思いますが、しかしフォルティアの原版を見て、カメラマンがどんな色を望んでいるのかを理解するのは至難の技かと(笑)。普段から気心知れたカメラマンと密なコミュニケーションがあれば別ですが、一般客の指示って紙に数行ですよね? >和紙にインクジェットプリンタで大伸ばしをやっていた写真はとにかく凄かったです。 これは是非拝見したいと思ってます。三輪さん家に押しかけたら見せてもらえるかな(笑) ☆写真好きさん >この年になっての夜勤はこたえますね。 ご苦労さまです。夜勤を利用して、昼勤→夜勤切り替えの休日には徹夜の星野撮影/日の出撮影をされては如何でしょう? >初めて、雑誌に投稿してみました。 どの写真誌ですか?
[1368 ] 私はいつの時代も... 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/25(Wed) 22:45 <URL >うわ〜、凄い書き込みになっていますね(笑)。それぞれの意見に一理あり、私も自分の掲示板である事をしばし忘れてROMしておりました(笑)。デジタルと銀塩の話題には個別のレスは遠慮しますね。殆ど収束(終息)しているみたいだし。 私の考えはですね、 何時の世でも「私の価値観で」正しいとは思えない物が流行し、それが時代の一面を作り上げて行くと感じています。しかしそれはそれで良いと思っています。 「私の価値観」はつぶやきにも書いたように、永く使えること、製品品質が安定していること、機能性能的に高いこと、コストパフォーマンスが良いことです。新しさや流行は関係有りません。ここ数年のデジタル一眼レフはこの「私の価値観」というフィルターを通してみると、まだまだ購入する価値を見いだせるレベルに達していません。 しかし「私の価値観」が他の人、あるいは世の中のマジョリティから見て正しいか、同意できる物かと言えば違うでしょう。デジタルにはデジタルの良さが有り、またデジタルには「良い物だ」とマジョリティを錯覚させる魔力があり、「時代の最先端を所有している」という満足感を与えてくれます(それに価値を見いだす人に対してですが)。デジタルカメラに限らずこの種の「時代の最先端」という印象を作り上げる商品は、永い目で見てそれらが次の時代を作り上げるのは事実でしょう。だからその様な「時代の最先端」を入手した人には最大限にその商品で楽しんでもらえば良いです。私は反論しません。 どんどん新しい物が生まれる変化の激しい時代の流れの中で、私は私の価値観に則り、十年一日の如く一つの楽しみに没頭しております。時にその価値観を語り、共感出来る少数の人と価値観を分かち合えればそれで良いです。 長年写真を続けてゆくつもりですが、そうなると何処かで写真趣味の総決算として「個展をしよう」とか「本を出そう」と考えるだろうなぁ、と思ってます。その時に長年撮り溜めた作品群から選定するわけですが、デジタルで撮り溜めた場合に、昔(今)の作品は個展をする頃の時代(将来)に輝きを持っているのだろうか?と少し不安になります。一方の銀塩を利用する環境も今の時代のようなお手軽さは無いでしょうが、ある程度のお金と時間をかければ実現出来る状態(大都市圏には昔ながらのプロラボがある)は残されているでしょう...と楽観的に考えています。なぜなら銀塩、それも中判、大判の持つ品質で過去を記録してきた資産を人類は捨てられないでしょう。その余波で35mm銀塩環境も少数派として残っていると思います。だから私は当面銀塩...多分本気写真は一生銀塩(笑)。
[1367 ] Re[1364]: 消費者は、いつの時代も・・・ 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/25(Wed) 21:40 <URL >龍人さん: > メーカーに踊らされているのではないでしょうか? その傾向も無きにしも非ずですが、最先端のもの、高嶺の花を手に入れたいという消費欲は誰にも多少あるものだと思います。 それを満たすのに、最先端、買えないほどではないけど高いというデジタル一眼は格好のものなのではないでしょうか。 銀塩の高級一眼レフを新品で購入していた人の中で、その性能を本当に必要とした人はどれぐらいいたでしょうか。その一方で限られた予算の中で本当に写真をとりたい人はどのような一眼レフを手にしていたでしょうか。 デジタル一眼は値段こそ高いものの、メカ部分は入門機をベースにした機種が最量販であること、銀塩一眼も入門機は安定した需要があることは、示唆に富むと思います。
[1366 ] Re[1364]: 消費者は、いつの時代も・・・ 投稿者:単二 投稿日:2004/08/25(Wed) 21:26 >龍人さん > (消費者は、いつの時代も…)メーカーに踊らされているのではないでしょうか? あはは。(^^) そういう意味なら了解です。 デジカメ利用者のみを指したかに読める書き方でしたのでトゲがあるなぁと思ったわけでして。 > 特に、2000年頃からのパソコンに使われているチップセット、810とか815などは440BXに代わり鳴り物入りで発売されましたが、史上最悪とまで言われています。 私も当時踊らされまいとあがいて(笑)、長らくBXのマシンを使い続けるハメになりました。(^^;) > カメラの電子回路とノートパソコンは同じという意味で書いたつもりでしたが・・・ ここで仰っているカメラとは、デジカメですか? それともカメラ一般ですか? 私には、それが前者のみを指していて、フィルムカメラは違うんだと仰っているように読めました。読解力が足りず済みません。m(__)m > しかしカメラの量販店に飾ってある最新型のデジカメ写真が、そんなレベルのプリントなのでしょうか? はっきり言って「そんなレベル」が大半です。作例も店員さんが撮ったものが多いですし、プリントも普通のインクジェットプリンタで行われていることがほとんどでしょう。 > なんか荒らしているような書き込みで申し訳ないです。 > 今日は比較的に余裕があったのです。 > 勿論、単二さんとのこのようなやりとりはとても有益と思っています。 いえいえこちらこそ絡んでいるようで済みません。 私もとっても有益だと思ってますよ。(^^) これからもよろしくお願いします。
[1365 ] Re[1357]: KENさんへ 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/25(Wed) 19:36 龍人さん: > フォルティアは5本単位でしか売っていないので、まだ買う気になりません。 パッケージを開封して,お店独自にバラ売りしているところはありませんか? 名古屋ではトップカメラというところで,一本1,260円(税込み)で販売していました。当然,5本パックで買うより単価は高くなりますけどね。
[1364 ] 消費者は、いつの時代も・・・ 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/25(Wed) 16:39 <URL >メーカーに踊らされているのではないでしょうか? 特に、2000年頃からのパソコンに使われているチップセット、810とか815などは440BXに代わり鳴り物入りで発売されましたが、史上最悪とまで言われています。 ペンティアムVのマシンの中古を買おうと思っている人は、ご注意下さいね。 >> > 受光素子だけに限定して言うと、まさに3年から5年しか使用出来ないというのが本音と聞いています。 >どなたにでしょう?(^^;) とある掲示板での事です。 私も気になるので、再度確認してみますね。 >カメラの電子回路とノートパソコンが全く違った「テクノロジー」でできているとは思えないんですが。(^^;) カメラの電子回路とノートパソコンは同じという意味で書いたつもりでしたが・・・ >この「ガザガザ」という表現を読んで思うのですが、JPEG画像を念頭に置かれていないでしょうか。だとすればそれはデジカメ(特に一眼の)実力を見誤っていると思います。また、高解像度のフィルムスキャナといっても、そこから得られる画像の処理については、技術的にもノウハウ的にも、まだまだ改良の余地があるはずです。足りないものはデジカメの実力以外の部分にもありそうな気がします。 確かに私自身、デジカメから大伸ばしの写真をじっくりと見たこと無いです。 ただ、半切程度でガザガザが出ていたものですから、すっかり興味をなくしていました。 (ルーペで見るようなレベルでないと確認出来ないかもしれませんが・・・) 何処かで全倍程度の写真を見る機会があれば是非見てみたいです。 しかしカメラの量販店に飾ってある最新型のデジカメ写真が、そんなレベルのプリントなのでしょうか? なんか荒らしているような書き込みで申し訳ないです。 今日は比較的に余裕があったのです。 勿論、単二さんとのこのようなやりとりはとても有益と思っています。
[1363 ] Re[1362]: 時代の流れは、止まりませんね。 投稿者:単二 投稿日:2004/08/25(Wed) 15:36 >龍人さん 長文お返事、痛み入ります。(^^) > > 損したという気持ちにならないのであれば、デジカメでも銀塩でも良いと思います。 仰るとおりですね。あえて言うなら、趣味なら損得自体それほど関係なくて、好きずきでいいんじゃないかと思います。一方、芸術写真家でなく写真を生業(の一部)にしている人間にとっても、デジカメは損どころか得であるのが現実です。 > 私は、大伸ばしをプロラボでやっていたこともあり、デジカメはどうしても好きになれません。 そのお気持ちは分かります。ボクなんていまだにCDすら嫌いですから(笑)。 > > 私が手放さずにいる、キャノンF−1(前期型)は、電池が無くても撮影出来ます。 > 確かにオートフォーカスのカメラなら電子系が壊れてしまうと、修理が出来なくなる時が来ますね。 > しかし、F−1のようなカメラなら、50年後でも修理して使えます。 > デジカメには絶対に出来ないことですね。 仰るとおりですね。ただ、電池不要の世代のカメラをフィルムカメラとして一般化するのは、現時点ですでに非現実的でしょう。そう言う意味でメカ的には大同小異だと申し上げました。 > > 今現在の事を言えば、確かに仰るとおりですが、10年後、20年後に本当に今使っているフォーマットが残るのでしょうか? > 残らないとすれば、どうすれば残せるのか? > ハッキリ言って見えない部分です。 未来のことはだれにも分からない、と言えばそれまでですが、仮にそれらがなくなるとしても、商業ベースのサイクルの中で銀塩写真を楽しめる環境がなくなる方がよほど早いと思っています。50年というスパンなら、現在のフォーマットは間違いなく無くならないか、もしくは上位互換の代替技術が出る方に賭けますが。 > > 受光素子だけに限定して言うと、まさに3年から5年しか使用出来ないというのが本音と聞いています。 どなたにでしょう?(^^;) 素子前面のフィルタが劣化するという話しは聞いた覚えがありますが、素子そのものが5年で使用できなくなるというのは初耳です。それでもシャッターユニットの耐久性よりはマシだし、そういう意味では交換部品と思えば納得できそうな気もします(値段が怖いですけど^^;)。ちなみに私の手元にある5年もののデジカメでも撮影には支障ありません。 > > 更に、ノートパソコンの短命さについては、金魚よりも寿命が短いと言われるくらいのレベルです。 > なので、それと同じテクノロジーで創り上げられているデジカメは、寿命が同程度と考たほうがいいと思います。 金魚は長生きですからねぇ(笑)。ウチの実家の金魚は20年以上生きてますよ。(金魚すくいの金魚は3〜5年という話しがある一方、30年という記録もあるそうです。しっかり飼えば8〜15年とのこと) 金魚の話はともかくとして、テクノロジーという言葉の定義があいまいなのが問題ですね。カメラの電子回路とノートパソコンが全く違った「テクノロジー」でできているとは思えないんですが。(^^;) > > 私が使っている、コニカミノルタの5400DPIのフィルムスキャナーで最大解像度で取り込んで4080万画素相当なのですが、これで全倍までしか伸ばせません。 > なので、キャノンEOS−1Dsで全倍まで伸ばせるとしても、フィルムと同じクォリティーで伸ばせるのかどうか疑問です。 > 池袋のビッ○カメラにデジカメで撮った写真が半切程度に伸ばしたものが展示されていますが、デジタルカメラ特有のガザガザが出てしまっています。 この「ガザガザ」という表現を読んで思うのですが、JPEG画像を念頭に置かれていないでしょうか。だとすればそれはデジカメ(特に一眼の)実力を見誤っていると思います。また、高解像度のフィルムスキャナといっても、そこから得られる画像の処理については、技術的にもノウハウ的にも、まだまだ改良の余地があるはずです。足りないものはデジカメの実力以外の部分にもありそうな気がします。 > > なので当分の間、私はデジカメを導入するつもりはないんです。 お嫌いだという点と、龍人さんご自身の判断については当然ながら異論なしです。ただ、その先が?ですね。 > 調べれば調べるほど、発展途上のもので、企業も儲かるから販売しているに過ぎない商品です。 > ユーザーはそんな企業戦略に踊らされているだけと思います。 これは言わずもがなのことです。ご自分が気に入らない、使うつもりがないからといって、それを使っている人が踊らされているなどと書くのはあまりいい趣味じゃないような気がします。かつて発展途上であった(だろう)フィルムとカメラを、それが発展途上だからと言って誰も使わなかったら、果たして龍人さんが愛している現在の写真システムは生まれてきたんでしょうか。
[1362 ] 時代の流れは、止まりませんね。 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/25(Wed) 14:29 <URL >単二さん、こんにちは! 損したという気持ちにならないのであれば、デジカメでも銀塩でも良いと思います。 私は、大伸ばしをプロラボでやっていたこともあり、デジカメはどうしても好きになれません。 写真展をやろうとか、写真集を出そうとか、そういう活動まで考えているなら、デジカメはまだまだです。 ただ、時代の流れであることは否めません。 せめて、もっとまともなレベルに早くなって欲しい物です。 というか、更に安定した良いカメラに登場して欲しいと思っています。 私が手放さずにいる、キャノンF−1(前期型)は、電池が無くても撮影出来ます。 確かにオートフォーカスのカメラなら電子系が壊れてしまうと、修理が出来なくなる時が来ますね。 しかし、F−1のようなカメラなら、50年後でも修理して使えます。 デジカメには絶対に出来ないことですね。 >JPEGやTIFFに代表される一般の画像フォーマットは、特定のアプリケーションに依存したファイル形式ではありませんから、その将来を心配される必要は大きくないと考えます。 今現在の事を言えば、確かに仰るとおりですが、10年後、20年後に本当に今使っているフォーマットが残るのでしょうか? 残らないとすれば、どうすれば残せるのか? ハッキリ言って見えない部分です。 >現在のフィルムカメラは高度に電子化されていますよね。その基盤実装技術がデジタル一眼と大きく違うとは私には思えません(壊れる場所というか部品が多いことは事実でしょうけど)。従って耐久性に2倍もの差があるとは考えにくいと思います。商品寿命と製品寿命は別のものではありませんか? 受光素子だけに限定して言うと、まさに3年から5年しか使用出来ないというのが本音と聞いています。 せっかく3年くらい前のデジカメを中古で買っても、受光素子だけは交換が必要になる可能性が高いと思っています。 更に、ノートパソコンの短命さについては、金魚よりも寿命が短いと言われるくらいのレベルです。 なので、それと同じテクノロジーで創り上げられているデジカメは、寿命が同程度と考たほうがいいと思います。 フィルムカメラも最近のものはデジカメに近いですが、受光素子もないしその画像の処理もしません。 デジカメと銀塩カメラでは、寿命は倍はあると思っています。 (5年と10年という差かもしれませんが・・・) >この点には主観が絡みそうですから一概に否定しません。ただ「全倍が限界」と仰られたそのデジカメがどういったスペックのものだったのかはお書きになるべきかと思います。ピンキリの世界ですから。 私が使っている、コニカミノルタの5400DPIのフィルムスキャナーで最大解像度で取り込んで4080万画素相当なのですが、これで全倍までしか伸ばせません。 なので、キャノンEOS−1Dsで全倍まで伸ばせるとしても、フィルムと同じクォリティーで伸ばせるのかどうか疑問です。 池袋のビッ○カメラにデジカメで撮った写真が半切程度に伸ばしたものが展示されていますが、デジタルカメラ特有のガザガザが出てしまっています。 離れてみればまだいいのですが、これ以上の伸ばしは無理なんだろうと思いました。 1億画素クラスのデジカメでも出れば、解像度は満足ですが、そんな画素数のカメラを造っても、まともに記録出来るメディアがないのが現状です。 ただデジカメの良い点は、色の退色がない点ですね。 それと、現像などが必要ない点も素晴らしいです。 CD−RやDVD−R、ハードディスクなどへ画像データーを記録して3年から5年程度で書き換えしなくてもいいようなレベルに速くなって欲しいです。 それと、もっとまともな受光素子の開発も・・・ なので当分の間、私はデジカメを導入するつもりはないんです。 調べれば調べるほど、発展途上のもので、企業も儲かるから販売しているに過ぎない商品です。 ユーザーはそんな企業戦略に踊らされているだけと思います。 (WEBのみでの使用であれば、充分すぎる性能ですけど・・・)
[1361 ] Re:デジタル一眼 投稿者:単二 投稿日:2004/08/25(Wed) 13:18 龍人さん、はじめまして。単二といいます。(^^) ここでのデジカメ擁護はかなりしんどいと思いつつ(苦笑)、あえていくつか書かせてください。 > > 1.今の画像フォーマットが、どれくらい続くのか? > パソコンの進化を目の当たりにしているので、この辺の互換性とかカメラ自身がいつまでのOSに対応するのか? > この辺は不安ですね。 これは杞憂だと思いますね。JPEGやTIFFに代表される一般の画像フォーマットは、特定のアプリケーションに依存したファイル形式ではありませんから、その将来を心配される必要は大きくないと考えます。 各メーカー独自のRAWファイルはその限りではありませんが、それらとて、現在では多くがPhotoshopのような汎用グラフィックアプリでサポートされていますから、心配ご無用でしょう。 Photoshop(およびいくつかの統合グラフィックソフト)が、現在では使われることの滅多にない古いフォーマット(それこそ10年以上前のものも含めて)にも対応し続けていることはご存じでしょうか。極論すれば、テキストファイルと同様のレベルで、将来もその閲覧や処理が可能であることは間違いないでしょう。文明が滅びちゃえば別ですけど。 カメラのOS対応などは一般のカメラマンには論ずるにも当たりません。PC直結でリモートレリーズを行う場合(プロがスタジオなどでよく使う手法ですが)などを除けば、カメラをパソコンに接続する必要は事実上ないからです。 ただし、上記とは別に、記録メディアの寿命については、これまでここで何度か論じられれてきたように、フィルムに分があることは確かでしょうね。デジタルデータはまめな書き換えやバックアップで対処するしかないと思います。 また、バッテリーについてもメーカー毎に独自のモノになっていることが多いため、その供給については注意が必要ですね。 > > 2.ノートパソコンと同じ技術で造られているので、3年から5年程度しか寿命がない。 > なのでデジカメは絶対に中古で買うことは出来ません。 > 現在のフィルムカメラの寿命は、電子部分が壊れない限り、20年くらいは使える可能性もありますが、デジカメは10年も使えないと思います。 現在のフィルムカメラは高度に電子化されていますよね。その基盤実装技術がデジタル一眼と大きく違うとは私には思えません(壊れる場所というか部品が多いことは事実でしょうけど)。従って耐久性に2倍もの差があるとは考えにくいと思います。商品寿命と製品寿命は別のものではありませんか? > > 3.大伸ばしは出来ない。 > 私は以前プロラボで大伸ばしもやっていたので、35mmフィルムから1m×1.5mとか、それ以上の大きさに伸ばせることを知っていますが、デジカメはせいぜい全倍が限界です。 この点には主観が絡みそうですから一概に否定しません。ただ「全倍が限界」と仰られたそのデジカメがどういったスペックのものだったのかはお書きになるべきかと思います。ピンキリの世界ですから。 > > それ以外にもYoshinoriさんが指摘している、レンズ交換のさいのゴミ問題も困りますね。 これは確かに困りますが、フィルム保管時のキズ、ホコリに比べて致命的とは考えていません。 > ただ、私の指摘した3つの問題が解消されたなら、フィルムからデジカメへの移行は更に進むと思います。 ここまで見てきたように、その解消が進みつつあるので移行が進んでいるのでしょうね。 > パソコン自身がまだまだ発展途上にありますので、先ずパソコンがもっとまともになって、規格が統一されてからでないとそれに大きく左右されるデジカメはいずれ使えなくなる事を覚悟で導入しなければなりません。 先にも書きましたが、デジカメはパソコンと無関係ではないにせよ、それに一方的に左右される存在ではありませんし、「パソコンの規格が統一されてからでないと」に至っては、極端な話、「レンズマウントの統一」とか「フィルムフォーマットの統一」を待つのと同じレベルの話しじゃないかと思うんですがいかがでしょうか(現在のパソコンが「まとも」でないという点には激しく同意です(^^;)) と、私は別にデジカメ至上論者ではありませんし、今でも時にはフィルムでの撮影を楽しんでいます。ですがこんにちデジカメを「使いものにならない」と断じてしまうのはちょっと違うんではないかなぁと思っている次第です。
[1360 ] Re[1351]: 今日は早出で遅くまで残業だったので、ちょっと疲労気味(^^; 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/25(Wed) 09:06 > ☆だいさん > とても良さそうな写真展ですね。終わってから紹介してくれる >とは酷だなぁ(笑)。 > どんな被写体でも一途に取り組んでいる人のお話って、とても >為になると思います。雑誌には書いていないような事が聞けます >よね!私も聞いてみたかった....でもオーロラ撮影には行か >ないでしょうが(お金無いモン(^^;) ○府中町の方でしょうか? サービスサイズのポケットアルバムに入れた沢山の綺麗なオーロラ写真を拝見したことがありますが..... 写真展なら私も拝見したかったです。
[1357 ] KENさんへ 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/25(Wed) 06:16 <URL >フォルティアは5本単位でしか売っていないので、まだ買う気になりません。 私が使っているフィルムは、6本セットのトレビです。 1本で売り出されたら、夜景とか赤系の花などの撮影に試してみたいですね。 >「色が違う、トーンをもっと出して」と言われても、ラボのプリント担当の方は困るでしょうね。 トーンは確かに無理ですね。 せいぜい焼き出しや覆い焼き出来る範囲で対応するしかないです。 ただ、色に関して言えばかなりの補正は出来ます。 >三輪さんの作品を直に見れるって羨ましいです。 去年六本木でやっていた、和紙にインクジェットプリンタで大伸ばしをやっていた写真はとにかく凄かったです。 今回の焼きは、私が勤めていたラボの先輩達が焼いています。 クリスタルペーパーで焼いているようです。
[1356 ] re:デジタル一眼 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/25(Wed) 06:01 <URL >Yoshinoriさん、はじめまして! 私も今のところデジカメは使い物にならないと感じています。 最低でも、35mmと同じフルサイズでないと私の撮影スタイルには合いません。 そうなると撮影出来る機種がないに等しいですね。 しかしデジカメの問題は、そんなところにはありません。 1.今の画像フォーマットが、どれくらい続くのか? パソコンの進化を目の当たりにしているので、この辺の互換性とかカメラ自身がいつまでのOSに対応するのか? この辺は不安ですね。 2.ノートパソコンと同じ技術で造られているので、3年から5年程度しか寿命がない。 なのでデジカメは絶対に中古で買うことは出来ません。 現在のフィルムカメラの寿命は、電子部分が壊れない限り、20年くらいは使える可能性もありますが、デジカメは10年も使えないと思います。 3.大伸ばしは出来ない。 私は以前プロラボで大伸ばしもやっていたので、35mmフィルムから1m×1.5mとか、それ以上の大きさに伸ばせることを知っていますが、デジカメはせいぜい全倍が限界です。 それ以外にもYoshinoriさんが指摘している、レンズ交換のさいのゴミ問題も困りますね。 ただ、私の指摘した3つの問題が解消されたなら、フィルムからデジカメへの移行は更に進むと思います。 パソコン自身がまだまだ発展途上にありますので、先ずパソコンがもっとまともになって、規格が統一されてからでないとそれに大きく左右されるデジカメはいずれ使えなくなる事を覚悟で導入しなければなりません。 最近はラムダなどのデジタルプリントに関しても、アナログの焼きと比べ黒の締まりが悪かったり、ピントが今ひとつだったりして写真自身がかっちりとしたものにならないこともあるように感じます。 (私は4年半、プロラボで写真を焼いていました) Yoshinoriさん、デジタルカメラは時代の流れです。 私も以前8mmフィルムで自主映画をやっていた頃ビデオカメラが8mmフィルムカメラを駆逐していく様を目の当たりにしています。 今起きている事は、これと似ていると思うのです。 なので、私もいつかデジカメを手にするとは思いますが、今ではありません。 願わくばフィルムカメラも末永く生き残って欲しいのですが、インターネガフィルムは製造終了してしまいました。 今は在庫が無くなってしまうまでの命です。 ラムダのようなデジタルプリントがメインになりつつある現状なので、ダイレクトプリント用の印画紙も危機的状況になる可能性があります。 (まだ製造を中止するというアナウンスはありませんが・・・) インターネガがなくなると言うことは、35mmからの大伸ばしが、アナログだけで出来なくなることを意味します。 銀塩はもう既にかなり厳しい状況に置かれています。
[1355 ] Re[1354]: 「夜明けの迷犬ロンドン」 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/25(Wed) 05:09 > 初めて、雑誌に投稿してみました。 誤記訂正:投稿→写真を応募 文章の投稿ならしょっちゅうです。 いちばん多く載ったのは白泉社の「プータオ」(笑)。 # 今、今日の仕事が終わりました # これから夕食を取り、仮眠です
[1354 ] 「夜明けの迷犬ロンドン」 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/25(Wed) 03:55 初めて、雑誌に投稿してみました。
[1353 ] Re[1352]: デジタル一眼 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/25(Wed) 03:40 この年になっての夜勤はこたえますね。 > ・堅牢性に劣る(電子機器の塊だから故障のリスクも高いはず) それは設計が下手なのか信頼性を犠牲にしてコスト ダウンまたは小型化したかのいずれかです。 基本的には可動部分の無い電子回路は機構よりも 高信頼性です(原発や宇宙や高温などの特殊環境を 除く)。 因みに私が設計した機器の設計値は8万8千時間 あたりの動作不能時間が1時間以下です。 あまりにも短時間で設計したために故障が多い 機器が出回っているであろうことは 否定いたしません。 また「信頼性」に関するスキルが高くない エンジニアが多いことも残念ながら事実です。 > フィルムコンパクトと言えば、普及価格帯のモデルに限っては、露出はプログラムオンリーで、ストロボモード以外には大した撮影機能も無いという代物ですから。 これはユーザーニーズに合っていますからそれで 良いと思います。 個人的には高コントロール性の銀塩高級コンパクト カメラが消えつつあることは残念ですが。 接写能力は光学系が小さいデジタルコンパクトの 独壇場ですね。(先日は伯父の代理でオリンパスの C−755を買いました・・・撮影対象は「花」 です・・・ニコンF−601とタムロン90mmは たんすの肥やし状態・・・80歳には重すぎる由)
[1352 ] デジタル一眼 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/24(Tue) 23:59 <URL > あちこちのBBSでデジタル一眼の話題が熱いですが、個人的には納得いきませんねえ。 デジタルカメラの持つ、 ・堅牢性に劣る(電子機器の塊だから故障のリスクも高いはず) ・耐塵性のなさ(あまりにも有名なCCDへのホコリ付着) ・データ保存性の悪さ(主流メディアが10年単位で移り変わっていく) ・機器の進歩の速さ(5年前のデジカメが、はたして今実用的だと言えるでしょうか?) などの側面を考えると、デジタル一眼なんて、はっきり言って実用性に疑問符が何個も付く商品だと思います。結局のところ、「デジタル」という言葉に踊らされて、大した研究もしないで買いたがっている人が多いだけの話なのではないでしょうか?私個人としては、一眼に限って言えば、デジタルよりもフィルムの方が断然勝っていると感じています。 もっとも、コンパクト分野のデジタル化はそれほど悪い事とは思っていませんが。フィルムコンパクトと言えば、普及価格帯のモデルに限っては、露出はプログラムオンリーで、ストロボモード以外には大した撮影機能も無いという代物ですから。デジタルなら、コンパクトタイプでもそれなりに使える機種が多いですよね。近接撮影に関してもフィルムコンパクトより数段優れているし、液晶モニターなのでパララックスの心配はないし・・・。
[1351 ] 今日は早出で遅くまで残業だったので、ちょっと疲労気味(^^; 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/24(Tue) 23:59 <URL >☆龍人さん お久しぶりです。 フォルティアは今月号の雑誌で一斉に「好意的に」取り上げていますが、普通の撮影には使いきれない難物だと感じています。夜景は試していませんが、ひょっとしたら面白いかも知れません。しかしフォルティアでプリント依頼されて「色が違う、トーンをもっと出して」と言われても、ラボのプリント担当の方は困るでしょうね。 三輪さんの作品を直に見れるって羨ましいです。一度実物を見てみたい作品が沢山ありますが、仲々広島までは三輪さんご本人も個展も来てくれませんから... また何か興味深い話題がございましたら、教えてください。 ☆単二さん >…という観測は正しくもあり、それだけではないような気もします。 まあ、世の中の事象は常に双方向で、問題はINとOUTのバランスですよね。このご時世、デジタルに移行する人もいれば、デジタルに愛想尽かして銀塩に戻る人もいる。しかしバランスとしては前者の方がまだ圧倒的に多いでしょう(笑)。EOS3の相場が安くなって嬉しいのですが、確かにデジタルで使えるレンズは高騰してます。一方でデジタル対応しきれていないと評判のEF17-35/2.8LとかEF28-70/2.8Lは安くなってますね。 ☆k_katooさん >私は三枚目が印象的でした。色合いが面白いと思いました。 現実離れしたフォルティアの発色に、二重露出ですから、面白い結果だと自分でも思ってます(笑) >ただ、二重露出の絞り値、正しいんでしょうか? 正しいですよ。全部正確です。何故こうなるのか解明したらKEN流二重露出の極意も半分以上分ると思います。良い問題なので考えてみてください(笑) >完全に真っ白なネガって、初めて見ました。 リーダー部分も真っ白ですか?そこは真っ黒? 前者なら現像する前に定着させちゃったラボの大ボケミス。後者ならカメラの故障、あるいはキャップを付けたままの撮影で、完全未露光でしょう。 ☆だいさん とても良さそうな写真展ですね。終わってから紹介してくれるとは酷だなぁ(笑)。 どんな被写体でも一途に取り組んでいる人のお話って、とても為になると思います。雑誌には書いていないような事が聞けますよね!私も聞いてみたかった....でもオーロラ撮影には行かないでしょうが(お金無いモン(^^;) ☆写真好きさん >KENさんお試しになりませんか(笑)。 私に買ってくれるなら、考えても良いです(笑)。お金無いモン(笑)。 先ほどレンズを一本GETしました。私の秘密兵器となるか、使い物にならない単なるガラクタとなるか....中古で購入価格は1700円+送料でした。
[1350 ] エリカー90mmF2.5スーパーマクロ 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/24(Tue) 23:15 「カメラGET!」誌VOL.29に首記レンズの 記事がありました。 輸出主体のため知名度は低いが非常に優秀なレンズだ そうです。 最大撮影倍率1.25倍。 駒村商会で扱うそうです。 タムロン90mmを越えるかもしれないレンズ、 KENさんお試しになりませんか(笑)。
[1349 ] すばらしい写真展、写真展オーロラの舞い☆アラスカに出逢えて 投稿者:だい 投稿日:2004/08/24(Tue) 19:02 こんにちは。 今日の17時までだったのですが、広島市の鉄砲町のギャラリーで、オーロラの写真を撮り続けていらっしゃる写真家の写真展があると聞き昼休みにいって見ました。 お話を聞きましたら県庁にお勤めの方で、奥様のサポートを受けながら毎年のようにアラスカへ行かれていらっしゃるとのことでした。 知らなかったのですが、オーロラって基本的には緑色なのだそうです。その中で異なる色のオーロラの写真がありました。フィルムによって、青いオーロラになったり緑色が黄色掛かったり、緑が深くなったりするそうです。増感しても色が濁らないフィルム、増感するより最初から400でいった方が色がきれいだよ等など大変興味深いお話も聞けて有意義な時間でした。 『いい作品を創る執念』のようなものを感じました。これはKENさんの作品を拝見していても感じるものですが。。。
[1348 ] うーむ。 投稿者:k_katoo 投稿日:2004/08/24(Tue) 18:39 <URL >このところドタバタしており写真からも離れております。 あ、ギャラリー等は拝見しております。私は三枚目が印象的でした。色合いが面白いと思いました。ただ、二重露出の絞り値、正しいんでしょうか? それから、ふと思い立って、業務用PCソフトでBMP画像を3Dデータに変換してみました。詳細はちょっと申せません(苦笑)が、表示の確度によっては面白い画像が出てきました。 一種独特な絵が出てきて、個人的には楽しめました。 HPのリンクからテスト的な画像の中のkawaduとkawadu_3dがそれです。 実際には立体物とか浮き彫りとしての整合性も取れていないデータなのですが、画像にしてみるとなんだか面白いです。 以前の石等への写真画像の刻み込み?のようなことに使えないかなあ、と思って試してみました。これで休憩時間使いきってトイレに行きそこねたりして。 忙しくて余裕がないときほど、バカなことをしたくなりますねえ……。 あと、伯母のネガフィルムが真っ白な状態で現像から上がってきました。いわゆるゼロ円ですが、フィルム上に何も写っておりませんでした。完全に真っ白なネガって、初めて見ました。あれあれ。
[1347 ] EOSデジタルと銀塩EOS 投稿者:単二 投稿日:2004/08/24(Tue) 09:53 EOSデジタルの台頭で、銀塩EOSが中古市場に出てくる……という観測は正しくもあり、それだけではないような気もします。 というのも、きょうびデジカメから写真を始める人も多く、そうした人がEOSデジタルを買った場合、逆に中古の銀塩EOSに興味を示す人も相当に増えそうな気がするからです。 特に画角の問題や、ファインダーの見えなど、まだまだ多くの問題を抱えている普及型EOSデジタルを手にして、最初は喜んでいた人も、偶然店頭で銀塩EOS1/3系などのファインダーを覗いたが最後、「これいい!欲しい!」ってな可能性もあるんではないかと。 私の場合そこまで情緒的じゃなかったですが、EOSデジタル導入検討時に久々にEOS630を手にしたところ、例のシャッター問題で露光できず、あわてて中古のEOS55を手に入れたという経緯もあります。 まあボディ本体はアベレージで見ると間違いなく安く手に入りやすくなっているんでしょうが、それはともかく、レンズの相場はEOSデジタル登場以来高止まりになっていて、本当にアタマが痛いですよねぇ(^^;)(←自分のことは棚に上げて……)
[1346 ] ご無沙汰しています。 投稿者:龍人 投稿日:2004/08/24(Tue) 09:11 <URL >ヒマワリを拝見しました。 私もヒマワリは好きなのですが、今年はほとんど撮影出来ませんでした。 私の場合、2重露光で撮影することはないのでとてもいい勉強になりました。 どうしても雫のあるヒマワリの写真の露光の仕方がわからず、悩んでしまいましたが・・・ それとフォルティアですが、朝日夕陽の写真を撮るので、とても気になっていました。 しかしどぎついですね。 私はフィルムをさほど選びませんが、ちょっと使うことがためらわれます。 たいていのフィルムで撮影した場合、焼く時にきちんと自分のイメージがあれば、その通りに焼いて貰える自身はあるのですが、フォルティアくらい凄い発色をしてしまうと、自信ないですね。 むしろそんな暴れ馬のような発色を楽しんで使用するのがいいように感じました。 意外と夜景などのような風景に向いているかもしれませんね。 この間、三輪さんから写真展のお知らせのダイレクトメールが届きました。 銀座の京セラ・コンタックスサロンでのメーター伸ばしの写真展のようです。 9月2日〜7日です。 実際にその写真を焼いたラボに昨日行ってみたら、その写真がありました。 昨日フレーム屋へ出すとのことでした。 そのコンタックスサロンも閉鎖されるという噂を聞きました。 とてもいい場所にあるギャラリーですので、残念です。
[1345 ] 写真の感想など、色々とありがとうございます。 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/23(Mon) 23:48 <URL >☆ちえぞーさん >この動画を見たらやっぱり人が多そうです。 この動画は貴重ですね。人が多い、見晴らしは360度良い、日の出の方向の景色は物足りない...下見一回分得した気分です(^o^) ☆Yoshinoriさん >自分で試す以外に方法はありませんよね。 おおまかな傾向は雑誌に掲載されているプロの作品からでも掴めますが、本当の所は実際に比較撮影しないと分らないですね。この「比較撮影」はとても大切です。 >現行の64や200が生き延びてくれる事を祈るばかりです。 そうですね〜。コダックの原点の様なフィルムですから、恐らく細々と生き延びるのではないでしょうか。でも多くの人は使わないでしょうね。フジに慣れると地味な発色、ほぼ倍額の現像料、地方だと一週間近くかかる現像期間、予め知っておかないと驚いて二度と使いたく無くなるんじゃないかなぁ。でもこのフィルムの特徴を知る人にはやめられない魅力があります。 ☆p-taroさん >フォルティアの写真が目を引きますね。 >ひまわりにはちょっと軽過ぎる感じがします。 そうですね。一枚だけ全然違う爽やかな黄色ですから。葉の緑はシアンに傾くのを黄色で打ち消しましたが、新緑期の芽のような爽やかな緑になっちゃいましたね(笑)。 >ペンタ645でアゲハチョウ撮影(初)をしてみました。 結果が楽しみです。 ☆なかむらさん >銀塩教祖は私の中ではもちろんKENさんです(キッパリ) あらら(^^;。私が銀塩教祖ですか??(^^? >こずかい貯めながらじっくり探そうかなと思っています. デジ眼の台頭で銀塩一眼レフが今までにないぐらい安く買えますから、今がチャンスですよ〜(笑) >朝焼けの中のシルエットの向日葵,ドキッとしました.私の中の向日葵の写真の >構図の概念を覆されました. ありがとうございます。まあ、花を撮るのに困って、こうなりました(笑)。人間追い込まれると新しいアイデアが出るのは事実です(笑) ☆だいさん >フォルティアで撮影された多重露出の向日葵がきれいだと思いました。 >向日葵の形をしながら向日葵らしくない鮮やかで明るい黄色 フォルティアならではの黄色だと思います。この写真の成功要因(成功か?(笑))は緑の処理だと思っています。シアンに傾きがちな緑を黄色で補正出来るようなので、CCYフィルターでも使うと爽やかな発色になるかも知れません。 >駄作だなんて…。KENさんの想いと違う出来上がりだったのでしょうか? 私個人は一枚目以外は気に入っていません。一枚目は気に入ってるのですが、昨年はギャラリーにするには同時掲載する写真が無く、今年も不十分ですが、こうなると三年連続ヒマワリ更新無しになるので...フォルティアのニュース性に頼ったギャラリー更新です(^^; >やはりアンダー目に撮影していないものは質感が失われていました。 フォルティアの露出はこれが怖いですね。他のフィルムは少々のオーバーでも何とかなるのに、フォルティアは0.3EV間違えただけで駄目です。 >大量の銀塩カメラが流出しそうですね。。。 EOS3の中古が一段と安くなることを期待しています。最近は常に二台撮影なので、操作性を統一しようかと思っています。 ☆写真好きさん >毎回旧モデルの在庫処分のようですから今回もそれに倣ったのでしょう。 旧モデルでも在庫していたという事は新品販売する前提でしょうから、手直ししておくのが私の常識ですが、トキナーには通じないのかな(笑)。これ、販売すれば保証期間なので無償ROM交換になると思うのですが...トキナーに確認中。 >明るい三枚はKENさんの目から見れば駄作なのかもしれません 正解です(笑)2枚目も二重露出で逃げていますし(笑)。写真としては通常露出の方がしっかりしていて上だと思ったのですが、この種の写真は他のサイトに沢山ありそうな気がして(^^;。3枚目は単なるフォルティアの試作品ですね。4枚目はブレ方が気に入っていません。 ☆wagonthe3rdさん >雫の滴るひまわりがよかったです。健康的という代名詞がついて回るひまわりの >写真にエロチシズムを感じたのはこれが初めてです。 ありがとうございます。この様に評価されるとは思いませんでした。視点の違いですね〜参考になります。 >ラテン美女の誘惑って感じかなあ。 私は日本の清楚な清純派女性が好きなので(おい!)、やっぱり私のスタイルでは無いのかな(笑)
[1344 ] Re[1334]: HP更新しました 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/23(Mon) 21:57 <URL >KENさん: > 更新の季節を逃しそうなので、Summer Galleryにヒマワリの★作を4枚追加しました。 雫の滴るひまわりがよかったです。健康的という代名詞がついて回るひまわりの写真にエロチシズムを感じたのはこれが初めてです。二重露出がアンニュイな雰囲気を醸し出していて、なんともコケティッシュです。ラテン美女の誘惑って感じかなあ。 とても★作と思えないので伏字にしてみました。ちょっとあやしい感じになっちゃったかも。
[1342 ] Re[1334]: HP更新しました 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/08/23(Mon) 20:50 > 更新の季節を逃しそうなので、Summer Galleryにヒマワリの駄作を4枚追加しました。 明るい三枚はKENさんの目から見れば駄作なのかもしれません (でも僕の及ぶレベルでは有りません)が、夜明けの写真には 見入ってしまいました。
[1341 ] Re[1329]: 廉価超望遠クラブ(笑) 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/08/23(Mon) 20:45 > ちょっと食指が...と思ったら、300/4、300/2.8はEOS3、EOS7には未対応(という事はデジタルも駄目)だって。う〜ん。新品メーカー出荷なのに何故未対応なんだろう??? 毎回旧モデルの在庫処分のようですから今回もそれに倣った のでしょう。 Yahoo!オークションにも22000円(希望落札価格3万円)で 出ていますが、やはり未対応なんでしょうね。http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6341283 > EOSユーザー以外の人には良いかも。 80-400(三脚座の無い旧型)にちょっと引かれます。 トキナー100-300/4は持っているのです(α707siはF8までAFが 利くので2倍テレコンバータを付けてもAFを使える点が ミノルタ純正の100-300よりも優れている)が大きくて重いので。
[1340 ] Re[1334]: HP更新しました 投稿者:だい 投稿日:2004/08/23(Mon) 19:24 > 更新の季節を逃しそうなので、Summer Galleryにヒマワリの駄作を4枚追加しました。 > こんにちは。 新作の向日葵を拝見しました。 フォルティアで撮影された多重露出の向日葵がきれいだと思いました。向日葵の形をしながら向日葵らしくない鮮やかで明るい黄色でさわやかさが画面全体から伝わってきました。清々しい気持ちにさせられました。 >Summer Galleryにヒマワリの駄作を4枚追加しました 駄作だなんて…。KENさんの想いと違う出来上がりだったのでしょうか? >結果は如何でしたか?(今日、T町に行かれました??) T町へは土曜日の閉店前にいきました。結果は駄作でした(涙)流した汗が報われませんでした。フォルティアの色は鮮やかだと感じるのですが、やはりアンダー目に撮影していないものは質感が失われていました。 EOSの銀塩機が中古市場に出回っているのはイオスのデジタル機が大いに影響していそうですね。20Dが発売されたらまた大量の銀塩カメラが流出しそうですね。。。
[1339 ] Re[1310]: HP更新しました。 投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/08/23(Mon) 09:32 今日は仕事が休みなので、日帰りで帰宅です。 > つぶやきを追加。「フォルティア」です。 なるほど。向日葵の茎の色など、異様ですね。 今日はゆっくり休むことにしたのでマクロ撮影の練習はお休みです。 (これから午後まで寝ます) 代車のインプレッサスポーツワゴンは1500ccでした。 東名高速では加速が少々不満。時速150kmではふわふわだし。 この手のを買うなら1800ccのGBスポルトが良さそうです。
[1338 ] Re[1322]: まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/23(Mon) 08:29 KENさん: > >某「ゴミゼロ教祖」ならぬ,「銀塩教祖」(笑) > > 前者はMノルタからOリンパスに移られたT中さんですが、後者は候補が沢山おられますね(笑)。 ゴミゼロ教祖はHっ田さんで,T中さんは第一弟子では?(笑)そして,銀塩教祖は私の中ではもちろんKENさんです(キッパリ).経典は「つぶやき」,とりわけ205,207でしょうか.特に,「私にとって趣味とは自己研鑽」は名文句です. > 二台目のボディを強くお勧めします。 そ,そうですか.レンズも17から400までそろい一段落したので(もちろん,300F4とか欲しいのは後を絶ちませんが...),こずかい貯めながらじっくり探そうかなと思っています. それから,向日葵のギャラリーの中で,朝焼けの中のシルエットの向日葵,ドキッとしました.私の中の向日葵の写真の構図の概念を覆されました.私も,もう少し柔軟かつ大胆な,そして計算された構図を目指したいものですね.「私にとって趣味とは自己研鑽」...
[1337 ] Re[1334]: HP更新しました 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/22(Sun) 23:21 <URL >こんばんは、ひまわり写真拝見いたしました。 良くも悪くも、フォルティアの写真が目を引きますね。 でも、自分はやっぱりE100VSの色合いのほうが好きです。 私的感覚ですが、フォルティアの色合いはひまわりにはちょっと軽過ぎる感じがします。 本日、ペンタ645でアゲハチョウ撮影(初)をしてみました。 思ったよりペンタ645の方眼マットはピントがつかみにくく感じました。 レンズの繰り出しも思ったより重くてきちんとピントが合っているか不安です。
[1336 ] Re[1331]: まだまだフィルムで頑張ろう(笑) 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/22(Sun) 22:59 <URL >KENさん、こんばんは。 > フィルムを知れば知るほど、フジとかコダックとか言わなくなるでしょう。情景に相応しい発色傾向を持つフィルムを使いこなしてこそ、写真の幅も広がりますよね。 ありがとうございます。私は何年もの間にわたって、ポジ撮影は富士オンリーで来たので、コダックでは今種々のフィルムの発色特性を知るために試行錯誤している段階です。メーカーの広告にはいいことしか書いてありませんし、雑誌の記事などもいまいち信憑性に欠けるものがありますし。自分で試す以外に方法はありませんよね。 > コダクロームを1度お試しになると良いと思います。他に無いほど深みがあって地味です。現像料が高いですけど.. これまでに何回か試しましたよ。いずれもEK処理で現像を注文しています。 確かに、全体的にべったりとした雰囲気で、そのくせ派手さはなくて、独特の発色でしたね。巷ではしばしば「重厚」な発色だと形容されていますが、それもなかなか的を得ているなあと思いました。まだ数本しか撮影していないので、細かな癖などは完全に掴みきれていませんが。 ちなみにコダクロームって、昔はISO25というのがラインアップされていましたね。今は絶版になっているので、使いたくても使えませんが。あとは、海外の需要によって現行の64や200が生き延びてくれる事を祈るばかりです。
[1335 ] 弥高山の雲海 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/22(Sun) 21:49 > >弥高山も有名ですね。 > > おお、ここは知りませんでした。機会を見て出掛けてみようと思います。 Googleで「弥高山 雲海」と検索て一番先頭に来たサイトに雲海の模様の動画がありました。http://taka843.web.infoseek.co.jp/index.html こちらの「ぶらり散策」の中の「ビデオで散策」「大画面のコーナー」 です。 この動画を見たらやっぱり人が多そうです。
[1334 ] HP更新しました 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/22(Sun) 21:07 <URL >更新の季節を逃しそうなので、Summer Galleryにヒマワリの駄作を4枚追加しました。 ☆ちえぞーさん >弥高山も有名ですね。 おお、ここは知りませんでした。機会を見て出掛けてみようと思います。 ☆加奈ちゃんさん >>特に人気の掛頭山の場合は午前2〜3時ぐらいには着かないと特等席は他の人が占拠しています。 >す・・・凄いですね!! 掛頭山の場合、本当に恵まれたポジションは二人分ぐらいしかありません。構図に多少の妥協をすれば撮影可能なポジションは結構沢山ありますが、秋のシーズンになるとそこに数十名のカメラマンがひしめき合います。 掛頭山にしても岡田山にしても、是非1度、事前に日中訪れて見てください。途中の道程は昼間であれば分りにくくはありませんが、雲海撮影に行くという事は、真っ暗な夜、濃霧で一寸先も見えない状況を運転するハメになる事をお忘れなく。また撮影ポジションも事前に下見をしておいた方が良いです。仮に一番最初に着いたとしても、真っ暗な夜明け前にどこがベストポジションか分らなければ意味が無いでしょ(笑)。クルマの駐車スペースも限られるので、経験者と同行するので無ければ日中の下見がとても大切です。 >夏も雲海があったら、来週にでも行ってみたな^^。 一般的には秋ですが、掛頭山は夏にもありました。是非下見に行って弥高山の状況をお知らせください。
[1333 ] (^-^) 投稿者:加奈ちゃん 投稿日:2004/08/22(Sun) 20:38 KENさん、ちえぞーさん、親切にありがとうございます^^。 教えてもらった所在地を全部検索して、ナビにチェックをして、撮影予定表に書いておきます♪ 唯一のカメラマン仲間の女の子と一緒に行くつもりです^^。 KENさんのHPを見せると、「凄い!凄い!!」って言ってましたよ^^。 彼女も私もやる気まんまんです^^。 >特に人気の掛頭山の場合は午前2〜3時ぐらいには着かないと特等席は他の人が占拠しています。 す・・・凄いですね!! 私は午前3時ごろに家を出発するつもりでしたが、私が住んでいるところは備後地区なので、12時くらいに出なきゃいけないですね(;^_^A 教えていただいて本当に良かったです^^。 >あとは積雪状況ですね。除雪されない山道ですから雪があると辿り着けないでしょう。 そうですねー。スタッドレスタイヤじゃないので、10月〜12月初旬くらいまでなら、大丈夫ですかね?? ちえぞーさん、岡山の弥高山、むか〜し行ったことがあります。 あれは、春だったと思うけど、雲海が有りました。 夏はどうですかね?(;^_^A 夏も雲海があったら、来週にでも行ってみたな^^。
[1332 ] > >私も、雲海などを撮りに行きたくなったので、 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/22(Sun) 19:27 > ☆加奈ちゃんさん > > >私も、雲海などを撮りに行きたくなったので、 > > 場所は岡田山か掛頭山ですね。道は頂上付近まで舗装されています。道順はYahoo地図でお調べください。注意点は何よりも朝が早い事で、特に人気の掛頭山の場合は午前2〜3時ぐらいには着かないと特等席は他の人が占拠しています。あとは積雪状況ですね。除雪されない山道ですから雪があると辿り着けないでしょう。 岡山県川上郡川上町の弥高山も有名ですね。検索すると結構出てきます。 私はまだここで撮影をしたことは無いのですが今年の秋はここでの撮影も考えてます。 あと広島県神石郡神石町の帝釈川(福枡川)の近くでも雲海が見れます。 私はここで何回か撮影をしました。
[1331 ] まだまだフィルムで頑張ろう(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/22(Sun) 17:38 <URL >☆p-taroさん >一体どんなものになっているのか心配になってきました。 結果が分ったらお知らせください。 >D30ユーザーとしてはそろそろ考えてしまうところでっす >でも、ミノルタのα7Dも気になりますネ。 目先のスペックや評判に惑わされずに「どれを買い、どれを買わぬか」という方針を決めて付き合わないと、デジ眼はお金がいくら有っても足りなくなりますね。α7登場ももう直ぐだし、どうされますか?(笑)。マクロ手持ちが多いならαという気もします。 ☆Yoshinoriさん >プリワインド機構を取り払ってくれたら非常にいいんですけどね そうですね。私がKissで決定的に許せないのがプリワインドです。撮影データを書く事がとても億劫です。36から減算方式でフィルムナンバーをカウントしなければならないし、後日ポジを見るときにもとても苦労します。私がGRー1に見向きもしない理由もそこにあります。TCー1はプリワインドでは無いので欲しい(笑) >コダックのポジを積極的に使用するようになってきました。 フィルムを知れば知るほど、フジとかコダックとか言わなくなるでしょう。情景に相応しい発色傾向を持つフィルムを使いこなしてこそ、写真の幅も広がりますよね。 >ニュートラルな発色のフィルムはあまり積極的に使用しませんが・・・。 コダクロームを1度お試しになると良いと思います。他に無いほど深みがあって地味です。現像料が高いですけど.. ☆apmさん >大判ならフォルダーだけ用意すれば一度に何種類も使えるぞ! お、来ましたね!大判ユーザー特有のアオリ(笑) >リーのハーフですが、スポットメーターで減光量を測ると番数どうりに落ちないいですょね。 セコニックのメーターで確認しましたが、私のは0.1EVの精度できちんと二段落ちてます。LEEのハーフNDにはソフトとハードがあって、ソフトはグラデーションの幅が広すぎるので、きちんと落ちる場所がフィルターの端になってしまい、実質的にそこを使うことが出来ないですね。私は当初ソフトを発注したのですが、現物を見てハードに変えてもらいました。もう一枚欲しいのですが、高いので今度はケンコーのSQフィルターになりそうです(笑)。これは境目クッキリのガラスだったかな? ☆加奈ちゃんさん >私も、雲海などを撮りに行きたくなったので、 場所は岡田山か掛頭山ですね。道は頂上付近まで舗装されています。道順はYahoo地図でお調べください。注意点は何よりも朝が早い事で、特に人気の掛頭山の場合は午前2〜3時ぐらいには着かないと特等席は他の人が占拠しています。あとは積雪状況ですね。除雪されない山道ですから雪があると辿り着けないでしょう。
[1330 ] 同一ボディ2台の使い分け 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/22(Sun) 14:40 <URL >Re[1326][1322]: まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 写真好きさん: > 僕もα707siは2台持っていますが、撮り比べに > 使ったことはなく、押さえ(予備)写真撮影用や > 違うレンズを付けて撮り分ける用や感度の違う > フィルムを入れて撮り分ける用です。 私はF70を2台です。厳密ではないのですが、家族写真(1イベントで撮りきる)と趣味の写真(1本が比較的長期間にわたる)とのテーマ分けに使ったりしています。 理由はともあれ、お気に入りのボディは2台以上欲しくなりますね。F90もXとのペアにしたいという誘惑にしょっちゅう駆られます。(F4と迷うおかげで何とか踏みとどまってます) > 考えてみれば殆どがネガフィルム使用ですから発色で > 撮り分ける必要が無いわけでして。 Kodak PORTRAのNCシリーズを使いはじめて、ネガといえども、発色で使い分けるのも面白いと思ったのですが、結局気に入ってそればかり使いそうので160NCと400NCの感度違いだけの使い分けになってしまいそうです。 > 1300kg前後の車体に280馬力ですか > 皆様よくコントロールできますね。 そんな、WRCのように、のべつ幕無し無しに全開で走っているわけではありませんから。 カメラで言うと、最高シャッタースピードや連続撮影コマ数が、1/8000とか秒12コマといっても、1/8000でフィルム一本連続撮影で撮りきるなんてことはそうそうしませんが、ファインダー像消失時間が短いとか、シンクロ速度も上るとか、撮影のテンポが巻き上げ未了で阻害されることがないという充分なメリットがあるのと同じです。
[1329 ] 廉価超望遠クラブ(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/22(Sun) 11:03 <URL >速報ですが、ケンコーのアウトレットショップにトキナー望遠系レンズが沢山出ました。80-400で15000円、300/4単焦点で30000円、サンニッパが95500(EOSは102600)円(いずれも税抜きの金額)です。全部新品。ペンタックスに限り400/5.6単焦点もあって26500円。 いずれも在庫数量は少ない見たいです。 ちょっと食指が...と思ったら、300/4、300/2.8はEOS3、EOS7には未対応(という事はデジタルも駄目)だって。う〜ん。新品メーカー出荷なのに何故未対応なんだろう??? EOSユーザー以外の人には良いかも。http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listTokinaProd?openagent&303 トップページhttp://ec1.kenko-web.jp/
[1328 ] ありがとうございます^^ 投稿者:加奈ちゃん 投稿日:2004/08/22(Sun) 09:36 良い資料が出来ました♪ありがとうございます^^ 私も、まだまだ銀塩一筋です^^。 デジタルカメラは、すぐ撮影結果が見れて、成功しているか失敗しているかが、すぐ分かるのが、利点だと思って、いいな〜 と思ったことがあるんですが、実写テストなど、いろいろ見ていると、35ミリフィルム同等のCCDだったっけ?が搭載されているカメラでも、ピントが甘いような気がして、渋っていました。 友達がキャノンのEOS1markUを持っているんだけど、四つ切りまでの作品しか観た事が無いし、ボディだけで50万円以上だなんて、手が出ませんからね(;^_^A 私も、雲海などを撮りに行きたくなったので、色々情報の交換など、よろしくお願いします^^
[1327 ] Re[1322]: まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 投稿者:apm 投稿日:2004/08/22(Sun) 08:37 <URL >なんかキャノンさんから新たなカメラがでる様ですね。 最近は新製品にあまり興味がなく話題についていけません(~_~;) ポジとデジ書くと一字違いですが、出来る原版(フィルムとデータ)には違いが多すぎますね。 >二台目のボディを強くお勧めします。 同感です。フィルムの使い分けもありますが、機械ですので時には故障もしますので 大事な出会いを逃がさない様にサブがあると良いと思います。 結婚式の撮影を頼まれた時なんかは、サブのサブまで用意したりします。 *フィルムの使い分けですが、大判ならフォルダーだけ用意すれば一度に何種類も使えるぞ! しかも必要な枚数だけ。 つぶやき(フォルティア)拝見しました。 参考にさせて頂きます。 作品のデーターを見たのですが、リーのハーフをお使いのようですね。 自分も使っていますが、0.3 0.6 0.9 が販売されていると思います。 リーのハーフですが、スポットメーターで減光量を測ると番数どうりに落ちないいですょね。 自分はプラも使いますが、ガラスに移行しつつあります。 ガラスは境目が出やすいのが難点ですがね。
[1326 ] Re[1322]: まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/22(Sun) 01:11 > 二台目のボディを強くお勧めします。二台あると色々な使い分けが出来て、写真の幅が広がりますよ。出来ればメインボディと同じカメラが良いです。現場でフィルム以外は全く同じように使えますから。 僕もα707siは2台持っていますが、撮り比べに 使ったことはなく、押さえ(予備)写真撮影用や 違うレンズを付けて撮り分ける用や感度の違う フィルムを入れて撮り分ける用です。 考えてみれば殆どがネガフィルム使用ですから発色で 撮り分ける必要が無いわけでして。 昔はα707siとα303siの2台体制でしたが KENさんが仰るように操作性を統一したほうが 使い易いのでα707siを買い足したのです。 1300kg前後の車体に280馬力ですか 皆様よくコントロールできますね。
[1325 ] 久しぶりの書き込みです 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/22(Sun) 01:05 <URL >ご無沙汰しておりました。 kissの7が出るのですね。デザインに関してはkiss5の延長線のようですが、細部の機能は結構改善されているように感じます。ワインダーの高速化、シャッタースピードの高速化など、入門機ではそれほどこだわる必要が無いようなところまで、丁寧につくられている感じです。 これで、プリワインド機構を取り払ってくれたら非常にいいんですけどね・・・。フィルムの巻き上げが逆だと、どんなに高性能なカメラでも、それだけで使う気が失せてしまいます。 話は変わりますが、私は最近、コダックのポジを積極的に使用するようになってきました。ほんの少し前までは富士一辺倒で、他のメーカーの製品には見向きもしなかったのですが、ベルビア100の発色性能に不満を抱くようになって以来、コダックの方に移り始めたのです。特に、ダイナハイカラーの原色系の再現力など、目を見張るものがあると感じました。 フォルティア・・・。依然として試せていないのですが、つぶやきでその発色を見せていただきました。どうも相当クセのあるフィルムのようですね。ことに発色に関しては、シチュエーションごとに全く異なっているようです。フィルムの使い分けの大切さを改めて実感させられるようです。 もっとも私は、ニュートラルな発色のフィルムはあまり積極的に使用しませんが・・・。
[1324 ] つぶやき拝見 投稿者:p-taro 投稿日:2004/08/21(Sat) 21:59 <URL >フォルティア、ああやって比較するとホント独特ですね。 自分もアゲハチョウで実験したフィルムがまだカメラに入りっぱなしですが一体どんなものになっているのか心配になってきました。 もともと感度50ということもあってまさしく実験の領域を出ないものですけど・・・ ところで20D、なんか良さそうですね。 D30ユーザーとしてはそろそろ考えてしまうところでっす(しっかり貯金しなくちゃ・・・)。 でも、ミノルタのα7Dも気になりますネ。
[1323 ] Re[1322]: まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/21(Sat) 21:42 > >10Dユーザーとしては気になるんですが、何分先立つものがない > デジ眼は新製品がどんどん出ますが、進化は速いようで写真の >本質から見るとたいしたことは無いとも言えます。買い換えは >2世代に1回とか3世代に1回で良いのでは?と思います。 当方も10Dユーザーですが、同じく見送りです。(金もないし) 起動時間の短縮や、高感度の暗部ノイズ改善、レリーズタイムラ グ縮小、ファインダーの改善などくすぐられる要素は多いのですが、 1.6倍の呪縛はそれらを上回るマイナスなので.... サブで置いている銀鉛ボディも使わないけど何となく手放せない。
[1322 ] まだまだ銀塩で頑張ろう(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/21(Sat) 21:30 <URL >キタムラAけぼの店にEOS3の中古が三台もあったので、チェック(笑)。綺麗な物件、傷だらけの物件など程度は色々でしたが、製造年は1998年が1台、1999年が2台でした。今まで結構な台数のEOS3をチェックしていますが、2000年以降に生産された物件に1度も出会っていません。EOS3って実は一年ぐらいの生産で終わっているのかも(造りすぎてまだ新品在庫?今新品を買うと4〜5年倉庫で熟成したカメラかもね)。デジ眼がどんどん出てきて、もちろん生産年も新しくて、メーカーはカメラを作って売って儲けるのだから、銀塩一眼レフって儲からない商売に陥落したんだろうな〜。 ☆wagonthe3rdさん >EOS Kiss 7 日本よりも海外の需要が多いのでしょうね。廉価クラスの銀塩一眼レフは。だからこのクラスだけ新製品が出ています。 >気がつくと21世紀前半の庶民の暮らしはほとんど映像資料が残っていない デジタルの浸透が速い日本の資料は無くなっているかも知れませんね。海外ばかり...かも(^^; ☆単二さん >糞菌という分類があるんだそうですよ。 もう少し趣のある分類名を考えれば良いのにね〜。ちょっと直接的に過ぎるかも。 >10Dユーザーとしては気になるんですが、何分先立つものがない デジ眼は新製品がどんどん出ますが、進化は速いようで写真の本質から見るとたいしたことは無いとも言えます。買い換えは2世代に1回とか3世代に1回で良いのでは?と思います。 ☆なかむらさん >某「ゴミゼロ教祖」ならぬ,「銀塩教祖」(笑) 前者はMノルタからOリンパスに移られたT中さんですが、後者は候補が沢山おられますね(笑)。 >フォルティアとE100VSの向日葵,全く違うんですね これだけ発色が違うフィルムは今までに無いと思います。 >フィルムの違いの面白さがわかってくると,もう一台ボディが欲しくなりますね. 二台目のボディを強くお勧めします。二台あると色々な使い分けが出来て、写真の幅が広がりますよ。出来ればメインボディと同じカメラが良いです。現場でフィルム以外は全く同じように使えますから。 ☆だいさん >比べなければ『それはそれ』でしょうけどE100VSなどと比べてしまうと異様な不自然さで 全く仰るとおりで、私ももしフォルティアだけで撮影していたら、その場の情景を勘違いして「こんなものか」と誤解するところでした。初めてのフィルムは比較撮影しないと癖を性格につかめません。 >レモン向日葵が楽しみです。。。 結果は如何でしたか?(今日、T町に行かれました??) ☆加奈ちゃんさん 初めまして。 >明け方や夕方からの光線の中での撮影が良かったんですね!! おまけに雨ならもっと良いですね。 >ストロボは使わないほうが良いですよね? ネイチャー撮影の場合、99%ストロボは不要です。残りの1%も暗いから使うのではなく、特別な意図を持って使います。私の場合どうしてもストロボが欲しくなるのは、太陽か明るい空を写し込むときです! だから当面はストロボのことなど忘れて撮影してみて下さい。 ※桜で唯一ストロボを用いた写真http://photo.site-j.net/sakura/sunny2003/sun01.html >え?本当にアマチュア?って思いました。 正真正銘のアマチュアですよ。プロの写真は私なんかの写真と比べれば桁違いに凄いです。草野球選手とプロ野球選手ぐらいの違いがあります。某プロの作品をいつも目標にさせて貰っていますが、近づけば近づくほど、目標は逃げ水の様に遠ざかって行く感じです。 ☆ちえぞーさん >ナトリウム灯の下ではいかに!! 私はまだ試していませんが、フジの説明を読むと、都市の夜景は相当におもしろい発色になりそうですね。ナトリウム灯が水銀灯になったり...さすがにそれは無いか(笑)。でもナトリウム灯が赤いネオンにはなるかも(笑)。結果が楽しみです。
[1321 ] > その上、さらに280馬力のターボエンジンと強力なブレーキがついていたら楽しそうだと思いませんか :-) 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/21(Sat) 18:57 とっても楽しいです。o(^^o)(o^^)o > つぶやきを追加。「フォルティア」です。 まだ撮影に使ってないんですが朝焼けにいいかなと思って 10本買いました。 色温度に対して敏感(過剰?)に反応するのでしょうか。 先日の「ナトリウム灯に照らされた霧と道路で〜」の写真を デジタルだけじゃなくフォルティアでもやってみようかな。 ナトリウム灯の下ではいかに!!
[1320 ] いろいろと勉強させてください。 投稿者:加奈ちゃん 投稿日:2004/08/21(Sat) 16:29 1時間ほどずっと、こちらのHPを見てました。 正直、え?本当にアマチュア?って思いました。 アマチュアカメラマンのHPの写真で感動する事は、まず無かったんですが、今回は感動しました。 光線の読み方や構図など、素晴らしいですね。 花一つにしても、愛情がこもっている写真と言う事が分かりました。 本気で真似してみたいと思う作品の数々、いろいろ、勉強させてくださいネ!(o^-')b
[1319 ] 桜!!! 投稿者:加奈ちゃん 投稿日:2004/08/21(Sat) 16:15 どうしても、難しいと思っていた桜! 明け方や夕方からの光線の中での撮影が良かったんですね!! ストロボは使わないほうが良いですよね?
[1318 ] はじめまして! 投稿者:加奈ちゃん 投稿日:2004/08/21(Sat) 16:11 近場の撮影地の情報を検索していて、辿り着きました。 凄くいい写真ばかりで、圧倒されています!! 早速お気に入りに入れました♪ 最近、自分が撮りたいものが他の仲間と少し違うのがはっきりしてきたので、よく、ひとりで撮影に出かけてます(;^_^A 娘さんと一緒に写真をされているんですか?凄く羨ましいです^^。 きっと、自慢のパパでしょうね^^。 撮影地情報を参考にさせていただきますが、よろしくお願いします^^。
[1317 ] Re[1310]: HP更新しました。 投稿者:だい 投稿日:2004/08/21(Sat) 11:16 > つぶやきを追加。「フォルティア」です。 少しご無沙汰しておりました。夏の暑さと忙しさから体調不良になってまして、拝見するばかりになっていました。 フォルティアの作例を拝見しました。向日葵の花の色はホントにレモン色になってますね。比べなければ『それはそれ』でしょうけどE100VSなどと比べてしまうと異様な不自然さで、よくよく理解して撮影しないとがっかりしてしまうケースがありそうですね。なかむらさんがおっしゃっていらっしゃるようにもう一台ボディーが欲しくなります。 撮影済みのフォルティア1本T町に置きっぱなしになって取りに行けてません。ISO80で向日葵を撮影した物ですが結果はいかに???レモン向日葵が楽しみです。。。
[1316 ] Re[1311]: キヤノンのデジ眼が出ると、写真系サイトは大騒ぎですね(笑)。ここは違いますが(: ~~) 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/21(Sat) 08:41 KENさん: >ポケットに入って、写真のストレージになって、かつ写真チェックに使えるようなパソコンの登場も時間の問題かと。 そうですね.あ,でも,私が欲しいということでこの話題を提供したというわけではないんです.もちろん,デジカメも他の用途で使うのであれば便利だとは思うのですが,某「ゴミゼロ教祖」ならぬ,「銀塩教祖」(笑)に現在の私は傾倒していますので,優先順位が低いということです. つぶやき,拝見しました.フォルティアとE100VSの向日葵,全く違うんですね.私がきれいだと思っていたフォルティアの向日葵も実はレモン向日葵だったのですね.フィルムの違いの面白さがわかってくると,もう一台ボディが欲しくなりますね.
[1315 ] Re[1311]: キヤノンのデジ眼が出ると、写真系サイトは大騒ぎですね(笑)。ここは違いますが(: ~~) 投稿者:単二 投稿日:2004/08/21(Sat) 07:31 >KENさん > > 隠岐、いいですね〜。行ってみたいなぁ。スライドショーで見ていたら、9番の写真に意表を突かれて臭いましたが(笑) あははは。(^^) 隠岐では島のかなりの部分で牛馬が放牧されているんですが、 そのエリアでは処構わず糞だらけです。 で、その多くに、9番の写真のようなメタリック調のキノコが生えていて、珍しいので撮ってみました。調べてみると、糞菌という分類があるんだそうですよ。動物の種類でキノコも変わってくるのだとか。(^^;) キヤノンのデジ眼……10Dユーザーとしては気になるんですが、何分先立つものがない……ので見なかったことにしてます。
[1314 ] Re[1313][1312][1310]: HP更新しました。 投稿者:写真好き@借り物環境 投稿日:2004/08/21(Sat) 02:43 > その上、さらに280馬力のターボエンジンと強力なブレーキがついていたら楽しそうだと思いませんか :-) 昔はレオーネで林道を飛ばしたりラリーに出場したり していましたが、280馬力といえば当時の グループBのモンスターマシンに近いですね。 コントロールできる自信がありません。 > そのグレードは普通の4速オートマですよ。トルコンのスリップを積極的に使っているのと、エンジンのスムーズさと変速制御のおかげではないかと。 そうですか、ECVTかと思いました。 ちゃんと確認してないので1600ccかも しれませんが。 > (トルコンも一応、無段変速ではありますが) 本田の懐かしきスターレンジとか(笑)。 エクストロイドCVT出現で大排気量車にも無断変速が 普通になっていくでしょうが、廉価グレードは従来の プラネタリーギヤが続くのでしょうね。 > そうそう、日記も帳面に書いて残しておかなくちゃ。 紙は滅多に故障しませんからね。 尚忘れずに中性紙をお使いください。 さてそろそろ仕事に戻らねば。
[1313 ] Re[1312][1310]: HP更新しました。 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/21(Sat) 01:49 <URL >写真好きさん: > 代車(レンタカー)のインプレッサスポーツワゴンに乗っていますが小さい車って町乗りが楽だと再認識しました。 > 運転しやすくて軽快で小回りが効いて加速も充分でした。 その上、さらに280馬力のターボエンジンと強力なブレーキがついていたら楽しそうだと思いませんか :-) > また無段変速らしく変速ショック皆無です。 そのグレードは普通の4速オートマですよ。トルコンのスリップを積極的に使っているのと、エンジンのスムーズさと変速制御のおかげではないかと。 (トルコンも一応、無段変速ではありますが) これだけではなんなので、EOS Kiss 7の秒3コマというのはえらいと思います。初心者向け銀塩一眼レフが一定の市場を確保しているのは、家族写真用だと思いますが、気がつくと21世紀前半の庶民の暮らしはほとんど映像資料が残っていないってことにならないためにも良いことだと思います。 そうそう、日記も帳面に書いて残しておかなくちゃ。
[1312 ] Re[1310]: HP更新しました。 投稿者:写真好き@出張先 投稿日:2004/08/21(Sat) 00:29 > つぶやきを追加。「フォルティア」です。 借り物環境からアクセスしています。 IBMの15インチCRTが付いているのですが コントラストが異常に高くて他のサイトの紺の地が 真っ黒くつぶれて見える代物。 聞いてみたところ、外部に調整が無いそうです。 古い予備の機械(だから私が借りられた)ですので 直す気はないそうです。 前置きが長くなりましたが、フォルティアの画質、 この環境では全く分かりません。 また車の話で済みません。 代車(レンタカー)のインプレッサスポーツワゴンに 乗っていますが小さい車って町乗りが楽だと再認識 しました。多分1500ccだと思いますが未確認 です。 運転しやすくて軽快で小回りが効いて加速も充分 でした。 また無段変速らしく変速ショック皆無です。
[1311 ] キヤノンのデジ眼が出ると、写真系サイトは大騒ぎですね(笑)。ここは違いますが(: ~~) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/20(Fri) 23:57 <URL >☆wagonthe3rdさん >今でも焼き増しやスキャンできるけど、同時期のNEC PC-8801の >ころのデータなんか今全然読まれへんやろって。 そうですね〜。私も同時期のワープロのデータを後生大切に沢山保存してありましたが、読めなくなりました。銀塩はその点、もう方式が変ることは無いでしょう。 ☆なかむらさん >せめて2Lくらいの画面があり,ついでに映像出力端子があって, >プロジェクタにも接続できれば便利だと思うのですが.もちろん, >起動がPDAなみに早ければいいですけどね. デジカメ周辺機器市場は現在急速に発展拡大していて、アイデア勝負の様相を呈してきているので、そのうちに出ると思いますよ。既にCFカードやSDカードスロットはノートブックに標準装備されている機種も多いですし、ポケットに入って、写真のストレージになって、かつ写真チェックに使えるようなパソコンの登場も時間の問題かと。 ☆単二さん 隠岐、いいですね〜。行ってみたいなぁ。スライドショーで見ていたら、9番の写真に意表を突かれて臭いましたが(笑)
[1310 ] HP更新しました。 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/20(Fri) 23:09 <URL >つぶやきを追加。「フォルティア」です。
[1309 ] カメラでもクルマでもなく。 投稿者:単二 投稿日:2004/08/20(Fri) 21:26 この夏の思い出……ということで、馬に癒されてください。(^^) もっとも写真がダメダメで癒しに至らないかも知れませんが……。http://homepage.mac.com/orukat/PhotoAlbum14.html ところは隠岐でござ〜い。
[1308 ] キヤノンの一斉発表 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/20(Fri) 18:34 20D他、色々と発表されましたね。http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html 20Dスペシャルページhttp://cweb.canon.jp/camera/20d/index.html レンズ他、全部単体発売あり。http://cweb.canon.jp/camera/20d/lens-acc/index02.html
[1307 ] Re[1304]: 最新EOSよりも中古のEOS(?) 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/20(Fri) 15:04 KENさん: 体調のほうはほぼ回復し,一安心です. > さぁ、現在トップシェアを誇るEOSデジ眼の一つの理由は、銀塩EOS&Kiss Digital/10Dユーザー&資産の多さだと思うのですけど。それを捨てる勇気があるかな〜。コンタックスNはそれで大失敗してますし。 おっしゃるとおりですね.杞憂というか,考察不足でした. > >メディアを入れれば簡単に鑑賞できるような機会が開発されるのかも > >しれませんね。 > > 既にありますね。撮影途中でメディアが一杯になったとき用のストレージに液晶画面と再生機能が付いている物があったと記憶しています。 そうですね.ありますね.でも,あれは鑑賞用にはつかえませんよね.せめて2Lくらいの画面があり,ついでに映像出力端子があって,プロジェクタにも接続できれば便利だと思うのですが.もちろん,起動がPDAなみに早ければいいですけどね. VAIOでしたっけ,ちいさなタブレットタイプに似たノートパソコン.あれを,いちいち終了しないで,休止から立ち上げれば起動は早いでしょうから,いいのかもしれません.でも,機能を特化していないから,ちょっと動作が重いでしょうね.
[1306 ] Re[1305][1304]: 最新EOSよりも中古のEOS(?) 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/20(Fri) 02:37 > 目的が子供の写真で、それは何十年も殘すんやから、親父のころの写真と違い、自分達の中学のころのプリント写真やネガはほとんど退色もせず、今でも焼き増しやスキャンできるけど、同時期のNEC PC-8801のころのデータなんか今全然読まれへんやろって。 全く同感です。 デジタル記録の「方式寿命」は短いですね。 #現在出張準備中、月末までしばしのお別れを
[1305 ] Re[1304]: 最新EOSよりも中古のEOS(?) 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/20(Fri) 00:15 <URL >KENさん > どうしても新品、というので無ければ、EOS-3かEOS55かEOS 7あたりの中古を勧めます。 ありがとうございます。ただ、多分、現行商品からということになりそうなので、7sかなと。そう大外しでもなさそうなので、デジ一眼の価格で買えそうなおすすめフルタイムマニュアルフォーカス可のレンズの組み合わせを添えて、強力にプッシュしておきました。 目的が子供の写真で、それは何十年も殘すんやから、親父のころの写真と違い、自分達の中学のころのプリント写真やネガはほとんど退色もせず、今でも焼き増しやスキャンできるけど、同時期のNEC PC-8801のころのデータなんか今全然読まれへんやろって。
[1304 ] 最新EOSよりも中古のEOS(?) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/19(Thu) 23:15 <URL >☆写真好きさん >OMではなくMです(笑)。 ここは文章を書いていて迷ったところです。使い道はM用ですが、スクリーンはOM用ですね(笑)。 >型名としては10Dの下位っぽいですが、10Dの後継でしょうか。 そのようです。 ☆単二さん >このレンズは(時間差はあるにせよ)単体販売されるんじゃないかと私は思いますよ。 私もそう思いますね、多分ですけど(^^;。デジ眼用としては結構使いやすそうなレンズです。 ☆なかむらさん >でも体調を崩し療養中 あら、お大事に.. >フルサイズのセンサーがでたら新マウントなんていうことにはならないのでしょうか。 さぁ、現在トップシェアを誇るEOSデジ眼の一つの理由は、銀塩EOS&Kiss Digital/10Dユーザー&資産の多さだと思うのですけど。それを捨てる勇気があるかな〜。コンタックスNはそれで大失敗してますし。 マウントの物理ディメンジョンの点ではEFマウントに不足があるとは思えないので、あり得るとしたらAFを初めとする電子接点、制御アルゴリズムの世代交代では無いでしょうか。その場合、当面旧世代レンズ/ボディとも互換性を持たせることは可能だと思います。TTLとEーTTLのように。 >プリントがひどく、 これはひとえに良いラボ(お店)を見つけることに尽きますね。 ポジでもラボを選びたくなりますが、私が一番良いと思ってわざわざ愛用していたラボは広島撤退で、仕方なく2番目と思うラボを使っています。こちらも取次店をわざわざ探して愛用中。 >DSLRがどんどん高性能かつ身近になれば、そちらへの移行も自然な >流れになるとは思うのですが 既にそうなっている気もします。未だに銀塩オンリーにしがみついているのは、数からすれば私を含めて少数派(^^;う〜。 >メディアを入れれば簡単に鑑賞できるような機会が開発されるのかも >しれませんね。 既にありますね。撮影途中でメディアが一杯になったとき用のストレージに液晶画面と再生機能が付いている物があったと記憶しています。パームトップ端末などもその方向に進化するのでは無いでしょうか?撮影結果確認とバックアップの為にノートを持ち歩くのも大袈裟だと思いますし。 ☆k_katooさん >富士市の地域情報誌である富士ニュースに載りました。 おめでとうございます。掲載されたのは、やはり写真にエネルギーがあったからでは無いでしょうか? >近いうちにメールいたします。 宜しくお願いします。 ※他の方もお願いしますね。アイデアが3〜4集まらないと次回掲載にならないので(^^; ☆wagonthe3rdさん >EOS 7sなんてどうですかね。 実売価格は EOS 1V(新品)>EOS 1V(中古)>EOS-7s(新品)>EOS-3(中古)>EOS 1N(中古)>EOS 7(新古品/中古)=EOS Kiss 5(新品)>EOS55(中古) 使った時の品格感は EOS 1V>EOS 1N>EOS-3>>EOS 7s=EOS 7=EOS 55>>EOS Kiss 5 性能的には言うまでもなく... 内蔵ストロボが便利かも知れませんが、お子さんを綺麗に撮り、かつお子さんへの刺激を少なくするためにはストロボダイレクト照射は避けて、天井バウンスの方が良いですよね。だとしたらスピードライト380EX/430EXあたりを使うのがベターでしょう。EOS 1Nはハイスピードシンクロが使えないのでちょっと?かな。 どうしても新品、というので無ければ、EOS-3かEOS55かEOS 7あたりの中古を勧めます。新品ならEOS 7の店頭在庫かな?sの価値は実売価格差ほどの物は無いと思います。その分、EF50/1.8とか良質なレンズと上記のスピードライトを買い足した方が確実に良い写真を撮れますよね。
[1303 ] Re[1302]: EOS 7sなんてどうですかね。 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/19(Thu) 20:13 KENさんはつぶやきの99と142で新品なら7(当時7sは 未発売)、中古なら55と書かれていますね。 今でもあの記述は通用するのかな? その後Kissシリーズも進化していることだし。 #出張は明日からになりました
[1302 ] EOS 7sなんてどうですかね。 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/19(Thu) 19:37 <URL >EOS Kiss と PowerShot G5を使っている弟から、機材をグレードアップしたいのだけどという相談を受けてます。 本人曰く、デジタル一眼には興味があるけど、EOS Kiss Digitalは中途半端やから欲しくないので、10Dの後継機の様子うかがい中だそうです。でも、生まれたばかりの姪の写真が主な用途になるので、失敗コマなんて無いと思いますから、銀塩一眼レフを買うように説得したいと思っています。昔使っていたFDシステムはともかく、EOSシリーズは良くわからないのですが、EOS 7sなんてどうですかね。 ちなみに、その姪をF90+50mm F1.8、蛍光灯照明でPORTRA 400NCで撮ったのをFIJICOLOR CDでデジタイズしたのを見せたら感動してました。PORTRA 400NCは子供撮りにはなかなかツボにはまるフィルムのようです。
[1301 ] ちょっとご無沙汰でした。 投稿者:k_katoo 投稿日:2004/08/19(Thu) 17:44 先日、舞台の練習風景等を撮影したものが、地元の静岡新聞や、富士市の地域情報誌である富士ニュースに載りました。アマチュア劇団の公演の紹介です。 写真としてのデキはよいとはいえないです。演出の方のスピードにあわせてやろうとしたために、自分としてはよいとはいえない写真になってしまいました。 特に、時間に追われてバシバシ撮影していたのですが、あせっていて露出補正をしていなかったのです。背景が真っ黒な場所だったため、ネガなのに露出オーバーのものが何枚もありました。普段ならネガでも露出補正しておくのに。 もっとも、習慣的にプラス方向に補正をかけている私は、マイナス補正には臆病なので、気がついていても補正なしで撮影して同じ結果だったかもしれません。 実際にはあがってきたばかりの衣装を合わせている際の写真で、練習場が暑いこともあって、ペースがはやいこと。あわててフィルム交換してシャッターをおしているだけで、「写真を撮っている」状態ではなかったです。写真の出来よりも、こちらのほうが残念です……。 気が付いたこととして、舞台をやっている方と写真を撮るほうとの視点の違いが新鮮でした。やっぱり違いますね。 もし次回があれば、もっとしっかりと、あせらずに撮影してみたいです。 静岡新聞は取材の方も写真をとっていかれたそうですが、なぜか掲載されているのは私の撮ったものでした。やはり露出オーバーをおこしてしまったのかな?あれ?今の新聞社はデジタル化が進んでいるとのことですが、デジタルじゃなかったのかな?うーん。疑問。 KENさんへ。645フィルムのひとコマごとの保管に名刺ホルダを使う話は、近いうちにメールいたします。ルーペは、母に片付けられてしまったらしく、見当たらないです(苦笑)。 EOS-20Dですかー。高感度域でのノイズの出方によってはかなり魅力がありますね。買えないけど。というか、10メガピクセル早く超えてくれー。15メガくらいいけば、本当に銀塩35mmと近くなったと思えるから……。でも、ポジをのぞく楽しみは味わえないんだよねー。
[1300 ] Re[1297]: 最新EOSよりもロシアカメラ 投稿者:なかむら 投稿日:2004/08/19(Thu) 11:25 なかむらです。 夏休みで帰省中、でも体調を崩し療養中、で回復の兆し > 最新EOSデジタル情報を > EF-s 10-22mm /f 3.5-4.5 > EF-s 17-85mm /f 4-5.6 IS (Will be sold with 20D also like the 300D) 他の掲示板でも、噂の域を出なかったEOS DSLR新機種ですが、いよいよ現実味をおびてきましたね。新しいレンズがEF-Sということですが、今後しばらくはEFとEF-Sの平行販売でいき、フルサイズのセンサーがでたら新マウントなんていうことにはならないのでしょうか。杞憂でしょうか。まあ、今の機材が使えなくなるというわけではないのでいいんですが。。。 先日の向日葵、フォルティアと一緒にネガでも撮影したのですが、プリントがひどく、プリント一つで結果が左右されるネガよりも、確実な原版があるポジのよさをあらためて感じたところです。ただ、スナップもよく撮る私は、記録写真としてのネガはまだ捨てられませんが。 DSLRがどんどん高性能かつ身近になれば、そちらへの移行も自然な流れになるとは思うのですが、鑑賞のしやすさからいっても、フィルムは優れていると思います。でも、ハリーポッターの映画に出てきたような、普通のアルバムの中に動画が見られるような、そこまで行かなくてもメディアを入れれば簡単に鑑賞できるような機会が開発されるのかもしれませんね。 とりとめもなく失礼しました。
[1299 ] Re[1298][1297]: 最新EOSよりもロシアカメラ 投稿者:単二 投稿日:2004/08/19(Thu) 10:19 >写真好きさん こんちは。単二といいます。(^^) > > > EF-s 17-85mm /f 4-5.6 IS (Will be sold with 20D also like the 300D) > > 17−55がKiss Dijitalとのセット販売しか > されていないのと同じということでしょうね。 この点だけ反応させてください。 Kiss DigitalのセットレンズはEF-Sマウントレンズが使えるのが同機だけだったことからセット販売のみでしたけど、今回はすでに大量のKiss Digitalが市場にありますから、このレンズは(時間差はあるにせよ)単体販売されるんじゃないかと私は思いますよ。 たぶんですけど。(^^;)
[1298 ] Re[1297]: 最新EOSよりもロシアカメラ 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/19(Thu) 01:04 > しかし、周りの誰よりも素敵な写真が撮れている様な気がしました。写真は機材じゃない、心だ! α7でなくα707siだって充分。 視力の関係でM−1で充分とは言えないけど。 > 事故でお怪我はありませんでしたか。追突されると一日経ってむち打ち症状になることが多いので、経過をご注意下さい。 ありがとうございます。 30時間以上が経過して異常がないので心配ないと思います。 東海道本線と東海道新幹線が止まった大雨の中で視界不良で停車した ときにぶつけられたのでブレーキを強く踏んでいたことが幸いしたと 思います。 > OM用のスクリーンが手に入って、何はともあれおめでとうございます。マクロ撮影の場合はコサイン誤差があるので注意してお使いください。 OMではなくMです(笑)。 残念ながらM/OM用のマクロレンズは持っていないのです。 持っているレンズは50mmとケンコー2倍テレコンと 200mmです。 > EOS 20Dの情報が米国でリリース(リーク?)されているようです。印象としては10Dにスペック的に1D Mk2の内容を出来るだけ押し込んだ、という感じ。 型名としては10Dの下位っぽいですが、10Dの後継でしょうか。 > EF-s 17-85mm /f 4-5.6 IS (Will be sold with 20D also like the 300D) 17−55がKiss Dijitalとのセット販売しか されていないのと同じということでしょうね。
[1297 ] 最新EOSよりもロシアカメラ 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/19(Thu) 00:12 <URL >男子柔道90kg級の決勝戦を見ていました。日本の泉選手は残念ながら負けましたが、EOSと巨大な白レンズと真顔で泉を取り囲む日本のプレスカメラマンの脇で、勝ったグルジアの選手を涙流して嬉しそうに撮っていた、恐らくグルジアのプレスカメラマンの機材は、黒い手巻きのマニュアルカメラ。レンズも100mmF4ぐらいのショボイ物(ロシア製?)。ストロボも無い。しかし、周りの誰よりも素敵な写真が撮れている様な気がしました。写真は機材じゃない、心だ! ☆写真好きさん 事故でお怪我はありませんでしたか。追突されると一日経ってむち打ち症状になることが多いので、経過をご注意下さい。OM用のスクリーンが手に入って、何はともあれおめでとうございます。マクロ撮影の場合はコサイン誤差があるので注意してお使いください。 ☆MATIAさん >そんなにブレーキの効きが悪いんですか?(笑) そりゃ、軽量ボディに太いタイヤ、大きなブレーキを履いたクルマに比べれば(以下略) >やっぱり走 子供が出来ると、奥様を含めて同乗者の方は急な加速度が不快になるようです(子供を守るという母性本能かな?)。また子供さんが大きくなると座席にじっとしていなくなり、室内で動き回れるスペースが欲しくなる。という事から走りを捨ててでもミニバンに行くファミリーパパが多いと聞いたことがあります。クルマの決定権は旦那に有らず(笑) ☆やぎさん ありがとうございます。このスレッドは以前から知っていますが、荒れてますね。着眼点は良かったのに、まるで2CH。残念。 最新EOSデジタル情報を EOS 20Dの情報が米国でリリース(リーク?)されているようです。印象としては10Dにスペック的に1D Mk2の内容を出来るだけ押し込んだ、という感じ。但し撮像素子サイズは焦点距離換算x1.6。EF10-22mm、EF17-85IS同時に発売。発売日は9/20。 EOS-20D 8.2 MegaPixels DIGIC II 1:1.6x Crop 9 Point focusing 1/8000s Max Shutter speed 5fps Continuous speed 25 frame buffer EF-s support E-TTL II support 0.2sec startup time 50g lighter than 10D Price US$1600 RRP (Street price should be closer to 1300 they say) August 20 - Announcement September 20 - On Sale Also 2 Lenses will be announced at launch of 20D EF-s 10-22mm /f 3.5-4.5 EF-s 17-85mm /f 4-5.6 IS (Will be sold with 20D also like the 300D) http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=9924289
[1296 ] オリンパスM−1のスクリーン 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/18(Wed) 19:15 Yahoo!オークションで「1−14」の新品を落札しました。 周辺がマットで中央がマイクロプリズムで中心が斜めスプリットの ものです。本当は中心が水平スプリットの「1−13」が 欲しかったのですが「1−14」が手に入っただけでも僥倖なので 贅沢は言えません。3000円+送料610円です。 届くのは出張中なので家族に受け取ってもらって試してみるのは 来月になります。 私の視力でもピントが合わせられるか期待と不安が綯い交ぜです。
[1295 ] 参考までに 投稿者:やぎ 投稿日:2004/08/18(Wed) 13:17 ヤフーの掲示板に 今回のつぶやきのようなコーナーがありますので 参考までに… ただし途中から荒れてしまっているので 最初のほうだけですね、使えるアイデアがのってるのは。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835127&sid=1835127&type=r 「撮影用では無い道具の使い方」です。
[1294 ] Re[1293]: ハイアマチュア向けプリントサービス 『オンラインラボbyコニカミノルタ 「匠プリント」サービス』 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/18(Wed) 13:01 > デジタル画像のオンライン高画質プリントサービスだそうです。 キタムラのデジカメプリントと違って,TIFFにも対応しているのがいいですね。 これは使う機会がでてくるかも。。。
[1293 ] ハイアマチュア向けプリントサービス 『オンラインラボbyコニカミノルタ 「匠プリント」サービス』 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/18(Wed) 12:36 デジタル画像のオンライン高画質プリントサービスだそうです。http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0818_02_01.html
[1292 ] Re[1282]: 今日はつぶやきを書いていました(笑) 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/18(Wed) 08:57 ☆KENさん > 一度乗ってみると止められないという噂は良く聞きますが。 そんなにブレーキの効きが悪いんですか?(笑) じゃなくって, フィットとかストリームとかに,ある程度の期間乗り続けたことがありますが,便利なのは認めるけどさぁ,やっぱり走(以下省略)
[1291 ] そろそろ車の話題は終わりかな 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/18(Wed) 06:52 おはようございます。 昨夜帰宅しました。途上の嵐の中で追突されて警察到着待ちと 現場検証で2時間以上のロス。 彼我の破損状況を比べるにつけやはりスバルは丈夫です。 僕は、スバル→スバル→スバル。 学生時代にトヨタハイエースを共同で使っていたことがあるので 多人数が乗れる車の便利さは承知していますが必要なときには レンタカーで我慢することにしています。 19日(多分)からの出張にはα707siと100/2.8マクロを 一応持って行ってみます。出張中の休日に撮影練習する算段。 三脚を強く勧められたのは承知していますが荷物になるので華奢な ポケット三脚で妥協します。
[1290 ] > こんなイメージの道路ですか? 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/17(Tue) 23:25 まさにそのとおりです。
[1289 ] >深夜の黄色のナトリウム灯に照らされた霧と道路で 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/17(Tue) 23:21 <URL >こんなイメージの道路ですか?(笑)http://photo.site-j.net/tubuyaki/zphoto14.html
[1288 ] Re[1287]: カメラ好きはクルマ好き(笑) 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/17(Tue) 23:18 > >以前から霧の中での走行中の車内からの写真を考えてたりしてます。 > > 霧の中に淡い景色が浮かび、そこにヘッドライトの光芒が怪しく光る様な情景でしょうか(笑)。その場合、ヘッドライトの光と情景の露出差が気になりますね。デジ眼があるとテストが楽です。 イメージとしては 深夜の黄色のナトリウム灯に照らされた霧と道路でスローシャッターで流れる霧とナトリウム灯の光跡で異次元のような感じの景色と手前には車のメーターなどの実世界 という感じです。 *ist DでRAWモードで撮影してノートパソコンで確認してまた撮影という感じになるかとおもいます。
[1287 ] カメラ好きはクルマ好き(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/17(Tue) 21:18 <URL >なんか、燃費と最低地上高競争になっていますね(笑)。私のクルマは最低地上高が140mm、但しフルサイズの安楽セダンなのでスプリングがソフトな為に、動的な地上高は皆さん(除くちえぞーさん)のクルマよりも低いと思います。燃費は街中5〜6km/L、撮影モード(早朝の県道)だと8〜9km/Lですね。大人しく走れば10km/L行きますが、大人しく走ることなど5年に1度ぐらいかな(笑) ☆ちえぞーさん >以前から霧の中での走行中の車内からの写真を考えてたりしてます。 霧の中に淡い景色が浮かび、そこにヘッドライトの光芒が怪しく光る様な情景でしょうか(笑)。その場合、ヘッドライトの光と情景の露出差が気になりますね。デジ眼があるとテストが楽です。 ☆単二さん >広島製です。(^^) おお、ぶたさんと単二さんと私で、広島製トリオになりました。スバルクインテットと対抗出来るか(笑) >戯れにブログなど書いてますので 真空管付きのヘッドユニットが面白いですね。どこかのメーカーが真空管でAD変換するデジカメでも造らないかなぁ(笑)。味と暖かみのある画像が得られますとか(笑)。真空管が熱を持つから駄目か(^^; え〜っと、そろそろカメラと写真の話題に戻らないと(笑)
[1286 ] Re: ひょんなところから 投稿者:単二 投稿日:2004/08/17(Tue) 12:48 うーむ。すっかり自動車掲示板になってますね。(^^;) どさくさでぶら下がっちゃおう(笑)。 というわけでつい先日、クルマを買い替えました。 広島製です。(^^) ちなみにボクのクルマ遍歴は フォード(マツダ製)→三菱→日産→マツダ→トヨタ→ホンダ→今回のマツダ ということで、7台中実質3台がマツダですね。 今回のヤツは登場したてのアレ(笑)でして、身長185cmの自分ですが、コンパクトカー好きは直らないようです。もっとも、さすがに軽は厳しいんですが。小さくて広い、それが自分の価値観であるようです。 戯れにブログなど書いてますので、よろしければご覧あれ。http://detour.way-nifty.com/ukaitei/ すでにネタ切れですけど(苦笑)。 下取りに出したシビックが、コンスタントに12〜13キロくらいの燃費を記録していたので、今度のクルマを見る目は厳しくなりそうですが、今のところは上々の滑り出しです。
[1285 ] Re[1283][1280]: ひょんなところから 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/17(Tue) 00:30 > > ●リッター10km ●フルタイム4WD ●最低地上高200mm > > > > これらの条件を出してしまうとスバルしかなくなってしまいます。 > > 僕のスバルは、リッター5km(3300ccの威力)、フルタイム4WD、 > 最低地上高135mm(ハイトコントロールが切実に欲しい)。 こまごました町乗りばっかりすると4km/L台を記録したりします。 最低地上高は う〜ん100mmチョイぐらいかも・・・ 撮影に行く時にちょっと通行するのを躊躇する道に出くわすことがあります。 サーキットの走行会に行ったりする車でもあります。 以前から霧の中での走行中の車内からの写真を考えてたりしてます。 この秋に何回か挑戦しようかと(もちろん安全運転で) はたしてイメージどおりにいくのかな。
[1284 ] Re[1283][1280]: ひょんなところから 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/17(Tue) 00:08 > > ●リッター10km ●フルタイム4WD ●最低地上高200mm > > > > これらの条件を出してしまうとスバルしかなくなってしまいます。 > > 僕のスバルは、リッター5km(3300ccの威力)、フルタイム4WD、 > 最低地上高135mm(ハイトコントロールが切実に欲しい)。 うちのスバルは,条件がよければリッター10kmはなんとかいきますが,最低地上高は140mmです。はい。
[1283 ] Re[1280]: ひょんなところから 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/16(Mon) 22:45 またインターネットカフェからです。 明日には帰宅の見込み。でもまた19日(多分)から月末頃まで出張。 > ●リッター10km ●フルタイム4WD ●最低地上高200mm > > これらの条件を出してしまうとスバルしかなくなってしまいます。 僕のスバルは、リッター5km(3300ccの威力)、フルタイム4WD、 最低地上高135mm(ハイトコントロールが切実に欲しい)。
[1282 ] 今日はつぶやきを書いていました(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/16(Mon) 19:19 <URL >☆まそさん >使い込んでみて、ベルビア100で落ち着きました。 では、これからベルビア100を基本に置きながら、エクタクロームの怪しい世界にも踏み入って下さい(笑)。 >こんな写真を撮っています。 写真は10709.jpgが一番バランス良く感じました。地上を極力控え目にすることで空と雲が主役として引き立っていると思います。一般的な構図は1/3と2/3に画面を分割するのがまとまり易いのですが、空を扱う場合はもっと大胆な分割(1/5と4/5とか)にした方が主題が分散しないと思います。地上の絵柄が少し雑然としているので、整理したいですね。富良野みたいに整理された遠景があれば良いのですが、近場には無いですよね(笑)。そんな時は遠景だけと言わず、近景の物を広角で大胆に入れることで整理が出来ると思いますよ。 ☆ぶたさん ろどすた(ロードスター)君とデートばかりしているようですね(笑)。カメラもお供させて、ろどすた君と一緒に風景でも撮影してみてください。モデルとして見た場合、ろどすた君は国産車の中でもピカイチでしょう。 ちょっと工夫が入りますが、オープンにして、カメラを二つの座席の中央後側、やや助手席よりに固定します。アングルはドライバーの左手、センターコンソールの一部を入れた上で、フロントスクリーン越しに前方の景色を捉えます。長いケーブルレリーズを使い、カメラから見えないようにケーブルレリーズを配線して、シフトノブの所で押せるようにします。シャッタースピード優先AEで1/60〜1/30秒ぐらいのシャッターを選び、緩い右カーブの所でシフトチェンジをしながらシャッターを押す。ろどすた君と風と遊んでいる情景が美しい景色と動感と共に収められます。但しカメラの固定をしっかりすることと、平坦な道を選ばないと、上下のブレが激しくなって見られない絵柄になりますのでご注意を。ろどすた君と遊びながら、作品も量産できる奥の手です。一度お試し下さい。 ☆ken2さん ポーチ類は安価で品質も良いので、実に役に立ちますよね。私もストロボのケースに使っています。出来れば写真付きで説明文を送って戴ければ、つぶやきに残せますが...掲示板は検索可能ではありますが、後日の情報認知性は余り無いですから。 ☆MATIAさん >いやだ(c)ぼっち 一度乗ってみると止められないという噂は良く聞きますが。 ☆やぎさん >●リッター10km ●フルタイム4WD ●最低地上高200mm スバル以外ではジムニーかな(笑) >洗車しなくてもかっこよく見えるから。 ライトシルバーメタリックのクルマをどうぞ。この色のクルマに以前乗っていましたが、手入れが本当に楽でした。 >車洗ってると少し時間がもったいないなと この数年、ガソリンスタンドの自走式洗車機以外では洗っていないなぁ(^^;。時間が勿体ないので.. >我が家のたまねぎに目をつけるとは 干したあとでどうやって食べるのですか?タマネギは好物なので気になります(笑) ☆モグたんさん >先にミニバン系に移行したσ(^Θ^; は、どうなる・・・。 M氏よりも時代の流れに乗っている、と思えば宜しい..(笑) とはいえ、恐らく私もミニバンには移行しないで人生を終える気が(笑)
[1281 ] Re[1279][1271]: 今日も普通の生活(笑) 投稿者:モグたん 投稿日:2004/08/16(Mon) 18:55 > ☆KENさん > > > しかし、私の乗るクルマは少数派という事になっています(笑)。 > > 実際,あまり見かけないような気もします。 ですね〜ぇ。 > > 家も新しくなったし、そろそろクルマも新調の時期ですね(笑)。 > > という状況ですので金がありませんから,新調は厳しい。 > > > >次は何?新しいB4か、 > > 古いB4でもいいです(笑)。 > > > >親御さんと一緒に乗れるミニバン系に移行するか... > > いやだ(c)ぼっち 先にミニバン系に移行したσ(^Θ^; は、どうなる・・・。(w あ、モグたんでした。ご無沙汰しておりまする。m(_ _)m
[1280 ] ひょんなところから 投稿者:やぎ 投稿日:2004/08/16(Mon) 18:25 <URL >車の話題になりましたね。 ●リッター10km ●フルタイム4WD ●最低地上高200mm これらの条件を出してしまうとスバルしかなくなってしまいます。 エクストレイルやCR-Vなど、 近い性能を持っている車はありますがコーナリング性能は 低重心の水平対抗が有利かと・・・ 実際乗り比べた訳ではないので推測でものを言ってしまいますが。 でも、今車買うならランクルとかのほうがいいかなぁとも 思ってしまいます。 理由は一つ。 洗車しなくてもかっこよく見えるから。 好きでやってるんですが、休みの日に何時間もかけて 車洗ってると少し時間がもったいないなとも思ってしまいます。 その時間撮影に行けたら・・・ それにしてもKENさん、我が家のたまねぎに目をつけるとは なかなか鋭いですね。
[1279 ] Re[1271]: 今日も普通の生活(笑) 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/16(Mon) 17:09 ☆KENさん > しかし、私の乗るクルマは少数派という事になっています(笑)。 実際,あまり見かけないような気もします。 > 家も新しくなったし、そろそろクルマも新調の時期ですね(笑)。 という状況ですので金がありませんから,新調は厳しい。 >次は何?新しいB4か、 古いB4でもいいです(笑)。 >親御さんと一緒に乗れるミニバン系に移行するか... いやだ(c)ぼっち
[1278 ] Re[1262]: 100円グッズ 投稿者:ken2 投稿日:2004/08/16(Mon) 12:37 <URL >わたしも100円グッズは結構利用してます(^^;。 一番重宝してるのは、ネオプレーン風の生地で出来た大小さまざまな巾着ポーチ。 レンズポーチとして、小物をまとめるのに等々大活躍です。 500mlのペットボトルホルダもレンズポーチに使ってます。 靴洗いブラシは、三脚や脚立の脚の泥落としにとか。 ここへ投稿するのは違反でしょうか(^^;。もしダメでしたら 削除してくださいませm(_ _)m 画像を載せるほどではないかとも思いまして・・・。
[1277 ] Re[1271]: 今日も普通の生活(笑) 投稿者:ぶた 投稿日:2004/08/16(Mon) 08:42 > ぶたさんがおりますが... ども!こちらでは初めてのカキコです。 マイロドスタは相変わらず調子いいです♪ 昨日も須佐ホルンフェルスまで娘とドライブ。 程よい天気で久しぶりにオープンで走りました。 >キタムラの高取店から出る時に気を付けないとバンパーの底を擦るようなインプレッサです。 ちえぞーさん、はじめまして。 ワタシもロドスタの時は、ゆーーーっくり出ないと 確実に擦ってしまいます。(^-^; て、思わず、車の話で出てきてしまいました。m(_ _)m 写真は最近まともに撮っておりません。 君田のひまわりのフィルムは未だカメラに入ってる状態です。
[1276 ] ご無沙汰です。 投稿者:まそ 投稿日:2004/08/16(Mon) 07:29 KENさん、みなさん、ご無沙汰です。 フィルムの件で相談いただきましてありがとうございました。 その後しばらくベルビア100,100F、プロビア100Fを 使い込んでみて、ベルビア100で落ち着きました。 空を中心とした日中の撮影が多いので、葉の反射と葉の陰が 手前に来ないように撮れば問題ないことがわかりました。 要するに遠景だけと言うことなんですが・・ 本格的に写真を撮り初めてまだ4ヶ月なんですが、 こんな写真を撮っています。これからも宜しくお願いします。http://www.ipc-tokai.or.jp/~st-9867/10658.jpg http://www.ipc-tokai.or.jp/~st-9867/10709.jpg http://www.ipc-tokai.or.jp/~st-9867/10737.jpg
[1275 ] Re[1274][1273][1266]: >...あと誰だっけ? 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/16(Mon) 01:10 > > 私もスバルなんですが・・・ > ちえぞーさんもスバルでしたか。カメラ好きには結構多い見たいですね(笑)。 ○昔話でよければ、学生時代にR2とかレックスとかの中古を乗り継いでおりました。R2の空冷エンジンは軽やかでよかったなー。 > ☆joyhiroさん > >F2.8(開放)、手持ち、ISO100〜200、1/8〜1/60ぐらい > これだと瞬間の情景しか収められませんね。撮影意図にも拠り >ますが、典型的な打ち上げ花火写真は「ヒュ〜〜〜ゥ・ドド〜〜 >ン」の「〜ゥ・ドド〜〜ン」(爆発の直前から消えるまで)を収 >めるのがコツなので、.... ○その光跡が長い花火の写真は、絵的には綺麗だと思いますが、 私の花火の印象とは違うので、違う取り方になってしまいます。 個人的な感覚の問題で、あのような数字になりました。 単発花火は、「〜ゥ・ドド〜〜ン」でないと絵になりませんので、対象にはできませんでした。
[1274 ] Re[1273][1266]: >...あと誰だっけ? 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/15(Sun) 23:43 <URL >> 私もスバルなんですが・・・ ちえぞーさんもスバルでしたか。カメラ好きには結構多い見たいですね(笑)。 ☆joyhiroさん >F2.8(開放)、手持ち、ISO100〜200、1/8〜1/60ぐらい これだと瞬間の情景しか収められませんね。撮影意図にも拠りますが、典型的な打ち上げ花火写真は「ヒュ〜〜〜ゥ・ドド〜〜ン」の「〜ゥ・ドド〜〜ン」(爆発の直前から消えるまで)を収めるのがコツなので、ISO100、F11・バルブというのが一般論になっていると思います。もっともF11は花火との距離で多少加減する必要があるようですが。
[1273 ] Re[1266]: >...あと誰だっけ? 投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/08/15(Sun) 21:58 私もスバルなんですが・・・ キタムラの高取店から出る時に気を付けないとバンパーの底を擦るようなインプレッサです。
[1272 ] Re[1271]: 今日も普通の生活(笑) 投稿者:joyhiro 投稿日:2004/08/15(Sun) 09:15 > 花火はISO100でF11・バルブが適性露出だと思います。 ○昔、私も花火を数回撮りましたが、ちょっと視点が違いました。 出来るだけ、見た印象に近い感じで撮りたかったので、 f=24mm、F2.8(開放)、手持ち、ISO100〜200、1/8〜1/60ぐらいだったと思います。http://www.joyful.gr.jp/box4/01_hanabi.html ↑30年くらい前に撮った写真です。 ○オリンピックモードで寝不足で、お盆も遅れている仕事に手を出して写真が撮れないかわいそうな私です。話題についていけない。しくしく。
[1271 ] 今日も普通の生活(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/15(Sun) 08:56 <URL >今朝は天気が思わしくないのと、今日はどの道路もお盆渋滞が予想されるので、家で過ごしています。撮り溜めた写真でもスキャニングしようかな。 ☆MATIAさん >ところで,M車は少数派なんでしょうかねえ? ぶたさんがおりますが...しかし、私の乗るクルマは少数派という事になっています(笑)。免許取って直ぐに買った中古のコロナぐらいですね、メジャーなクルマは(笑)。 ※今までのクルマメーカーの遍歴 トヨタ→フォード→フォード→ベンツ→マツダ >#RSに危機迫る。 家も新しくなったし、そろそろクルマも新調の時期ですね(笑)。次は何?新しいB4か、親御さんと一緒に乗れるミニバン系に移行するか... もう少し待つとオーバー300馬力のB4が出てくる気がしますけど、どお? ☆写真好きさん >既存の知識を組み合わせてシステムを構築するのは得意なのですが。 100円グッズ活用は既存の知識(目の前で売られている商品)の応用ですから、写真好きさんも最低2案ぐらいはアイデア提供してください(笑)。もしまだアイデアが無ければ、ダイソーに行って考える(^o^) ※昨日またダイソーに行き、皆さんのアイデアも参考にしながら新しい目でショッピングを楽しんで来ました。新しい閃きは有りませんでしたが(--; >くたびれたSVXバージョンLですが。 MATIAさんの欲しかったクルマね! ☆Yoshinoriさん >そこが課題なんですよね。 花火はISO100でF11・バルブが適性露出だと思います。花火その物はその場にずっと存在する訳ではないので、露光時間は関係有りません。但し周りの景色などの光で10秒を越えるとカブるので最大露光時間は10秒程度ですが。 地上の景色も併せて適性露出で収めるためには、F11て適性となる露出時間を求めて、総露出時間がその時間になるように調整します。レンズ前を遮光物で覆うとかして、花火の無い時に地上の情景のみを追加露出するなどしてチャレンジしてみてください。 ☆なむさん 速攻のアイデア提供をありがとうございました。 ボケ味を気にしなければEF70-210は良いレンズですよね。AFは速いし、コンパクトだし、懐に優しいし(笑) 今後とも宜しくお願いします。
[1270 ] Re[1266]: 今日は普通の生活(笑) 投稿者:MATIA 投稿日:2004/08/15(Sun) 07:17 ☆KENさん >しかしカメラマンの間にはスバルオーナー人口が多いヨなぁ、 >MにやぎさんにWagonthe3rdさんに...あと誰だっけ? 写真好きさんもですか♪ ところで,M車は少数派なんでしょうかねえ? #RSに危機迫る。
[1269 ] Re[1266]: 今日は普通の生活(笑) 投稿者:写真好き 投稿日:2004/08/15(Sun) 02:33 多忙が忙しくて、久しぶりにやっとネットを覗いています。 24時間営業のインターネットカフェから。インターネット カフェ初体験です。 そんな状況で、あれから、マクロ撮影の練習、全然です。 皆様の100円アイデア、面白く拝見しました。 どうも僕は新しいものを思いつくの(発明)は苦手です。 既存の知識を組み合わせてシステムを構築するのは 得意なのですが。 >しかしカメラマンの間にはスバルオーナー人口が多いヨなぁ、MにやぎさんにWagonthe3rdさんに...あと誰だっけ? 僕もスバルです。くたびれたSVXバージョンLですが。
[1268 ] Re[1266]: 今日は普通の生活(笑) 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/14(Sat) 22:26 <URL >こんばんは。度々お邪魔しております。 > 花火の写真、良く撮れていますね。 ありがとうございます。自分としては、お遊び程度のレベルの写真でしかないと思っていたので、良く撮れているというお言葉をもらえるとは思ってもみませんでした。 Webという観点から考えると、家にはスキャナーが無いので、銀塩システムで本気出して撮影した作品は一切アップできないという弱みがあるんですよね・・・。ネガなら富士カラーCDという逃げ道もありますが、ポジの場合はコスト的にCD注文が難しいですし、なにより仕上がり品が上がるまでに時間がかかるもので。今回の花火の作品もデジカメによる撮影作品です。 >敢えて注文を付ければ、地上の景色も夜景として適性露出に収めたかったかな? そこが課題なんですよね。そこら中人で埋め尽くされているので、三脚を立てておくのが精一杯な状態で、のんきに地上の景色を吟味している暇が無いのです。ちょっと油断しようものならたちまち、身の回りのことを気にせずに我が物顔で歩き回る、呑気なオバサン達に三脚を倒されてしまいます。もともと人ごみの中に機材を持ち込んだのは自分なのですから、三脚を倒されても文句を言える立場ではありませんし・・・。
[1267 ] 100円グッズ 投稿者:なむ 投稿日:2004/08/14(Sat) 21:55 <URL >この場でははじめましてです。 なむと申します。この度は100円グッズアイデア 企画に採用して頂いてありがとうございました。 便利なカメラグッズへの変身を考えると100円 ショップでの買い物はより楽しいものになりまし た。 皆様の素晴らしいアイデアを楽しみにしております。 以前よりKENさんのサイトでいろいろ勉強させて 貰ってました。KENさんの機材紹介のページを 拝見してEF70−210(3.5-4.5)USMを 中古で買いました。 飛行機の撮影に関してはこのレンズはとても優秀です。 (ボケなどはほとんど意識しない分野なので・・(笑) ) 描写に不満は感じないし、軽いし、安いし(中古)。 個人的には撮影遠征等の行動まで考慮すると70−200のL レンズより優秀(コストパフォーマンス的に)だと感じて います。 これからも「作品」「つぶやき」でしっかり勉強させて頂きます。 よろしくお願い致します。
[1266 ] 今日は普通の生活(笑) 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/14(Sat) 21:05 <URL >土曜日は食料などの買い物に行く日なので、普通の生活をしていました。天気が下り坂で、広島は夕刻から雨模様です。休みも終わるので明日もゆっくりしようかな。 ☆Yoshinoriさん >頑張っておられますね。写真に対する情熱満々ではないですか。 今の季節、午前8時ぐらいまでに撮影を終えないと暑くてやってられないです(笑)。ヒマワリを過ぎると被写体も無いですし。つい日の出に頼ってしまいます。被写体が無いときでも出掛けてシャッターを押してないと勘と意欲が鈍りますので、理由を見つけては撮影に出掛けるようにしています。一種のスポーツの体調維持と一緒ですね。 花火の写真、良く撮れていますね。敢えて注文を付ければ、地上の景色も夜景として適性露出に収めたかったかな? ☆やぎさん アイデア提供ありがとうございました。ナンバープレートは私が悪用するといけないので、消しておきました(笑)。しかしカメラマンの間にはスバルオーナー人口が多いヨなぁ、MにやぎさんにWagonthe3rdさんに...あと誰だっけ? ナンバープレートよりも、私はクルマの右横に沢山ぶら下がっている物が気になっています。美味しそう(笑) ☆wagonthe3rdさん 子供さんと一緒に朝撮影ですか。いいですね〜。いつもと違う時間の撮影は、いつもと違う視点、違う被写体を恵んでくれますので、色々な時間に試してみてください。
[1265 ] Re[1262]: HP更新しました 投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/08/14(Sat) 20:49 <URL >掲載いただきましてありがとうございます。 さて、盆前まで近くの公園に子供をラジオ体操に連れていっていたのですが、終わってしまってすっかり出勤準備のできるぎりぎりまで寝ている生活に逆戻り(今年の盆休みはずらして取りますので)。 KENさんの記事に触発され、これではいかんと、今日は休みだったのですが早く目が覚めたので、たまたま起きてきた息子を連れて、その公園に撮影に行ってみることにしました。機材を準備していると、息子も幼児教材(しまじろう)のカメラを持ってきました。 通年のラジオ体操の人たちや太極拳の人たちを横目に、二人で撮影していましたが、眠い目をこすりながら手足を動かしに行くのと違う目で見ると、意外に多くの被写体に出合うものですね。 明日も早起きできたら違うレンズで挑戦してみるつもりです。
[1264 ] おぉ 投稿者:やぎ 投稿日:2004/08/14(Sat) 17:02 <URL >KENさん、さっそく100円ショップの活用法 掲載していただいてありがとうございます。 しかも、わざわざナンバープレートまで 消していただいてありがとうございます。 別にいいかなーと思っていたのですが KENさんの細かい心遣い、いつもながら頭が下がります。
[1263 ] Re[1261]: 本日は比較的良かったです。 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/14(Sat) 00:52 <URL >KENさん、こんばんは。 > 例によって2時半起きで日の出撮影に行ってきました。 いつものことながら、よく頑張っておられますね。写真に対する情熱満々ではないですか。 私も木曜日、予告通り(笑)花火に行ってきたのですが、7時を過ぎてから行ったもので、人が多すぎて三脚を立てるスペースを取るのがやっとという状態でした。早くから場所とりをしておけばいいのは分かっているのですが、様々な理由によりそうもいかず・・・。毎年同じような事を繰り返しています。 結果、このようなへチョい写真しか撮れずに帰ってくるのです。 http://camera-photo.hp.infoseek.co.jp/sumiyoshihanabi.jpg (撮影写真サンプル) 撮影の対象こそ違うものの、KENさんのつぶやき5の内容を思い出しますね。 まあ、花火の撮影場所確保のために日中のスケジュールをすべてキャンセルするというのも困りものですが・・・。
[1262 ] HP更新しました 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/13(Fri) 23:07 <URL >つぶやきを追加しました。 皆さんから戴いた100円グッズアイデア集です。 アイデアをお寄せいただいた皆様ありがとうございました。引き続きアイデアを募集しています。アイデアの条件を少し緩和しまして、1000円以下ならOKですので、他の皆様も宜しくお願いします。 カウンターが70万を越えましたね!
[1261 ] 本日は比較的良かったです。 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/13(Fri) 12:04 <URL >虫刺されの腫れも大分引いたので、例によって2時半起きで日の出撮影に行ってきました。今日は良く晴れていて、満天の星空の中に流星が沢山見えました。丁度ペルセウス座流星群の極大と重なって、平日なら人気(ひとけ)のないはずの掛頭山山頂は複数のテント徹夜組で賑わっていました。 今朝は霧が低くて景色としての迫力は今一つ。朝焼けもイマイチでしたが、フィルム3本消費してきました。フォルティアがこの条件下でどう頑張っているか(笑) >フォトショップCSは小学生でも学割可能と聞き え、あ、そうか! 我が娘の株が少し上がりました(笑)
[1260 ] Re[1259]: Power Mac G4 1.25GHz 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/08/13(Fri) 10:06 おはようございます。 ちなみに、大阪のヨドバシカメラでも、在庫処分終了と言われました。 しばらくはこの旧型マシンでがんばれ、とのお告げのようです。 (フォトショップCSは小学生でも学割可能と聞き、ちょこっとだけうれしくなりましたが・・・)
[1259 ] Power Mac G4 1.25GHz 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/12(Thu) 20:04 <URL >☆たかまささん >さっそくappleのHP見ると、「受注中止」とありました。 >時代の流れにおっつかないユーザーは見捨てられるのでしょうか・・・ 秋葉館にはシングルプロセッサの在庫がまだあるようです。 もう一つの店は完売でした。店頭在庫が最後のチャンスですね。 我が家ももう一台買うかなぁ(嘘) ☆apmさん >新同のT400(現行品)が円らな瞳を輝かせ自分を見つめてました。 >相場より安いと思われる四万円と言う名札をぶら提げていたので連れ帰りました。 ステキな出会いを楽しまれていますね。200も見つかることをお祈りしています(笑)
[1258 ] Re[1256]: マックのエラーに忙殺された一日(--; 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/08/12(Thu) 18:23 さっそくのアドバイス、恐縮です。 私が「きれいだな」と感じる景色は、もしかしたら目の前の全てが対象なのかもしれません。 滝を見た場合、その滝の美しい部分だけではなく、周りの緑や、淵や、その上空の空や、あるいは流れ落ちる音や、水しぶき、 これら全てを美しい、と感じているのではないかと思います。 だから、シャッターを切ろうにも、一体どこを収めればよいのかと思ってしまい、指が動かないんだと思います。 被写体を漠然ととらえて美しいと考えるだけで、そのどこが美しいのか、を考えずにいるんでしょうね、きっと。 だから、KENさんのおっしゃる「トリミング」はなるほどなあと感じました。 広く切りとって持ち帰り、その中のどこが主題なのか、どこを一番持ち帰りたかったかをじっくりと復習すればよいのですね。 なるほど、です。 他の方の作品を見てイメージトレーニングという予習をし、帰ってから復習する・・・まさに「勉強」ですね。 ありがとうございました。 それとマックですが、さっそくappleのHP見ると、「受注中止」とありました。 時代の流れにおっつかないユーザーは見捨てられるのでしょうか・・・
[1257 ] クイックロードホルダー 投稿者:apm 投稿日:2004/08/12(Thu) 18:12 <URL >どうも〜 やっと明日から撮影休みのapmです。 >クイックロードホルダーとクイックチェンジフォルダー… お気遣いありがとう御座います。 昨夜、見かけ今日の昼間(仕事中に)にでも問い合わせしようかなぁと思っていました。 クイックロードホルダーが相場より安く惹かれたのですが、一枚あたりのコストが200円程 アップするのでみおくりました。 先月末に、レンズを一本購入しました。 予定では150と300の間を埋めるために200ぐらいを探していたのですが 馴染みの中古屋に行ったら、新同のT400(現行品)が円らな瞳を輝かせ自分を見つめてました。 不覚にも心奪われてしまいました。 相場より安いと思われる四万円と言う名札をぶら提げていたので連れ帰りました。 明日から休みなので、一日ぐらいは都内に遊びに行く予定ですが素敵な出会いがあったら 200も連れ帰りそうな勢いで大判菌が猛威を振るっています。 自動機構がなく撮影に手間が掛かるし、思うようには撮影出来ませんが楽しい世界です。
[1256 ] マックのエラーに忙殺された一日(--; 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/12(Thu) 17:43 <URL >☆Yoshinoriさん >中にはツツガムシなど生命に危険を及ぼすような虫もいます。 >今後の体調には十分に気をつけてください。 ありがとうございます。今のところ、生きています(笑)。まだ傷口から水が出ますが、腫れは引く方向にあります。 >ハチの襲撃に遭った経験が何度かあります。 私のクルマはモスグリーンメタリックなのですが、不思議なことに、昨日の朝、蜂が数匹クルマに止まって何かしていました。場所を変えても他の蜂がクルマに止まったので、モスグリーンのクルマって何か美味しい物に見えるのでしょうか(笑)。結構大きな蜂だったので、ちょっとびくびくでしたが。 ☆たかまささん >「すばらしい眺めだ、この眺めをもって帰りたい」と記憶に残して >おこうと思ったのですが、いざシャッターを切ろうと思うと・・・ >切れないのです。 >どこを切り取れば、自分の見た感動を持ち帰れるのかが分からない >のです。 う〜ん、アドバイスとしては二つでしょうか。 事前の対策としては、いろいろな作品を見て自分なりのイメージを作り、そのイメージに近い写真をもたらすレンズとアングルはどうすれば良いのかを、日常の情景の中で試し、レンズの癖をつかんでおく。例えば広角で大木を根元から狙う写真であれば、どの程度寄れば良いのか、焦点距離はどうか、空を背景にした露出はどうすれば適性か、などを近所の立木で練習しておくのです。そうすれば本番での迷いや失敗は減らせると思います。 その場での対策は、写し方に迷ったら、少し広めの範囲を沢山撮っておいて、後でトリミングの検討をする事でしょうか。トリミングして成立する作品であれば、それも立派な作品でしょうから。但し広角系で撮影する場合はパースペクティブが命というケースがあり、これはトリミングでは救えないので、出来るだけ寄ったカットも押さえておいた方が良いです。 >OSは9.2.2のままですしCPUはG3という、 私も普段使用するOSは9.2.2です。OSXはその方が楽な作業が極小量あるので、その為と将来に対する慣れの為にインストールしています。しかもメインは安定している10.2.8です。パンサーは別パーティションに入れて普段は使っていません。今回のようなエラーが度々ありますので、怖くてメインディスクには入れられないですね。今日もそのパーティションは初期化して再インストールしました。もしここに書類やらアプリケーションまで有ったら大変な事に(--; マックですが、まだOP9でもブートできるG4/1.25GHzが売られていますので、今の内に如何でしょう。文字どおり最後のOS9マックで、かれこれ一年近くも放置されています(予告のない消滅は目前?)。定価159000円です。OSXもサクサク動きますよ。
[1255 ] Re[1252]: 思わぬ理由で、今朝の撮影はパス(--; 投稿者:たかまさ 投稿日:2004/08/12(Thu) 13:24 たかまさです。 KENさん、アドバイス有難うございます。 私の場合、実は「花と子供」以外の写真が全く撮れないのです。 (決して花と子供の満足いく撮影ができているというわけではありません・・・) 被写体が限定されているとシャッターがへたくそなりに切れるのですが、風景や桜並木といった、「どこを切り取るか」が命となる場合、 シャッターが切れません。 この間も上の息子と白馬登山をしたのですが、その場では「すばらしい眺めだ、この眺めをもって帰りたい」と記憶に残しておこうと思ったのですが、 いざシャッターを切ろうと思うと・・・切れないのです。 どこを切り取れば、自分の見た感動を持ち帰れるのかが分からないのです。 本や雑誌では、広角でも望遠でも眺めていて吸い込まれそうになる写真が多いですが、実際に自分が撮ろうと思うと、広角でも望遠でも、どこを切り取ってよいのやら状態。 で、結局、ほとんど撮ることなく下山となってしまいました。 とりあえず数を撮るしかないのでしょうか? それと・・・ 私も数少ないマックユーザーの一人です。 もっとも、そんなにパソコンに通じていないので、OSは9.2.2のままですしCPUはG3という、3世代前のマシンしかいじっていませんけど・・・ OSXにしたいのですが、そうするとフォトショップ7.0をCSに買い換えなければならず懐も厳しいので、「まっいいか状態」が続いています。 (この書き込みは皆夏休みでひっそりしているオフィスからウィンドウズマシン発ですが・・・)
[1254 ] Re[1252]: 思わぬ理由で、今朝の撮影はパス(--; 投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/08/12(Thu) 13:08 <URL >KENさん > 頭痛の原因は寝不足もあるのかも知れませんが、顔を虫に刺されたのが原因の様です。 >周辺の虫達の朝のメインディッシュになったようで、そこら中刺されて膨れています。中でも目と目の間を刺した虫が一番タチが悪かったようで、顔が腫れて、刺されたところから水が出ています。 何でもないような虫ならいいですが、中にはツツガムシなど生命に危険を及ぼすような虫もいます。今後の体調には十分に気をつけてください。 虫といえば私も、蝶の撮影中ハチの襲撃に遭った経験が何度かあります。幸いまだ刺された事はありませんが、十分に気を付けたいと思っています。 ちなみに今日、私の住んでいる尾道市で「おのみち住吉花火大会」があり、13000発の花火がとても魅力的なので、行こうと思うのですが、その会場では虫ではなく人間に注意しなければいけません。(笑)去年行った時にびっくりしたのですが、酒の入った若者があちこちで暴動を起こし、血を流していたので。
[1253 ] またやられた! 投稿者:KEN 投稿日:2004/08/12(Thu) 11:53 マックのOS10.3.3から10.3.5への自動アップデートを走らせたら、インストール途中でフリーズ。二度と起動しなくなりました。こうなると10.2.8からのアップデートユーザーである私のマックは、10.2.8のフルインストール、その後の10.3.0へのアップデート(中味はフルインストール)、そして最新版へのアップデート、更には周辺アプリケーションの再インストールと、半日潰れるんだよな。 二回に一回はこの罠にはまってます。今度は転ばぬ先の杖で復元機能でアップデート前のHDDを残しておこう。 という訳で久々の古いマックからの書き込みでした。二台あるとこういう時に助かります。
■ホームへ ■掲示板へ ■過去ログリストへ