【サイト再開のご挨拶】
最近の更新
小用八幡神社でオリオン
イズモコバイモ@二重露出
節分草
節分草公開地
イズモコバイモ自生地
七塚原の朝
七塚原で月光下のオリオン
LEEソフトフィルター比較テスト
大竹の工場夜景(その2)
大竹の工場夜景(その1)
夜光雲
とびしま海道でオリオン
オリオンと茅葺きの家
LENSBABY 撮影サンプル
LENSBABY Velvet 85mm F1.8
下段は旧サイトからの通算
記事一覧
カテゴリー
花
星景
日の出、日没
夜景
機材製作、テスト
つぶやき
撮影機材
掲示板
リンク
旧サイト
Impressions by KEN
KENのつぶやき
別サイト
A Plaza of Clara Schumann
|
イズモコバイモ@二重露出 |
イズモコバイモのシーズンも間近なので、イズモコバイモのギャラリーを作りました。雑然とした所に咲く花で、背景処理や画面整理が難しく、可愛らしさを表現するために二重露出で撮影しました。その方法などを解説しています。
2021年2月17日
|
|
節分草 |
節分草の季節がやってきましたので、節分草のギャラリーを作りました。これから撮影に行かれる方の参考になればと、それぞれの写真の撮影のコツも書いています。
2021年2月11日
|
|
節分草公開地(庄原市総領町) |
今年も庄原市総領町から節分草の便りが届きました。残念ながら2021年は新型コロナウィルスの影響でイベントは中止。但し感染対策をした上で自生地の見学は可能との事です。
訪問される方の参考に、自生地の地図を掲載しています。
2021年2月7日
|
|
イズモコバイモ自生地(島根県川本町) |
1月にサイト再開して、冬らしい写真ばかりを上梓していたら、色気のないギャラリーになって来たので、少し先取りして春に咲く花のギャラリーを追加しました。
今回は島根県にだけ咲く絶滅危惧種のイズモコバイモで、ご存知無い方も多いと思いますので、自生地の紹介も併せて掲載しています。
2021年2月1日
|
|
七塚原の朝 |
七塚原で星景写真を撮り終えて、朝を迎えたら、霧が立ちこめて爽やかな情景に巡り会えました。
2021年1月28日
|
|
七塚原で月光下のオリオン |
庄原市の七塚原でオリオン撮影。半月が空にあり、ポプラ並木が綺麗に浮かび上がりました。
2021年1月26日
|
|
LEEソフトフィルターの効果比較テスト |
星景写真で活躍するソフトフィルター。LEEのソフトフィルター5枚セット、正式名称:LEE 100x100mm角 ポリエステルフィルターソフトセットP-4、を入手してテストしました。
2021年1月22日
|
|
もっと見る(記事一覧へ)>>
|