Impressions by KEN 掲示板 (ver.2)
過去ログ No. 04後半
(ワード検索機能は付けていませんので、ブラウザの検索機能をお使い下さい)
(掲示板同様に、上の記事ほど新しくなります)


[2017] 今年も
    
投稿者:やぎ 投稿日:2004/12/31(Fri) 19:26 <URL>
残りわずかですね。
霧の写真、拝見いたしました。
2番目の明かりがうつっている写真が印象的でした。
福島であのような光景がみられるのか・・・
とても不思議な感じがしました。

今年もいろいろとアドバイスいただき
ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
お互い思う存分撮影できる年になるよう、がんばりましょう。

[2016] Re[2013][2012]: [2010] ギャラリー更新しました
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/31(Fri) 08:04 <URL>
KENさん:
> 私にはIEEE1394が必須なので、ニコンが脱落することが痛いです。

私も、愛用のパソコンがiBookなので、IEEE1394装備のコンパクト機4000EDが、ニコンのオンラインショップでアウトレット商品になっていた時に購入すべきだったと後悔しきりです。(値段は忘れましたがかなりお買い得でした)

まあ、ネガ専門の私の用途だと、一次スキャンはCD-R作成サービスに頼るので、USB1.1相当接続になってもそれほど困らないのですが。

[2015] ニコンスキャナーですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/30(Thu) 20:25 <URL>
8000EDと9000EDは、IEEEインターフェイスが付いているようですね。
しかし私も買うとしたら、5000EDになってしまいそうです。
インターフェイスくらいケチるなよなぁ・・・

[2014] そうでしたか・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/30(Thu) 20:19 <URL>
>私の自宅から掛頭山山頂まで一般道を片道ほぼ100kmです。普通に走れば夜中の道を二時間ですよ(笑)。

さすがに遠いですね。
夜中に撮影の為に出掛ける事ってやった事無いに等しいです。
せいぜい近所の彩湖あたりに行ったくらいですね。
KENさんは、関東についてもかなり詳しいですね。
私も雲海を車で行って撮れそうな場所を以前ネットで探しましたが、あまりいい情報に当たりませんでした。
KENさんの情報を元に探してみたいと思います。

スキャナーですが・・・
ニコンって、なんでIEEEインターフェイスが無いのでしょう?
USBって私のマシンで使うと、エクスプローラーというソフトに悪さをするようです。
(起動がやたら遅くて、起動後1分くらいはLANがおかしくなるようです)
なので、家の2台のスキャナーは両方ともIEEE接続なんですよ。
いっそのことSCSIインターフェイスでもつんであればいいのですけどね。
USBってどうも安定動作しないようで、私は嫌いなんです。
なのでニコンのスキャナーも考え物ですね。

ところで今日、池袋のビッ○カメラのカメラ館でフィルムを購入したのですが、1階の所にジャンクのコンパクトカメラが100円で売っていました。
帰りがけに覗いてみると、ポラロイドのカメラが2台ありました。
その時ふとひらめきました。
コンパクトカメラのフランジバックは短いので1眼レフで使用するとどうしてもマクロ撮影でしか使用出来ないのですが、ポラロイドならいけそうだと・・・
更にイメージサークルもかなり大きいので、ひょっとして4×5にも使えるかも・・・
そう思って2台両方とも買ってしまいました。
壊すのが可哀想だなぁって先程ポラロイドのサイトを覗いてみると、なんとただ同然で売っているのですね。
100円で買って良かったです。
100円の値札をはがしたら、515円と書いてありました。

[2013] Re[2012]: [2010] ギャラリー更新しました
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/30(Thu) 17:51 <URL>
☆龍人さん

コメントありがとうございます。

>東京にいると、このような場所は2時間くらい夜中に走らないと無いのだろうなぁ・・・

私の自宅から掛頭山山頂まで一般道を片道ほぼ100kmです。普通に走れば夜中の道を二時間ですよ(笑)。

>真っ赤なゴーストの写真は太陽柱の様でもあり、面白いですね。

ゴーストが出ないようにアングルを選んでもこの通りです(笑)。EF70-200/2.8Lには苦労させられます(笑)

>「霧が立体的に描き出されます。」
>この写真が今回一番気に入りました。
>色がいいですね。

ありがとうございます。霧が浮かび上がるときの色合いは鮮やかなアンバーになりますからシャッターチャンスです。

>35mmは基本的に手持ちで撮影する私にとって、こういう写真はかなり気合いが入って
>ないと撮れないです。(単に三脚を持っていけばいいのでしょうが・・・)

三脚持参で撮影してください(笑)。私は90%ぐらいは三脚撮影で、しかも1/125秒以下ではミラーアップ&レリーズ併用です。ブレでフィルムを無駄にしたくないので。

>KENさんのロケーションは羨ましい限りです。

広島はそこそこの景色はありますが、絶景が無い地域で、却って苦労すると思います。唯一他の地域よりも恵まれていると思う被写体がこの霧の海ですね。東京だと確かに少し走らないと良い景色は無いですが、房総や富士山、奥日光などがあり羨ましいです。関西は近場に絶景が沢山あって本当に羨ましいです。
関東であれば甲府盆地あたりでも霧の海を見ることが出来るので、良い撮影スポットを探されては如何でしょう?奥多摩湖から塩山に抜ける柳沢峠付近とか、旧甲州街道・笹子峠あたりに無いですかね〜?


フィルムスキャナは次のF-3200の様子見ですね。これがまともに使えるように進化すればOK。でなければ妥協してDiMAGE SCAN ELITE 5400になりそうです。私にはIEEE1394が必須なので、ニコンが脱落することが痛いです。

[2012] re:[2010] ギャラリー更新しました
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/29(Wed) 21:47 <URL>
霧の写真って私はほとんど無いですね。
特にこの写真のような自然の中では無いです。
なのでとても憧れますね。
東京にいると、このような場所は2時間くらい夜中に走らないと無いのだろうなぁ・・・
真っ赤なゴーストの写真は太陽柱の様でもあり、面白いですね。

「霧が立体的に描き出されます。」
この写真が今回一番気に入りました。
色がいいですね。
日の出前の色合いもかなり好きなのですが、撮影は難しそうです。
大判で撮る事を考えれば、1/4秒のシャッター速度は気になりませんが、35mmは基本的に手持ちで撮影する私にとって、こういう写真はかなり気合いが入ってないと撮れないです。
(単に三脚を持っていけばいいのでしょうが・・・)

朝と夜の混在は、私も良く撮ります。
ただ、私の場合は住宅街での事なので、情緒は無いですね。
KENさんのロケーションは羨ましい限りです。

[2011] フィルムスキャナーですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/29(Wed) 21:37 <URL>
KENさん、私はミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400を現在使っています。
で、結論から言うと次回の購入は、ニコンにしようかなぁって思っています。
勿論、F−3200にデジタリICEが付けばアクリルが載っていても買ってしまいそうですが・・・

ミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400の特に気に入らない点は、ピクセルポリッシュというオートで取り込む機能がイマイチ使えない点が大きいです。
まぁ、無理してオートで取り込まなくてもいいのですが、せっかくのオート機能がプレビューとスキャン後の画像で著しく違う事があり、更に変な色むらが出てしまうのです。

再三メーカーにはこの件で文句を電話で言ったり、メールの形で抗議したりしましたが、「ピクセルポリッシュは使わないでください」と言われるだけでした。

スピードの点で言えば、GT−9800Fはミノルタ以上に遅かったです。
更に、ガラスを外してスキャンしても、100%で見るといまひとつ画像に波模様のようなものがかすかに見えて嫌でした。
ただ、ミノルタのスキャナーと比べて色の感じなどは悪くなかったです。
なので、壊してしまっても精神的なダメージはあまりありませんでした。

新しく購入したGT−X800は、35mmでの取り込みをまだやっていないので、スピードや画質などの検証はやっていません。
しかし、もしかしたらミノルタのスキャナーよりもX800の方が速いかも知れませんね。
ただ、デジタルICEを使用しないと実用的で無いかも知れません。
なので、まだ何とも言えませんが・・・

そんな感じですので、KENさんが言うように、F−3200の進化を待つのが一番かも知れませんね。

今日は雪の降る中、近所の公園へ撮影に行きました。
さすがに傘をさしていても、カメラも雪にまみれてしまいました。
レンズ交換など、出来ませんね。
フィルム交換はトイレの中で行いました。

[2010] ギャラリー更新しました
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/29(Wed) 19:42 <URL>
生活リズムを取り戻すため、少し古いネタでギャラリー更新しました(笑)。

この休みには少し撮影に出掛けて、構図を作ってシャッターを押さないと、自分がフォトグラファーであることを身体が忘れかけています(^^;;;

[2009] Re[2008]: 仕事で使うわけではないのですが・・・
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/29(Wed) 19:40 <URL>
☆龍人さん

3台目のシノゴとは凄いです。しかもレアなスーパーワイドとは、シノゴワイド撮影のスペシャリストになりつつありますね。ワイズのカメラの改造はちょっと勿体ない気もしますが、使いにくいのであれば使いやすいようにして、がんがん使うのがフォトグラファーでしょう。

東京でも雪ですか。広島はまだ降っていませんが、山の上の方は多少降っているようです。年末年始に少し期待できるかも知れません。

昨日、新しい35mmフィルムスキャナは何が良いか、購入シミュレーションしていました。ミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400が良いかなと思っていたら、スキャンスピードが少し遅いとかで、ニコンのCOOL SCAN V EDとSuper COOL SCAN 5000EDが急浮上。しかしニコンはインターフェースがUSB2.0のみとの事で脱落しました。私のマックでは使えないので。
エプソンのF-3200の今後の改善に期待です。余計なアクリル板の無いフィルムホルダーとDigital ICEが付けば一気にトップに躍り出る??


☆tetuさん

電池は奥が深いようです。しかし、何れにせよ充電用に作られてはいないアルカリ電池を充電して使うのだけは止めましょうね。爆発や発火しても不思議はなく、何があっても自業自得です。


☆Yoshinoriさん、単二さん

色々な掲示板を読んでいると、デジ眼のピント問題は一筋縄ではなく、出荷状態ではピントが合わず現物合せで調節するような風潮ですね。これは今までの工業製品の通念とは異なる現象で、デジ眼の場合は現在ピントが合うなら触るな、というのが正解だと思います。

[2008] 仕事で使うわけではないのですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/29(Wed) 11:19 <URL>
3台目の4×5を買ってしまいました。
さすがに予算的にきつかったのですが、兼ねてから欲しかったタチハラスーパーワイドがオークションに出ていたのでつい買ってしまいました。
先程90mmで撮影しましたが、感じは良いです。
ワイズのカメラは、とても軽量でいいのですが、フジノンSWD90mmF5.6が付かないので電話して聞いてみたら、やはり付かないらしいです。
で、電話に出た人はいいレンズをお使いですね。
と、珍しいレンズのごとき発言をされていました。
なので私は、F8のレンズだと見えづらいのでと切り返しましたが、ワイズでは広角系はF8に合わせて製品化しているらしいです。

メーカーでは奨めていませんでしたが、後玉を外してボードに取り付けてから後玉をねじ込む事によって付ける事は可能だと言っていました。
それを聞いて、余計にワイズのカメラを改造したくなりました。
ちょっと削って、袋蛇腹にしてしまえば、SWD90mmF5.6も付くようになりそうです。

スーパーワイドでのライズは、良いですね。
通常の蛇腹だと、90mmでは蛇腹自身にあまり良くなさそうです。
これで47mmでもライズが出来るので、楽しみです。

ところで今日は朝から東京では雪が降り始め、今は民家の屋根などが白くなっています。
久しぶりに雪景色でも撮影しようかしら・・・

そう言えば、私のEOS630は、シャッターの修理は12000円+部品代でした。
修理したはいいのですが、ほとんど使ってないですね。
それと、中野で中古購入したEOS−RTは、シャッターの修理はしていないという事で去年の6月くらいに多少安く購入しましたが、いまだにオイル漏れの故障は起きてないです。
これがいつ壊れるのか気になるところですが・・・

[2007] 「カメラが火事 」の追記
    
投稿者:tetu 投稿日:2004/12/28(Tue) 23:21
皆様からお気遣いをいただき、この場を借りてお礼申し上げます。前回書き込み時にも書こうと思ったことなのですが、単三電池使用可能の、ミノルタαシリーズカメラを使って起きた現象をまとめたいと思います。

現在、私の手もとには単三電池使用可能のミノルタαカメラはα-9、9xi、707siの三機種があります。これらのうち、9xi、707siは安売り電池や充電式を使うと異常が起きることがありました。しかし、2CR5や「キンパナ」電池を使うと、異常な動作は起きず、安心して使用することができました。とはいえ、このうち「キンパナ」電池を、アルカリ電池用の充電器で充電したものは、安売り電池と同じ現象が起こりました。おそらく内部抵抗が高くなっているからだと思われます。しかし、α-9では、上に挙げたどの電池を使用しても、時々、シャッターを半押し続けない限りファインダー表示が出ないことをのぞき、異常現象は起きません。
αー9の開発時に、「αー9はα-9xiのシステム上の延長線に位置づけられるカメラなのに、なぜ値段がα-9xiの7割増なのか。」と某カメラ誌の取材を受けた時、ミノルタの開発者が「その分は、使用部材を徹底的に見直し、完全なプロ仕様機にふさわしいものにするためにかかっている。」というような記事を読んだことがあります。やはり、技術は日々進化するものだと考えさせられました。ちなみに、私はα-9xiを2台持っていますが、今回燃えたα-9xiは、なかなか異常現象が起きない「優良児」でした、異常がおき出したのは、最近になってからで、異常が起き出してから、急に不調が増えました。(もう1台は、中古で買ったときから、安売り電池や充電式を使うと不調が多い個体です。)





[2006] Re[2002]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/12/28(Tue) 22:25 <URL>
 申し訳ありませんが、一つ不注意で書きもれをしてしまいました。630の修理可能箇所は、KENさんの言われるようにシャッター幕のみであるようです。

[2005] Re[2002]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/12/28(Tue) 22:20 <URL>
単ニさん、こんばんは。

> うちのEOS630は、すでに「修理不能」の域でしょうねぇ。
 今でも修理可能です。以前に、キヤノンの方から「共通の部品が使用されているので今でも修理できます」というお話をいただいて、手持ちの600シリーズを修理に出したことがあります。最も、技術的なことがあまり分からない新米社員が、窓口において咄嗟に「修理できない」と言ってしまったりすることもままあるようで、その点には注意が必要ですね。


> デジタル一眼の話で恐縮ですが、EOS10Dを撮像素子の修理に出したら、なぜか猛烈な後ピンになって帰ってきました。修理箇所以外の点検って、ホントにちゃんとやってるんでしょうか。。。
 修理と言えども人間のやる作業ですから、時にはミスも発生するのでしょうね。私がこれまでに修理した経験に限って言えば、いずれも完璧な状態になって戻ってきています。そのようなことがあれば、すぐにその旨を話してクレーム処理してもらうのがいいかと思います。

[2004] 年末は天気が中途半端
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/28(Tue) 22:08 <URL>
こんばんは。

今年の仕事も終わり、休みに撮影に出掛けようと思っているのですが、天気予報を見ると広島地区は曇りが殆どで時折雨。晴れれば朝霧、霧の海が撮影できるし、さもなくばいっそのこと雪でも降ってくれると写欲も湧くのですが、曇りでは..冬の曇りの被写体って何が有るのかな(--;


☆単二さん

EOS630でもシャッター幕交換なら可能だと思われます。読者の方から情報を頂いています。但しシャッター幕以外は駄目なようです。


☆Yoshinoriさん

一応、頂いた情報を誤解のない形でつぶやきに追記しておきました。現物確認出来ましたら、また情報をお寄せください。


☆写真好きさん

>修理依頼文書には、「シャッタ予防修理、なるべく安い方法で」と

これならシャッターユニット交換かも知れませんね。
何れにしても1万円台後半の修理費が必要で、特に思い入れも無いシャッター持病持ちカメラなら、EOS55への乗り換えをお勧めします(って、もう買われてましたっけ?)。2万円前後から中古がありますから。

>ニコマート様がその程度で壊れるとは、不可解ですね。

古い話で、しかもコニカではない他人からの借り物カメラだったので機種のハッキリとした記憶が無いのですが、水銀電池をボディの底の丸い蓋を開けて装填するタイプのカメラでした。ニコマートFTNで無いとすると、何が該当しますでしょうか?
(その当時のニコンカメラを余り知らないので(^^;)

[2003] Re[2000][1999][1995]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:ちえぞー 投稿日:2004/12/28(Tue) 17:18
写真好きさん、こんにちは。

> > 修理費見積もり16000円は何かの間違いか(シャッター幕交換ではなくシャッターユニット交換前提とか)、あるいはキヤノン側の対応がまた変ったのか?? 最終的な結果をお知らせください(金額と修理費用明細)。
>
> 修理しようか、やめようか、迷っています。
> 行き付けのカメラ屋(店主が一人でやってる)を通してるので、
> 詳しいことは聞けてないです。
> 修理依頼文書には、「シャッタ予防修理、なるべく安い方法で」と
> 書きました。

販売店から修理に出すと修理業者での修理になる事が多いようで、また修理料金も違います。

2台所有しているペンタックスのMZ-5が2台とも同じ所が壊れて修理に出したときに、1台目のときはキタムラへ(修理は日研テクノでした)、2台目はメーカーへ直に出したました。
その時の修理代は、5千円ぐらい日研テクノの方が高かったです。

[2002] Re: EOSシャッター幕について
    
投稿者:単二 投稿日:2004/12/28(Tue) 14:08
こんにちは。単二です。

>  修理が妥当な処置であるかどうかは、機種によりますね。1000以前の入門機クラスならば、対策済みの中古を探す方が良いような気もしますが、それ以外ならば修理の方がいいかとも思います。

うちのEOS630は、すでに「修理不能」の域でしょうねぇ。製造時期からしても部品はもうないんだろうな。一方のEOS55は全く快調であります。

>修理の際におまけ的に行ってもらえる「各部点検」の意義は大きいですから。

こちらにはちょっと疑問が……。デジタル一眼の話で恐縮ですが、EOS10Dを撮像素子の修理に出したら、なぜか猛烈な後ピンになって帰ってきました。修理箇所以外の点検って、ホントにちゃんとやってるんでしょうか。。。

[2001] Re[1999][1995]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/12/28(Tue) 00:05 <URL>
こんばんは。

> あのページは非常に多くの方から注目されていまして、伝聞予想では書きたくはないので、現物でダンパーゴムの熔けた汚れを確認された物のみ、つぶやきに掲載します。
 なるほど、そうだったのですね。デジタルの影響で古いEOSの情報に関心を持つ方が減っていき、そのためにつぶやきの情報改訂が滞っているのかと勝手に判断していましたが、そうでもなかったようで・・・。

>>写真好きさん
 サービスステーションと直接コンタクトを取るのが最もベターだと思います。説明書・カタログなどに各サービスステーションの電話番号が明記されていますので、該当するサービスステーションに電話をかけてその旨を話し、直接話を伺ってみると良いと思います。いずれにしろ、シャッターゴム加水分解の修理に16000円は高額過ぎますので。私が最近サービスステーションに問いあわせたときも、やはり8500円の見積もりでした。
 修理が妥当な処置であるかどうかは、機種によりますね。1000以前の入門機クラスならば、対策済みの中古を探す方が良いような気もしますが、それ以外ならば修理の方がいいかとも思います。修理の際におまけ的に行ってもらえる「各部点検」の意義は大きいですから。

[2000] Re[1999][1995]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/27(Mon) 22:05
こんばんは。
明日から年末年始休暇で、ゆっくり風邪を治したいところですが、
上京しなければならない予定が入っています。



> 安価なマンガン電池ならダイソーあたりが穴場かも知れません(笑)。

ダイソーも、車で遠出する度に店を見つけたら寄ってみましたが、
5軒ぐらい行きましたでしょうか、どこも単四はアルカリしかない
ことが続き、先日やっと1軒で売ってました。「Newffa」という
メーカ製で、8本105円。
ホームセンタも、同様に10軒以上は寄りましたが、どこに
行っても、単四はアルカリしか売ってませんでした。

因みに、こちら(静岡県中西部)のダイソーは、CR2025さえ売って
ないところも多いです。ホームセンタでは、流石にCR2025は
置いてありますが、PR2330を売ってないのは珍しくなく、2CR5を
売ってないところもあります。



> 修理費見積もり16000円は何かの間違いか(シャッター幕交換ではなくシャッターユニット交換前提とか)、あるいはキヤノン側の対応がまた変ったのか?? 最終的な結果をお知らせください(金額と修理費用明細)。

修理しようか、やめようか、迷っています。
行き付けのカメラ屋(店主が一人でやってる)を通してるので、
詳しいことは聞けてないです。
修理依頼文書には、「シャッタ予防修理、なるべく安い方法で」と
書きました。



> 多分ニコマートだったと思いますが、水銀電池(1.35V)使用カメラに、酸化銀電池(1.55V)を入れたのだと思います。

う〜ん、ニコマート様がその程度で壊れるとは、不可解ですね。
電池とCdSと抵抗器とメータが直列になってるだけで、メータに
規定の数十%増しの電量が流れても、普通は、露出表示が狂う
だけで、びくともしないのですが。

[1999] Re[1995]: EOSシャッター幕について
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/27(Mon) 20:15 <URL>
☆Yoshinoriさん

EOSシャッター幕情報ありがとうございます。EOS5はまだシヤッター幕に熔けたゴムが付着したのを実際に確認した人がいません。今回戴いた情報も、実際の熔けたゴムの付着を確認されたわけではありませんよね?シャッターが汚れる理由は他にもあるので(単なるスレとか、違う位置へのオイル付着とか)、次回、注意書きのある中古物件に巡り会ったら現物確認してみて下さい。
New Kissのシャッター幕不良の情報も今のところ他に無いです。是非現物確認されて、シャッターの左側にタールの様な汚れが付着しているか確認してみて下さい。
あのページは非常に多くの方から注目されていまして、伝聞予想では書きたくはないので、現物でダンパーゴムの熔けた汚れを確認された物のみ、つぶやきに掲載します。


☆写真好きさん

マンガン電池は単四を含めて無くはないですが、アルカリよりも高いことがあります。安価なマンガン電池ならダイソーあたりが穴場かも知れません(笑)。メーカーも幾つか有って、名の通った日本メーカー製もありました。

修理費見積もり16000円は何かの間違いか(シャッター幕交換ではなくシャッターユニット交換前提とか)、あるいはキヤノン側の対応がまた変ったのか?? 最終的な結果をお知らせください(金額と修理費用明細)。

ニコン一眼レフ昇天事件は15年ぐらい前のことで、電池現物を持ってカメラ屋に行ったのに、カメラ屋が誤った電池を私に渡したことで発生しました。多分ニコマートだったと思いますが、水銀電池(1.35V)使用カメラに、酸化銀電池(1.55V)を入れたのだと思います。数秒露出計の針がピクピク動いたかと思ったら、その後ぱったりと動かなくなり臨終しました。


☆やぎさん

リンクありがとうございました。

[1998] Re[1996][1994][1992][1988]: カメラが火事
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/12/27(Mon) 13:05 <URL>
> Yoshinoriさん、初めまして。
> EOS 5も、危険ですか。
 はじめまして。
 EOS5の場合、他のEOSに比べて不良の発生頻度が低いというだけで、出る時は確実に出る、ということのようですね。「出る」か「出ない」かのどちらかということではなく、「出にくいが出ないことはない」という感じの、少々特殊なパターンでシャッター不良が発生するようです。

> 旧EOSのシャッタ交換、重修理から中修理に変わって安くなったと
> 以前に読んだ記憶がありましたが、見積もりは1万6千円+税
> +送料でした。
 修理見積もりが1万6千円は少々高い気がします。通常、中級修理の場合は8500円程度が標準金額だと思われるので。

 NEWkissでも不良が出ると書きましたが、そうなるとあの「EOS55」にも疑惑の念が沸いてきますね。何と言っても発売年が95年ということなので。今のところ不具合情報が無いところをみると、EOS5と同じようなパターンで不良が発生したりするのでしょうか・・・。
 



[1997] Link報告
    
投稿者:やぎ 投稿日:2004/12/27(Mon) 09:40 <URL>
KENさん、おはようございます。

KENさんのページ、リンクさせていただきました。
こちらでも紹介していただいてホントありがたいです。

最近、機材購入予定がとんとなく、ごぶさたしていますが
またお邪魔させていただきますので
今後ともよろしくお願いしますー。

【image colors】
http://www15.plala.or.jp/imagecolors/

[1996] Re[1994][1992][1988]: カメラが火事
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/27(Mon) 02:01
こんばんは。
こちらも、2〜3日前から、急に寒くなりました。
僕も風邪を引いて、売薬で凌いでいましたが、あまりに苦しいので、
昨日(土曜日)、医者に行きました。皆様も御自愛ください。
明日(月曜日)会社に行けば、年末年始休暇です。(不況のせいか、
例年より始まりが二日ほど早い)


> 電圧違いの電池を入れた場合、機種によっては電子回路を破壊しますから。私はその経験があります(弟のニコンの一眼レフを一台昇天)。

慎重居士のKENさんでもそういうミスがあるんですね。意外です。
もし差し支えなければ、どの種の電池を間違えたか、知りたいです。

ニコンF6の増設バッテリーケース(縦位置グリップ)にはAVRが
内蔵されているとのことです。色々な電池が出まわっていること
への対策でしょうね。
尚、本体電池が、2CR5やCR-P2より入手性が良いCR123Aというのは
ニコンらしいところです。割高ですが。
それにしても、リチウム電池、もうちょっと安くなってくれない
かしら。(当地では、CR2が710円、2CR5が900円)


アルカリ電池は液漏れが怖いという話を読ませて頂きましたが、
単四は、アルカリ以外は売ってないところが殆どのようです。
各種リモコン用にマンガンを入手するのにひどく手間取りました。


Yoshinoriさん、初めまして。
EOS 5も、危険ですか。

旧EOSのシャッタ交換、重修理から中修理に変わって安くなったと
以前に読んだ記憶がありましたが、見積もりは1万6千円+税
+送料でした。
中古のEOS 100が2台も買えてしまう値段です。尤も、安心度は
全然違いますが。

[1995] EOSシャッター幕について
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/12/26(Sun) 22:38 <URL>
 KENさん、お久しぶりです。EOSシャッター幕の不具合について新たな情報を手に入れましたので、報告いたします。
 今日、EOS5の中古物件をキタムラで衝動買いしたのですが、その際店員にシャッター幕の不具合の有無について尋ねたところ「他に比べて頻度は少ないものの、汚れが出た例も過去に何件かある」ということでした。EOS5の場合は保管状態の良し悪し等によって、早期に汚れが出るものと結構持つもの、両方あるようです。
 もう一つ、違うキタムラには、「シャッター幕汚れ少量あり」と注意書きがあるNew EOS kissがありました。世間で大丈夫と言われているNewkissでも、シャッター汚れが発生する可能性が濃厚なようです。
 以上が、今日入手できた主な情報です。デジタル全盛の時代に、今更コンテンツの内容を書き換える間でもない感もあるかと思いますが、参考までにご報告させていただいた次第です。


 
 

[1994] Re[1992][1988]: カメラが火事
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/25(Sat) 22:15 <URL>
☆だいさん

こんばんは。
> オキシライド電池は妹が『デジカメに良いんじゃない?』と
> 言ってました。知らないとは怖いことですねぇ。

一般的にはデジカメには良いみたいですが、しかし絶対とは言えませんよね。デジカメが単三リチウム電池に対応していれば多分大丈夫(単三リチウムは初期電圧が高いので)ですが、対応していなければオキシライドの使用は却って怖いです。
電圧違いの電池を入れた場合、機種によっては電子回路を破壊しますから。私はその経験があります(弟のニコンの一眼レフを一台昇天)。


> 急に寒くなってきて撮影に向けるパワーが減ってきました。
> 皆様は快調に撮影に挑まれていますでしょうか?

雪が降ってきたら、気合が入るかも知れません!

[1993] リンクにやぎさんのサイトを追加
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/25(Sat) 22:11 <URL>
この掲示板に時折お見えになるやぎさんのサイトが完成、昨日オープンしました。優しい色と光に満ち溢れた作品が沢山あり必見です。サイトのデザインもシンプルでセンス良くまとまっていて、私も見習いたいと思いました。
※しかしもう手遅れかも。手直しする労力を考えると気が遠くなります..

やぎさんのサイトはこちら

http://www15.plala.or.jp/imagecolors/

[1992] Re[1988]: カメラが火事
    
投稿者:だい 投稿日:2004/12/25(Sat) 19:31
こんばんは。
ご無沙汰しております。

tetuさん、こんばんは。
カメラの火事はお見舞い申し上げます。

>確かに、α-9xiや707siを使う時、2CR5やキンパナ電池は快調に動きましたが、安売り電池や充電式だと不調の場合が多かったのです。

そうなのですか。充電式の電池が今ひとつの調子の機種はランニングコストを考えると、本体が中古で多少安くてもトータルではもうひとつですね。α7xiの不調で予備機にα707siを考えていたのですがtetuさん以外のところでも縦グリの電源不調は耳にしましたし、要検討ですね。。。
オキシライド電池は妹が『デジカメに良いんじゃない?』と言ってました。知らないとは怖いことですねぇ。


急に寒くなってきて撮影に向けるパワーが減ってきました。皆様は快調に撮影に挑まれていますでしょうか?

[1991] Re[1988]: カメラが火事
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/24(Fri) 22:27 <URL>
☆tetuさん

カメラの火事、大変でしたね。愛機から煙が出たなんて、想像しただけでゾッとします。心中お察しします。
電池は難しいですね。カメラによってはアルカリでも電池メーカーによって動作不良になることが有るみたいですし、ニッカドは公称電圧が低いので一見安心ですが、今回の事件の様な物もあるのですね。原因は多分、写真好きさんの言われるように電池の内部抵抗の低さとモーターの故障が重なった事でしょう。

最近松下が「アルカリを越えた」とか盛大に吹聴して、あたかもアルカリ電池の代わりになるかのようにオキシライド電池を宣伝していますが、あの電池は初期電圧が1.7〜1.8Vと高いので、対応していない多くの機材を壊す危険性があります。既に事故は発生しているようで、松下もサイトの済みっこに注意書きを追加していますが、一般の人の目に触れる物ではないし、理解出来る書き方にもなっていません。そのうちに社会問題になるのではないかと思っています。

http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/index.html


☆wagonthe3rdさん

バッテリーパックの交換でF4がF4SになるところがF4の良さですね。素のF4よりも少し大きい分貫禄があると思いますので、撮影記分も乗るでしょう。電池交換がやりにくいとか不満を持つとF4Eが欲しくなったりしますので、ご注意を(笑)。

[1990] Re[1988]: カメラが火事
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/24(Fri) 21:07
tetuさん、はじめまして。

災難でしたね。α9xiだけで済んだのが不幸中の幸いでした。

ニコンがF6で単三電池をやめた理由は、リチウム電池の入手性が
良くなったことの他に、単三電池は品質の悪いものが
出まわっているがリチウム電池は品質が安定しているから
だそうです。

ニッケルカドミウムは、内部抵抗が低いから、モータの
スティック時など、焼損の危険が大きいのは確かですね。
旧式のエレクトリックフラッシュにニッケルカドミウムを
入れると、破損することがあります。
ニッケル水素は、容量はニッケルカドミウムより大きいですけど、
内部抵抗はニッケルカドミウムほど低くないので、
ニッケルカドミウムが使える機器ならニッケル水素を入れても
壊れないと思います。



中野の中古市でさえ、DCS Pro14nはAB+で26万円もするんですね。
EOS 55はAB-なら一万円を切ってるし、F90sもAB-なら二万円強と、
全体に格安なのに。
シグマのコンパクトハイパーズーム28-200の多分新品が一万円で
沢山。モデルチェンジが近いのでしょうか。

[1989] 晴れてF4sに
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/24(Fri) 00:12 <URL>
F4を入手後、単三6本で巻き上げが高速化されたF4sとするバッテリーパックMB-21は、もう少し後で入手すれば良いかと思っていたのですが、結局すぐに買ってしまいました。
ダウンタウンの浜ちゃんがカメラマンを演じたFRIENDSというドラマ(最近、全く別の海外物で同タイトルの作品が話題になっていますね)で、小道具として登場して以来、いつかは手に入れたいと思っていたのですが、少し前に書いたような後押しする出来事もありまして、ようやく念願がかないました。
そのFRIENDSでは、最初ファインダー像のシーンが全然実物と違っていたのですが、その次の回でちゃんとF4そのもののファインダー像になったのが非常に印象的でした。ちゃんとNew FM2はNew FM2のファインダーになっていたので、スタッフにこだわった人がいたんでしょうね。
高速巻き上げはやはりまだ慣れないので2-3カット、意図せずバーストショットになる時が時々あります。でも子供の写真だと、それでも微妙に顔の向きが異なるので、やはりシャッターチャンスは大事だなと改めて思い知らされます。

[1988] カメラが火事
    
投稿者:tetu 投稿日:2004/12/23(Thu) 23:25
お久しぶりです。先週、α-9xiを持参して撮影をしていたところ、使用中に突然電源が落ちたり、操作不能になったりを繰り返していたのですが、しばらくしてこの症状が収まりました。しかし、しばらくして異音がしたので、カメラを見たところ、カメラから灰色の煙が盛大に上がっていました。ゴムが焼けるようなにおいで、特に、前ダイヤル付近から煙突のような勢いで煙が出ています。急いで電池を外し、しばらく時間をおいた後、フイルムを救済するため、ダメもとで電池をもう一度装填し、巻き戻しボタンを押しました。時間は20秒くらいかかったと思いますが、なんとか1枚撮影のフイルムの巻き上げに成功しました。出火元は電池室付近なので、どうやら巻き上げようのモーターが焼けたようです。今回の「火事」はニカド電池を使用して起きたものですが、前回使用時に、2本で100円のアルカリ電池を使ったところ、20分くらいの間に、10回以上電源が落ちたり、操作不能になったりして「やばいかな」と思っていました。それにしても、最悪の結果になってしまいました。また、仮に気付かずにカメラバックに入れていたら、機材全部を石焼きイモ状態にするところでした。以前、この掲示板で電池についての論議がありましたが、あのディスカッションは、非常に意義があるものだなと改めて思った次第です。確かに、α-9xiや707siを使う時、2CR5やキンパナ電池は快調に動きましたが、安売り電池や充電式だと不調の場合が多かったのです。なお、α-9xiは事故から3日後に空シャッターをきってみましたが、全く問題なく動きました。しかし、とても信頼できる状態ではないので、本番の撮影には使わない予定です。ちなみに、ニコンは、F90X以前の単三電池使用のAF機種の場合、高性能マンガン、アルカリ、リチウム、二次の各種電池に対応しているので、ミノルタやキャノンに比べれば、トラブルが少ないと思います。(ミノルタ、キャノンはアルカリと二次のみ。)

[1987] Re[1986]: 中野の中古市
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/22(Wed) 22:41 <URL>
☆なかむらさん

流石は中野、凄いですね〜、安いですね!、量がハンパじゃないですね。お店はパニックなんだろうなぁ...住いが遠くで良かった。


☆龍人さん

スーパーアンギュロン65mmは多分すぐに売れるでしょう(HP更新されていませんが、もう売れたかも)。もし販売店をお知りになりたければメールをください(笑)。

>先日購入したワイズという4×5のカメラを

え、タチハラに続きワイズまで購入されたんですか。凄いなぁ..

[1986] 中野の中古市
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/12/22(Wed) 19:20
中野の中古市がすごいですね.
http://www.fujiya-camera.co.jp/20041231.htm
先日行われた名古屋の中古市の比ではありません(数も値段も).特に,10Dの数には驚きです.

私は,この冬はちょっと控えましたので,テレコンや中間リングの安いのを見つけて,気分をまぎらわせています(笑).

[1985] こんにちは!
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/22(Wed) 10:31 <URL>
私も静電気除去スプレーをちょっと調べてみましたが、お勧め出来そうにないですね。

しかし保険会社って色々なんですね。
私の入っているところは、大丈夫かしら・・・

65mm、私も欲しいです。
先日購入したワイズという4×5のカメラを、袋蛇腹に改造しようと思っているのですが、今ひとつためらわれますね。
でも、これを上手く改造してしまえば、かなりオールマイティーなカメラになりそうです。
改造が成功したら、きっと65mmや75mmといったレンズも欲しくなるでしょうね。

[1984] Re[1983][1978]: 今朝は霧が出ませんでした
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/21(Tue) 23:13 <URL>
こんばんは。

> F-3200は、まだまだの商品のようですね。市販の静電気除去
> スプレーなど使ったら、フィルムなどを傷めるのでしょうか?

フィルムに何かを吹きつけるのは、ちょっと考えものです。


> 保険会社の「お役所仕事」に付き合わされて、大変でしたね。
> それでも、ほぼ無事に片付いて、お疲れ様でした。

保険会社のお役所仕事というか、お馬鹿な仕事にはもう少し付き合わなければなりません。保険金請求はまだこれからなので。
また介護施設のある市役所での生活保護再申請も来年の大きな課題です。しかし、ひとやま越えたので毎週会社を休んで大阪まで行く事からは開放されました。今後は時々大阪まで行けば良いです。

[1983] Re[1978]: 今朝は霧が出ませんでした
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/20(Mon) 07:10
おはようございます。


> イルカの写真、なるほど、写真をされていない人からは拍手喝采の写真だと思います。

ま、私の下手な腕から見れば、大成功です。

> 一枚目の方は広告写真ならとても良い素材になる気がします。しかし背景が白一色で整理出来るなら、イルカの質感を表現してあげたい気持ちにはなりますね。

質感が出るように焼いたら、水飛沫が白飛びしてしまい、
「海豚の標本の写真」と言われてしまったのです。

>2枚目は水しぶきの迫力が写真に命を注いでいると思います。背景整理は今後の課題でしょうか。

水族館でショー2回では、背景整理までは無理でした。
ショー1回ごとに、プログラムは同じでも、飛ぶ位置が違うので、
ショーを何回も見れば、可能かもしれません。
あと、絞りをもっと開けるべきでしょうが、最高シャッタ速度が
遅いカメラに、水族館内部を撮るための高感度フィルムでは、
出来ませんでした。(最初は絞り優先AEで撮ろうとしたら、
背景が空だと露出オーバで、プログラムAEにしました)
尚、1回目のショーでは、海豚はこちら向きに飛んだのですが、
この2回目ショーでは、向こう向きでした。

これから精進しますので、「習作」と思って御評価ください。

龍人>それと、20年以上前に江ノ島で撮影したイルカの写真が
龍人>出てきましたので、それもアップしてみました。

これが海豚の質感ですね。特に3枚目。


F-3200は、まだまだの商品のようですね。市販の静電気除去
スプレーなど使ったら、フィルムなどを傷めるのでしょうか?


保険会社の「お役所仕事」に付き合わされて、大変でしたね。
それでも、ほぼ無事に片付いて、お疲れ様でした。

[1982] Re[1981][1978]: スーパーアンギュロン65/5.6
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/20(Mon) 00:21 <URL>
> KENさん!!PTの原稿料が入った事だし。。。。買ってしまったら(^o^)丿

apmさん、トヨフィールドに65mmはアオリが殆ど不可能(通常撮影でもリセスボードにベッドダウンが必要)なので、アオリは禁止です(笑)

> トヨのヘコミボード&レリーズアダプターも同時購入かなぁ!!

何故か持っています>ヘコミボード。しかも旧タイプの25mmへこんだタイプ(笑)

-------------------------------------------------

本日撮影は空振りでしたが、代わりにつぶやきを追加しました。内容は写真/カメラ関係ではありませんm(_ _)m ←最近撮影していないから、ネタが無いのです。

[1981] Re[1978]: 今朝は霧が出ませんでした
    
投稿者:apm 投稿日:2004/12/19(Sun) 17:08 <URL>
> ※某所にスーパーアンギュロン65/5.6が42kで出て少し食指が動きましたが、自制自省....
KENさん!!PTの原稿料が入った事だし。。。。買ってしまったら(^o^)丿
でも、アダプターボードをかませて65はきつそうなのでトヨのヘコミボード&レリーズアダプターも
同時購入かなぁ!!

[1980] Re[1979]: デジタルICEのサンプル
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/19(Sun) 15:19 <URL>
朝日の作品のゴミ取り効果は劇的ですね。これなら欲しい、というかフラットベッドスキャナ買うならデジタルICEが前提条件だと思います。撮影時にフィルム面に付着したゴミをとらないあたりは、賢いと思いました。
沼地の写真を厳密に比較すると、デジタルICEをONにしたものは枝の線が細くなって僅かに細部が失われがちですが、完全には無くなっておらず許容範囲だと思います。F-3200の通常のゴミ取り機能の場合には細い枝が消滅していました。

※沼地の写真は静けさと湿り気のある空気感が伝わってきて、良いですね〜♪ 私も撮ってみたいです。

GTーX800の株がぐ〜んと上がった気がします。

[1979] デジタルICEのサンプル
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/19(Sun) 13:32 <URL>
一応作ってみました。
なにせ、4×5でしか取り込んでいないので、お見せ出来る写真が少ないんです。
汚れが入ってしまった代表として、朝日の写真、枝の多い写真の代表として沼地での写真を2枚アップしました。
沼地の写真は、ゴミがほとんど無く、ICEの効果がどれくらいあるか良くわかりませんね。
それと、朝日の写真は、1カ所黒いゴミが入っていますがこれはネガで撮った時のフィルム面に付いていた物で、ICEでは取れません。
あえて残してあります。
http://ryuzin.com/work2/ice.htm

それと、20年以上前に江ノ島で撮影したイルカの写真が出てきましたので、それもアップしてみました。
http://ryuzin.com/work2/iruka.htm

[1978] 今朝は霧が出ませんでした
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/19(Sun) 09:02 <URL>
おはようございます。

今朝は三ヶ月ぶりに撮影に出掛けました。朝5時に出発して霧観望の名所の岡田山へ。6時ごろ到着しましたが、天候は曇り、気温は山頂で5度(通常この季節なら氷点下4度ぐらい)、霧は全く無く、カメラバッグを開けることも無く帰ってきました。


☆龍人さん

スキャナ、壊れてしまったんですね。しかし速攻で最新フラッグシップスキャナを買われるあたりは凄いなぁ...私なら3カ月はあれこれ迷います(笑)。Digital ICEの効果は高いようですね。
F-3200にもホコリ除去機能はありますが、木の小枝がボケた状態の写真でホコリ除去機能を使ったサンプルがネット上にUPされた事がありまして、肝心の木の小枝のボケまで除去されてしまってネイチャー派の私には「これは使えないなぁ」と思わせるものでした。一方でアクリル板に静電気で吸い寄せられたホコリの数は尋常ではなく、レタッチをする気にもならないサンプルもUPされていました。
GT-X800は従来からのホコリ除去機能を搭載した上で、追加でDigital ICEを搭載したという事は、結構な自信作であり、従来のホコリ除去機能はやはり使い物にならないという証左かも知れません。森を下から見上げて写したような写真で、Digital ICEが小枝のボケとホコリを何処まで見分けられるのかテストしてみてください。

F-3200の原理は簡単で他のメーカーでも採用できるでしょうし(基本構造に特許性は無い気がします)、GTーX800にある機能を次のF-3200に搭載することも簡単でしょうから、いずれは満足できるようなスキャナが出てくるのではないかと思います。ところでGTーX800って8x10のスキャニングも出来るんですよね(という事は5x7や6x17も)。専用ホルダーが用意されていないのでピントが甘くなるようですが、龍人さんならホルダーかピント面調節ガラスを簡単に準備出来るでしょう。超4x5フォーマットで活用されては如何でしょう。
5x7や8x10スキャニング可能な点はM氏に朗報かも(笑)。

「KEN」のハンドルを使われている人は沢山おられるので、時折今回のような事が起きているようです。今回はむしろ間違いが発覚しましたが、他の「KEN」さんがカメラ関係の掲示板で投稿されると、レスする人が何となく私を相手にしているような雰囲気になって、しかし確認する事も無くそのままになっているケースもあります。私が横から名乗り出るのも変なので放置してありますが(笑)。

※某所にスーパーアンギュロン65/5.6が42kで出て少し食指が動きましたが、自制自省....


☆写真好きさん

イルカの写真、なるほど、写真をされていない人からは拍手喝采の写真だと思います。
一枚目の方は広告写真ならとても良い素材になる気がします。しかし背景が白一色で整理出来るなら、イルカの質感を表現してあげたい気持ちにはなりますね。2枚目は水しぶきの迫力が写真に命を注いでいると思います。背景整理は今後の課題でしょうか。

[1977] Re[1976]: フラットベットスキャナーのその後2
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/19(Sun) 00:46
龍人さん、こんばんは。

> エプソンの最新型のフラットベットスキャナーGT−X800を買ってきました。
<中略>
> このスキャナーは、ブローニーにも対応していますので、私にはとてもお勧め出来ると思います。

6×7や6×9もスキャンできるのは良いですね。
僕も検討してみます。とはいえ、出費が相次いだので、買えるのは
早くても数ヶ月後(来年6月の可能性が高い)なのですけれど。

> とは言っても、まだ1枚スキャンしただけですので、何かあればまた続報を書き込みますね。

お待ちしています。



海豚飛翔写真をWebにアップしました。
    http://shasin.ivory.ne.jp/

[1976] フラットベットスキャナーのその後2
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/18(Sat) 19:57 <URL>
エプソンの最新型のフラットベットスキャナーGT−X800を買ってきました。
今セッティングしてスキャンさせています。
フラットベットにありがちなピントの悪さは感じられません。
とてもいいスキャナーの様です。
これなら最初からこれを買っておけば良かったかもしれません。
ネガからのスキャンも補正する必要のないくらい綺麗に取り込めています。
デジタルICE機能でゴミ取りをさせるととても時間がかかりますが、それも苦にならないくらい気に入りだしています。
これは絶対にそのまま使った方が良さそうです。

F−3200もちょっとだけ気になりましたが、4×5をスキャンする分には、なんの問題も無いですね。
このスキャナーの構造は、まだ良く把握していませんが、どうやらフィルムスキャン用の部分と反射原稿用の部分と2つのスキャナーが付いているようです。
なのでピントも悪くないのでしょう。
更に感動したのは、デジタルICE機能です。
OFFでスキャンするとさすがにガラスやフィルム面にゴミが付いていてレタッチで直す気がしないくらい汚れていますが、ONにすると思った通り綺麗に除去してくれます。
F−3200よりもいいかもしれません。
なんでF−3200にデジタルICEを付けないのか不思議です。
そうすればホルダーにアクリル板が付いていても問題ないでしょう。

写真好き@自宅さん、ご心配いただきありがとうございます。
このスキャナーは、ブローニーにも対応していますので、私にはとてもお勧め出来ると思います。
とは言っても、まだ1枚スキャンしただけですので、何かあればまた続報を書き込みますね。

[1975] Re[1974]: フラットベットスキャナーのその後
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/18(Sat) 15:05
龍人さん、こんにちは。

> 改造して使っていたフラットベットスキャナーですが、壊してしまいました。

ご愁傷様です。

> どちらにしてもガラスかアクリル板を通す事になるので、F−3200にしようかなぁって思い始めています。
> しかし、F−3200のゴミ取りはそうでないようなので、何処まで綺麗に取れるのか・・・

不遜ですが、F−3200の評価に期待しています。


MATIAさんご推薦のカメラを入手。
値段だけのことはあり、ボロです。でも、頑丈だから、多分、完動。
GS−1に比べれば機動性は落ちますね。
セルフコッキングでないので、粗忽者の僕は、誤って二重露出する
のが不安。GS−1でも、引き蓋の抜き忘れをしばしばやりました
から。

[1974] フラットベットスキャナーのその後
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/17(Fri) 23:10 <URL>
改造して使っていたフラットベットスキャナーですが、壊してしまいました。
いつどのようにして壊れたかわからず、治そうといじっているうちに完全に壊れてしまいました。
最初は、4×5で取り込むと筋が入るようになり、バラしてゴミがないか、受光素子のコネクターはきちんと刺さっているかなどを確認していたのですが、20回くらいバラして組み建て直しているうちにどんどんと症状が悪化し、遂に完全に壊れました。
なので今は同じ機種を中古で探すか、F−3200を買うか、考えています。
どちらにしてもガラスかアクリル板を通す事になるので、F−3200にしようかなぁって思い始めています。
今使っているコニカミノルタの5400DPIのスキャナーは、1万カット以上のスキャンを1年数ヶ月で行い、壊れてしまいました。
修理は購入先の3年間保証に入っていた為無料でいたが、かかったお金は2万7千円ちょっとでした。
なので、多少は値段が安いF−3200を35mmでもメインに使い、使用していこうかなぁって考えているんです。
大きな画像が必要な時だけ5400DPIで取り込めば、寿命は伸びるかなぁって・・・

ただ気になっているのは、ゴミ取り処理です。
コニカミノルタの方はデジタルICEなので時間がかかるけどとても綺麗にゴミを取り除いてくれます。
しかし、F−3200のゴミ取りはそうでないようなので、何処まで綺麗に取れるのか・・・

35mmカメラのフィルムとデジタル画像の同時撮影ですが、RTのようなペリクルミラーの場合は、ファインダーに受光素子を取り付けるだけで両方記録出来るようにするのは可能なのかしら?
勿論そうなれば、液晶画面でファインダーを確認するしかないのですが、出来ないよりはいいかなぁって・・・
それ以外の方法で1眼レフでやるのであれば、それこそカメラメーカーでないとかなり難しいでしょうね。

KENさんって、確かにそこら中にあるありふれたハンドルですね。
私の父親の名前もKENだったりします。
しかし、このような勘違いって、見ていて恥ずかしいやら微笑ましいやら・・・

[1973] >プレビューカメラ
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/17(Fri) 21:52 <URL>
こんばんは。

☆wagonthe3rdさん

デジタルと銀塩が同時に撮れるカメラはあったんですね。どういう構造しているのか見てみたいです(後で調べてみましょう)。APSフィルムの画面サイズと、このカメラの撮像素子のサイズは当然かなり違うでしょうから、ハーフミラーで分けた後でデジタル側は縮小光学系を入れて小さな撮像素子に導いているんでしょうね。あるいはパソコンへの転送機能を持たせなかったという事は、小さなモニター確認用ぐらいの画像しか持たせていないと考えられ、かなりいい加減な原理かも知れません。興味津々(笑)。


☆龍人さん

>35mm1眼レフではやはり無理があるのかなぁ・・・

35mm一眼レフのフランジバックとペリクルミラーの組み合わせだと、レンズからの映像を二つにしか分けられません。フィルム側には当然追加光学系は入れたくないし、ピントスクリーンもフィルム面と同じ状態で見たいですよね。だから無理ではないでしょうか。
フォーサーズの様に画面サイズに比して大きなフランジバックを持つカメラ規格を興すとか、ファインダー側の品質を少し落として追加光学系を入れてピント面までの距離を稼ぎ、更に映像を二つに別てデジタル撮像素子と光学ファインダーにすれば可能かも知れません。


-------------------------------------------------------

今日、某掲示板でおもしろいスレッドを見つけました。私と良く似たハンドルで書き込みした人が他の人に私と勘違いされてレスされていました。これだけなら稀にあることですが、私のサイトを知る人によれば、何故か私はアテネオリンピックに撮影に行っている事になっています。実際には勿論行っていませんが(笑)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3607804&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

[1972] Re[1970]: F値変動?
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/17(Fri) 16:41
hiroさん、こんにちは。

ご質問の回答ですが、開放F値変動ズームの暗い方の開放値よりも暗いF値 (例えばF3.5-4.5ズームならF4.5かそれよりも暗いF値)で使う限り、EOSの場合はズーミングによる開放F値変動を全く気にする必要はありません。常にセットしたF値(F8ならF8)でレンズの絞りは作動します。

[1971] wagonthe3rdさんへ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/17(Fri) 06:52 <URL>
コダックでこのようなカメラを出していたなんて、知りませんでした。
APSって興味ないので、最初から気にしていなかったのでそのせいかもしれません。
このカメラはきっと売れなかったのでしょうね。
もしパソコンへ画像を送れるように出来ていたら、ひょっとして売れたかもしれないという気もしますが・・・
やはりフィルムメーカーがここまでやっていたのですね。
35mm1眼レフではやはり無理があるのかなぁ・・・

しかしファインダーで見る事を諦めればなんとか自分で改造して作れそうな気もしないではないのですが・・・

貴重な情報ありがとうございました。

[1970] F値変動?
    
投稿者:hiro 投稿日:2004/12/17(Fri) 00:31
はじめまして。
貴サイトを楽しく読ませていただきました。
特に、「つぶやき」内のズームレンズに関する記述は、とても参考になりました。
ただ、カメラをはじめてまだ間もない私には完全に理解できないところもあり、
この場をかりて、ひとつ質問させていただきたいのです。
それは、F値変動ズームのことですが、たとえば、
単体露出計を使用して、この測定値でマニュアル撮影をするケースで
F値変動ズームを使用するときも、
キャノンEOSボディであれば、ズーミング域内でのF値変動には気を配る必要が
ないのでしょうか?
つまり、単体露出計で8という値を得たら、F値変動ズームであっても、
単体露出計の「出た目」にしたがってよいのでしょうか?
知り合いのプロカメラマンに聞いてみたところ、
「F値の変わるレンズなんて使ったことないから分からない」と
言われてしまいました。
ぜひとも、ご教示願います。

[1969] Re[1968][1967]: 私が思うに・・・
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/16(Thu) 19:50 <URL>
KENさん:
> フィルムとデジタルが同時に撮影出来るカメラが出来たら素晴らしいですね。光学ファインダーを持った一眼レフだと構造が成立しそうにありませんが、液晶ファインダーにするか、一眼レフを諦めれば直ぐにでもできそうです。

ご存じかもしれませんが、コダックが「プレビューカメラ」なる、後一歩の商品を出したことがあります。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/04/13/625215-000.html

[1968] Re[1967]: 私が思うに・・・
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/16(Thu) 12:40
こんにちは。

35mmフィルムは背景人口が多いのと、日本/米国以外でのデジカメの普及率がさほどでもないので残るでしょう。
フィルムとデジタルが同時に撮影出来るカメラが出来たら素晴らしいですね。光学ファインダーを持った一眼レフだと構造が成立しそうにありませんが、液晶ファインダーにするか、一眼レフを諦めれば直ぐにでもできそうです。

親から子供に受け継がれるようなカメラ、今後はどうなるのでしょうね〜。今の若い人たちの「カメラ」って携帯だったりするので...無いのかな?
受け継がれるかどうかは別として、トヨフィールド45Aは機械として子供の世代でも生存できるカメラです。我が家はこれが一番相応しいかも(笑)。


フォトテクからMy Precious Moment掲載の謝礼が届きました。図書券と思いきや、現金9千円でした。原稿料名目で1万円、源泉徴収で千円引かれて9千円。個人的には図書券の方が嬉しかった(源泉徴収ないだろうし...)


何時の間にかこの掲示板のカウンターが10万を超えていますね。

[1967] 私が思うに・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/16(Thu) 07:04 <URL>
フィルムは無くなる事はないと思っています。
その理由は、20年以上前にビデオに駆逐されてしまった8mmフィルムがいまだに販売されているからです。
フジもコダックも売っています。
また、大判の美しいプリントは、デジタルと違う良さがあり、これも無くなる事はないと思います。
今後フィルムはデジタルに押されて種類は減るでしょうが、生き残ってくれると思います。

それよりも私が欲しいと感じているものは、EOS−RTを作る技術があれば、フィルムを撮影しながら同時にデジカメで撮影出来るシステムが作れるのではないかと思っています。
この利点は、現像後にフィルムスキャンする必要が無くなる点です。
更に、試しに撮ってみるという事がフィルムのカメラで出来ると言う事もいいですよね。

フィルムとデジカメが共存出来るこんなカメラが欲しいと思うのは私だけでしょうか?
フィルムメーカーこそ、このようなカメラを出せば、デジタルとフィルムを同時に使えますのでいいと思うのですが・・・

[1966] Re[1965][1960][1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/15(Wed) 22:39
こんばんは。
月曜日(年休)に深川等を歩いた筋肉痛が、今日になって出ました。


> F6様は,勇気のある存在ですね。

MATIAさん、是非、御保護を。

> >一部のメーカーと初志貫徹した人だけが恩恵にあずかれる...
>
> そんな時代には,フィルムが入手難になっていると思われ。(-_-)

「一部のメーカー」が残っているなら大丈夫と思われ。
尚、大判は結構遅くまで残る気がするので、フィルム製造ラインも
残るかと。(現像は自家?)


キヤノン7はやはり中判の代用にならぬと判り、またクレーム修理で
居なくなるので、MATIAさん御推薦のカメラを入手するかも。
フィルムホルダが3型ではなく2型とのことなので、誤って二重露出
することに不安が。

[1965] Re[1960][1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/12/15(Wed) 08:57
KENさん

おつかれでした。

> 新品の銀塩カメラは一部を除いて無くなる気配ですし、

F6様は,勇気のある存在ですね。


>しかしその頃には銀塩を新たに作る事の出来るメーカーも少なくて、
>一部のメーカーと初志貫徹した人だけが恩恵にあずかれる...

そんな時代には,フィルムが入手難になっていると思われ。(-_-)
だから,そこまで逝ってもらっては困る(笑)


[1964] Re[1962][1960][1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/12/15(Wed) 08:54
wagonthe3rdさん

>キヤノンのTシリーズがまだまだ中古ではそこそこ良い値で
>出ているので、案外馬鹿に出来ないかもしれませんよ。

しかし,それらは買われていっているのでしょうか?
実際に今でも使われているのでしょうか?

年に1回くらいは,なにげに見かけたりしますから,まだまだ現役なんでしょうね(^-^;

#半年くらい前に,T80で広電を撮っていた人を見かけたときは,正直驚いた(笑)


>ほんの2、3年で陳腐化するデジタル一眼は、
>銀塩一眼がそうであるような、
>まだまだ親から子に受け継がれる商品足り得ないというのが、
>私が揺り戻しを信じる根拠です。

同意。
ただし,その揺り戻しの規模については,想像だにできません。
だから,あまり期待しないことにしています♪

だからというわけでもないのですが,そろそろデジ眼レフに手を出そうかと考える今日このごろ。
ただ,いま使っているカメラに取って代わるものではなく,別の用途で,という考えではありますが。だから,撮影にでかけるとき,現在のシステムに加えてもっていくという形にはならないと思っていますが,実際には使ってみなくちゃわかりませんね。(^-^;

[1963] 揺り戻しを信じる根拠
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/15(Wed) 01:14 <URL>
最近5歳の息子が、カメラに興味を示すようになってきて、ブロックでカメラを作ったりしています。ちゃんとフィルムが交換できるように作っていたりするので、よく見ているなあと感心します。幼児教材の付録に固定焦点式のカメラがついてきたりするので、一層興味を持ったようです。
子供図書館で、メカニック大図鑑「カメラ」という図解本があったので、借りてきて読み聞かせています。十年以上前の本で、説明にFE2が使われているのが時代を感じさせますが、原著はイギリスの本なので、焦点距離と構図の関係や、被写界深度など、きちんと基本を押さえています。
その中で最近の日本のカメラという中で、F4sがとりあげられていたのが、今回F4購入に踏み切った理由でした。息子は私の縦位置グリップつきのF90をF4sと思って、これパパのカメラだね。これパパ持ってるよね。と喜んで話してくれたのでした。
同じニコンだけど、これとはちょっと違うんだよと説明したのですが、あまりわかっていなかった様子なので、よし、それなら、事実を息子の思い込みにあわすためにF4を買おうと思ったのでした。
ほんの2、3年で陳腐化するデジタル一眼は、銀塩一眼がそうであるような、まだまだ親から子に受け継がれる商品足り得ないというのが、私が揺り戻しを信じる根拠です。

[1962] Re[1960][1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/15(Wed) 00:47 <URL>
こんばんは。

KENさん:
> 私の防湿庫の肥しは、揺り戻しのある頃には朽ち果てていると思います(笑)。プラスチックボディの電子カメラばかりなので..

15年前にそう思われたキヤノンのTシリーズがまだまだ中古ではそこそこ良い値で出ているので、案外馬鹿に出来ないかもしれませんよ。

[1961] 先ほど、東京から戻りました
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/15(Wed) 00:00
こんばんは。

フジヤカメラに行ったら、比較的最近の銀塩一眼レフの
中級〜上級機の中古が、比較的廉価で、どっさり。
デジタルの浸透を、僕も、実感しました。

GS−1を修理に出してきました。

OHから帰ってきたばかりのキヤノン7、低感度側で露出計の指示が
異常です。クレーム修理に出そうと思います。

委細は省略しますが某集団で海豚が話題になっているので、先日の
海豚の飛翔の写真を持っていきました。
写真クラブでは欠点ばかり指摘される写真も、写真の素人の間では
大評判。
飛んでる頂点を撮るなんてプロにしか出来ないと思ってたそうです。
しかし、僕は、報道写真風でない写真は、まだまだです。

深川江戸資料館も、松雄芭蕉記念館も、休館でした。大正記念館は
集会所に使われてました。水上バスは廃止されてました。
ただ、清澄公園の紅葉は綺麗でした。しかし、構図的に、最近の
ビルが入ってしまうのが避けられず、えいや新旧対照の図だと
少しだけ撮ってきました。
被写体に恵まれず、時間が余ってしまったので、東京の知人に声を
掛け、呑みました。

[1960] Re[1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/14(Tue) 23:15 <URL>
こんばんは。

3日ほどご無沙汰でした。

新品の銀塩カメラは一部を除いて無くなる気配ですし、いずれは中古も少なくなって行くでしょうね。でも揺り戻しはきっとあって、しかしその頃には銀塩を新たに作る事の出来るメーカーも少なくて、一部のメーカーと初志貫徹した人だけが恩恵にあずかれる...とか、起きそうですね(笑)。

私個人はいずれデジタル一眼レフを買っても良いかな、と思う心はあるのですが、現在でも一眼レフボディを二台持つと十分に重くて、それ以上持って歩こうという気分になりません。だからデジ眼買ったらどうするんだ?と言う自問自答を繰り返しています(笑)。
所でEOSデジタルに何故視線入力AFが無いんでしょうね??撮影現場でアングルファインダーがEOS3と共用出来なくて困るのですが(--; ←撮影中は非常に頻繁にボディを変えるのでアダプターの付け変えは面倒..


私の防湿庫の肥しは、揺り戻しのある頃には朽ち果てていると思います(笑)。プラスチックボディの電子カメラばかりなので..

[1959] Re[1958]: デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:joyhiro 投稿日:2004/12/14(Tue) 01:31
> こんばんは。ふたご座流星群は、はっきり見えたのは、オリオンを貫くように走った一つだけでした。

私の場合は、先ほどオリオン座の東を南に流れるやつを1つ見れました。

> KENさん:
> > 一昔前ならEOSー1NにしてもEOS3にしても中古でさえ10万円近い出費でした。それが今は5万円を切るような価格でも買えるのですから、デジタルのお蔭で良い時代になったと思います(笑)。
>
> ニコンですが、私もその恩恵にあずかった口かも。かつての銀塩フラッグシップ機は重いし、かさばるし、そこそこの値段がつくしで、デジタル一眼購入資金として真っ先に目をつけられる対象なのでしょう。
>
> 心情的にはこの揺り戻しは必ず来ると信じていますが、今はよい買い物が出来たので、この傾向に素直に感謝しております。

揺り戻しがきたら、防湿庫の肥やしが宝の山に....
F2もありますんで...

[1958] デジタル時代の銀塩フラッグシップの受難
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/14(Tue) 00:22 <URL>
こんばんは。ふたご座流星群は、はっきり見えたのは、オリオンを貫くように走った一つだけでした。

KENさん:
> 一昔前ならEOSー1NにしてもEOS3にしても中古でさえ10万円近い出費でした。それが今は5万円を切るような価格でも買えるのですから、デジタルのお蔭で良い時代になったと思います(笑)。

ニコンですが、私もその恩恵にあずかった口かも。かつての銀塩フラッグシップ機は重いし、かさばるし、そこそこの値段がつくしで、デジタル一眼購入資金として真っ先に目をつけられる対象なのでしょう。

心情的にはこの揺り戻しは必ず来ると信じていますが、今はよい買い物が出来たので、この傾向に素直に感謝しております。

[1957] Re[1956][1955][1954][1953]: EOS-1Nがお手ごろな値段で?
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/12(Sun) 10:05
おそようございます。


> カメラの修理に大変ですね(笑)。

キヤノン7は自費でしたが、GS−1はフジヤカメラの保証で
済むと思います。



これから東京に向かいます。

[1956] Re[1955][1954][1953]: EOS-1Nがお手ごろな値段で?
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/12(Sun) 00:14 <URL>
こんばんは。

☆なかむらさん

EOSの場合、中級機と比べてしまうとフラッグシップ機は格段に良い品質感を持っています。EOSー1系やEOS3を使うとEOS5/55/7あたりでは物足りなさを感じるでしょう。作品にカメラボディは関係ないという意見があり99%正しいとは思うのですが、EOS3を使っているとEOS55では撮れない、撮りにくい写真があるよな〜と誤解させる信頼性と使いやすさはあります。
一昔前ならEOSー1NにしてもEOS3にしても中古でさえ10万円近い出費でした。それが今は5万円を切るような価格でも買えるのですから、デジタルのお蔭で良い時代になったと思います(笑)。EOSー1NとEOS3の比較は個人の好みで決められれば良いと思いますが、新しいEOSほど操作性が上がっており、もしどちらでも予算内であるなら私個人はEOS3をお勧めしておきます。EOSー1Nでは物足りないと思う点は
・リモートケーブル端子の位置と取り付け方法(やりにくいし、ケーブルを付けたままでは手持ち撮影しにくい)
・減算式で残り9枚分しか表示されないファインダー内フィルムカウンター(EOS3は加算式で36枚目まで表示されます。露出メモを取る時に決定的な差が出ます。)
・EーTTL(1Nは非対応、3は対応)
この三点(特に最初の二点)は実際の撮影現場でかなりイライラする要因で、多少のお金を払っても解消したい1Nの欠点です。但しEOS3の場合はファインダースクリーンをレーザーマット(ネイチャーのお勧めは方眼マット、視線入力を使う機会が多ければ45点測距エリアのある1V用の標準マット)に変更することを是非お勧めします。ファインダーの見え方が全然違いますから。


☆写真好きさん

カメラの修理に大変ですね(笑)。

-----------------------------------------------

明日からまた大阪で、月曜日の夜まで戻りません。今回で一山越える事になっています。

[1955] Re[1954][1953]: EOS-1Nがお手ごろな値段で?
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/12/11(Sat) 16:35
こんにちは.

> > > 49,800円という値段は,HSでない(ブースターなし)ですから,必ずしもお買い得ではないのかも.程度はAB-といったところでしょうか.
> > 東京だったら、普通か安めでしょう。
> 地方なら、安いです。

検討の結果,今回は見送ることにしました.AB-くらいかなと書きましたが,表面のてかり,シャッター膜に若干の油じみがあったことなどを考えれば,せいぜいBという気がしてきました.これだと必ずしも安いとは言えないかもしれませんね.

例の,名古屋の大中古市に行ってきましたが,EOS-1N(本体のみ)のとてもきれいなものが55,800円,EOS-3(本体のみ)のまずまずきれいなものが49,800円ででており,ずいぶんと迷いました.が,今回は倹約することにしました.良い夢を見させてもらったといったところでしょうか(笑)フラッグシップという肩書きはないものの,使いやすさという点ではEOS-3なのかなという感じがしました.

[1954] Re[1953]: EOS-1Nがお手ごろな値段で?
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/11(Sat) 01:25
こんばんは。



> ファインダーですが,「ピントの山がつかみやすい」というのはこういうことかというのが,はずかしながらやっとわかりました.

MFカメラを使ってたロートルは、良く知ってます(笑)。

> 49,800円という値段は,HSでない(ブースターなし)ですから,必ずしもお買い得ではないのかも.程度はAB-といったところでしょうか.

東京だったら、普通か安めでしょう。
地方なら、安いです。

> しかし,すごく惹かれたのは事実です.EOS-1Nをさわるのは初めてですが,1世代前とはいえ,やっぱりフラッグシップ機は違うなぁと感じたものです.

僕も、α9欲しいけど、手が出ない。
(一世代前のα807siは、最上位機種ではあっても、
フラッグシップを名乗れるプロユース機ではなく、現用中の
α707siに比べて大きな優位を感じない)



今日、六つ切りに延ばした海豚の飛翔の写真2枚を、恐れ多くも
全日本写真連盟掛川支部の忘年会に持って行きました。
海豚のヌメッとした質感が出てない(黒く潰れている)が、この
タイミングでフレーミングしてシャッタを切れるのは凄いと、
お世辞を言われました。

立て続けに撮るから、露出補正なんてやってる暇はなく、
ラチチュードの広いネガを使っています。
だから、質感は、プリント時になんとでもなります。
でも、バックは曇り空で、海豚の質感が出るように明るく焼くと、
水飛沫が白飛びしちゃうんですよ。
柔らかく焼くしか手がないのかなぁ。
尚、僕は、撮影時には、海豚はシルエットで良いと考えてました。



ブロニカGS−1のAEが異常です。

120フィルム2本撮ってみましたが、電池を新品に換えて、
5本あるレンズのどれでも、絞りを変えてもシャッタ速度表示が
変化しないことがあります。
その状態で電源を切って入れなおすと、そのときの絞りに応じた
シャッタ速度(正常)になり、今日受け取ったネガでも露出は
正常でした。

明後日12日から14日まで上京し、その際に中野区の親戚に
見舞いに行くので、フジヤカメラに直接持ちこむ予定です。

やっと手に馴染んできて、バンバン撮るぞというときに、出鼻を
挫かれました。
善哉善哉、こういうこともあるさ。



昨日、キヤノン7がOHから帰ってきました。
動作がスムーズで動作音が小さくなっていました。
GS−1が病院行きなので、久しぶりに風景も暫く
レンジファインダで撮ってみようかと思っています。当面、
大延ばしの予定はない(せいぜい六つ切り)ことだし。
カメラなんて、“たかが”道具です。どんな写真を撮るかが
大事です。(自分に言い聞かせている)



今度の上京は、1泊2日で済むところを、年休を1日とって、
2泊3日にしました。(これで年内の年休消化は終わり)
この余分の1日は、本来は親戚の見舞いのためのものですが、
余った時間で何処に撮影に行くか、検討中です。
現在の候補は、江戸資料博物館です。

[1953] EOS-1Nがお手ごろな値段で?
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/12/10(Fri) 22:24
こんばんは.

先日KENさんにお勧めいただいたEOS-1Nが49,800円ででていました.まず感じたのがシャッター音の響きの高級感.そしてしっかりとしたつくり.持つ喜びを与えてくれそうなカメラでした.そしてファインダーですが,「ピントの山がつかみやすい」というのはこういうことかというのが,はずかしながらやっとわかりました.

しかしいつくか気になる点も.まず,連射モードへの切替が右手側の蓋をあけてボタンを押しながらダイヤルを回すのがやりにくいこと,レリーズの取り付け位置が不便そうなところにあること(これは改造できるそうですね),そして49,800円という値段は,HSでない(ブースターなし)ですから,必ずしもお買い得ではないのかも.程度はAB-といったところでしょうか.

しかし,すごく惹かれたのは事実です.EOS-1Nをさわるのは初めてですが,1世代前とはいえ,やっぱりフラッグシップ機は違うなぁと感じたものです.

[1952] Re[1951]: 改造手法
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/10(Fri) 08:56
☆龍人さん

改造手法の公開ありがとうございます。アクリルなので加工はさほど難しくは無さそうですが、ピント精度の確保などで気を使いそうです。スキャニング光学系が外気に直接曝されるので、時折清掃も必要なんでしょうね。

F-3200はこの改造というか、構想をベースに作り上げたスキャナですね。

> F−3200は、予備にもう1枚ホルダーを取り寄せて、アクリル板を外して使用してみてはいかがでしょう?

アクリル板ありきのホルダー構造なので、アクリル板を外すとフィルムを挟めないと思います。メーカー側も真面目にユーザーの意見を聞いているとすれば、F-3200で不満を述べている人の多くがアクリル板によるゴミ問題なので(ゴミ付着面の存在の問題だけではなく、静電気でゴミを吸いつけて、掃除しても取れない)、いずれ直してくると思います。

[1951] 改造手法
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/09(Thu) 12:28 <URL>
と言うほどのことはないですが・・・
やはり最初のガラスを外すのが一苦労でした。
両面テープでビッチリとくっついていました。
そのガラスと同じ大きさにアクリル板を切り取って
(これはとても簡単に加工出来ます)
必要なところに35mmと4×5等のホルダーと重なるところに上手く穴が空くように印を付けて、ドリルでその線に沿って穴を空けていきました。
穴を空け終わったら、いつも使っている剪定ばさみでその穴を切り取って何とか四角い穴を作ります。
そして、ギザギザになっているところをただひたすら、ヤスリで削りました。
剪定ばさみで切っている時に、3カ所くらいアクリル板にヒビを入れてしまいました。
仕方ないのでその場所は裏側に補強をしました。
さて、これを単に取り付けたら、ピンは来ません。
ホルダーの高さが約1mmだったので、1mmのアクリル板をもう1枚購入し、ガラスでは表面に当たるところの枠の部分(見えない部分)に1mm厚のアクリル板を接着剤で貼り付けました。
その状態で、両面テープを使い出来上がったアクリル板をスキャナーに取り付けて完成です。
半日くらい加工に時間がかかりました。
材料費は2500円程度でしょうか?
4×5のスキャンはとてもいいのですが、35mmは2700dpiで取り込んでみると、今ひとつ良くないですね。
まぁ、スキャナーの性能なんでしょう・・・
Webで使う分には全く問題ないです。

やはりゴミの処理がガラスが1枚あるだけでかなり違います。
ただ、この加工に踏み切ったのには、1度調査のためにガラス面を外して、確認後に組み立ててみたらガラスの内側にゴミが残ってしまいめんどくさくなったというのが本音です。
今は35mmでのスキャンで変な筋が出る箇所があるので、ちょっと気になっています。
加工に問題ないと思うのですが・・・

F−3200は、予備にもう1枚ホルダーを取り寄せて、アクリル板を外して使用してみてはいかがでしょう?

[1950] Re[1949]: 究極のフラットベッド・フィルムスキャナ!?
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/08(Wed) 22:13 <URL>
こんばんは。

>KENさんのおっしゃる『何をどう撮るか?』のイメージが湧かずお金と時間を
>かけてまで行くのは いかがなものなのかと思い始めています。

前回少し生意気な事を書いてしまいました。私個人は写真に限らず事前に考えてから行動するタイプで、ある意味でその場の状況に応じて直感的に撮影してパワーのある作品を仕留められる方を羨ましく思っています。そういう方は天才タイプって言えば良いのでしょうか?
私には天性は無いので努力と分析で目標への最短距離を模索しながら走る(写す)事にしています。撮影状況は勿論事前にイメージしたとおりとは限りませんから、私もその場の状況に応じて臨機応変に撮ることも多いですが、大抵は「次の似たような状況」の為のトライアル、試し撮りになりがちで気に入った作品になる事は稀ですね。その様な場合でも撮影意図まで含めて撮影データを残すことは「次」の為の大切な原動力になり、次のイメージを練るのにも役に立ちます。

>1回目で、後方の席で、どのタイミングで、広いプールの何処で、
>どのように、海豚が飛ぶかを、覚えました。
>で、昼食を食べながら狙いどころと撮影位置を決め、2回目で、
>8つぐらいのタイミングを決めて重点的に狙いました。

これは大切ですね。1回目はまず状況把握とその分析、それを元に撮影構想を考える。そしてその通りに行動してより完成度の高い作品を得る。このプロセスをクイックに回す事が写真上達の早道だと思います。ただ枚数を重ねても写真は上手くならないと思ってます。
※デジ眼や35mmで余り深く考えずに300カット撮るよりも、何から何まで熟考して4x5を3カット撮る方が多くを学べると思います。
この秋の彼岸花撮影の時に、一日目は平日に撮影したので、初めての試みとして撮影場所から家には帰らず、そのままプロラボに現像依頼して2時間待ちました。そしてすぐにポジをチェックして、今年の被写体の状況、光の選択、露出の選択、フォルティアの特性をチェックして、二日後にその分析結果を基にまた撮影に出掛けました。ある意味で意図通りの作品が2回目の撮影では得られたと思っています。


☆龍人さん

>ところでフラットベットスキャナーの続報ですが、あれからガラスを外しアクリル板を
>購入し、フィルムスキャンする部分に穴を開けフィルム面が直接取り込めるように改造
>しました。かなり大変な作業でしたが、スキャンしてみてとても満足しています。
>35mmと4×5、及び6×7の取り込みはこれでやろうかと思っています。

おお、とうとう究極のフラットベッド・フィルムスキャナを作られたんですね。ピント位置に問題がなく、ゴミの元凶となるガラスも無いフラットベッドスキャナは、光学系本来の実力をフルに生かせるので、コストに対して思わぬ画質を生む可能性大ですね。是非是非改造手法を公開下さい!

エプソンのFー3200はアイデアは素晴らしかったんですが、フィルムキャリアにアクリル板がある事で35mmフィルムスキャナとしては台無しだと思っています。ブローニー以上であればピント位置/フィルム平面性との天秤になるので必ずしも悪いとは思いませんけど。
F-3200にアクリル板の無いキャリアが付属したら買うことにしています。

[1949] こんにちは!
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/08(Wed) 21:19 <URL>
KENさん、大変なご様子ですね。
確かに、イメージを固めてからでないと、自分の作品を撮る事って出来ませんね。
なので、ぶらりと歩いて撮影する時は、行きあたりばったりで美しいと思える瞬間を切り取るようにしています。
私のサイトで10日に1回更新している写真は、この手の行きあたりばったりの写真が多いです。

私の場合は、作品としてじっくり撮る写真は、今後ネット上に公開する事は無いと思います。

ところでフラットベットスキャナーの続報ですが、あれからガラスを外しアクリル板を購入し、フィルムスキャンする部分に穴を開けフィルム面が直接取り込めるように改造しました。
かなり大変な作業でしたが、スキャンしてみてとても満足しています。
35mmと4×5、及び6×7の取り込みはこれでやろうかと思っています。

[1948] Re[1947][1946][1944]: 海豚の写真
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/08(Wed) 06:49
おはようございます。


KEN> 事前にイメージトレーニングして構想を練っておけば、折角のご旅行で撮影された写真が「当初の意図とは異なる」「単なる旅行スナップ」で終わる事は減るかも知れません。勿論意図した「単なる旅行スナップ」であれば問題は全く無いのですが。

今回、初日の水族館は決まってましたが、翌日は数人でその場で
行き先を決める佐賀探訪でしたし、最終日は博多ラーメン巡りで
時間が余ったので当初は考えていなかった大宰府天満宮に
行きました。
結果、撮りたいもののイメージが固まってた初日だけが作品的に
なり、以降は散漫な旅行メモになりました。
海豚の空中での写真を撮ると決めており、イメージは、ある程度
事前に固まっていました。
ま、撮影目的の旅行ではなかったので、海豚以外は散漫な旅行メモ
になったけど、これでも悪くなかったと思っています。


だい> いるかの写真はちょっと前に下関の水族館でチャレンジしました。僕も2回試みましたがジャンプのタイミングがはっきりせず思ったような写真が撮れませんでした。

だいさん、はじめまして。
1回目で、後方の席で、どのタイミングで、広いプールの何処で、
どのように、海豚が飛ぶかを、覚えました。
で、昼食を食べながら狙いどころと撮影位置を決め、2回目で、
8つぐらいのタイミングを決めて重点的に狙いました。
海豚が水面から飛び出す位置が不安定なので、トリミング前提で、
少し広角気味で撮りました。ターゲットは、「海豚+水飛沫」が主
です。
海豚の失敗(ジャンプのミスやタイミングのずれ)もあり、僕の
ミスもあり、ぴったりのタイミングとフレーミングで撮れたコマは
3つ。
結局、2コマを、六つ切りに延ばしてもらっている最中です。
「海豚+飼育員」に成功ショットがなかった(海豚が飛び損なった)
のが、ちょっと心残り。


wagonthe3rd> ニコンのF5以前の不遇時代のAFボディをF4、F90、F70Dと

その前の、F801/F801sは、切れ味の良い、傑作機でしたからね。使う
喜びがある機械だと思います。
後継のF90/F90Xは、実用性(AFと調光)はF801より上ですが、
F801のようなバランスの良さに欠けると思います。尚、F90Xで
初めて縦位置グリップが用意されたのは、ちょっと遅きに失した
感があります。
F601は、機能てんこ盛りの満艦飾ではありましたが、実用性の高い
良く出来た機械だと思います。
後継のF70は、触ったことがないので良く判らないです。

[1947] Re[1946][1944]: 海豚の写真
    
投稿者:だい 投稿日:2004/12/08(Wed) 00:00
こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
KENさん、いろいろと大変なご様子ですがお体にはお気をつけくださいませ。

>事前にイメージトレーニングして構想を練っておけば、折角のご旅行で撮影された写真が「当初の意図とは異なる」「単なる旅行スナップ」で終わる事は減るかも知れません。勿論意図した「単なる旅行スナップ」であれば問題は全く無いのですが。

旅行スナップについての話題が出ましたので少しだけ。
年が明けたら京都に一人で旅行スナップに行こうかと計画をしております。去年も京都に旅行スナップでブラブラしに行ったのですが全くの『単なる旅行スナップ』しか撮れずがっかりしました。今回リベンジを果たしたいのですがKENさんのおっしゃる『何をどう撮るか?』のイメージが湧かずお金と時間をかけてまで行くのは いかがなものなのかと思い始めています。春になると仕事が忙しくなるので比較的寒い時期にしか会社を休んでまで行くことが出来ず、北野天満宮の梅狙い位かと思っているのですが。
まだもう少し時間があるのでイメージトレーニングと自分の中で興味の湧いてきそうな被写体探しと構想を練ることをしないと無駄な旅行になりそうです…。

写真好きさん、こんばんは。

いるかの写真はちょっと前に下関の水族館でチャレンジしました。僕も2回試みましたがジャンプのタイミングがはっきりせず思ったような写真が撮れませんでした。おっしゃるように背景の整理もつかず作品と呼べない写真だらけでしたです。

[1946] Re[1944]: 海豚の写真
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/07(Tue) 22:44 <URL>
こんばんは。

例の一件以来いろいろとありまして、最近写真の構想を練る時間が取れません。勿論撮影に行く時間はもっと取れないのですが。しかしこの状況に陥り痛感しているのは、私にとって写真とは撮影する瞬間の物ではなくて、撮影するず〜っと前からアイデアを求め、構想を練り、計画を立てて作り込んで行く物なんだという事。この前段階の時間が取れないので、撮影時間が取れる、取れない以前に「何をどう撮るのか」イメージが湧かず、出掛ける気分にもならないのです。

私みたいなスタイルが必ずしも良いとは思いませんが、事前にイメージトレーニングして構想を練っておけば、折角のご旅行で撮影された写真が「当初の意図とは異なる」「単なる旅行スナップ」で終わる事は減るかも知れません。勿論意図した「単なる旅行スナップ」であれば問題は全く無いのですが。

[1945] 互換性 Re[1941][1940]: パワーブラケットSK-6
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/07(Tue) 22:41 <URL>
写真好き@自作さん:
> あのロックピン、ロックピン付きのスピードライトとロック穴なしの
> ボディでも支障なく使える(ロックはしませんが)、優れものの
> 構造ですね。

ニコンの互換性にかける情熱にはほんと感心します。
で、その互換性の権化とも言うべきボディといえば、F4。実はついに買ってしまいました。F-501の後継を何にすべきかいろいろ考えたのですが、やはりダイヤル式のAF機といえばこれだろうと。しかし、これはいけません。シャッターを切るたびに撮られる方ではなく、撮る方の魂を吸い取るのではないかと思えてしまいます。無性に次のシャッターを切りたくなる魔性のボディです。

というわけで、とうとうニコンのF5以前の不遇時代のAFボディをF4、F90、F70Dと、F50Dを除き、全て揃えてしまいました。(F50DのかわりにF65とこれだけ新しいのを持っていますが)

各機能でそれぞれに勝ち負けがあって、なんだか、ジャンケンみたいで面白い組み合わせです。


[1944] 海豚の写真
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/07(Tue) 21:23
九州旅行のフィルム5本のDPEが上がってきました。
撮影時、海豚以外は手応えが有りませんでしたが、上がりを見たら、
その通り(単なる旅行スナップでした)。
「イルカ・アシカショー」を2回見たのは正解。1回目は、飛んだ
海豚の降下中だったり、尾だけが水面上に残っていたり。2回目は、
綺麗な飛翔が何コマか、撮れました。但し、背景整理できなかった
のは、撮影環境から無理も無いとはいえ、残念。
35mm一眼レフにズームレンズだから撮れました。中判のGS-1では、
少なくとも僕の腕では、海豚の撮影は無理です。(勿論、行く前から
分かっていたことで、GS-1を持ってったとしたら、風景用でしたが)


[1943] Re[1942]: 只今帰還
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/06(Mon) 23:57
こんばんは。


> 今、大阪から帰還しました。
> 結構疲れました(--;

お疲れ様でした。
僕は、父の死去の後、暫くして、過労で倒れました。無理は
なさらないでください。(因みに、僕は、一人っ子です)


> これはその内に、色々なサイトで報告されるでしょう。

暫く様子見ですね。
僕は、キヤノンのデジカメがあるし、そもそもα-7Digitalを買う
資力が無いので、対岸の火事ですが。(ASは魅力的ですが)

> α7デジタルと同時発売のレンズはタムロンOEMだし、どうなるのでしょう(タムロン"純正"品とコニカミノルタ"OEM"品ではROMが違うのかな)。

該レンズの近似式係数はα-7Digitalに内蔵されている可能性も
ありますね。
タムロンは、カメラメーカからライセンスを買っていると
言われており、これまで互換性問題を起こしてないらしいので、
きちんとボディに近似式係数を伝達するようになっているのかも。

[1942] 只今帰還
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/06(Mon) 23:24 <URL>
今、大阪から帰還しました。
結構疲れました(--;

大阪から広島まで中国〜山陽自動車道を走って感じたこと。大阪府、兵庫県、岡山県、広島県と府県ごとに追い越し車線の流れる速度が違う。一番遅いのは兵庫県。これはたぶん取り締まりが一番厳しいから(私も危うくパトカーを追い越すところでした(^^;)。一番速いのは広島県。概ね130-140km/hで流れていました。


>レンズメーカ製の既存レンズは、α-7Digital
では、良くてASが不正確、悪ければ全く使えない、中間ならASが
機能しない、と思われます。

これはその内に、色々なサイトで報告されるでしょう。α7デジタルと同時発売のレンズはタムロンOEMだし、どうなるのでしょう(タムロン"純正"品とコニカミノルタ"OEM"品ではROMが違うのかな)。

[1941] Re[1940]: パワーブラケットSK-6
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/05(Sun) 22:40
こんばんは。
昨晩は、大雨洪水暴風警報が出てたので、風雨が納まるのを確認して
5時過ぎに寝ました。今日は打って変わって天気晴朗。防災訓練も
恙無く終わりました。午後は、寝てました。


> そういえば、これを買おうと思ったきっかけは昨年の発表会でSB-24がアクセサリーシューにきっちりはまっていなくて何回かミスファイアしたので、その対策を兼ねてだったことを思い出しました (^_^;

僕も、スピードライトがずれたり、はたまたスピードライトを
落としたり、何度も経験。

F70だったらロックピンが刺さるので、外れませんけどね。あの
ロックピン、ロックピン付きのスピードライトとロック穴なしの
ボディでも支障なく使える(ロックはしませんが)、優れものの
構造ですね。

ミノルタにもロックはあるのです(他社との互換性を考えてないから
ニコンよりも実現は容易)が、うちのストロボ5400HSは、
プラスチックのロック爪が磨り減って、リリースボタンを押さない
でも外れてしまいます。

[1940] パワーブラケットSK-6
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/12/04(Sat) 16:04 <URL>
今日は娘と息子のピアノの発表会でした。こういうときは、静かで速いF70Dは重宝します。
それに、買ってはみたものの長らく使っていなかったので無駄なものを買ってしまったかと思っていた、パワーブラケットSK-6が大活躍してくれました。
SK-6 → http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FSW53001

そういえば、これを買おうと思ったきっかけは昨年の発表会でSB-24がアクセサリーシューにきっちりはまっていなくて何回かミスファイアしたので、その対策を兼ねてだったことを思い出しました (^_^;

[1939] Re[1938][1936]: KENさん、お忙しそうですね
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/04(Sat) 14:56
こんにちは。
今日は生憎の雨で、撮影に出かけるのはやめて、ネガとポジの
整理でもしようかと。←軟弱(雨こそ撮影好機?)
明日は、防災訓練。雨の中だと大変ですが、東海大地震は晴れた
日に来るとは限りませんから。



> 見事にけられていますね(笑)。

蹴られることは覚悟で、もしかしたらイメージサークルに余裕が
あるかもしれないと、実地に試した次第。机上で蹴られるだろうと
予想してても、しようがないですから。
尚、EOS IXEのファインダは、視野率が低いので、蹴られは
見えません。

# APS−Cだと、500円DPEで、各コマ2枚を焼いて
# くれるところがあります。APSは作品作り目的で使って
# いる訳ではないので、ネクシア800の40EXを入れて
# 旅行記録カメラとして、18−50を付けてAPS−Cで
# 撮っています。今回は興味本位での実験です。
# しかし、18−125の花型フードによる蹴られは、ファ
# インダでは見えず、撮り直しになってしまいました。
# 尚、18−125は普段はデジカメで使っています。


> デジカメのセンサーのAPSーCサイズって嘘なんですよね。APSの画面の縦サイズは16.7mm、それに対してデジカメの撮像素子の縦サイズは15.0mm前後。一割以上もサバを読んでいます。

これは、いろいろですね。EOS 1Dを除き、APSよりも小さい
ですが、一割以上も小さいものばかりではありません。下記は
カタログ値。(全機種を網羅してはいません)

  EOS 1D/EOS 1D MarkII        19.1mm
  EOS D60/EOS 10D/EOS Kiss Digital 15.1mm
  EOS 20D               15.0mm
  α-7 Digital             15.7mm 註
  SD9/SD10              13.8mm
  D2X                 15.7mm
  D2H                 15.5mm
  D1X/D70/D100            15.6mm
  *istD/*istDS           15.7mm
  R-D1                 15.6mm

註:ASによる±1.5mmの移動量を加味する必要があると思う



話変わって、ASと言えば。

コニカミノルタフォトイメージングの発表論文から抜粋引用。
  ボディは、交換レンズと交信を行うことによって、交換レンズ
 の固有なレンズデータを読み込む。単焦点レンズ、ズームレンズ
 とも、焦点距離情報は固有データとしてボディに送られる。αシ
 ステムではフォーカス駆動はボディ側からカプラーを介してレン
 ズのフォーカス群を動かしているので、カプラーの無限位置から
 の回転角と主点の位置関係がわかれば、フォーカスによる主点位
 置移動も算出できる。
  今回、(α-7Digitalでは)既に発売ずみのすべてのαレンズ
 (AFマクロズーム3×-1×F1.4〜2.8を除く)のすべてのズーム
 ポジションに関してカプラー回転量と主点位置の関係を調べ、近
 似式に置き換えてボディ内に補正情報を搭載している。また、今
 後発売されるレンズに関しては、近似式の係数を搭載し、ボディ
 側に渡すことで対応する。
ということなので、レンズメーカ製の既存レンズは、α-7Digital
では、良くてASが不正確、悪ければ全く使えない、中間ならASが
機能しない、と思われます。

[1938] Re[1936]: KENさん、お忙しそうですね
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/04(Sat) 12:15 <URL>
しばらくは多忙で、カメラに触る時間もありません。今日はこれから大阪まで車で行き、月曜日の深夜まで帰りません。来週末もまた大阪です。しばらく天気が良かったのに、季節外れの台風接近で西日本はこれから大雨。高速道路の運転で少し疲れそうです(--;


☆龍人さん

クロスオーバー現像はやはり現像液を傷めるんですね。まして同じタンクに真面目なポジ→ポジ現像/ネガ→ネガ現像のフィルムが入っていれば、そちらの現像品質まで影響を及ぼしそうですね。ラボがなかなかクロスオーバー現像を受け付けないのは、そんな理由なんだろうなぁと邪推はしていました。
しかし、駄目と言われると試してみたくなるのが人情。どこかで受け付けてもらえるかどうか聞いてみましょう。


☆写真好きさん

見事にけられていますね(笑)。デジカメのセンサーのAPSーCサイズって嘘なんですよね。APSの画面の縦サイズは16.7mm、それに対してデジカメの撮像素子の縦サイズは15.0mm前後。一割以上もサバを読んでいます。だからAPSーCサイズでさえデジカメ用レンズをAPSフィルムカメラに使えばけられても不思議は無いです。APSーHならなおさら...

[1937] シグマ18-125mmF3.5-5.6DC/18-50mmF3.5-5.6DC
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/03(Fri) 23:28
こんばんは。


> ラーメンはあっさり系がお好きなようですね。

行った店がそういう所ばかりだった、ということらしいです。
別のサイト(主催者が福岡在住)の掲示板で、とんこつスープには、
あっさりもあれば油ギトギトもあると、教えられました。
話せば長くなりますが、今回は岡野史佳さんという漫画家のファンの
オフ会で、僕だけが博多が初めてでして、一人で年休を一日取って
博多ラーメン巡りをしたのですが、仲間内でのバイブルたる「遊びに
きんしゃい福岡」(岡野史佳)に載ってる店を巡った次第。即ち、
岡野史佳さんがあっさり好みだったらしいです。
ギトギトも食べてみたかった。


閑話休題。

最近、APS-Cサイズのイメージャのデジカメ用のレンズが、幾つも
出ています。
これら(と言っても2種類だけ)を、APS-Hで使えないものか、試して
みました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=433505&un=79395&m=2&s=0

結論:
 ちょっと無理がありますが、サービスプリントなら、トリミング
 されてしまうので、18-125の広角側を除き、使えないことは
 ありません。
 (また、プリントの四隅を丸く切り取ると、けっこう行けます)

[1936] KENさん、お忙しそうですね
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/03(Fri) 11:52 <URL>
>私は大判現像をT町で頼むことがありますが、店長以外は発注票を記入できない(そもそも言葉が分らない)ので、私が発注票を書いています(笑)。だから間違えることは無いですが、「ワザと」は出来るかも(^^)

ネガをポジ現したり、ポジをネガ現することをクロスオーバーと呼んでいるようですが、何故ラボがそのような現像をやらないかというと、処理液の状態が悪くなってしまう為です。
なので、ワザとやってしまうと言うのは、今後の信頼関係にヒビが入る可能性もあります。
演技力があれば多少の事なら見逃してくれるでしょうが、2度3度と続ける事は無理でしょうね。

処理液の状態を厳格に守っているラボでは絶対に受けないと思いますが、最近は若者達の間でクロスオーバーは流行っているようです。
なので探せばあるのではないでしょうか?

[1935] Re[1932][1931]: 最近多忙でレスも1日おきになってきた(--;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/12/02(Thu) 21:52 <URL>
恒例となった1日おきのレスです(^^;

今週、来週はプライベート面で激多忙になるので(というか不在にすること多し)、レスの頻度も更に落ちるかもしれません。


☆写真好きさん

ラーメンはあっさり系がお好きなようですね。私は太麺こってり系(笑)

☆単二さん

AT-X340AFは大きいことを除けば描写はよさげですね。EOS対応に問題が無ければ買うのですが。

☆龍人さん

4x5の現像をノッチで判断するとは、プロラボの中のプロって感じですね。ポジのネガ現もネガのポジ現もやってくれる所は極めて限られると思いますが、4x5ならフィルム自体にパッケージが無いからやってくれるかも知れませんね。フィルム&現像単価がちょっと高いけど..試すなら大判?
私は大判現像をT町で頼むことがありますが、店長以外は発注票を記入できない(そもそも言葉が分らない)ので、私が発注票を書いています(笑)。だから間違えることは無いですが、「ワザと」は出来るかも(^^)

[1934] 4×5ネガフィルムの現像
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/12/02(Thu) 15:52 <URL>
今日、例のラボへ現像が上がるはずのネガフィルムを取りに行ったのですが、一昨日の営業時間前にフィルムを渡してしまったので、いつもの受付の人でない方が受け取りました。
いつものようにお願いしますと渡したのですが、なんとポジ現と間違えてしまったようです。
ただ、現像機に入れる時に、担当の人がノッチの確認をしてポジでないことが判明し、事なきを得ました。
4×5の箱はネガの箱に入れて、しかも私は4×5を最初の10枚以外ネガしか持ち込んでいなかったのですが、受け付けた方がポジと思いこんでしまったようです。
お互いに慣れていると言うこともあり、私もネガの箱に入れていますから大丈夫と思ったのですが、いつもと違う人にお願いする時は、もっと丁寧に説明しなければなりませんね。

なによりもありがたかったのは、現像担当の方の判断です。
プロラボなら当然かもしれませんが、現像処理前にノッチの確認をきっちりやってくれたことに感謝ですね。
私がE−6現像をして、そのようなミスをしたことはありませんでしたが、慣れていない人がたまたま代わりに現像していたら、そのまま現像してしまった可能性もあります。
ただ、ネガフィルムでもきちんと現像が出来てしまうって、ご存じでしょうか?
ネガフィルムをポジ現像すると、多少アンダーになって、色も多少バランスが崩れますが、何とも言えない面白い写真になります。
ネガフィルムをポジ現してくれるラボってないとは思いますが・・・

[1933] Re1日おきどころじゃなくお久しぶりです(^^;)
    
投稿者:単二 投稿日:2004/12/01(Wed) 10:39
>KENさん

お久しぶりです。単二です。
このところカメラをほったらかしにしてバイク趣味に興じていたので、すっかりご無沙汰してしまいました。(^^;)

昨日、来年4月からという閣議決定の出た高速道路2人乗り解禁をにらんで、中免取得以来20年目にして大型二輪にバージョンアップ。勢い余って格安中古の大型二輪を買ってしまったという次第です。

> > > トキナーATーX340AFIIは、鏡筒内のどこかに盛大に反射する所があるようで、開放だと同心円状の大きなフレアとゴーストの合いの子の様なものが出ました。しかし絞り込むと抑制できたので、日の出日没に使えると感じました。ただ開放時のフレアを完全に消そうと思うとF22まで絞らなければなりませんでしたが、そこまでシビアにならずとも絵にはなりそうです。EF70-200/2.8Lの様な目立ちすぎるゴーストが無いのが救い。
> 安価なら欲しいけれど、中古だと無理かなぁ。現行同型のAFIIでもEOS3未対応があるので...通販やオークションでは怖くて買えません。新品は勿論論外だし(笑)

いつのまにやら例のレンズが話題にのぼってますね。
ウチのヤツは深く考えずにオークションで落札してしまいましたが、EOSデジタルを含めて対応に動作が問題ないのは幸運でした。

同心円状のフレアについては、ASP-Cのデジ眼で使っているせいか、これまで気にならなかったんですが。今度EOS55でも試してみようかな。

久々に二輪に乗りまくっていたせいか、腰と肩がひどく痛みます。
これから冷えてくる時期ですし、みなさんもご自愛くださいませ。

[1932] Re[1931]: 最近多忙でレスも1日おきになってきた(--;
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/12/01(Wed) 05:31
おはようございます。


> 質素とは言え朝食付きで5000円ぐらいなら、あまり文句は言えないかもです。おにぎりと味噌汁ですか...私はパンとコーヒーだけのホテルに何度か泊まりました(笑)。

今度上京されたら、湯島の「ホテル江戸屋」に泊まってみてください。
和室は「次の間」付きで6930円もします(風呂桶は檜)が、洋室は
4960円。
朝食は和洋バイキング。但し、和食は品数が多いけど、洋食は
コンチネンタルに毛が生えた程度(ウインナソーセージはあるが
ハムやベーコンは無く、ゆで卵はあるがスクランブルエッグや
目玉焼きは無い)ですが。残念ながら、食器は使い捨てのもので、
雰囲気は安っぽいです。

平和台ホテル荒戸別館の朝食のパンは、クロワッサンでもロールパン
でもなく、食パンだったんで、コンチネンタルと言うにはどうも。


> 黒板の反射で文字が見えない印象が強かったので、黒板ペンキと聞いても「反射がデカイよな」というイメージがつきまとっています(笑)。

そうですか、意外です。
「ペンキ塗りたて」なら大丈夫かも(笑)。


DEKRA>博多ラーメンを食べて回ったとの事ですが、お好みの味は見つかりましたでしょうか?

済みません、どれも同じに感じてしまっで。
どちらかと言えば、細い麺が気に入りました。
強いて言えば、「長浜三番ラーメン」が良かったです。
「とんこつスープ」って、油ギトギトかと思っていたのですが、
予想外にさっぱりしていて、美味しかったです。教えられたのに
従って、紅生姜をたっぷり入れて頂きました。


DEKRA>太宰府天満宮とは・・おもいきり私の住んでる場所の近くですね(^^)

お邪魔させていただきました。

DEKRA>大宰府天満宮は紅葉は残念ながらありません。しかし、その横の
光明禅寺には行かれましたでしょうか?すぐ横です。ココの紅葉は
綺麗ですが、今年は過去最悪の出来でした。

あったのには気付きましたが、行きませんでした。
時間に余裕が出来たので当初の予定に無かった大宰府天満宮に行った
ので、下調べなしだったんです。

DEKRA>太宰府天満宮は、実は梅の名所なんですよ。

梅ソフトクリームを食べ、梅が枝餅と梅昆布茶を買ってきました(笑)。

[1931] 最近多忙でレスも1日おきになってきた(--;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/30(Tue) 23:17 <URL>
☆写真好きさん

私に似て結構エコノミーな料金の宿に泊まられてますね。
質素とは言え朝食付きで5000円ぐらいなら、あまり文句は言えないかもです。おにぎりと味噌汁ですか...私はパンとコーヒーだけのホテルに何度か泊まりました(笑)。


トキナーATーX340AFIIは、鏡筒内のどこかに盛大に反射する所があるようで、開放だと同心円状の大きなフレアとゴーストの合いの子の様なものが出ました。しかし絞り込むと抑制できたので、日の出日没に使えると感じました。ただ開放時のフレアを完全に消そうと思うとF22まで絞らなければなりませんでしたが、そこまでシビアにならずとも絵にはなりそうです。EF70-200/2.8Lの様な目立ちすぎるゴーストが無いのが救い。
安価なら欲しいけれど、中古だと無理かなぁ。現行同型のAFIIでもEOS3未対応があるので...通販やオークションでは怖くて買えません。新品は勿論論外だし(笑)

>黒板用ペンキは、ざらざらだから

結果を楽しみにしています。学生時代の想い出で、窓と反対側の最前列の机に座って授業を受けていたときに、黒板の反射で文字が見えない印象が強かったので、黒板ペンキと聞いても「反射がデカイよな」というイメージがつきまとっています(笑)。


☆wagonthe3rdさん

>あっさりのREALAという感じです。

リアラの絵はネガならではだと思ってます。こってりならポジに..(笑)

[1930] Re[1929][1927]: 本日のAけぼの
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/30(Tue) 22:41
> 今朝、九州から帰ってきました。

> 私は14時前に離脱して、高速バスで天神へ。
>
> いや〜、博多って、田舎者から見たら、大都会ですね。
> 話に聞く「カメラのキタムラ天神店」に行きました。広くて客が
> 多くて、びっくり。
> バスでJR博多駅へ(10停留所ぐらい)。JR博多駅でレンタカーを
> 借りました。軽が無く、軽の料金で日産マーチ。
> 平和台ホテル荒戸別館の和室に宿泊。宿泊4095円、駐車630円。
>
> 昨日の朝食は、食パンとサラダ(殆どキャベツだけ)とコーヒーのみ。
> (一昨日といい、九州の安ホテルの朝食は質素ですね)
> レンタカーを駆使して、博多ラーメンを食べて回りました。。

写真好きさん、こんばんは。博多ラーメンを食べて回ったとの事ですが、お好みの味は見つかりましたでしょうか?

> 大宰府天満宮、常緑樹が多く、紅葉を撮ろうと意気込んでいたので、
> 一寸残念。

太宰府天満宮とは・・おもいきり私の住んでる場所の近くですね
(^^)
大宰府天満宮は紅葉は残念ながらありません。しかし、その横の
光明禅寺には行かれましたでしょうか?すぐ横です。ココの紅葉は
綺麗ですが、今年は過去最悪の出来でした。
インターネットで光明禅寺と検索すれば出てくるでしょう。
太宰府天満宮は、実は梅の名所なんですよ。
>
それでは

[1929] Re[1927]: 本日のAけぼの
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/30(Tue) 20:02
今朝、九州から帰ってきました。

一昨日の佐賀での朝食は、おにぎりと味噌汁とコーヒーのみ。5040円
もするホテル(東横イン佐賀駅前)なのに。
4名の団体行動で、佐賀の歴史探訪。大隈重信の生家などを撮り
ましたが、残念ながら、手応えのある写真は撮れませんでした。
私は14時前に離脱して、高速バスで天神へ。

いや〜、博多って、田舎者から見たら、大都会ですね。
話に聞く「カメラのキタムラ天神店」に行きました。広くて客が
多くて、びっくり。
バスでJR博多駅へ(10停留所ぐらい)。JR博多駅でレンタカーを
借りました。軽が無く、軽の料金で日産マーチ。
平和台ホテル荒戸別館の和室に宿泊。宿泊4095円、駐車630円。

昨日の朝食は、食パンとサラダ(殆どキャベツだけ)とコーヒーのみ。
(一昨日といい、九州の安ホテルの朝食は質素ですね)
レンタカーを駆使して、博多ラーメンを食べて回りました。。
大宰府天満宮、常緑樹が多く、紅葉を撮ろうと意気込んでいたので、
一寸残念。

消費したフィルムは、36枚撮りが5本と、いつもより少なかった。
海豚以外は、良い写真が撮れた手応え無し。海豚の写真も、現像が
あがってくるまで良し悪しは不明。

デジカメのバッテリグリップは外して行くべきでした。重かった。
古い携帯電話端末J-PE02の電池が持たず、昨日、Vodafoneショップで
充電してもらいました。


> トキナーATーX340AFII(100-300mm F4)が安価とは言えないものの悪くはない価格でありました。しかし、EOS3では動かず(--;

惜しかったですね〜。
トキナーは、改修できるとしても、その費用が高いし。
うちのも、α7では動かないかも。

> レンズを借りて、EOSー1Nと共に夕日に向けてみましたが、EF70-200/2.8Lよりは逆光に強いですね。F11ぐらいまで絞り込めば良い結果が得られそうな感じでした。

でかいだけあって、ズームにしては光学性能は高いと感じてます。


> >普通のペンキよりは黒板用ペンキのほうが反射の点で良いと思った
>
> 色の問題もありますが、表面反射は実は色にあまり左右されず、表面構造の影響を強く受けます。

黒板用ペンキは、ざらざらだから、反射の点で良いと思ったのです。

[1928] REALA ACE 100 vs PORTRA 160
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/11/28(Sun) 21:59 <URL>
富士フイルムのナチュラル系のネガフィルムテストの第2弾はREALA ACE 100でしたが、すべて息子の七五三写真のため、公開する写真はありません。
結論だけお伝えすると、PORTRA 160と同様のナチュラル系で、私の求める絵のような描写ですが、あえて差を強調してお伝えすると、色の演出がこってりのPORTRAに対し、あっさりのREALAという感じです。

[1927] 本日のAけぼの
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/28(Sun) 19:28 <URL>
トキナーATーX340AFII(100-300mm F4)が安価とは言えないものの悪くはない価格でありました。しかし、EOS3では動かず(--;
レンズを借りて、EOSー1Nと共に夕日に向けてみましたが、EF70-200/2.8Lよりは逆光に強いですね。F11ぐらいまで絞り込めば良い結果が得られそうな感じでした。
※EOSの場合、ファインダー光学系でもゴーストが発生するので見分けが大変です(笑)

という事で2週連続の散財は免れました。撮影には当面行けそうにありません(こういう時って機材が増えがちになるので自制しないとね)。


☆写真好きさん

>普通のペンキよりは黒板用ペンキのほうが反射の点で良いと思った

色の問題もありますが、表面反射は実は色にあまり左右されず、表面構造の影響を強く受けます。内面反射の大きい長いフードを付けるぐらいなら、フード無しの方がマシな事があるので、出来上がりに気をつけてみてください。内面反射が大きい場合は、むしろ下半分の無い180度の範囲だけのフードを作って、ハレ切りの様に使った方が良いかも知れません。


☆k_katooさん

>リバーサルが入ったのももう二ヶ月ぶり以上だ。ショック……。

私は9月からフィルムを装填していません(--;
いまは目の前の問題を一つづつ片づけて、年が明けたら撮影再開したいです。

[1926] Re[1920]: 2日ぶりです(^^;
    
投稿者:写真好き@佐賀 投稿日:2004/11/28(Sun) 08:01
おはようございます。


> >内径約125mmのボイド管(長さ約1m)600円
>
> おお、良い素材を見つけられましたね〜。私も探してみようっと(って、何を作るのだろう(笑))。内面の反射防止は、色が黒でも表面が滑らかだと盛大に反射しますから、いろいろと試された方が宜しいかと思います。私もフェルトとか、木綿布とか試しましたが、やはり天体望遠鏡用の植毛紙に敵う物はありませんでした。

普通のペンキよりは黒板用ペンキのほうが反射の点で良いと思った
ので。まずはこれで様子を見ます。


龍人> イルカの撮影頑張ってください。

水族館「マリンワールド海の中道」(1900円)で、「イルカ・アシカ
ショー」を2回見て(1回だと撮影タイミングが分からない)、
「バックヤードツアー」(200円)して、「イルカタッチ記念撮影」
(200円)してきました。
海豚のジャンプは速いので、現像してみるまで、まともに撮れたか
分かりません。それなりの手応えはあったのですが。

[1925] 写真撮りに……行けない(笑)
    
投稿者:k_katoo@燃え尽き状態 投稿日:2004/11/27(Sat) 22:44
家族用のPCの復旧やら親族会議前夜祭(!)等で写真をとりにはいけませんでした。しかし、お隣の家の花壇の花を写したりして、数回シャッターを切ることができました。ああ、久し振り……。
この程度で幸福を感じられるのですから、シアワセな人間ですね。
ただ、多分、ピンボケの嵐と予想。まあ、フィルム一本目ですから、いろいろ試してみようかと思っています……。
あ、リバーサルが入ったのももう二ヶ月ぶり以上だ。ショック……。

[1924] >瀬戸内海
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/27(Sat) 22:00 <URL>
☆カペーさん

はじめまして。

>なにかと縁を感じました。

結構私との共通点が多いようですね(^^ゞ

>広島に住んでいたころ、やはり夕日が綺麗だなと
>感動した思い出があります。

東京の夕日も綺麗だとは思いますが、都内に住んでいるとそもそも水平近くの景色が見えませんから、夕日その物を見る機会が少ないかも知れません。私が広島に引っ越して最初に感じた事は、見上げなくても空が見える!でした。新宿にいた頃は、ビルの屋上とかに行かなければ、30度ぐらいは上を見ないと空は見えませんでした。
広島には近場に山があり、海越しに夕日を見ることが出来ます。瀬戸内海には小さな島があるので、絵造りはしやすいです。行きつけの山の展望台が工事中だったので最近夕日を撮っていませんが、そろそろ再開しようと思っています。しかし本当に綺麗な夕日に巡り会うためには足繁く通わないと無理ですね。一種のライフワークになりそうな被写体です。


☆やぎさん

>ぜひぜひリンクさせていただきたいのですが
>よろしいでしょうか?

ホームページを公開されたら、メールで連絡戴けますか?

[1923] KENさんへ
    
投稿者:やぎ 投稿日:2004/11/27(Sat) 15:51
ただいま仕事の合間をぬってホームページの作成中です。

やっとめどがついて、今年中にはアップできるか???
といった具合で進行しています。

いつもいろいろと教えていただいているKENさんの
ホームページ、ぜひぜひリンクさせていただきたいのですが
よろしいでしょうか?

できた時にはぜひいらっしゃってくださいね。

[1922] 瀬戸内海
    
投稿者:カペー 投稿日:2004/11/27(Sat) 13:02
始めまして

最近ここを知りました。

広島で生まれ育ち、今は関東に住んでいます。
クラシック音楽も好きなので、以前シューマンでこちらを訪れて
いることを知りました。 三輪先生には、写真の添削をして
いただいたこともあり、なにかと縁を感じました。

友人は「瀬戸内海の夕日はいいね。写真に撮ってみたい」よく
言っています。広島に住んでいたころ、やはり夕日が綺麗だなと
感動した思い出があります。 

KENさんはいかかでしょうか。

[1921] Re[1920]: 2日ぶりです(^^;
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/11/27(Sat) 10:51 <URL>
テスト撮影結果にコメントいただきありがとうございます。

KENさん:
> ☆wagonthe3rdさん
>
> ネガフィルムは最近全然使っていないので、コメントできませんが(汗)、船の写真は細部まで良く表現されて、トーンも優しくて綺麗ですね。風景の方はちょっと粒子が粗いかなぁ...

風景の方は、低光量下の手持ちスナップでどこまで行けるかを試しただけで、風景写真としてみるには露出のコントロールを思いっきりさぼってますので、お話になりません。多分三脚に据えてもう少し露光してあげなければいけないはずです。スクープショット風や荒涼感を演出するのであればこれぐらいの粒状感の方が雰囲気が出るかも。

MATIAさん:
> フジのNS-160NPS(型番間違えていたらゴメン)というフィルムで撮ったという画像の色合いが,
> 絵のようでおもしろかったので,機会をみつけて試そうと思っています。

そうなんです。私の最近求めている色合いが、まさにこの「絵のような」描写なのです。
135向けには、出していないのが残念ですが、REALA ACEやNew PRO 400が近い描写ならよいなと思っています。駄目なら、PORTRAのNCを使うまでですが。フィルムの種類が増えてきたのでF70だけでなく、F90にも予備ボディをという誘惑が・・・

写真好き@自宅さん:
> ナチュラ1600は、パッケージと意匠が変わっただけで、
> フィルム自体は変わっていません。粒状性の改善はされてないのです。

これは知りませんでした。とはいえ、富士フィルムの高感度はズームマスター800までしか使ったことがないので、私にとっては新しいフィルムです。ズームマスターは粒状性の点では上なのですが、私の好みより、ところどころ派手に色が出る気がします。NATURAの粒状性については、常用的な使い方を提唱するのであればもうちょっと頑張って欲しい気がします。

[1920] 2日ぶりです(^^;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/26(Fri) 23:39 <URL>
写真以外で何かと忙しいここ数カ月...

☆wagonthe3rdさん

ネガフィルムは最近全然使っていないので、コメントできませんが(汗)、船の写真は細部まで良く表現されて、トーンも優しくて綺麗ですね。風景の方はちょっと粒子が粗いかなぁ...


☆MATIAさん

>きれいなのを見つけて買いましたけど,死蔵しています(笑)

綺麗なものを死蔵して、割れた物を活用するあたりは流石MATIAさん(笑)

>そのうち買うとは思いますが。>予備ボディ

買って死蔵してください(笑)


☆k_katooさん

一段落して良かったですね。タムロンに光を!(笑)。


☆DEKRAさん

>おを〜っ・・・落下ネタですか?

娘が受験中の我が家では、落ちるとか滑るは禁句ですが(笑)

>来年の桜シーズンまで、充電期間にします。

ご苦労さまでした。私の方は彼岸花以降、撮影に出掛けていないので現在フラストレーションが溜まっています。生活が落ち着いたら、また写真撮影を再開しようと思ってます。再開は雪景色かな〜


☆写真好きさん

>内径約125mmのボイド管(長さ約1m)600円

おお、良い素材を見つけられましたね〜。私も探してみようっと(って、何を作るのだろう(笑))。内面の反射防止は、色が黒でも表面が滑らかだと盛大に反射しますから、いろいろと試された方が宜しいかと思います。私もフェルトとか、木綿布とか試しましたが、やはり天体望遠鏡用の植毛紙に敵う物はありませんでした。


☆龍人さん

>以前にハードディスクがクラッシュしてしまった事があり

既に3つぐらい壊してます(^^;。ハードディスクは今一つ信用できませんね。私もバックアップ用ハードディスクは二つあり、時折バックアップを取っています。

[1919] re:[1918]
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/26(Fri) 20:16 <URL>
写真好き@自宅さん、こんにちは!

>スナップといえば、撮影記録(カメラの設定や周囲環境)を
>記録することに挑戦したものの、スナップではとてもメモを
>取っている余裕がなくて、断念。

私は邪道ですが、EOS−1VのES−E1機能に頼り切っています。
メモなど取ったことがないくらいです。

ただ、以前にハードディスクがクラッシュしてしまった事がありデータが全て取り出せなくなった事がありました。
別のマシンで読む事が出来たので、ホッとしましたが・・・
現在は、撮影データを2カ所のハードディスクに保存しています。

>ホームセンタで、内径約125mmのボイド管(長さ約1m)600円と、
>黒の黒板用スプレー塗料820円を、買ってきました。

私もその紙の筒を使って、自作レンズを作っています。
内側にはパーマセルを貼っています。
自作って楽しいですよね。

イルカの撮影頑張ってください。

[1918] AT-X300AF用フード
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/26(Fri) 18:18
こんばんは。

ホームセンタで、内径約125mmのボイド管(長さ約1m)600円と、
黒の黒板用スプレー塗料820円を、買ってきました。
ボイド管というのは、厚さ5mmぐらいのボール紙で出来た丈夫な
パイプで、本来はコンクリートの型枠用です。
AT-X300AFの外径は約117mmなので、スペーサ(切って削いだ
ボイド管)とフェルトを挟んで嵌め込む目論みです。
固定は、ボイド管にスリットを切り、その上からバンドで
締め付ければ良いと思います。

EOS 55とEOS 100QDを受け取ってきました。
旧式デジカメ用のバッテリーグリップBG-ED3が今朝、2個の
EFマウントのテレプラスが夕方、届いたそうです。旅行から
帰ったら動作確認します。

今晩から、2泊5日で、博多と佐賀に行ってきます。
29日(月)は年休、30日(火)の朝は職場へ直行。
「マリンワールド海の中道」で海豚の撮影に挑戦。
本当はGS-1を持っていきたいけど、荷物になるので、一眼レフは
35mmとデジカメを各1台。コンパクトカメラはTC-1とT3D。
佐賀では、団体行動なので、スナップがせいぜいかも。

スナップといえば、撮影記録(カメラの設定や周囲環境)を
記録することに挑戦したものの、スナップではとてもメモを
取っている余裕がなくて、断念。

[1917] おを〜っ・・・落下ネタですか?
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/25(Thu) 22:11
>管理人さん、みなさん、こんばんは。

落下ネタですね?私の場合、タムロン28−105mmf2,8ズームを落下させて、あまりのショックに修理に泣く泣く出した経験

ボディは@−807siを落下。即お釈迦。。(泣)
落下させた理由・・機材を持って行き過ぎた。(重かった)


さて、この前の21日、23日の紅葉撮影はダメでした。でも、
いい収穫のなりました。知りたいですか?・・(^^)
今月最後28日で、今年の写真撮影はとりあえず終わる予定で
来年の桜シーズンまで、充電期間にします。

[1916] さーて、写真撮りに……
    
投稿者:k_katoo@燃え尽き状態 投稿日:2004/11/25(Thu) 21:43
このところの忙しさが一段落しました。自宅での仕事に区切りがつき、これからは勤め先の仕事だけでOKです。今までのは自宅でドタバタしていたのです……。

さてさて、購入後二ヶ月、一度もフィルムに光をあてていないタムロンマクロですが、いよいよ今週末から活躍の予定。
さーて、写真撮るぞお!
といっても、日曜日は親族会議があるんだった(涙)。

[1915] Re[1913]:ネガフィルム
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/25(Thu) 09:44 <URL>
☆wagonthe3rdさん

> コダックのPORTRAシリーズだけでなく、富士のナチュラル系も私好みの抑えた発色で、なかなか良さそうに思えたので、

ある,中判カメラ系の画像掲示板で見ただけですが,フジのNS-160NPS(型番間違えていたらゴメン)というフィルムで撮ったという画像の色合いが,絵のようでおもしろかったので,機会をみつけて試そうと思っています。ちなみに,使用されたレンズはハッセル用80/2.8とのことですが。


☆KENさん

>そのカメラも落としてからの付き合いが長いね〜。

その前にも1回落としてますし(爆)。


>予備ボディは買わないのですか?

買っても使わないような気が。
落下させたときに割れてしまったピントグラスをいまだに使ってます。
もちろん,その後にきれいなのを見つけて買いましたけど,死蔵しています(笑)

でも,そのうち買うとは思いますが。>予備ボディ

[1914] Re[1905][1901]: re:[1899][1900]
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/25(Thu) 09:08
おはようございます。

> 写真好きさん>風邪お大事にね。食っちゃ寝をしましょう〜\(^O^)/

だいぶ良くなりました。
今日は、年休ですが、風邪のせいではなく、「80歳年輪の集い」の
撮影を依頼されたのと、睡眠時無呼吸症候群の検査です。

> α707を3台。ほんまもんの写真好きじゃなきゃ出来ぬ。
> 風邪よくなりましたら撮りまくりましょう〜☆

はい、精進します。


コンパクトカメラの落下は何回か。
一眼レフの落下はないですが、旧FDマウント(スピゴット)の
レンズが外れて落ちて壊れたことがあります。締め付けが緩かった
のですね。


ナチュラ1600は、パッケージと意匠が変わっただけで、
フィルム自体は変わっていません。粒状性の改善はされてない
のです。
カメラ側のNP(ナチュラルフォト)システムは新しいですが。

[1913] FUJIFILM NATURA 1600
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/11/25(Thu) 00:39 <URL>
ようやく、FUJIFILM NATURA 1600を試す機会を得まして、早速撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=4316&key=471560&m=0

コダックのPORTRAシリーズだけでなく、富士のナチュラル系も私好みの抑えた発色で、なかなか良さそうに思えたので、堀北真希ちゃんの可愛さもあり、New PRO 400とREALA ACE 100も試してみることにしました :-)

[1912] Re[1911][1910][1908][1907]: 悲劇
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/24(Wed) 22:41 <URL>
私のEOS3は落下か転倒の憂き目に遭って修理不能になり、私の手元に来たのだろうなぁ。見捨てられる筈の身体が蘇り、今では日本で一二を争うほどカメラマンに愛され使い込まれているEOS3だと思います。最近弟も迎入れて、デジタル全盛の時代にフィルムに印象的な映像を刻む仕事を今まで以上にしてもらう予定です。悲劇が転じてハッピーエンドのドラマは続く(笑)

私は幸いカメラを落として壊したり、カメラを載せた三脚を倒したりしたことはありません。大切な相棒ですから三脚の安定設置には常に気を配るし、不安定な設置をせざるを得ない時にはカメラを三脚に付けてもストラップを首に掛けています。しかし今年の冬に雪原で撮影している時にカメラを雪の上に落としました。心のどこかに此処ならカメラを落としても大丈夫という気の緩みがあったんでしょう。カメラは勿論大丈夫でしたが、その時に気を緩めたらカメラは落ちる物なのだと肝に銘じました。


☆ken2さん

とは言え、他の人のカメラの転倒、落下も見たくは無いですね。その場に居られて気まずかっただろうと思います。


☆MATIAさん

そのカメラも落としてからの付き合いが長いね〜。私よりも長いもんね(笑)。予備ボディは買わないのですか?値段も大分こなれているし、時折ボディのみの極上品が1万円程度(以下)でありますが。


☆だいさん

車の周囲で撮影するとは限らないので、ローアングルとは行っても通常ポジションも出来た方が良いと思います。結局ローアングル対応した中型三脚と、マーク7を併用して状況によって使い分けるのが宜しいかと思います。大将☆さんお勧めのジッツォは勿論良いですが、安価なマンフロットの055C/055CB(←必ずCかCB)の中古も良いですよ!


☆大将☆さん

>ブレた絵があったら、あんたが悪いと教えてくれるいいマーク7先生ですね

このクラスは絶対的な安心感がありますね〜。しかしそれでもぶれますから、私はミラーアップとケーブルレリーズを併用しております。ブレた絵があったら、文字どおりカメラマンが悪いので(笑)

[1911] Re[1910][1908][1907]: 悲劇
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/24(Wed) 19:24
>大将☆さん、お久しぶりです。

だいさん、お元気にお久しぶりです。m(__)m

>昨日縦グリをようやく入手しました。格好のよさに一人悦に入っています。

α7or9の縦位置グリップVCー7or9は本当の縦位置グリップと言えるぐらい使い易い本物ですよネ。
縦横位置でも同ホールディングだし、手に吸い付くし〜握っただけでAFがスタートするし〜真面目に作ってある使う道具です(^.^)b

>しかし撮影中の安心感や安定感は他の軽い三脚では得られませんからねぇ…(^^;

そうそう、大切な一枚の安心感、ブレた絵があったら、あんたが悪いと教えてくれるいいマーク7先生ですね(^-^)

> 大将☆さんもマーク7でしたですよね?ローポジ用には何か別の三脚を使用されていらっしゃいますですか?

ほいほい、ローアングル用はジッツオG1227のカーボンにショートポール+自由雲台にベルボンPHー273を愛用しております(^-^)
重目のカーボンですが、足を伸ばしたらアイレベルあり、風景にも使えますから、さすがジッツオと信頼できる頑丈なお薦めの三脚です(^.^)b

[1910] Re[1908][1907]: 悲劇
    
投稿者:だい 投稿日:2004/11/24(Wed) 18:45

> その人の原因は大切な土台に対し楽をしようとした事。
> つまりカーボン三脚でした。

こんばんは。

大将☆さん、お久しぶりです。
α7を手放されたのですね。プロの方にはやっぱり9の安心感がヨイのですね。昨日縦グリをようやく入手しました。格好のよさに一人悦に入っています。
昨日ベルボンマーク7を持って宮島を歩いて来ました。自分では若いつもりでも体は正直で、坂を登っている途中から腰が痛くなり撮影するのがタイギくなってしまいました。しかし撮影中の安心感や安定感は他の軽い三脚では得られませんからねぇ…(^^;
大将☆さんもマーク7でしたですよね?ローポジ用には何か別の三脚を使用されていらっしゃいますですか?物欲リストに載せる良い脚をお教えいただければ幸いです。

[1909] Re[1908][1907]: 悲劇
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/24(Wed) 18:37 <URL>
私自身の体験ですが・・・・・・。

私が主力で使うカメラは,マミヤプレスです。
これのレンズマウントは,いわゆるスピゴット式で,ボディのリングを回すことで,レンズをはずれるようにしたり,締め付けたりするようになっています。

通常,ボディを三脚に乗せた状態でレンズ交換をします。
レンズに手を添えて,ボディのリングを緩め,レンズを持ってはずすわけです。
あるとき,マミヤプレス用の望遠レンズを,ついに買いました。
このレンズには,三脚座があって,これを使うときはレンズを三脚に乗せることになります。

まだ使い慣れていなかったころ,いつものように,レンズに手を添えて,ボディのリングを緩めました。するとボディは(以下省略

・・・ですが,このボディは今でもそのまま平気で使っていたりします(爆)

[1908] Re[1907]: 悲劇
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/24(Wed) 17:09
>なんとレンズの根本近くがポッキリ折れてまして、ボディとはレンズ内のフレキでブランとつながっていると言う・・・(ToT)「なんでや・・・」としばらくの間ボヤいていらっしゃいましたが、気を取り直して別のレンズに付け替えるべく壊れたレンズを懸命になって外され、16-35/2.8に交換されたのですが、カメラが全然動作しないようで、諦めて帰ってゆかれました。

ご愁傷さまです。
本人にはいい教訓になったでしょうね。
私は奥日光でペンタ645が風に吹かれてこけちゃいました…のを目撃した事があります。
その人の原因は大切な土台に対し楽をしようとした事。
つまりカーボン三脚でした。
カメラ機材の大きさに見合う三脚を使うべきですよね。

[1907] 悲劇
    
投稿者:ken2 投稿日:2004/11/24(Wed) 15:00 <URL>
の主人公は、わたしぢゃないんですが(^^;
先日、京都の某所で紅葉の写真を撮っておりました。
私と同じところで、光を浴びて輝く見事な紅葉をローアングルから
狙っておられた方がいらっしゃいました。

三脚の上には1Vと28-70/2.8が。私がレンズ交換のために
離れた場所でゴソゴソし始めたら、ゴチン!という不気味な音が・・・。
そっとみると、三脚が転倒してまして、ご本人は呆然として
おられました。なにかをバッグから取り出そうとしておられた
最中のようでした。

なんとレンズの根本近くがポッキリ折れてまして、ボディとは
レンズ内のフレキでブランとつながっていると言う・・・(ToT)

「なんでや・・・」としばらくの間ボヤいていらっしゃいましたが、
気を取り直して別のレンズに付け替えるべく壊れたレンズを
懸命になって外され、16-35/2.8に交換されたのですが、カメラが
全然動作しないようで、諦めて帰ってゆかれました。

始めてみました・・・。かつて、レンズをコンクリートの床に
落として割ったことがありますが(爆)、カメラごと落とした
ことはありません。危なかったことは数度ありますが(^^;。
自分も気をつけなくちゃと思いました。

あまりのことにお声をかけることも出来ませんでした。

[1906] CAPA参戦!?
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/23(Tue) 22:00 <URL>

> KENさん>仙人さんCAPAでも佳作。年間七回掲載はすんばらしいどす。
> KENさんもCAPA参戦だぁ〜仙人さんとタッグマッチで審査の師と対戦?(笑)


いえいえ、仙人さんと同席するなんて恐れ多いです...というか、同席(=入選)できない気がします(笑)。友人とは争わないのが吉..と、言い訳しておこう(笑)

それはさておき、竹内敏信さんを審査員に年間7回入選は燦然と輝く実績ですね。デジタル全盛の中で、日本一有名な被写体に銀塩大判で真正面から立ち向かう姿勢は、多くのCAPA読者の共感を呼んだと思います。私は立ち読み読者ですが(笑)、共感していました。

四季の写真も本日立ち読みしました。優しそうなおじさんに写っていましたね。

[1905] Re[1901]: re:[1899][1900]
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/23(Tue) 19:13
今晩は〜\(^O^)/

★龍人さん
>おお!空の写真を撮られているのですね。
>朝日夕陽ってなかなかいい風景に出逢えないので、撮り続けてしまいます。
> 一期一会という言葉がとても当てはまる被写体ですよね。

ハイ(^^ゞ永遠に完成しない幸せなドラマチックな時間を過ごせるテーマです。
最近は天気が良すぎで、苦もなく(雲なく)すっぽんと陽が出てきて入っちやいますよね。
やはり行動せねばバリエーションはたまりませぬ。
けど、どんな場所であろうとも朝夕陽は感動を一番、心に感じる絵ですよね(^-^)

写真好きさん>風邪お大事にね。食っちゃ寝をしましょう〜\(^O^)/
α707を3台。ほんまもんの写真好きじゃなきゃ出来ぬ。
風邪よくなりましたら撮りまくりましょう〜☆

KENさん>仙人さんCAPAでも佳作。年間七回掲載はすんばらしいどす。
KENさんもCAPA参戦だぁ〜仙人さんとタッグマッチで審査の師と対戦?(笑)

[1904] Re[1900][1899][1895][1890][1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/23(Tue) 14:01
風邪がまだ直りません。
金曜日から5日間、休んでいます。(年休は、金曜日と月曜日)
医者から貰った薬が切れたので、これから、休日当番医に行きます。


> 写真好きさん、初めましてかな?

ご挨拶を忘れ、失礼いたしました。
改めて、初めまして。


> 私のKENKO Pro3003倍をだれか買いませんか?(^^ゞ

3倍だとサンニッパに付けたときAFが機能しないので...

[1903] お、今日は一段と盛り上がりましたね..
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/22(Mon) 22:47 <URL>
☆k_katooさん

>100のほうでしたら、とりあえず立候補しておきます。

100をチェックして、手放しても良いという気持ちになったら、予約番号1で受け付けます(笑)。

>サブダイヤルはないのでしたっけ?

ありますよ。EOS55から視線入力3点AF、EーTTL、リモート端子を外した感じのカメラで、使いやすいですよ。

☆大将☆さん

>KENさん呼んだ(・・?)?

呼んだ(笑)

>今の時代、“写真力”を最後に引き出すラボが無に近くなりつっあります。
>私はこれを引き出す場を龍人さんのラボに期待しております。

写真に限らず、最高の品質を生み出すプロセスが駆逐されつつありますね。悪貨は良貨を駆逐する、とは良く言ったもので。龍人さんご紹介のラボは今の時代だからこそ、需要も有り、輝く結果をもたらすと思っています。私も1枚頼んでみようっと。

>同一ボディならば無意識に同操作で迷いなくスムーズに行なえますしミスも最小限に済みますよね?

はい。EOS3とEOS55だと、1/3段系列と1/2段系列の併有になるので、いつも露出値でワンテンポ考える時間が必要でした。EOS3二台なら露出だけではなく、全てのアクセサリーが同一条件で使えるので考えずに済み、それだけ被写体に集中できます。

>自分なりの写真力ある絵を楽しみながら撮りましょうね〜(^O^)/

は〜い!  ...しかし暫くは撮影に出掛けられそうにありませんが(--;

>菜の花も水仙も咲いている房総の季節感は?です。

房総は写真にとって良い場所のようですね。ネット上でも房総で良い作品を残している人は多いです。

>食って風呂で汗かいて水分補給してひたすら寝る!縮めたら食っちゃ寝とも言うが

風邪をひいたらお勧めですね。しかし風邪をひかないときもすると太りそう(笑)


☆龍人さん

>その写真のコントラストがあまりに高いので、アナログの敵ではないと言っておりました。

そうそう!デジタルはハイコントラストだと綺麗なのですが、微妙な階調表現は難しい気がします。α7デジタルのサンプル写真がカメラショップに置いてありましたが、ポートレートの方はとても綺麗な感じを持った物の、夕日の海岸の景色は、遠景の微妙なトーンが無くて、シャドウやグレーが塗り絵のような感じでした。銀塩なら細部解像していなくても、粒子の魔力で微妙なトーンを出してくれるのですが...

>職人技の手焼きを1度経験されると、そのあがりの良さにはまると思いますよ。

一度経験してみます。ハイ。


☆写真好きさん

>風邪をこじらせてしまいました。

風邪が流行っているみたいですね。お大事に...

>う、EOS 55買わずにKENさんからEOS 100を売ってもらえば良かった。

人生の巡り合わせって、そんなものです(笑)。
しかしまだEOS100を手放すかどうか決めてはいません。恐らく日本一安価な完動復帰したサブ電子ダイヤルを持つジャンクEOSですから(笑)。愛着100倍、売るときは二束三文(笑)。

>Yahoo!オークションでEFマウントのテレプラスを落札しました。

処分といえば、私のテレプラスx1.5・EOS用も使うアテが無いですね。欲しい人いるかなぁ(笑)ヤフオクに出せばそれなりのお小遣い稼ぎは出来るのでしょうが、今は別件で超多忙なので面倒くさい..。


☆なかむらさん

>今は数万の出費はちょっと難しいので,動向を見定めます...

そうですね。慌てて買うことは無いと思います。じっくり動向を見て、ご自分の必要とされている物を見定めてから購入するのが後悔もなく宜しいかと。

>やはりフィルターなどの周辺付属品を先に購入すれば,本体はついてくる,という法則は
>生きていましたね!

そうかも知れませんが、今回は先に買った周辺機器が付いてきましたから(笑)。敢えて言うなら先にリモートスイッチRS-80N3を買ってありました(笑)。既に2セット、RS-60T3とT3-N3アダプターを持っていましたが..これが効いたかも(笑)。

>12月11,12日に名古屋のトップカメラで大中古市が開かれるとのこと

行ってみたいですが、名古屋までの交通費を考えると(笑)

[1902] EOS-1N
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/22(Mon) 21:50
KENさん:

>Aけぼの店には1NーHSが60k円台でありました。

確かにEOS-1Nも魅力的ですね.でも,今は数万の出費はちょっと難しいので,動向を見定めます...

それから,

>BPーE1付きのEOS3は滅多に無いので、先にBPーE1だけ入手しておいたんですね。

とのこと,やはりフィルターなどの周辺付属品を先に購入すれば,本体はついてくる,という法則は生きていましたね!

話は変わりますが,12月11,12日に名古屋のトップカメラで大中古市が開かれるとのこと.時間がある方はお出かけになると,掘り出しものが見つかるかも.ただし,開店1時間前に並ぶのがよいと思います.

[1901] re:[1899][1900]
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/22(Mon) 16:19 <URL>
>写真好き@自宅さんへ
>僕は、注文できるような良い写真を撮ることが先決です。
うーん、それは頑張って良い写真を撮って頂くしかないです。
でも、謙遜しているだけなのでは?
私は焼きたくても、先立つものが無くて焼きようが無いです・・・

>大将☆さんへ
>私のKENKO Pro3003倍をだれか買いませんか?(^^ゞ
私は1年以上前に新宿のマッ○カメラで中古で買ってしまいました。
で、2倍のテレプラスと200mmF2.8Lを使って、1200mm相当の撮影を楽しんでいます。
今日も、1200mmで撮ってしまいました。
オートフォーカスで撮影出来ませんが、かなり気に入っています。
さすがに2倍と3倍の団子状態で撮ると、画質は悪いですが、20年以上前にトキナーの100−300mmズームに当時のテレプラスを付けて撮ってた時に比べればかなり良くなっているようです。

>私もライフワークは朝夕陽をメインとした空ですよ〜(^^ゞ
おお!空の写真を撮られているのですね。
朝日夕陽ってなかなかいい風景に出逢えないので、撮り続けてしまいます。
一期一会という言葉がとても当てはまる被写体ですよね。

[1900] Re[1899][1895][1890][1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/22(Mon) 11:49
>EFマウントのテレプラスを落札しました。尚、テレプラスPro300は出品が皆無でした。

私のKENKO Pro3003倍をだれか買いませんか?(^^ゞ
本日は澄み切った超快晴!
写真好きさん、初めましてかな?
私もこじらせた風邪から本日復活!
今朝は水玉ボケボケピントなしのイメージと十月桜、11月下旬なのに向日葵に青空バックにタテハちゃんを撮ってました。
菜の花も水仙も咲いている房総の季節感は?です。
風邪にご自愛ください。
食って風呂で汗かいて水分補給してひたすら寝る!縮めたら食っちゃ寝とも言うがご自愛かな(笑)
標準系より私はスポーツを撮っていたので目が望遠系で落ち着きます。

龍人さん>ありがとうございます。
師匠にモノクロを叩き込まれていますので、期待しています。
私もライフワークは朝夕陽をメインとした空ですよ〜(^^ゞ
ここで出会えたのも何かのご縁、宜しくお願いいたしますm(__)m

[1899] Re[1895][1890][1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/22(Mon) 10:12
おはようございます。風邪をこじらせてしまいました。


> >やはり「KENには安く買わせてくれる神様がついている」んですね。
> いえ、今回の場合はどちらかと言えば、安い物件が出るまで待ち続けた、というのが正しいです。

僕も、普段はそうです。今回のEOS 55は特例の偶然。

「カメラのキタムラ」の「ネット中古」には、非常識に相場より
高価なものが出ることもあれば、異常に安いものが出ることも
あります。安いものは、出品されてから分単位で売れてしまいます。
“「ネット中古」は高い”と仰る方も多いですが、安いものが
売れた後の売れ残りを見て言っているのでしょう。平均的物品は、
確かにフジヤカメラや三宝カメラより高いです。
また、「ネット中古」に載せてないお買い得品は、多いですね。


>もし処分するとしたら、EOS100かEOS630ですね。どちらも動作は完璧ですが、外観には傷が有り程度はB-ぐらいです。

う、EOS 55買わずにKENさんからEOS 100を売ってもらえば良かった。


k_katoo>100のほうでしたら、とりあえず立候補しておきます。
k_katoo>もし入手できれば、舞台撮影だとかフィルム(ISO感度)の使い分けとかによさそうな気がします。

AFが何世代か古いのと、シャッタに潜在的欠陥を持つことを除き、
静かで、良いカメラだと思います。
他のEOSとの比較は、僕には分かりませんが。
ISレンズを使うと、レリーズ後に派手に像ゆれします。尚、キヤノンは、
ISはEOS 650以降の全てのEOSで使えるが古い機種ではレリーズ後に
像ゆれすると、言っております。


大将☆>ミノマク200は別格の味わいです。

欲しいけど、散財したばかりですし、後述のテレプラスとバッテリー
グリップを買うので、手が出ません。

また、ミノマク100でも長すぎる(画角が狭い)と感じることも多く、
僕にはまだ不用のレンズかもしれません。
尚、100でも長いと感じるのは、ズイコーマクロ50/3.5に慣れてた
せいもあるかもしれません。


大将☆>集中してイザ!目の前に最高の舞台が用意された時、同一ボディならば無意識に同操作で迷いなくスムーズに行なえますしミスも最小限に済みますよね?

僕も、α707siは、3台です。
全部、中古ですが。


大将☆>余談ですが、α7+VCー7,AF70ー200/2.8G(D)SSMを手放しました。
大将☆>α7は昨夏から使い始め、暮れに壊れました。
大将☆>修理から戻り2週間後の今年の正月再び壊れる…。
大将☆>私の荒っぽい使い方ではこれからも壊れると判断し中古が入るのを待ちα9を春に入手しました。

僕も良く壊します。
Aランクの中古ボディなど、あっという間にB−状態になりますし。
特に良く壊れるのは、シグマのレンズの絞りです。


龍人>注文される時には、私にメールを頂ければ、詳細をお知らせ致します。
龍人>大将さん以外でも、メールを頂ければ、お知らせ致します。

僕は、注文できるような良い写真を撮ることが先決です。


EOS 55が入荷したと、連絡がありました。
EOS 100QDも入荷するのを待ち、風邪が納まったら、受け取りに
行きます。

Yahoo!オークションでEFマウントのテレプラスを落札しました。尚、
テレプラスPro300は出品が皆無でした。
キヤノンのデジカメ用のバッテリーグリップBG-ED3も落札しました。

[1898] 大将さん、はじめまして!
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/22(Mon) 08:44 <URL>
>今の時代、“写真力”を最後に引き出すラボが無に近くなりつっあります。
>私はこれを引き出す場を龍人さんのラボに期待しております。

最近は何でもデジタル処理が何処かに入ってしまう時代です。
この間、銀座のフジフォトサロンで8×10の写真展を見たのですが、今までのラムダによるデジタル引き伸ばしとは全く違う、美しいプリントでした。
これは、私の紹介した所ではなかったのですが、フォトグラファーズラボラトリーの所長にその話をしたら、早速見に行ったようです。
後日、その写真のコントラストがあまりに高いので、アナログの敵ではないと言っておりました。
私は空の写真をやっているので、コントラストが高い方が好みなもので・・・

ただ最近のデジタルプリントは、少しずつですが改良されてきていますね。
後はあの高コントラストが何とかなれば、アナログと変わらなくなりそうです。

アナログ焼きをやっているラボは、最近ほとんど無くなってしまいました。
機械焼きでもアナログ焼きだった物が、ラムダやフロンティアに取って代わっています。
しかし、アナログ焼きの良さはモノクロを焼いたことのある人にはわかると思いますが、焼き出しや覆い焼きなどを駆使して、写真のディテールをきちんと焼き出すところにあります。
この辺がデジタルだとまだ今ひとつなのではないかと思います。
職人技の手焼きを1度経験されると、そのあがりの良さにはまると思いますよ。

注文される時には、私にメールを頂ければ、詳細をお知らせ致します。
大将さん以外でも、メールを頂ければ、お知らせ致します。
なお、私もフォトグラファーズラボラトリーの客です。
現像所の人は、ほとんどが以前勤めていたプロラボの先輩ですが・・・

[1897] Re[1895][1890][1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/22(Mon) 06:01
>だれか、ラムロンとキャノンの180mmマクロ描写対決でもやってくれないかなぁー。
>
> 不思議とあまり見かけませんね。大将☆さんがタムロン180からEF180に乗り換えている筈なので、感想を聞いてみては如何でしょう。確か色乗りがどうとか仰っていました。

★KENさん呼んだ(・・?)?
おはよう〜\(^O^)/
タムマク180、キヤノマク180、ミノマク200、皆それぞれがいい味わいです。
タムマク180は軽いですねぇ〜あれにはびっくりしました。
私的には丸ボケや柔らかさよりも、自分がイメージした色合いと機材としての使い易さでタムマク180を手放しました。
NewFD、EF300/2.8Lを愛用する私としてはキヤノマク180はサンニッパ並みの描写と感じます。
AFが早く正確なのはキヤノン。
ミノマク200は別格の味わいです。
大切なのは、感動させるいい絵であれば、どんなレンズだろうが関係ありません。
絵が持つ心の表現パワーがあればね。
私はこれを“写真力”と感じます。
今の時代、“写真力”を最後に引き出すラボが無に近くなりつっあります。
私はこれを引き出す場を龍人さんのラボに期待しております。
龍人さん初めまして。
その時は紹介を宜しくお願い致しますm(__)m
KENさんがEOS3の同一ボディ構想に大賛成です。
集中してイザ!目の前に最高の舞台が用意された時、同一ボディならば無意識に同操作で迷いなくスムーズに行なえますしミスも最小限に済みますよね?
余談ですが、α7+VCー7,AF70ー200/2.8G(D)SSMを手放しました。
α7は昨夏から使い始め、暮れに壊れました。
修理から戻り2週間後の今年の正月再び壊れる…。
私の荒っぽい使い方ではこれからも壊れると判断し中古が入るのを待ちα9を春に入手しました。
こちらの方がシンプルで使い易く見やすいです。
ファインダー覗いていて楽しいカメラです。
こんないい写真機が生産完了品なんて…(;_;)
AF70ー200/2.8G(D)SSMは超音波モーターではEF70-200/2.8L USMと比べちゃうとキヤノンの方が静粛で早いです。
逆光性能ではコニミノは素晴らしい。
ゴースト・フレアーはどんなレンズでも出ます。
が、オリンパスズイコーデジタルのレンズはゴースト・フレアーが皆無なのには驚きました。
AF70ー200/2.8G(D)SSMとAF200/4G Macroの使用率はどうしてもAF200/4G Macroの方が使い易いし万能という理由とレンズが綺麗な内にAF70ー200/2.8G(D)SSMを手放しました。
皆様、KENさんスタイルに似た絵を撮るのもよし、自分なりの写真力ある絵を楽しみながら撮りましょうね〜(^O^)/
今日一日頑張りましょう〜\(^O^)/

[1896] 機材の処分でしたら
    
投稿者:k_katoo@修羅場 投稿日:2004/11/22(Mon) 01:30
> もし処分するとしたら、EOS100かEOS630ですね。

100のほうでしたら、とりあえず立候補しておきます。
シャッター速度1/4000に1/90の同調、金属マウント、しかも静かと、私にはけっこういいかも。あ、サブダイヤルはないのでしたっけ?
もし入手できれば、舞台撮影だとかフィルム(ISO感度)の使い分けとかによさそうな気がします。

ただ、メーカー修理はもうできなそうですね……。できるのかな?
いかん、もう寝ないと(笑)

[1895] Re[1890][1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/22(Mon) 00:33 <URL>
☆写真好きさん

>やはり「KENには安く買わせてくれる神様がついている」んですね。

いえ、今回の場合はどちらかと言えば、安い物件が出るまで待ち続けた、というのが正しいです。少し読みが外れたのがBPーE1バッテリーパック。私はこれを付けて撮影しますが、BPーE1付きのEOS3は滅多に無いので、先にBPーE1だけ入手しておいたんですね。そうしたらBPーE1付きの上物格安品が出て、結果的に少し損しました(笑)。まあ、良いですが。


☆ampさん

>えぇ〜!送料負担しますからお引取りしますょ(^o^)丿。

え、送料だけですかぁ(^^;。オークション落札価格ぐらいの御負担も併せて..

>持ってない広角系または望遠マクロ希望です。。。。。笑

もし処分するとしたら、EOS100かEOS630ですね。どちらも動作は完璧ですが、外観には傷が有り程度はB-ぐらいです。

>本日は里の紅葉を追っかけまわしてきました。
>今年は山も良くなかったけど、里も例年に比べ芳しくありませんでした。

ご苦労さまです。今年の紅葉は度重なる台風で駄目だろうと思っていましたが、さほどでも無かった見たいですね。私はとうとう紅葉撮影には行きませんでした。写真撮影どころではない状況です。


☆やぎさん

>KENさんはEOS-3二台体制になったんですね。

はい。構想2年ぐらいでやっと実現です。

>だれか、ラムロンとキャノンの180mmマクロ描写対決でもやってくれないかなぁー。

不思議とあまり見かけませんね。大将☆さんがタムロン180からEF180に乗り換えている筈なので、感想を聞いてみては如何でしょう。確か色乗りがどうとか仰っていました。


☆たかまささん

>先週水曜日、京都にもみじを撮りに行ってきました。
>まだもう少しって感じの色づきだったので、明後日のお休みにはちょうど良いかも。

京都の紅葉も最盛期ですか。今年の秋の最後の輝きでしょうか。生憎私は23日は仕事が激務の日で写真撮影には出掛けられません(^^;。私の分まで頑張ってください。

>フォルティアを試してみましたが、彼岸花ほど劇的な色調の特徴はありませんでした。

そうなんですか。そう言えば私のフォルティアも紅葉のために残してあったんだっけ。使いそびれたなぁ。桜でどんな発色するかが次の楽しみ(笑)。

>しかし、感度ISO64にセットして-0.5EVでも、被写体によってはぶっ飛びの
>コマもありました。なかなか思うようには行きませんねえ。

目茶苦茶ラティチュードの狭いフィルムですから、露出は一筋縄では行かないですよね。兎に角思い切ったマイナス補正をすることがコツだと思います。


[1894] 補足
    
投稿者:たかまさ 投稿日:2004/11/21(Sun) 21:02
こんばんは、たかまさです。

 >ラボで話題になるぐらい記憶に残る作品だったんですね。

いえいえ、フォトグラファーズラボで話題になったのは、
多分私が「いくらまけてくれますか?」っていきなり値引きのお願いをしたからでしょう。
図々しいやつだな、って・・・
まあ、自分にとっては「子供のすてきな笑顔あふれる写真」だったのですがね。

先週水曜日、京都にもみじを撮りに行ってきました。
まだもう少しって感じの色づきだったので、明後日のお休みにはちょうど良いかも。
フォルティアを試してみましたが、彼岸花ほど劇的な色調の特徴はありませんでした。
しかし、感度ISO64にセットして-0.5EVでも、被写体によってはぶっ飛びのコマもありました。
なかなか思うようには行きませんねえ。

[1893] おぉ
    
投稿者:やぎ 投稿日:2004/11/21(Sun) 19:20
KENさんはEOS-3二台体制になったんですね。

ちなみに自分も休日出勤ですよぅ。。。
帰りにヨドバシにフィルムをとりにいくくらいです。
でも、今朝はなかなかよい紅葉撮影ができました。

こないだ九州に仕事で行ったときに
天神のキタムラで初めて
タムロン180を触りました。
やはり軽い!
でも重さばかりに気を取られて
マニュアルフォーカスの感触等はあまり気にしませんでした。
なので、今回の購入は見送りです。

だれか、ラムロンとキャノンの180mmマクロ描写対決でも
やってくれないかなぁー。
大差はないでしょうがボケ具合とかが違いがでてたら
おもしろそうじゃないですか?

[1892] Re[1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:apm 投稿日:2004/11/21(Sun) 18:08 <URL>
KENさん、イオス君が増えた様ですね。
同じボディは、フィルムの使い分けや万が一のアクシデント時には有ったほうが良いですね。
自分は今日、GR−2Eを頼んできました。オークションでも探したけど、平均的な開始価格を
お店で提示されオーダーです。

>防湿庫が溢れました。機材を少し処分しなければ...
えぇ〜!送料負担しますからお引取りしますょ(^o^)丿。
持ってない広角系または望遠マクロ希望です。。。。。笑

本日は里の紅葉を追っかけまわしてきました。
今年は山も良くなかったけど、里も例年に比べ芳しくありませんでした。
でも、あれよあれよと掛け軸10本でした。
現上がり良くなかったら、散財かなぁ。

[1891] Re[1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/21(Sun) 07:23
皆様、おはようございます。


>EOS55とEOS100の一気買いですね。凄い勢いで機材増殖中ですね。

安かったのでEOS 100QDを衝動買いしてしまったことを、反省中です。


>スナップに目覚めたらコンタックスG2あたりを使うかも知れません。

G2のAFは、GR1シリーズのAFと同様、スナップには不向きと聞いています。


> トキナーのサンニッパ純正フードは、確かサンニッパの中で最も長さがあるフードなので、純正が買えるならその方が良いかも知れません。たまにフードだけの中古も見かけますが、一万円近い買い物にはなります。

サイズをコピーして黒いラシャ紙で作りたいので、現物を見てみたいです。


>Aランク標準ボディの状態で52.8kで買ってきました。ボディは本当に綺麗ですので、オークションの落札価格よりも安価です。半年保証付きだし(笑)。

やはり「KENには安く買わせてくれる神様がついている」んですね。

[1890] Re[1889][1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/20(Sat) 23:44 <URL>
☆k_katooさん

>もはや週に90時間くらい働いている状態なので、体調もちょっと……。

凄いですね。ご自愛ください、と言うのも良いのか悪いのか迷う修羅場ですね。でも身体は自分の資本なのでご自愛くださいね。
私の会社では労働基準法が厳格に適用されて、残業が制限されました(働いた分の残業代は全額出るけれど、残業そのものが完全許可制になって、一定時間以上は余程の理由が無ければ許可されません)。それで逆の苦しみを味わってはいます。時間内に絶対に終えなければならないので、物凄いプレッシャー(^^;

☆DEKRAさん

>アマチュアヘッポコカメラマンの私もいよいよ気合入れてバンダナを頭に
>巻きつけて、シャッターをきらなければいけません。
>いよいよ勝負です。

バンダナの代わりにアフロヘアーのカツラとメガネ、口ひげをお勧めしておきます。色味の鮮やかさは無いかも知れませんが、空気感の漂う写真が撮れると思いますよ(笑)。
コスチュームは兎も角として、良い作品をGETされてください。


☆なかむらさん

>ABランクでも6万円はなかなか下らないですよね

まあ、そうですね。でも私がふらりと立ち寄ってその場で買ってきたのですから、そんなに高くはありません。ABランク49.8kとAランクBPパック付き59.8kの二つがありまして、49.8kの方を買おうと思いました。外観も悪くありませんでしたし。しかしシャッターが不可解な動きを見せたのでパス。59.8kはBPパックが余計なので店員に相談して、49.8kに付いていた標準グリップと59.8kのBPパックを交換して、Aランク標準ボディの状態で52.8kで買ってきました。ボディは本当に綺麗ですので、オークションの落札価格よりも安価です。半年保証付きだし(笑)。
※ジャンクEOS3の時も会社に休日出勤する日に立ち寄ったAけぼの店でした。今回はAランクですが休日出勤の帰り道(笑)。休出するとEOS3に出会う???

>EOS55にするか.来年あたりはなんとかしたいですね

操作性は揃えたいですね。一方で中級機ならステップアップもしたいでしょう。視線入力やEーTTLを活用されていないなら、EOSー1Nがタマ数豊富で手頃で良いかも知れません。リモート端子の改造は要るかも知れませんが。Aけぼの店には1NーHSが60k円台でありました。


☆大将☆さん

お久しぶりです。

>そう言えば仙人さんが本日発売の四季の写真に2ページ載ってますネ(^-^)

お、チェックミスです。本屋に行かなくては...あ、広島の発売は数日遅れか(笑)

>私も個展の時は龍人さんにお願いしょうかしら。

お、個展のご予定があるのですか。是非是非呼んでください。

>KENさん、紹介してくださいね(^_-)

紹介も何も、この掲示板の常連なら既に旧知の仲では(笑)

[1889] Re[1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:大将☆ 投稿日:2004/11/20(Sat) 22:52
>Aけぼの店に行ったらEOS3のリーズナブルな価格の物があったので、買ってきました

お久しぶりです。
兄弟が出来てよかったですねぇ(^O^)
表現の深みの幅が広がりますよね。
そう言えば仙人さんが本日発売の四季の写真に2ページ載ってますネ(^-^)

>私もプリントしてもらおうかなぁ..作品をより一層際だててくれそうです。

私も個展の時は龍人さんにお願いしょうかしら。
KENさん、紹介してくださいね(^_-)

[1888] Re[1885]: ちょっと散財(^^;
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/20(Sat) 21:59
こんばんは.

> 今日は土曜日定例の買い物の後で仕事でした。会社帰りにAけぼの店に行ったらEOS3のリーズナブルな価格の物があったので、買ってきました

おお,ついに2台目のEOS3ですか.私もKENさんに2台目のボディを勧められ,探してはいるのですが,現有のものと同じ操作性を重視してEOS7か,他の機種も使ってみたいという欲をとるか迷っているところです.本当は,本当はスポット測光や,EOS7よりは見やすいといわれるスクリーン,興味の45点測距など,EOS3の世界も味わってみたいのですが,ABランクでも6万円はなかなか下らないですよね.それか,中級機で値段を優先してEOS55にするか.来年あたりはなんとかしたいですね.

[1887] いよいよ・・
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/20(Sat) 20:39
明日、日曜日と勤労感謝の日は天気がよさそうですね?
平地のもみじもいよいよ見頃を迎えて、アマチュアヘッポコカメラマンの私もいよいよ気合入れてバンダナを頭に巻きつけて、シャッターをきらなければいけません。
いよいよ勝負です。いい写真が撮れますように皆さんも最善を尽くしてください。
ではでは

[1886] あうう……
    
投稿者:k_katoo@修羅場 投稿日:2004/11/20(Sat) 20:29
もう少しの間、何もできない日が続きます。
もはや週に90時間くらい働いている状態なので、体調もちょっと……。
もう、本当にあと少しのはずなんですけどね。お客様からのクレームがなければいいなあ(涙)。

明日はいとこの娘が七五三だということです。写真館の予約ができなかったらしいので撮ってあげたいところですが、時間が足りないです。
母にデジカメを貸すから撮ってきてあげるように言いました。

今月に入ってからようやく富士山が白くなってきました。空気もよくなってきたので富士山が美しいのだけが慰めです。

未だにタムロンマクロを実戦に持出せていないk_katooです。
あ、でも、皆さんの撮影記が少ないので、ちょっとだけ救われているかもしれません。撮影記がいっぱいだったら、うらやましくてしかたがないだろうなあ……。

[1885] ちょっと散財(^^;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/20(Sat) 19:30 <URL>
今日は土曜日定例の買い物の後で仕事でした。会社帰りにAけぼの店に行ったらEOS3のリーズナブルな価格の物があったので、買ってきました(店員にちょっと無理を言ってバッテリーグリップBPーE1の付いている物件からグリップを外してもらいました。既に私も予備を持っているので(笑))。これでEOS3二台体勢で、違うフィルムの使い分けを同じ操作性で出来ます。ちょっと嬉しい....ですが、最近写真を撮っている場合じゃないぐらい別件で多忙ですぅ(--;。

防湿庫が溢れました。機材を少し処分しなければ...


☆たかまささん

>写真が作品に変わってしまいました

  >その時に、たかまささんの話題が出ました。
  >私の紹介だったので、相当力を入れて焼いてくれたようです。

ラボで話題になるぐらい記憶に残る作品だったんですね。
私もプリントしてもらおうかなぁ..作品をより一層際だててくれそうです。


☆写真好きさん

EOS55とEOS100の一気買いですね。凄い勢いで機材増殖中ですね。EOS55も静かですが、EOS100と比較すると五月蝿いと感じるかも知れません。私はスナップをしないので、EOS3のシャッター音なら許容範囲です。スナップに目覚めたらコンタックスG2あたりを使うかも知れません。

トキナーのサンニッパ純正フードは、確かサンニッパの中で最も長さがあるフードなので、純正が買えるならその方が良いかも知れません。たまにフードだけの中古も見かけますが、一万円近い買い物にはなります。


☆龍人さん

>KENさんは見たところ太る体質ではないようですね。

一般的にはそうですね。しかし順調に太ってきています(--;。
大学生の時には身長175cm、体重53kgでした。社会人になったときでも身長176cmで58kg。長らくこの体重を維持してきましたが、10年ほど前に肉体労働職場に転属になって、食欲が短期的に上がり、事務労働職場に戻った時に食欲だけ残って、その反動で60kgを超えてしまいました(^^;。その後も少しづつ増えて、現在は64kgです。50kg台の時には皮下脂肪という物が本当に無くて、冬の寒さが文字どおり骨身に凍みていましたが、最近はそれも軽減されて、撮影には好都合な皮下脂肪量になりました。でも、少し減らしたい(笑)。最近は腹八分目を心掛けています。
ちなみに私は昔から間食をしませんし、お酒を飲んでいたときでもおつまみは無しでした。最近は平日は会社で早起きで、休日は撮影でもっと早起きなので、お酒は全く飲みません。

>なんか良いトラブル回避方法無いかしら・・・

取り敢えず返金になって良かったですね。オークションはどうしてもリスクがつきまとうので、時折のトラブルも一種の必要コストと考えて楽しまれた方が懸命かも知れません。オークションではありませんが、海外通販も商品が届かない事があると聞くので同じかも知れません(送料が高くてもDHLあたりを使えばその様な事は無いみたいですが)。

本日のEOS3はオークション価格よりも多分安かったです。それでAランク(笑)。ひたすら出物を待つのが私の買い方です。


☆だいさん

早朝からご苦労さまでした。今朝高谷山のライブカメラをチェックしたら、真っ白でした。あそこは標高が低いので、岡田山の方が裏切られないと思います。景色も岡田山の方が数段上ですし。hi-keiさんの掲示板にも書きましたが、出来るだけ背の高い三脚と望遠レンズを持たれて出掛けてみてください。

[1884] 目の前真っ白です。
    
投稿者:だい 投稿日:2004/11/20(Sat) 06:05
おはようございます。広島の霧の海の名所の高谷山に5時前からいます。霧が上がってきて真っ白です。ひとは20人位います。寒い〜です{{(>_<)}} 。続けてローカルネタで恐縮ですが、昨日宮島に行った友人によると、先週より多少状態はいいらしくフィルム5本消費してきたそうです

[1883] 180mmですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/19(Fri) 22:33 <URL>
私が提示した金額を返金して貰うことになりました。
取り敢えず、バル切れのレンズってどんな写りをするのか試してみようと思います。
意外に面白い写真が撮れたりして・・・

皆さん、ご心配かけました。

[1882] 写真好き@自宅さんへ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/19(Fri) 09:46 <URL>
>僕の身長は170cm体重は84kgです。お腹だけぽっこり太いです。
最低10kgは落としたいでしょうね。
私もそうでしたが、油物って結構皆さん食べているんですよ。
例えば揚げ物関係は全て油が大量に含まれています。
またマヨネーズや、ドレッシングなど気付かないところで更に油を摂取してしまいます。
ポテトサラダなど私も大好物ですが、マヨネーズが入っていますのでカロリーは高く、更に血糖値が上がりやすいジャガイモと一緒に摂ることで太りやすい食べ物です。
フライドポテトやコロッケなども危険ですね。
鶏の唐揚げとか・・・

昭和初期の質素な和食程度の食事だと、あまり太らないような気がします。
あと、アルコールはダイエットに対して影響は無いようで、寝る3時間以後に飲んでも差し支えありません。
ただ、一緒におつまみは絶対に駄目です。
私はここ6年位お酒は断っています。
食関係の生活の楽しみは、今の私にはほとんどありません。

>KENさんへ
ダイエットネタばかりで申し訳ありません。
KENさんは見たところ太る体質ではないようですね。
羨ましいです。
どんなに食べても太れない人っているようで、そう言う人からは当時の太った私が羨ましかったようです。
人って自分に無い物を求めるのだなぁってつくづく思いました。

で、写真ネタですが・・・
先日ネットオークションでフジノンL210mmF5.6と、フジノンM180mmF5.6を落札しました。
で、届いてみたら、210mmの方はボードとレンズがガタガタ状態でした。
外してみてみたら、1本のネジが出っ張っていて交換する必要がありました。
で手持ちのレンズを分解した時のネジを使って、ひとまず治りました。

問題は180mmの方で、注意書きには一言も触れられていなかったバルサム切れをしていました。
少バルサムと言われるレベルですが、レンズの全体に出ています。
値段もバル切れなら5000円くらいは高い買い物になってしまいました。
今は返品出来るのか問い合わせていますが、相手は「気付かなかった」としらを切っています。

なんか良いトラブル回避方法無いかしら・・・

[1881] Re[1878][1877][1875][1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/19(Fri) 07:51
おはようございます。


僕の身長は170cm体重は84kgです。お腹だけぽっこり太いです。
医者には体重を減らせと何度も言われています。

昨日は風邪でしんどく、今日は更に状態が悪いので、仕事を休みます。


> >天体望遠鏡ショップをタウンページで探してみますが、静岡か浜松に出ないと無いでしょうね。
>
> ネット通販!

どういうものなのか、現物を自分の目で見て、検討したいのですよ。


> >鏡筒より太くしないでも蹴られは大丈夫でしょうか? 
>
> 長さを極端に長くしなければ多分大丈夫でしょう。純正のサンニッパフードも鏡筒とほぼ同じ太さですよね〜。

サンニッパの純正のフードというものを見たことが無いのです。


> >中古EOS 55辺りを探します。予算1万5千円。
>
> それが良いでしょうね。1.5万円は少し苦しいかもしれませんが。

昨晩、カメラのキタムラ掛川/掛川中央店で、「ネット中古」に
載っていない他店在庫を検索してもらったところ、状態Bの
EOS 55が12,800円で見付かり、注文いたしました。

EOS 100QDは、EOSの中で最も静かだというので買ったのでして、
EOS 55の騒音がどの程度か、気になります。EF28-135ISなどを付けて
舞台など(の記録写真)を撮りますので。
EOS 3を使われてるKENさんは、騒音重視ではないのでしょうけれど、
僕には重要問題です。
それで、8,190円のEOS 100QD(半年保証なし)も見付かったので、
併せて注文しました。(ミノルタンの人々から白い目が...)

写真は腕とレンズで決まり、ボディはあまり重要ではないと
考えています。
「良い写真」を撮るのが目的です。
13日に、EOS 100QDとEF28-135ISとEF75-300ISで小笠掛川地区の
「童謡唱歌フェスタ」の写真をISO800・36EXネガフィルム3本
撮ったのですが、好評です。こういう記録写真には、若干の自信が
有ります。
「作品」は、これから精進です。

[1880] たかまささんへ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/18(Thu) 17:01 <URL>
お昼にフォトグラファーズラボへ行ってきました。
その時に、たかまささんの話題が出ました。
私の紹介だったので、相当力を入れて焼いてくれたようです。
お任せでいいなら多少の値引きもしますと言っておりました。
(このお任せって、意外に凝りに凝って焼いてくれるんですよ・・・)

ダイエットのこつは、先ずカロリーの制限を守ることです。
それと、油物を徹底的に食べないようにする事ですね。
ただ、カロリーを制限すると食べる量が極端に少なくなりますので、最初は徐々に少なくしていった方がいいかも・・・
(要するに食べなければ太らないのです)
私は今、3食の合計でも1800キロカロリー程度にしています。

それと、もっとも重要なのは、野菜などを出来るだけ多く食べることです。
ビタミンやミネラルが足りないと、ダイエットどころでなくなります。
マルチビタミンなどを補助として摂るようにした方がいいかも・・・

思い出したら、また書きますね。

[1879] Re[1876]: 写真ネタではありませんが・・・
    
投稿者:たかまさ 投稿日:2004/11/18(Thu) 10:59
みなさん、おはようございます、たかまさです。
写真ネタではない龍人さんの書き込みに妙に反応してしまいました。
ひゃくじゅっきろ(←驚きの表現)から66キロって、ものすごいですね。
私も医者から痩せろって常に言われてまして、何とかピーク時の83キロから努力して現在76キロ位です。
ここからが非常に大きな壁があるみたいなので、これを70キロに落とす秘訣を是非にお願いします。

それと、龍人さんにはご連絡したのですが、龍人さん御紹介のフォトグラファーズラボラトリーにネガプリント(大四つ切、子供の写真)をお願いしました。
現在、リビングに掛けてあるのですが、毎日見るとにやけてしまうくらいの、すばらしい作品として上がって来ました。
写真が作品に変わってしまいました(親ばかですが・・・)。
機械焼きと比べると少々値ははりますが、お勧めです!
(同社よりバックマージンは戴いておりませんので、念のため)

[1878] Re[1877][1875][1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/18(Thu) 08:58
☆MATIAさん

>コンテストへの応募からはすっかり遠のいている私ですが。

そろそろ復活されては?
という私も丸一年応募していませんが(笑)。


☆DEKRAさん

>管理人さん、なかなかうまい例え方ですね。

ハハ(^0^)。少し真面目な話をすれば、一年ぐらい写真を寝かせると、撮影時の思い入れが薄れて客観的な目で応募写真選定できます。だから寝かすほうが良いとも言えますよ(笑)。

>ただ、構図がマンネリ化してしまいますね。

湯来は撮影ポイントが限られ、周りに民家などがあるので、綺麗に撮ろうと思うと構図は限られますね。だから天候状態を選んだり、イマジネーションを働かせたり、工夫が必要です。


☆写真好きさん

>天体望遠鏡ショップをタウンページで探してみますが、静岡か浜松に出ないと無いでしょうね。

ネット通販!

>鏡筒より太くしないでも蹴られは大丈夫でしょうか? 

長さを極端に長くしなければ多分大丈夫でしょう。純正のサンニッパフードも鏡筒とほぼ同じ太さですよね〜。

>中古EOS 55辺りを探します。予算1万5千円。

それが良いでしょうね。1.5万円は少し苦しいかもしれませんが。


☆龍人さん

>月曜日にワイドコンゴー120mmF6.3を購入してしまいました。

おお、着々と大判機材が増えていますね。東京エリアだと出物が沢山あるので、つい..でしょうか(笑)。その点広島は安泰だ(^0^)。必要に迫られて探す時には大変ですが。

>110kgを越えていましたから・・・今は66kg前後で

凄いですね〜。ほぼ半減ですか。私が同じ体重を減らしたら、ほぼ消滅(笑)。


[1877] Re[1875][1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/18(Thu) 07:48
おはようございます。


龍人さん、ありがとうございます。風邪による喉の炎症がひどくて
検査は延期になりましたが、疑いが非常に濃いそうです。


> 医者が早く終わったときは、紅葉撮影に粟が岳に行ってみようと
> 思います。掛川市内の外れに有り、道は、SVXで行くにはぎりぎりの
> 狭くて凸凹なものです。でも、景色は良いのです。
> α100mmマクロではなくα24-85mmとAT-X100-300mmがメインですが。

行きましたが、あまり手応えは無かったです。紅葉はちょうど良い
具合でしたが。
予定外に寒く、さっさと切り上げましたが、風邪が悪化。
帰りにリサイクルショップで1500円でダッフルコートを買い、その場で
着ました。帰宅後も部屋の中で着てます。今日は厚着して出勤します。

> テストと慣熟のため、サンニッパとEOS 100QDも持っていきます。

メディアラボMAXに1時間現像に出したところ、EOS 100QDシャッタ
故障。
画面上半分真っ暗や、画面上部の殆どが真っ暗。
加水分解したダンパゴムをHCLフィルムクリーナで清掃すれば当分は
使えることは分かっていますが、撮りなおしの出来ない写真を撮る
ことがあるので、中古EOS 55辺りを探します。予算1万5千円。
EOS 100QD、製造番号1181059、製造年製造工場記号OG0203。

[1876] 写真ネタではありませんが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/17(Wed) 10:30 <URL>
写真好き@自宅さんは、無呼吸症候群の疑いがあるのですね。
私も無呼吸症候群でした。
なんせ、5年程前までは体重が110kgを越えていましたから・・・
当時このままでは命が危ないと思い、決死のダイエットをしたお陰で、今は66kg前後で落ち着いています。
本気で治すなら、ダイエットが一番です。
特に油抜きダイエットが効果あると思いますよ。

1日1800キロカロリー、1食600キロカロリーで生活すれば2年くらいで相当痩せられます。
それと、食後3時間は寝ないというのが基本です。
ダイエットのことも詳しいので、わからない点があれば遠慮なく聞いて下さい。

それと、月曜日にワイドコンゴー120mmF6.3を購入してしまいました。
1万5千円でした。
値段につられて衝動買いです。
昨日の朝試し撮りして、今日現像に出します。

[1875] Re[1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/17(Wed) 08:59
今日は昼から睡眠時無呼吸症候群の疑いで医者に行くので、仕事を
休みました。


> サンニッパ、買われたんですか。凄いなぁ...確か二本目ですよね。タムロンに引き続き。

僕にはサンニッパを2本も持つ資力は無いです。


> フードは実用重視、価格重視なら天体望遠鏡ショップで巻きつけフード(プラの薄板を巻きつけてベルクロで固定するもの)を買われると安くて、収納時に嵩張らず(レンズ本体に巻きつける)、必要な長さを確保できて良いですよ。見栄えは悪いですが(笑)。内側に反射防止処理をしたフードであれば完璧でしょう。

参考になります。
鏡筒より太くしないでも蹴られは大丈夫でしょうか? 紙を巻いて
試してみます。
天体望遠鏡ショップをタウンページで探してみますが、静岡か浜松に
出ないと無いでしょうね。

レンズ保護を兼ねた丈夫なものが望ましいと考えるようになりました。


> 112mmのプロテクトフィルターの中古物件もひとつありますが、安くないですね。8.5k。

新品に比べれば安いです。


医者が早く終わったときは、紅葉撮影に粟が岳に行ってみようと
思います。掛川市内の外れに有り、道は、SVXで行くにはぎりぎりの
狭くて凸凹なものです。でも、景色は良いのです。
α100mmマクロではなくα24-85mmとAT-X100-300mmがメインですが。
テストと慣熟のため、サンニッパとEOS 100QDも持っていきます。

Yahoo!オークションでGS-1用スピードグリップを1万円で落札
しました。
これで、ウエストレベルファインダでなくAEプリズムファインダが
メインになり、露出計を買わなくて済みますし、左右逆像での
フレーミングに悩まなくて済むようになります。
届くのが紅葉撮影に間に合うかどうか。

[1874] Re[1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/16(Tue) 20:40
> 皆様、紅葉の状態を教えていただいてありがとうございます。場所と被写体を選べば今週末でも何とかなりそうですね。
>
> ☆DEKRAさん
>
> >う〜む、風景写真に必要なのはカメラ、リバーサルの低感度フィルム、三脚、レリーズ、
> >PLフィルター・・そしてバンダナぐらいでしょうか?(笑)
>
> バンダナは...必需品とは言えないような(笑)。RVP100、RVP100Fが出てからリバーサルの主力は中感度、ISO100に移ってますね。

○以前、秋の紅葉シーズンでフォルテイアを試してみようと書き込みして、いざ店頭に向かい5本パックの値段を見てびっくり・・
5500円を越えていたので諦め、RVP100Fを初めて試してみようと思い使ってみて仕上がりを見てびっくり・・
すごくいいです。コテコテしすぎず自然ですが色の深みもあるし・・
今後、私の常用フィルムはE100VSとRVP100Fの2本にすることにしました。
>
> >私は、今年は今年撮った作品しかださないのです。
> >野菜だって新鮮なうちがおいしい・・と昔の人の言い伝えがあるので(大嘘)
>
> そうなんですか。ワインやウィスキーは今年のものよりある程度寝かしたものの方が美味しそうなので、写真も寝かせて熟成してから応募してます(笑)

○管理人さん、なかなかうまい例え方ですね。どうりでマクロ撮影と二重露出のテクニックを用いた表現がうまいわけだ〜8^^)
>
>
> ☆MATIAさん
>
> >私は誰も撮っていないような場所がいい・・・。
>
> 私もそれは理想ですが、良い景色の場所だと回りに多少のカメラマンはいますね、どうしても。しかし洪水のようにカメラマンが押し寄せる場所は遠慮したい気分です。とはいえ吉舎の彼岸花群生地とか、湯来の枝垂桜とかへは毎年出かけていますけどね。

○う〜む・・湯来のしだれ桜は良かったですね。雨上がりの背景の山に霧が出ているときがいいですよね。ただ、構図がマンネリ化してしまいますね。
ではでは

[1873] Re[1872][1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/16(Tue) 10:44 <URL>
>>PLフィルター・・そしてバンダナぐらいでしょうか?(笑)

邪道だ(笑)


>ワインやウィスキーは今年のものよりある程度寝かしたものの方が美味しそうなので、写真も寝かせて熟成してから応募してます(笑)

いえいえ,新しいワインは新しい革袋に,です。
今年のコンテストには今年の写真で。

って,コンテストへの応募からはすっかり遠のいている私ですが。


> マンフロットのフレキシブル雲台なんかだとOKなのかな?(笑)

誰か試してみてください(笑)


> サンニッパ、買われたんですか。凄いなぁ...

そういえば,この夏,8月末ころですが,広島市内某店で,シグマ製のサンニッパ(たぶん初期のものでしょうけど)が18000円で売られていました。キヤノンFDマウントでしたが。その2週間後に見たら,消えていました。

[1872] Re[1871][1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/16(Tue) 09:07
皆様、紅葉の状態を教えていただいてありがとうございます。場所と被写体を選べば今週末でも何とかなりそうですね。

☆DEKRAさん

>う〜む、風景写真に必要なのはカメラ、リバーサルの低感度フィルム、三脚、レリーズ、
>PLフィルター・・そしてバンダナぐらいでしょうか?(笑)

バンダナは...必需品とは言えないような(笑)。RVP100、RVP100Fが出てからリバーサルの主力は中感度、ISO100に移ってますね。

>私は、今年は今年撮った作品しかださないのです。
>野菜だって新鮮なうちがおいしい・・と昔の人の言い伝えがあるので(大嘘)

そうなんですか。ワインやウィスキーは今年のものよりある程度寝かしたものの方が美味しそうなので、写真も寝かせて熟成してから応募してます(笑)


☆MATIAさん

>私は誰も撮っていないような場所がいい・・・。

私もそれは理想ですが、良い景色の場所だと回りに多少のカメラマンはいますね、どうしても。しかし洪水のようにカメラマンが押し寄せる場所は遠慮したい気分です。とはいえ吉舎の彼岸花群生地とか、湯来の枝垂桜とかへは毎年出かけていますけどね。

>カメラを固定して撮影すること禁止

マンフロットのフレキシブル雲台なんかだとOKなのかな?(笑)


☆tetuさん

αー7デジタル、いよいよですね。ベースのカメラが良いからデジタルも期待できるでしょう。
銀塩αの悲哀は時代の流れでしかたないのかなぁ。でもその内に見直しされると思います。


☆写真好きさん

サンニッパ、買われたんですか。凄いなぁ...確か二本目ですよね。タムロンに引き続き。

フードは実用重視、価格重視なら天体望遠鏡ショップで巻きつけフード(プラの薄板を巻きつけてベルクロで固定するもの)を買われると安くて、収納時に嵩張らず(レンズ本体に巻きつける)、必要な長さを確保できて良いですよ。見栄えは悪いですが(笑)。内側に反射防止処理をしたフードであれば完璧でしょう。

112mmのプロテクトフィルターの中古物件もひとつありますが、安くないですね。8.5k。

[1871] Re[1858][1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/16(Tue) 07:46
皆様、おはようございます。

> でも,もしご興味のある方はキタムラ名古屋・名東・香流店にお問い合わせください.

昨日、買いました。(カメラのキタムラ掛川/掛川中央店で)

> あと,レンズ自体は埃が多少あるくらいで,目だった気になる点はなかったのですが,後玉に清掃跡,というか拭きむらがあり,前所有者のレンズの扱いがどうかなと思ったので,今回は見送ることにしました.

後玉ではなく保護フィルタのようで、外した痕跡が残っており、
汚れは内側のようです。
この保護フィルタ、テレコンによっては、ぶつかりますね。
フィルタといえば、後部差し込み式のフィルタは付かない様です。

メタルのねじ込み式のキャップが付いていました。付け外しが
面倒です。φ112。
フードもプロテクトフィルタも付いていませんでした
(AT-X300AF PROでは標準添付)。フードMH-112Nは実売1万1千円も
します。
プロテクトフィルタの価格もφ86の比ではないと思います。
安いフード、ないでしょうかねぇ? φ112のレンズキャップを
買ってきて刳り抜いて黒いケント紙の筒を接着しようかしら
(レンズキャップの付け外し機構が邪魔で無理かな・・・ねじ込み式
キャップの安いのがあれば良いのですが)。

MFではフォーカスリングはスカスカ。小指操作より薬指操作が
使いやすそうです。AF時もフォーカスリングは回ります
(トキナーの『PRO』は、大抵、フォーカスリングフリーのこと)。

絞りの動きは正常。但し、EOS 7は借りず、EOS 100QDでの
テストですが。マニュアル露出にして、裏蓋を開けて後ろから
見ながら、シャッタを切りました。
絞りといえば、F32まで絞れることに、ちょっと驚きました。

僕は、このレンズは、報道写真ふうの撮影に使う(風景や
集合写真やポートレートなどには使わない)予定なので、どうせ
高感度フィルムで荒れるから、画質はシビアに追求しません。
フジヤカメラの中古情報に、ケンコーのテレプラスPRO300の1,4倍が
6300円でずっと載ってるのですが、何回問い合わせても物はないです。
PRO300じゃないテレプラスMC7の1.5倍の中古を気長に探します。

[1870] αー7Dの現物
    
投稿者:tetu 投稿日:2004/11/15(Mon) 23:52
先週、新宿のコニカミノルタS・Sに100/2を受け取りにいった際、αー7Dのデモ機が3台(2台?)グリップ付きの状態で置かれていました。早速触りましたが、シャッターの感触がαー7よりもよく(ボディの剛性が上がったせいでしょうか)、ダイヤル配置をはじめとした、αー7の長所をそのまま受け継いでいるように思えました。また、カタログももらってきましたが、かなり良好な画質のグラビアが多数掲載されています。多分、600万画素クラスではαー7Dの右に出るカメラはないでしょう。しかし、展示ブースの奥で、αー70とともにひっそりと展示されていたαー7の姿が気の毒に見えました。

[1869] Re[1865]: 結局撮影に行かず...
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/15(Mon) 20:14
> 今年の紅葉は終わりかな?来週もう一度チャンスは有るのでしょうか?


○こんばんは。管理人さんもみなさんも、私もみんな天気が良くなるようにと最高の条件を祈ってるはずです。私は最近週間天気予報と、紅葉の状況を確認できるHPをかかさずチェックしてたりします。


> T町に中古物件を一つ取り寄せましたが、本日現物を見たらABランク表示なのに、誰がどう見てもジャンク直前のCーランクだったので、パス(--;
>

>
> >ISO800ネガで撮った写真が手ブレで使えませんでした。
>
> 手ブレで使えない状況なら、一段明るくなってもシャープな写真は無理でしょう。二段違うと、手持ちの効果は歴然としますが..。私の感覚では明るさの問題よりも、あの重量を担いでまで欲しい300mmで"F2.8"のボケというか空間描写をどれだけ使うか、が買う、買わないの境目です。サンニッパって寄れないので、KENにはどうかなぁ..。風景に"F2.8"は要らないしね〜

○う〜む、風景写真に必要なのはカメラ、リバーサルの低感度フィルム、三脚、レリーズ、PLフィルター・・そしてバンダナぐらいでしょうか?(笑)

>
> >ここは一脚までも使用禁止なので
>
> 有名観光地では多いみたいですね。

○福岡前原市の雷山千如寺ですよ。

広い意味でカメラマンの自業自得とも言えますが、個人的には心ない先人の責任ですから「困ったものだ」と思います。私はやっぱり少人数で静かに撮影出来る場所が良いなぁ...
>
> >ロケハンに行きましたが精神的に疲れました。でも今日行ってたいした事なかったので、・・

> まあ、ロケハンの過半数は空振りですよね。でもロケハンで誰も知らない絶景などを見つけたら、心はウキウキ、でも誰にも言わない...(笑)

○そうなんですよ・・誰にも言いません。教えると一部の心ないカメラマンがごみ捨てて、そこの地主が怒ると私に撮影の許可をしてくれないから秘密にしてたりします。
>
> >こういう悪いコンデションだからこそ、フォトコンテストで入選する可能性がもしかする
> >と高くなるかもしれません。(^^)
>
> そうですね。昨年までに撮り溜めた作品で勝負すれば、競争倍率も下がって...(笑)

○私は、今年は今年撮った作品しかださないのです。
野菜だって新鮮なうちがおいしい・・と昔の人の言い伝えがあるので(大嘘)過去の作品は出さないのですよ(^^)
それでは

[1868] Re[1865]: 結局撮影に行かず...
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/15(Mon) 09:19 <URL>
> 今年の紅葉は終わりかな?
> 来週もう一度チャンスは有るのでしょうか?

場所によるでしょうけど。。。。
私のいきつけの場所は,もう終わりか,今年はダメぽです。


>>ここは一脚までも使用禁止なので
>
> 有名観光地では多いみたいですね。

鎌倉のなんとかいうお寺に,何年か前に訪れたときは,

 「三脚使用禁止。一脚も禁止。」

と書いてありました。その後,ケンコーから「二脚」が発売されていることを知り,そのお寺では「二脚」を使っている連中がたくさん来ているだろうと想像していたわけですが(笑),昨年訪れたら

 「カメラを固定して撮影すること禁止。」

とか書いてありました。こうなると,セルフタイマーで記念写真を撮ることもできなくなりそうですね。

#そのお寺には,撮影に行ったわけではない。


> 私はやっぱり少人数で静かに撮影出来る場所が良いなぁ...

私は誰も撮っていないような場所がいい・・・。
関係ないすが,撮影の名所的な場所では,フィルムの空き箱とかが投げ捨てられているのも,たまに目にしますね。それがたとえばフジカラーの感度400のネガカラーとかであれば,一般の観光客の仕業と想像するところですが,よく見かけるのはなぜか「RVP」だったりする(^-^; となると,犯人は,写真を趣味だと称している連中であるとしか思えない。。。。。

[1867] Re[1865]: 結局撮影に行かず...
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/15(Mon) 07:59
> 今年の紅葉は終わりかな?来週もう一度チャンスは有るのでしょうか?

静岡県掛川市は色づき始めたところです。


> >ISO800ネガで撮った写真が手ブレで使えませんでした。
> 手ブレで使えない状況なら、一段明るくなってもシャープな写真は無理でしょう。二段違うと、手持ちの効果は歴然としますが..。

う〜ん、考えちゃいますね。
でも、EF300/4IS中古の半額ですから...

尚、故障したら修理不能なので、半年保証は付きません。


> >ここは一脚までも使用禁止なので
> 有名観光地では多いみたいですね。広い意味でカメラマンの自業自得とも言えますが、個人的には心ない先人の責任ですから「困ったものだ」と思います。

同感です。

[1866] Re[1865]: 結局撮影に行かず...
    
投稿者:joyhiro 投稿日:2004/11/14(Sun) 23:49
> 今年の紅葉は終わりかな?来週もう一度チャンスは有るのでしょうか?

 今日、加計町の「五サー市」に行きましたが、モミジは、まだ一部に緑が残る状態でしたよ。イチョウは枝先は散っていて幹近くはまだ緑という妙な雰囲気でした。
 先週ですが、豊平から芸北町に入る当たりは紅葉がきれいでした。すいません写真は撮ってません。

[1865] 結局撮影に行かず...
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/14(Sun) 22:42 <URL>
今年の紅葉は終わりかな?来週もう一度チャンスは有るのでしょうか?

T町に中古物件を一つ取り寄せましたが、本日現物を見たらABランク表示なのに、誰がどう見てもジャンク直前のCーランクだったので、パス(--;


☆写真好きさん

>相場は1万6千円前後。

その値段なら欲しいですね〜

>2万5千円で購入。

少し考える値段かな(笑)

>ISO800ネガで撮った写真が手ブレで使えませんでした。

手ブレで使えない状況なら、一段明るくなってもシャープな写真は無理でしょう。二段違うと、手持ちの効果は歴然としますが..。私の感覚では明るさの問題よりも、あの重量を担いでまで欲しい300mmで"F2.8"のボケというか空間描写をどれだけ使うか、が買う、買わないの境目です。サンニッパって寄れないので、KENにはどうかなぁ..。風景に"F2.8"は要らないしね〜


☆DEKRAさん

>ここは一脚までも使用禁止なので

有名観光地では多いみたいですね。広い意味でカメラマンの自業自得とも言えますが、個人的には心ない先人の責任ですから「困ったものだ」と思います。私はやっぱり少人数で静かに撮影出来る場所が良いなぁ...

>ロケハンに行きましたが精神的に疲れました。でも今日行ってたいした事なかったので、
>来年の紅葉スケジュールに予定組まなくてもよいのが分かったのが収穫といったとこで
>しょうか?・・(爆)

まあ、ロケハンの過半数は空振りですよね。でもロケハンで誰も知らない絶景などを見つけたら、心はウキウキ、でも誰にも言わない...(笑)

>こういう悪いコンデションだからこそ、フォトコンテストで入選する可能性がもしかする
>と高くなるかもしれません。(^^)

そうですね。昨年までに撮り溜めた作品で勝負すれば、競争倍率も下がって...(笑)

[1864] Re[1862]: 赤鉢巻きEOS7で作動..
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/14(Sun) 21:33

> ☆DEKRAさん
>
> 雨の紅葉もまたしっとりとして良いと思います。しかし台風の影響も有ってカメラマンにとっての状況は余り良くないみたいです。大山の紅葉が殆ど全滅であると、広島の方が教えてくれました。

こんばんは。今日は少し標高の低い樹齢400年のもみじの名所の所へ行ってきました。ココ3〜4日の昼の暖かい温度と朝の最低気温が上がったのが原因かどうかはわかりませんが、状態は悪かったです。おまけにここは一脚までも使用禁止なので、絞ってシャープな写真も撮れず・・50mm1.4と100mmf2のほぼ開放側でシャッター速度をかせぐ方法しか撮れませんでした。
大山ですが、私も事前にHPでチェックしていて台風の影響が出ているとの事だったので諦めました。


佛通寺も今一つ紅葉が進んでいないうちに枯れ出しているようだし。
> 私は結局撮影に出掛けませんでした。これで今年も紅葉は無しかなぁ(去年は撮影に出掛けたものの、状況が悪くて作品にならず)。

こういう悪いコンデションだからこそ、フォトコンテストで入選する可能性がもしかすると高くなるかもしれません。(^^)

今日は、昼過ぎから空全体が曇ってきて撮影を断念。
以前から気になる場所があったので、ロケハンに行きましたが精神的に疲れました。でも今日行ってたいした事なかったので、来年の紅葉スケジュールに予定組まなくてもよいのが分かったのが収穫といったとこでしょうか?・・(爆)

[1863] Re[1862]: 赤鉢巻きEOS7で作動..
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/14(Sun) 10:44
> F4に対して倍以上の価格と重量ペナルティを払って"F2.8"を何に使うのか、自分でも明確な答えを準備出来なかったので、買わずにいます。

 先日、静岡県議会の代表質問を傍聴に行ったのですが、暗くて、α707si+AT-X340AF(100-300/4)でISO800ネガで撮った写真が手ブレで使えませんでした。(幸い、AT-X242AF(24-200/3.5-5.6)で撮った写真に使えるものがあった(偶然、歩いている議員を流し撮りしてしまった(笑)コマもあった)ので、大写しは出来ませんでしたが、難を免れ、議員事務所に届けました)
300/2.8欲しいです。1万円ちょっとで買ったEOS-100QD(QDの液晶が
滲んでて、グリップがべたついてる)と、旧式デジカメが、ありますし。

AT-X340AFは、かなり長い(シグマ170-500ほどでは有りませんが)
ので、バッグへの収納に苦労するかもしれません。

> EOS7/EOS3で動く格安のAT-X340があれば私も欲しいな。しかし格安では出てきませんね〜

フジヤカメラによればα用は新旧とも相場は1万6千円前後。しかし
滅多に出ない由。
フジヤカメラに予約して待つも久しく出ず、Yahoo!オークションで
2万5千円で購入。
オチ:Yahoo!オークションで買ってまもなく、フジヤカメラから、
   入荷した旨の連絡。

[1862] 赤鉢巻きEOS7で作動..
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/14(Sun) 09:47 <URL>
☆なかむらさん

赤鉢巻きがEOS7で作動ですか。前オーナーが修理したのか、赤鉢巻きはOKで金鉢巻きが駄目なのか...トキナーのEOS用レンズは良く分らない部分があって、現物確認出来ないオークションなどは手が出しにくいです。先日までトキナーアウトレットで販売されていたII型(金鉢巻き)はEOS3/7非対応と明記されていました。
サンニッパは憧れますが、気軽に持ち運べる大きさ重さではないので、使用目的を良く考えないと持ち腐れになりますね。私も何度か「買おうかなぁ〜」と思った物件はありましたが、F4に対して倍以上の価格と重量ペナルティを払って"F2.8"を何に使うのか、自分でも明確な答えを準備出来なかったので、買わずにいます。


☆DEKRAさん

雨の紅葉もまたしっとりとして良いと思います。しかし台風の影響も有ってカメラマンにとっての状況は余り良くないみたいです。大山の紅葉が殆ど全滅であると、広島の方が教えてくれました。佛通寺も今一つ紅葉が進んでいないうちに枯れ出しているようだし。
私は結局撮影に出掛けませんでした。これで今年も紅葉は無しかなぁ(去年は撮影に出掛けたものの、状況が悪くて作品にならず)。


☆tetuさん

製造修理不能品となっても、故障箇所の部品がたまたま有れば修理可能という事は良くありますね。所有機材が故障した場合は、諦めずにダメもとでメーカーに修理に出してみるのが得策かと。しかし修理不能品になっている中古をこれから買うのはちょっとリスクが高いかな。
ミノルタの100/2とα9Xiのお話を伺うと、ミノルタの場合「製造終了後」の「製造」は正真正銘の製造期間なのかなぁ??。消費者保護の視点からすると「メーカー販売(カタログ掲載期間で店頭在庫販売は除く)」という意味だと思うのですが。コニカとくっついて、引っ越しの間に部品を無くしたとか(笑)。
トキナーの28-105も似たような事かも知れませんね。気付いてみたら部品が無く再生産も無理だったので、慌てたんでしょうね。
製造期間は消費者には分りませんからね。銀塩EOSなどは極一部を除いて既に製造中止になっている事は公然の秘密なのですが...EOS3は大丈夫かな(--;

[1861] その他
    
投稿者:tetu 投稿日:2004/11/13(Sat) 22:55
先日、ミノルタ100/2のリアレンズに小傷が見つかったので、修理できるうちに修理しておこうと思い、サービスセンターに持ち込んだのですが、部品の在庫がないという理由で、未修理で戻ってきました。写りに影響はなかったのですが、生産終了品は早いうちに直しておかないと直せなくなります。でも、このレンズは1998年末までカタログに出ていたのですが・・・

この他、今年、αー9xiの修理を依頼した人が、やはり部品の在庫がないという理由で、修理を断られたそうです。この製品は1996年にカタログ落ちしましたが、修理は10年間可能と取説には書いてありました。メーカーが生産完了した年が、ユーザーに公開されればこのようなことはないのですが、一部を除き、公開されてない以上、憶測に頼るしかないですよね。ちなみに、タムロンではホームページに発売年と生産完了年が、一部の製品に限り掲載してあります。

なお、トキナーの28-105/3.5-4.5は、生産終了後2〜3年で修理不能になっています。しかも、このレンズの箇所だけ、修理不能品リストの発売年と生産完了年が消されています。

このページは、昨年からほぼ毎日見させていただいています。常連のみなさんの、多分野に渡る知識の深さに驚くと同時に、為になることが多いので、これからも欠かさず見続けたいと思います。で、本来なら今になって申し上げることではないのですが、KENさん、慎んでお悔やみ申し上げます。



[1860] >トキナーAT-X300AF初代
    
投稿者:tetu 投稿日:2004/11/13(Sat) 22:31
お久しぶりです。私はトキナーAT-X300AF(赤鉢巻き)のユーザーですが、EOS用の場合、多分EOS7でも対応改造が可能だと思います。この理由は、AT-X300AF初代(赤鉢巻き)とAT-X300AF二代目(結晶塗装)の違いは、絞りバネと塗装のみで、他の変更点はないからです。以前、EOS3が出た時に、AT-X300AF(当時は2型まで)は動作不能となり、ROM交換を無料で行っていました。EOS7登場の際は、動作不能とはならなかったので、EOS7でもAT-X300AF初代(赤鉢巻き)は使用可能だと思います。ただし、今は改造が有料になっていますが。

昨年、私はAT-X340AF初代(赤鉢巻き)100-300/4をα-7対応改造に出しましたが、修理不能品であるにも関わらず、α-7対応改造されて戻ってきました。トキナーの場合、製品のサイクルスパンが長いため、修理不能品も現行品と同じ部品を使用しているケースが多いので、このような処置が可能になるのだと思います。

[1859] こんばんは。
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/13(Sat) 22:30

>
> 今週末は紅葉撮影に行こうかと思っていたのですが、今日行かれた方の報告を読むと、宮島も佛通寺も行く甲斐が余りないような(--;
>
> ※最近広島近辺のカメラマンの方がネット上に増えて、リアルタイムに撮影地情報を提供下さるので助かってます。

こんばんは。明日の天気は曇りのち雨のようです。(がっかり)
まぁ〜、よほどの大雨でない限り明日もいい被写体を発見できるように祈って写真を撮りに行く準備をします。
雨で、カメラが濡れそうで撮影ができない状況でも発想を変えて
来年の紅葉撮影の為のロケハンでもして調査しようと思います。

[1858] Re[1857]: 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/13(Sat) 21:39
KENさん:

> 赤鉢巻きはEOS7では作動しないと思います。修理不能品なのでROM交換も不可能、と見た方が良いでしょうね。デジ眼EOSにも(多分)使えないので、ヨンキュッパも納得かも知れません。

今日EOS7を持ってチェックに行ってきました.なんとAFも絞りもEOS7で作動!(絞りはプレビューが可能だったので作動したと考えています) 持った感じは,予想以上に軽量.ただAFはウィーン,ウィーンと遅かったです.あと,レンズ自体は埃が多少あるくらいで,目だった気になる点はなかったのですが,後玉に清掃跡,というか拭きむらがあり,前所有者のレンズの扱いがどうかなと思ったので,今回は見送ることにしました.

冷静に,300F2.8の必要性を考えた時に,いくら49,800円といえど,約5万円の買い物は決して安くはありません.むしろ,フィルターの使用範囲が広がる300f4クラスのもののほうが,取り回しもよく,私向きかなと思っております.それに別のレンズ買ったし...といっても実は,眼鏡ですが(笑)

でも,もしご興味のある方はキタムラ名古屋・名東・香流店にお問い合わせください.

[1857] 皆さん、レンズを買われて..
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/13(Sat) 20:58 <URL>
☆なかむらさん

赤鉢巻きはEOS7では作動しないと思います。修理不能品なのでROM交換も不可能、と見た方が良いでしょうね。デジ眼EOSにも(多分)使えないので、ヨンキュッパも納得かも知れません。


☆だいさん

シグマ15-30を御購入ですか。凄いレンズを買われましたね。これで作品を撮るのは結構大変な気がします(レンズの画角に振り回されそう..)
15mmの感想など、またお聞かせください。ツボにはまれば12-24が欲しくなるとか(笑)


☆写真好きさん

EOS7/EOS3で動く格安のAT-X340があれば私も欲しいな。しかし格安では出てきませんね〜


今週末は紅葉撮影に行こうかと思っていたのですが、今日行かれた方の報告を読むと、宮島も佛通寺も行く甲斐が余りないような(--;

※最近広島近辺のカメラマンの方がネット上に増えて、リアルタイムに撮影地情報を提供下さるので助かってます。

[1856] Re[1855]: サンニッパがヨンキュッパ
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/13(Sat) 20:47
> 今日近くのキタムラに寄ってみると,トキナーのサンニッパが49,800円!
> http://www.tokina.co.jp/service_2.html によればAF初代はもう修理不可能とのこと.

相場の半額!
多分、日研テクノで修理可能。
感動^H^H完動品なら『買い』です。(でもEOS7では動きそうもない)
実用的には、取りまわしの楽なF4の方が機動性がありますが。
(個人的には100-300/4を愛用中)。

[1855] サンニッパがヨンキュッパ
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/13(Sat) 00:09
今日近くのキタムラに寄ってみると,トキナーのサンニッパが49,800円! ただ現行品ではないようで,今度カメラを持ってためさせてもらう,ということで帰ってきました.ざっとネットで調べたのですが,トキナーからはMFも含めサンニッパは4代出ています.

現行のAT-X 300 AF Proと1代前のAT-X 300 AF IIは金はちまきですが,今回の出物は赤はちまき.よって,MFのものかAFの初代のものです.が,http://www.tokina.co.jp/service_2.html によればAF初代はもう修理不可能とのこと.

いくら安くてもねぇ,という感じですが,生まれてこの方サンニッパなるものには触ったことないので,EOS7持って出かけてみようと思います.

トキナーの赤はちまきサンニッパ,ネット上では情報はみつからなかったのですが,お使いの方はいらっしゃいませんかね.

[1854] Re[1853]: 表玄関のカウンター
    
投稿者:だい 投稿日:2004/11/12(Fri) 12:20
こんにちは。

> 本日昼前ごろに80万に到達のようです。

ホントだ。800058でした。魅力のある内容による毎日の積み重なりの成果なのですね。おめでとうございます。

> 100万アクセスは来年の5月頃かな?

そのときにはぜひ記念の写真展(個展)でも開かれては…(^^;

ようやく超広角レンズを手配しました。T町でも聞いていたのですがミノルタマウントがなくて、申し訳けないと思いつつ別で見つけました。
ちょっとお高い気もしましたが…。シグマさんの所の15−30です。使用感等またレポートできたらと思います。


[1853] 表玄関のカウンター
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/12(Fri) 08:47
本日昼前ごろに80万に到達のようです。
100万アクセスは来年の5月頃かな?

[1852] Re[1851]: 昨日、フォトグラファーズラボで・・・
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/11(Thu) 23:01 <URL>
> 三輪さんとお逢いしました。

今度お会いしたら、宜しくお伝えください。

私も三輪さんの写真展に行きたいなぁ...

[1851] 昨日、フォトグラファーズラボで・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/11(Thu) 16:10 <URL>
三輪さんとお逢いしました。
いつも現像に出しに行くのですが、この日はお客さんがたくさん来ていました。
その中に三輪さんがいらっしゃいました。
12月に写真展があるとのことで、その焼きの打ち合わせのようでした。
というか、検収もやっていましたが・・・

近いうちにその詳しい情報も入ると思いますので、その時にはまたお知らせします。

[1850] Re[1848]: お久しぶりです
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/10(Wed) 23:05 <URL>
☆Yoshinoriさん

こんばんは。フォトテク入手に苦労されたみたいですね。この本、無いところには無いんですよね(--;。フォトテクの写真からでも「空気感」を感じとって戴けて嬉しいです。写真が大きいだけで見えてくるものがありますから、そのせいかも知れません。

ミノルタα7デジタルが予想通りに、キヤノンのひとり勝ちを崩せたらカメラ業界全体にとって良いことだと思います。カメラに限らず、ひとり勝ちというのは進化を止めてしまうので、2〜4社がしのぎを削る様な状態が良いですね。私としては各メーカー共にデジタルで精々儲けて頂いて、銀塩をいつまでも供給して欲しいと願っています。


☆写真好きさん

>僕も同じ連想をしました(笑)

お互い歳がばれますよ〜(笑)

[1849] Re[1847]: いろいろと...
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/10(Wed) 07:08
> 介護が必要な遺族の面倒を誰も見ようとしないので、私が見ることになった事です。

大変ですね、お察しいたします。
僕も以前、似た経験があります(KENさんのケースほど大変では
なかったですが)。


> 写真を応募して暫く落選理由、入選写真の入選理由を考えていると、そのフォトコンが写真に何を求めているのか分ってくると思います。それを見つけるまでは暫く空振りが続くかも知れません。しかしその視点が備われば入選出来そうな写真を「既存の撮り溜めた作品から選べる」ようになります。入選写真を仮に「上手い」と表現するなら、写真の上手い下手はテクニックの様な部分もさることながら「選択眼」だと思います。

報道写真(スクープ写真ではありません)まがいは知人にも評判が
良いのですが、「作品」は、これから精進です。


> Eー300については、(中略)...ちょっとノスタルジックに過ぎますね(笑)

僕も同じ連想をしました(笑)。

[1848] お久しぶりです
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/11/10(Wed) 00:13 <URL>
 こんばんは。
 フォトテクを書店で注文してから10日間、本日やっとのことで入荷して拝見することができました。皆様よりも随分と遅れて・・・。
 皆様が指摘されていた印刷品質等は、個人的にはさほど気にならなかったように思います。それよりも、KENさんの写真に写しとめられた「空気感」に、ひたすら感動させられるばかりでした。つぶやきは既に拝見しておりますが、それでも新鮮な感動を受けました。

 >オリンパスEー300
 なかなかなカメラのようですが、個人的には「α-7デジタル」の方が非常に気にかかっております。某カメラ店ではすでに「2度目のαショック」に関する予測を立てていたし、相当反響が大きいようで・・・。キヤノンユーザーとしては、キヤノンの一人勝ち状態が終わるのがいささか悔しい気がしますね。今後のデジカメ業界がどう動くか、銀塩ユーザーの私としても注目していたいところです。決してデジタルへの移行を計画するという意味ではありませんが(笑)。

[1847] いろいろと...
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/09(Tue) 21:52 <URL>
☆写真好きさん

>KENさんも力になってあげてください。

はい。私が抱えている問題点は、介護が必要な遺族の面倒を誰も見ようとしないので、私が見ることになった事です。弟の49日とその遺族(現在病気療養入院中)の退院と、新しい介護施設への入所、引っ越し、現在の住いの処分などが一度に来るので、広島の私が大阪に出向いて全部しなくちゃ..

>先日の雑誌応募、佳作にも入りませんでした。

写真を応募して暫く落選理由、入選写真の入選理由を考えていると、そのフォトコンが写真に何を求めているのか分ってくると思います。それを見つけるまでは暫く空振りが続くかも知れません。しかしその視点が備われば入選出来そうな写真を「既存の撮り溜めた作品から選べる」ようになります。入選写真を仮に「上手い」と表現するなら、写真の上手い下手はテクニックの様な部分もさることながら「選択眼」だと思います。


☆龍人さん

>その場合は真ん中あたりに折り返した跡が無いことが考えられます。

現在使っているプロラボは折り返し跡があります。以前使っていたプロラボには有りませんでした。フジなどの純正ラボも無いような気がします(最近使っていない)。この折り返し跡、何となく昔ながらのきちんとした方法で現像されている気がして、気分は良いです。折り返された部分のコマのスキャニングはちょっと苦労しますが(笑)。

>オリンパスから受光素子の保護用のガラスに付くゴミを除去する

はい、当然存じております。Eー1が発売されたときの恐らく最大の「売り」であり、いろいろな掲示板を見ていても、フォーサーズの最大の強味はこの「ゴミ取り」装置だったりします。

>プリズムのない1眼レフって今後の主流になるのかしら?

Eー300については、この構造を採るなら画面は縦長にして欲しかったですね。ボディももっと薄身にして、金属製にして、シャッターもロータリー式にして...ちょっとノスタルジックに過ぎますね(笑)


☆MATIAさん

>1日目は三段滝(中略)2日目は常清滝と三江線と佐々部のカキの木。

結局私の読みは大枠において外れていなかったのね(笑)

>え?こんな古いカメラでもカラー写真が撮れるんですか!?

最新のEOSでモノクロ写真を撮ったら、驚くかな(笑)

>「写っているのが誰か」「いつどこで撮ったのか」は,ぜひ記録して

そうですね。ヒマができたらやります。それをするには写真の数が余りに多いのと、既に手遅れの部分が多い...(--;。現在85才の人が娘だった時代の写真ですからね〜♪


☆ハムさん

写りに影響無いと言う説もありますが、高価なレンズを買って気泡を見るとガッカリしますよね。キヤノン以外のメーカーのレンズにも気泡はありますが、肉眼で容易に大量に確認出来る例は余り無いみたいです。私のつぶやき以来、多方面の掲示板で気泡が話題になっていますが、不思議とキヤノン以外の話題にならない...頑張れキヤノン(笑)


☆k_katooさん

私的にEー300は結構良い線に来ている感じです。レンズ交換「も」出来るコンパクトデジカメと考えると、かなり高性能だし、安価だし、望めばサンニッパ撮影も出来ますしね...PowerShot Pro S1買うよりも良いでしょう。巷の期待は正真正銘のコンパクトデジカメになるパンケーキレンズ/小型レンズの発売の様ですね。オリンパスからはその様な噂は聞えてこないのが残念? まあ私は何れにしても買いませんが(笑)。

[1846] Re[1844]: そう言えば・・・
    
投稿者:k_katoo@修羅場 投稿日:2004/11/09(Tue) 20:41
>龍人さん
個人的にはE-300は注目していますが、銀塩重視のサイトですしねえ…。みなさんご存知だけど、多分、あえて取り上げないのかと(笑)。

個人的にいろいろな意味で惜しい仕様です。
撮影感度、もう一声がんばって欲しかったです。まあ、小さな素子で800万画素ではしかたないのでしょうか。でも、スポット測光はできるみたいだし……。露出補正の段数も五段!うーん、惜しい……。なんだか、全体にすごくビミョーな感じです。
E-1のせめて半年後にこれが出ていれば……。EOS-KISSや*ist-DSのあとですからねー。やっぱり、出遅れているなあ、オリンパス。

EOS-KISSにフィルムが入るのは、あと何日後か……。(逃避中)
友人達にデジタルと銀塩の両方を薦めているk_katooでした。

[1845] レンズの泡
    
投稿者:ハム 投稿日:2004/11/09(Tue) 11:45 <URL>
こんにちは。ご無沙汰しております。

何だかまたレンズの泡の話題が・・・・・
私もレンズ気泡の被害者ですので、少しだけ参加させていただきます。
(28-70/2.8Lを新品購入も中のレンズ一枚がサイダーを注いだグラスのような状態。次の日新宿SSに持ち込み修理)

レンズの気泡は低分散レンズなどの特殊硝材で発生しやすく、これを防ぐのは容易なことではないと聞きました。
小さな気泡が一つくらいならばほとんど描写に影響しないと言うことなので、その程度であれば各工場の検査基準を満たしているのかもしれません。
しかし気泡が絞りに近いほど影響は大きくなりますし、気持ちの良いものではありませんね。
何よりSSに持ち込んだとき「これはヒドイですね」と言われるような気泡を含むレンズを出荷していることが問題です。そういった点でキヤノンはもう少し頑張って欲しいところです。



[1844] そう言えば・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/09(Tue) 10:22 <URL>
オリンパスから受光素子の保護用のガラスに付くゴミを除去する1眼レフが発売されたのですね。
これは便利だと思います。
こういう機能が出来ないと、今後の1眼デジカメの進歩は無いと思っていただけに良かったです。
って、既に皆さんご存じでした?

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928e300j.cfm

こちらは最近出来たみたいですね。
http://e300.jp/

それにしても、プリズムのない1眼レフって今後の主流になるのかしら?
なんかちょっと1眼レフって気がしませんね。
でも、その分軽量化も出来るならいいかも・・・

[1843] Re[1842]: おつかれでした
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/09(Tue) 08:59 <URL>
> > 40〜60年前の写真とフィルムが出てきて、

> フィルムの規格さえあえば,50年前のカメラでも

自己レスですが(w
40年前って,東京オリンピック,新幹線開業の年じゃん。
わりと新しい事件なのねん(^^; ってか,これらも過去の話なのねん。
って,ワタシの生まれる前ですけど。

50年前でも十分に戦後か。

いわんや大阪万博なんて。

[1842] おつかれでした
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/09(Tue) 07:05 <URL>
> 40〜60年前の写真とフィルムが出てきて、

すばらしい。


> サムネイル代わりにこれらのネガからフォトCDを作ろうかと思っています。我が家系にとっては超貴重画像なので..

余計なお世話かもしれませんが,「写っているのが誰か」「いつどこで撮ったのか」は,ぜひ記録しておいてください。とくに「誰か」というのは,それを直接知っている人が亡くなると,わからなくなりますし,必ず後々の人が気になることですから。

うちの親戚宅にも,大正末期か昭和初期の,その集落の人たちが写っている集合写真とかがあったりしました。もう,どれが誰か,まったくわかりません(笑)。どれが一族の者なのかすら(笑)。また,なんの行事のものなのかと,撮影場所はわかるようですが,正確な年がわからないようで。

あと,墓石に刻まれた文字も,読めるうちに記録しておく方が・・・・・


> 撮像素子を内蔵していない銀塩はそういう所が安価ですね(笑)。

いわゆるクラシックカメラに人気があるのは,実際に使えるから,という事情も大きいのかも。
フィルムの規格さえあえば,50年前のカメラでも最新のフィルムが使えるわけで。

カメラのことをよく知らない人に,戦前の蛇腹カメラを見せ,それで撮った写真だよとカラーポジを見せると,

「え?こんな古いカメラでもカラー写真が撮れるんですか!?」

だって(笑)


> お、頑張ってますね。その消費量からすれば、三段峡と常清滝ぐらいをハシゴしたのかな?

いえ,1日目は三段滝(三段滝までもっともアプローチの短いルートを使用)と筒賀神社のイチョウ,龍頭峡の水汲み(笑)。
2日目は常清滝と三江線と佐々部のカキの木。


[1841] KENさんへ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/09(Tue) 05:58 <URL>
>24枚撮りの方がその点で品質確保には良いのかな?

これは、36枚撮りも24枚撮りも昔あった12枚撮りも、全く同じように中間で曲げてハンガーに吊ります。
なので、全て同じと考えてください。

ただ、35mmもロールタイプで現像するところもあると思います。
その場合は真ん中あたりに折り返した跡が無いことが考えられます。

[1840] おはようございます
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/09(Tue) 05:48
立冬も過ぎ、夜は冷え込むようになってきましたね。
つい先日まで暑さにあえいでいたのが嘘のようです。
私も紅葉写真にチャレンジしたいと思います。マクロ写真では
ないですけれども。

KEN様、お疲れ様でした。
残された方々は大変ですが、さしでまがしいですが、KENさんも
力になってあげてください。個人的事情で、ひとごととは思えない
のです。

露出計の購入は、保留しました。
中古のミノルタフラッシュメーターIIIの購入を考えていたのですが。
尚、GS−1ではネガで撮りますので、スポットメータでなくて
良いと考えておりました。

ランニングコストが安い220を使おうとフィルムバックの中古を
物色してたのですが、怖くなったので、やめにします。

月末にスチル写真だけでは不便な事態が予定されているため、
古いソニーのDVカメラDCR−VX1000を3万円で
修理しました。(でも、あくまで私のメインは銀塩です)
もはや直感的に操作することが出来なくなっているので
少し練習しないといけないようです。

先日の雑誌応募、佳作にも入りませんでした。
まあ、他の人の作品を見たら、当然だったです。

[1839] 只今帰還
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/08(Mon) 21:44 <URL>
只今後始末外出から帰還しました。後始末は一件落着とは行かず、これから長期戦になりそうです(--; 働き盛りの人間が亡くなると、開いた穴が大きすぎて残された者は大変です。みんな写真生活を楽しみながら長生きしようね〜♪

今日、親戚の古い荷物の整理をしていたら、40〜60年前の写真とフィルムが出てきて、写真館できちんと焼かれたモノクロ写真(プリント)が黄変もせず驚くほど綺麗に残っているのに感心しました。まるで昨日撮ったみたい。肌の質感を綺麗に保ったモノクロプリントからは、亡くなった弟が赤子だった40年前の体温と肌色を感じます。ネガも一見退化もなく綺麗なコントラストを保っています。誰かが和紙と墨が長期保存には一番良いとか言っていましたが、昔ながらのモノクロ写真って凄い!
サムネイル代わりにこれらのネガからフォトCDを作ろうかと思っています。我が家系にとっては超貴重画像なので..

☆龍人さん

プロラボ経験の裏話は私を含めて皆さん知らないことだらけで、参考になります。220ですが、言われてみれば危ないかも知れませんね。135mmも私の使うプロラボはハンガータイプで、36枚撮りの現像では真ん中で折れ曲がっています。非常に注意してみると、この部分には薄い汚れのような物はあります。実用上問題はありませんが。24枚撮りの方がその点で品質確保には良いのかな?
トヨの69/45ホルダーの中古を買ったときに、KEN流念入り検査をしたらプレッシャープレートに小さな傷があり、フィルムを傷つける恐れを感じました.....が、使うのは120フィルムで裏紙があるので「ハハハ、苦しゅうない、苦しゅうない(´▽`)」と安堵した事が有ります。幸い私には220フィルムを使える機材が無いので当面気楽に行けそうです。


☆wagonthe3rdさん

>ちょっとしたランチ代ぐらいで新しい受光素子(?)を試せるのが銀塩のいいところ。

撮像素子を内蔵していない銀塩はそういう所が安価ですね(笑)。


☆りんたさん

お久しぶりです。

>全然使い物になりませんでした。
>安いのですが、結局高い買い物になりました。とほほ。

経験則ですが、それまでかなりの金額で売られていた機能が、いきなり数分の一になった時には性能機能を疑ってかかった方が良いみたいです。私は未だにGTー9500用の透過原稿ユニットを探していたりします(笑)。スキャナ本体も透過原稿ユニットも巨大で、光学系の設計に無理をしていないし、光源も贅沢なので、解像度を無視すればよい性能を持っているのではないかと期待しています。4x5スキャニングにさほど解像度いりませんし、今ごろ透過原稿ユニットだけあれば、格安だと思いますから(笑)。


☆apmさん

>キヤノンさんの2700系は光学系が曇る事が多々ありますね。
>分解し掃除するとエラーが直ったりします。

ネットを見ていると、どうもそうらしいですね。幸い私の物は7年間清掃無しでエラーはありませんが、気付いていないだけなんだろうか(--; 但し私の2700はフィルム装填部に蓋が無かったので、買ったその日に蓋を付けました。


☆DEKRAさん

>120より220フィルムの方が、ホルダーにセットするときに平面性が出るから有利

私は確足ることを言えませんが、恐らく事実だと思います。ただ併用ホルダーだと圧版のセット間違いとか、切り替え設計上から来る精度の問題とか有りそうですね。120にしても220にしても専用ホルダーの方が良いかも。


☆MATIAさん

>本日の消費は120を3本と(E100VS, EPN*2),4×5(E100G)3枚。

お、頑張ってますね。その消費量からすれば、三段峡と常清滝ぐらいをハシゴしたのかな?

>本日の消費は120を2本と(E100VS, EPN),4×5(E100G)3枚。

と思ったら、翌日もMATIAさんとしてはハイペースで消費。凄いなぁ...


☆る〜るるるさん

レンズの気泡、ご愁傷さまです。取り敢えず交換してもらえるそうで、良かったですね。こういう事件の場合はなじみの店で店頭購入するのが良い保険代わりだと思います。
私のつぶやきはあまり他意は無かったのですが、その後多方面で波紋をまき散らしているようで、最近は大人しくしております(笑)。レンズの気泡、その後調べたらキヤノンに限らず結構あるみたいです。5倍以上のルーペで見ると、ガラスの中って小さな気泡を時折見つけられます(このテストでは愛用のタムロンマクロにもありました)。キヤノンのLレンズの問題は、”L”の一文字で超高価格を正当化していますので、受け取り側の要求水準も自ずと高くなるのに、ルーペで見るような無意味なチェック方法に拠らずとも肉眼で気泡を発見できてしまう商品が少なからず流通している事だと思ってます。

※読者の皆様、レンズ内のルーペチェックはお勧めしません。これをやると皆大量のゴミと幾許の気泡だらけに見えて、意味がないyon。


☆だいさん

佛通寺情報ありがとうございます。来週末に行けたらいいな..

[1838] ローカルネタですが
    
投稿者:だい 投稿日:2004/11/08(Mon) 18:55
こんばんは。

昨日三原の佛通寺に行ってきました。カメラマン・絵描きさんが多数いらっしゃいました。葉っぱは痛んだものが多くマクロ的な撮影は被写体探しに苦労しました。色は緑色と赤くなったものとが半々といった印象で来週が見頃だそうです。道路は一方通行が実施されていて特に渋滞はしていませんでした(午前中〜正午過ぎのあいだ)。駐車場からのシャトルバスも用意されていて至れり尽せりでした。

[1837] Lレンズの気泡
    
投稿者:る〜るるる 投稿日:2004/11/08(Mon) 04:12
 はじめまして。
 つぶやき vol. 164の「レンズが無い!/レンズに泡がある!」を見て、
「これだッ!」と思い、書き込みさせていただきます。

 先日、ついに清水の舞台から飛び降りて、念願の
EF70-200mm F2.8L IS USM を購入したのですが、KENさんが
見たものと同じ(なのではないかと思われる)プラネタリウムに
私も遭遇いたしました。

そのレンズ内を EF 100mm F2.8 マクロ USM にて撮影した画像を
下記にて公開しております。
http://www.imagegateway.net/a?i=31KhfYRDwq

 また、この件について価格.com の掲示板にも投稿して色々な方の
意見を募っております。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501010046


 ちなみに、上記の価格.com 掲示板にはコメントしたのですが、
販売店(キタムラ)で新品交換していただくことになり、持って
行きました。しかし、その交換用の新品と店頭の展示品も同様の
プラネタリウム状態でした。
 とりあえず、旧品のレンズと、その内部を撮影した写真を併せて
キヤノンに提出し、正式な回答を待つことになりましたが…

「追加情報があれば、メールか掲示板へどうぞ!」との事なので、
まずはご報告までにて。
後日、キヤノンからキタムラに何らかの回答があるはずなので、
またその時に報告させていただきます。


[1836] Re[1835]: 220の続報ですが・・・
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/07(Sun) 18:45 <URL>
☆龍人さん

> 35mmのハンガー(フィルムを吊るハンガーのことです)の構造などを見れば納得出来ると思いますが・・・

ハンガーの構造によるんですね。
ベースの厚さとか,そういうものが関係するのかと思ってました。


ということで,本日の消費は120を2本と(E100VS, EPN),4×5(E100G)3枚。

[1835] 220の続報ですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/07(Sun) 08:34 <URL>
皆さん、220についてはかなり敏感に反応されているようですね。

220は現像課程で事故が起きやすいのは、ハンガータイプの場合のみです。
多分ですが220の現像は、ロールタイプ専用なのかもしれません。
ロールタイプは、シネタイプとも呼ばれていると思いますが、ロールタイプで現像で行えば問題は無いはずです。
ただ、現像から最後のスタビライザまで全てロールによって運ばれますので液の状態が悪くなると出てくる全てのフィルムが汚れてしまうことがたまにあります。
その辺の所は現像所でかなりきちんと管理しているでしょうから大きな問題は無いと思います。
(ちょっと言い過ぎだったかも・・・)

地方などのカメラ店に置いてあるE−6現像機はロールタイプの方が多いようです。
また、スピード仕上げしてくれるネガ現像からプリントまでやる自動現像機もロールタイプです。
プロラボのハンガータイプを扱っている所に言わせれば、ハンガータイプはフィルム自身に現像処理過程でロールタイプと違いフィルム面に触るようなことがないので、安心といえるのでしょう。

ken2さんが出している現像所は、多分ロールタイプの現像機で処理しているのだと思います。
布張りのロール跡が全面にひょっとしたら見えるものがあるかもしれません。
(見えたとしてもプリントにほとんど影響はないはずですが・・・)

>DEKRAさんへ
撮影時の平面性に関しては、私はわかりません。
以前はプラウベルマキナを使っていたので、220も使えましたが使ったこと無かった物で・・・
ただ、220の方が平面性が出やすいというのは何となくわかるような気がしますね。

>MATIAさんへ
>135は切れることはない,ということですか?
私が4年半プロラボで仕事をしていて35mmが真ん中で切れてしまったとか、真ん中部分が折れたなどは聞いたこと無いです。
35mmのハンガー(フィルムを吊るハンガーのことです)の構造などを見れば納得出来ると思いますが・・・

KENさん、今回もお騒がせになってしまいました。
すいません。

[1834] Re[1827]: 220ですが・・・
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/06(Sat) 22:56 <URL>
☆龍人さん

> なので120は上から下に伸ばして吊すだけですが、35mmと220は中間の所で折り返さないと吊ることが出来ません。

そうですね,135はいつもまんなかあたりに曲げたクセがついて納品されますね。


> しかし220の場合はそれをやってしまうと折り返したところで切れて最悪は現像液に落ちてしまうこともあります。

135は切れることはない,ということですか?


> なので120の方が安心ですよ。

ということで,本日の消費は120を3本と(E100VS, EPN*2),4×5(E100G)3枚。


[1833] Re[1827]: 220ですが・・・
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/06(Sat) 19:59
・・・
>
> 220は事故が起きやすいフィルムです。
> なので120の方が安心ですよ。

かなり、昔のことですがあるプロカメラマンの人が120と220
フィルムの件でお話しをされていたのですが、画質に関しては120より220フィルムの方が、ホルダーにセットするときに平面性が出るから有利(解像度とかピント精度)と述べていたのを聞いた事があります。120フィルムは裏面の紙がどうのこうの・・(覚えてませんが)といっておられました。

[1832] Re[1831][1830][1827]: 220ですが・・・
    
投稿者:apm 投稿日:2004/11/06(Sat) 18:14 <URL>
以前GT8400Fを使っていました。
今は、9800Fを使っています。
両機種ともシノゴは読み取り可能ですが、ホルダーを使うと120を
用いるフォーマットですと一度に一枚がせいぜいです。

フタを外しフィルムを並べる。
その上にライトボックスを載せスキャンしたりして枚数を稼いでいます。

フィルムスキャナー及び透過原稿付きスキャナーを分解しましたが
フラットヘッドスキヤナーの光学系は複数の細くて長いミラーの組み合わせで
構成されているので、ミラーの位置の微調整が出来ればピンも調整可能かも知れませんね。

キヤノンさんの2700系は光学系が曇る事が多々ありますね。
分解し掃除するとエラーが直ったりします。
確かピント合わせは、光学系統がチルトし移動する作りだったかなぁ
(分解後、時間が経っているので違っていたらm(__)m)

[1831] Re[1830][1827]: 220ですが・・・
    
投稿者:りんた 投稿日:2004/11/06(Sat) 16:59 <URL>
私も折り紙つきのビンボー症なんです。自称「もったいない星人」です。要るものは要るから買いますが、何かで代用できないかをとりあえず考えちゃうタイプです。
今回の話を聞いて、220を使って無くてよかった。と思いました。
私の持っているカメラのほとんどが120しか使えないので(220を使えるのは一台きり)120しか買ったことが無かったのです。
こういう生の情報はありがたいです。m(__)m
どうもありがとうございました。

ところで透過原稿ユニットですが、GT7000(←古い?!)の場合、発光部はかなり小さいです。原稿読み取り台の上に載せるとその中の一部(45サイズ)だけが光る仕掛けです。
8×10は無理ですね。
この機種に限って言えば、本当に透過原稿は読むことができるだけという感じです。
全然使い物になりませんでした。
安いのですが、結局高い買い物になりました。とほほ。

りんた

[1830] Re[1827]: 220ですが・・・
    
投稿者:ken2 投稿日:2004/11/06(Sat) 16:29
初めて知りました。ビンボー症(苦笑)のわたしは、現像代と
一コマあたりのフィルム代をケチるために220が主流です。
山での撮影は、フィルム交換が困難な場合もあるので、この手間を
減らす意味もあります。

いままで200本以上を撮ってますが、仰せのようなトラブルに
遭った事はありません。が、買い溜めたのが掃けたら、120に
しようと思いました(^^;

せっかく苦労して撮ったのに、現像でパーになったら悲しい
ですから・・・。お詫びに生フィルムもらっても、何の意味も
ないですもんね(^^;;

[1829] 富士のNATURA
    
投稿者:wagonthe3rd 投稿日:2004/11/06(Sat) 12:22 <URL>
今朝、行きつけのキタムラが入っているショッピングセンターがセールをしていたので、このところ調子の悪かった古いDVカメラを買い替えに行きました。朝一番で買ったのですが、セールの商品券の引き換え所が開くのに少し時間があるのでひまつぶしに店内を見て回っていました。
すると、富士フイルムの新しい銀塩コンパクトカメラとフィルムのプロモーションが目に留まりました。表題のNATURAです。
24mm F1.9単焦点の銀塩コンパクトも面白いですが、フィルムNATURA 1600のパッケージが気に入りました。淡いパステル調のレインボーカラー、その通りの発色をしてくれるのであれば、望遠ズームや室内、夜景のためにKODAK PORTRA 160NC/400NCより、高感度のが欲しいとおもっていた私の希望にぴったり。
というわけで衝動買いしてしまいました。とはいえ、ちょっとしたランチ代ぐらいで新しい受光素子(?)を試せるのが銀塩のいいところ。
結果はそのうちレポートします。

[1828] >KENさんへ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/06(Sat) 10:25 <URL>
後処理で大変ですね。
頑張ってください。

>なるほど、ブローニーフィルムはプリント屋さん泣かせなんですね。
私個人的に嫌だったのです。
なので他の人にこの件をあまり聞いたことありませんでしたが、多分同じような認識ではないでしょうか?
私ならブローニーで撮影して気に入ったカットは、4×5へデュープしてしまうと思います。
それを原稿として使えば、扱いもずっと楽になりますので・・・

>一般的な反射原稿のピント面を調節する方法は原始的なので、結構実用新案が取れるかもしれませんね(笑)。

私は以前特許庁へ実用新案の閲覧に行ったことが何回かありますが、たいていのアイディアは既に申請されています。
しかし、このような事を考えている会社なり個人なりはいたとしても申請までには至ってないかもしれませんね。
多分申請は受け付けてくれると思うのですが、最近の実用新案は受け付けてそれを本当に使用したい時点で再度審査するようです。
その時に以前に似たような実用新案があると却下されてしまいます。
(かなり、というか全く意味のない申請受理ですね)

単に特許庁が申請料を稼ぎたいだけのようなシステムになっているようです。
(審査官があまりにおおくの件案に、実用新案の審査まで手が回らないのかもしれません)
ずさんですが、官僚のやることはこの程度です。

[1827] 220ですが・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/06(Sat) 10:20 <URL>
>MATIAさん
「さま」でなくていいですよ。
「さん」でお願いします。

現像をするには、ハンガータイプとロールタイプの2種類の自動現像機があります。
通常印画紙の現像はロールタイプ、フィルムはハンガータイプが一般的だと思います。
(先ずは基礎知識です)

先ずはハンガータイプですが・・・
220は、120の倍の長さなんですが、35mmフィルムと同じ長さなんです。
なので120は上から下に伸ばして吊すだけですが、35mmと220は中間の所で折り返さないと吊ることが出来ません。
私のいたラボでは、220の現像をごくたまに受けていましたが、それはその当時から扱いにくいフィルムだったからです。
フィルムの現像時に、モノクロで現像されたことがあればお判りでしょうが、気泡を飛ばすためにトントンと振動を与えますよね。
自動現像機でもその機能があるので全てのハンガーを現像液に入れた最初に行います。
しかし220の場合はそれをやってしまうと折り返したところで切れて最悪は現像液に落ちてしまうこともあります。
なのでそのスイッチを切らないといけないのです。
と言うことは、多少の気泡が付いてムラが出てしまうこともあると言うことですね。

更にそれをくぐり抜けてもハンガータイプは数種類の処理液をくぐり抜ける時にハンガー自体持ち上げられ次の処理液へ運ばれます。
これを何回も繰り返していると、折り返した部分が折れてしまうこともあるそうです。
(数少ない220フィルムの処理を私も見ましたが、その時にそのようなことは数本起きました)
なので私のいたラボでは、220は原則的に受けていませんでした。

ところがここ10年位前から環境のことを意識するようになり、最終処理液のスタビライザ(ドライウェルのようなもの)にホルマリンを入れられなくなってしまったようです。
で、その影響でたまに220や35mmの場合折れ曲がった部分に、処理液がくっついてしまうことがあります。
それが乾いて出てくると汚れになってしまいます。
ラボではそれが出てしまった場合、クリーニングをしているのですが、その時にフィルム面に傷が付くことがあります。
35mmでそのような傷が付いていたことは経験ありませんでしょうか?

ロールタイプ(シネタイプとも言う)
こちらは、スタビライザの汚れの心配は無いようですが、ハンガータイプと大きく違う点は、万一事故があるとその時現像されていたフィルムが全て駄目になる可能性が高いのです。
また、汚れが出た場合は、全面に出てしまいます。
(クリーニングが大変で、そうなるとどのようなあがりになるかわかりますね)
また、ロールタイプでの現像は、増減感がやりにくいので納期もかかってしまいます。
なので一般的なラボでは、フィルムの現像はハンガータイプのはずです。

実際ロールタイプでのフィルム現像の経験がないので、実使用上どうなのかハッキリとわかりませんが、今私が現像を出しているラボの所長にその辺の所を聞いてきて、ロールタイプはフィルム現像に向かないと言っていました。

220は事故が起きやすいフィルムです。
なので120の方が安心ですよ。

[1826] またしばらく留守にします...
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/05(Fri) 23:12 <URL>
☆DEKRAさん

台風で心配した紅葉ですが、おっしゃるとおり場所によっては塩害の影響も無く、色づきが良いみたいですね。私の場合、問題は撮影に行けないことでしょうか(涙)。今週末はまた所用で広島を離れるので撮影には行けません。私の分まで今週末に頑張って良い情景をフィルムに残してください(^o^)/


☆龍人さん

なるほど、ブローニーフィルムはプリント屋さん泣かせなんですね。幸い(?)220フィルムを使える機材は持っていないので、120で楽しむことにします。

薄いアクリルやガラス板でフィルムなどのマウント位置と、一般的な反射原稿のピント面を調節する方法は原始的なので、結構実用新案が取れるかもしれませんね(笑)。無理かな〜


☆MATIAさん

という事で(どういう事だ?)、明日から大阪です。

[1825] 220
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/05(Fri) 07:51 <URL>
☆龍人さま

> 220などは枚数が多くていいように感じますが、現像所でどのよう
>に扱われているかを知れば120の方で撮影した方がいいことがわかります。
> (この辺の説明は、聞かないで欲しいですが・・・)

聞きたいです(笑)
って,無理には言いませんが,ただ,220フィルムを使って「ヒドイ目にあわされた」という話しを何度か聞いたことがありますので,ワタシは一切使っていません。>220

#個人的に120で撮ることのできる枚数がちょうどよいというのもありますけど。

[1824] 光学系統をいじるのも・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/05(Fri) 06:09 <URL>
1つの方法ですね。
ただ、スキャナーの精度を考えると、光学系をいじるよりもガラスを変更した方が安全な気がします。
ただもし数ミリ上に上げることが出来るなら、その厚みと同じアクリルの板でも手に入れてそれを敷けば反射原稿、外せば透過原稿に使えますね。
原始的ですが、意外にいいかもしれません。
(ゴミ問題は、反射の時に倍になってしまいますが・・・)

などと思ったら、すでにこの方法を書かれているんですね。

>>あのぺらぺらしたフィルムって、(略)どうしても好きになれませんでした。

>どうしてですか??

ニュートンリングが出やすいし、折れ曲がりやすいし、焼く時はガラスにサンドイッチしないと平行が出ないし・・・
更にカウリングしやすいし・・・
私は個人的に大嫌いなフィルムでした。
撮影している時は便利ですが、220などは枚数が多くていいように感じますが、現像所でどのように扱われているかを知れば120の方で撮影した方がいいことがわかります。
(この辺の説明は、聞かないで欲しいですが・・・)

[1823] Re[1817]: ちょっと風邪気味(--;
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/04(Thu) 22:38

>
> ☆DEKRAさん
>
> 紅葉にもうご出勤ですか。頑張られてますね(^o^)/
>
> >機材は軽量で機動性優先で・・
>
> それが良いですね。昨年の佛通寺撮影では、35mmのショルダー(13kgぐらい)に4x5のリュック(10kgぐらい?)に三脚(3.6kg)を担いで、山寺の石段を数百段登った時には、死ぬかと思いました(笑)。隣に足が少し不自由なお婆さんがいたのですが、登る早さが一緒で、お婆さんの辛さが分ったような紅葉撮影でした。
>
> 今年の紅葉は台風で駄目でしょうかねぇ...


こんばんは。今年の紅葉は色づきはいいのではないでしょうか?
平地のもみじ等の木は、台風の影響を受けてないし場所にもよると
思います。まぁ、管理人さんならすでに熟知済みだとは思いますが・・(^^)
日祭日しか休みが取れない私としては、限られた条件の中で最善を尽くす事でがんばるしかないでちゅね^〜〜^
もちろんがんばるとは、いい作品が撮れるように・・という意味合いです。
そして、また入選するように・・神だのみするだけです。(爆)
ではでは

[1822] Re[1818]: スキャン位置
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/04(Thu) 22:25 <URL>
☆joyhiroさん

マウントの分は明確にピントが甘いですね〜。これでは折角の作品も生かせませんね。

☆写真好きさん

>まずは普通の反射光の中古を買って

それでは役に立たないと思います。単純な反射光露出計って何処をどの様に計っているのか分りませんから、少し高価でもスポットメーターか、スポット内蔵多機能メーターの方が良いと思いますよ。
結構使えそうなのは、露出値を表示してくれるズームレンズ付きのコンパクトデジカメかも、です。露出度合いもモニターでチェックできますし...但し、屋外での液晶の見え方には癖がありますから、フードを付けるなりして対策する必要はあります。

※手持ちのPowerShot G2は機能的にこれを満足しますし、今中古で買えば安い物ですが、露出計としては大きい...

☆MATIAさん

>もしできたとしても,それをすると反射原稿を取りこめなくなります♪

MATIAさんなら出来ると思いますよ。読み取り光学系を調整して、ピント位置をマウントの厚味分だけ浮かして、反射原稿を読むときにはピント位置分に相当する薄いガラス板を置いて読めばOK...の筈。ガラスの屈折率からピント位置分補正できるガラスの厚味は計算出来るでしょう(笑)

☆龍人さん

>そのためにガラスと同じ大きさのベニア板でも買ってきて必要なところに穴をあけて

面白いですね。人それぞれの発想があって。私は光学系側を調整してピント位置を浮かす事しか思い浮かびませんでした。ガラスを外して原稿位置を下にするのも確かに有りますね。単に薄いガラスに置き換えるのでは駄目でしょうか?

>あのぺらぺらしたフィルムって、(略)どうしても好きになれませんでした。

どうしてですか??

>宝くじですが私には「た抜き」にしか見えません。

ハハ(^o^)。かく言う私も宝くじは買っていません(^^;

[1821] 確かに5×7は・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/04(Thu) 12:31 <URL>
欲しいなぁって思います。
でもその前にスーパーワイド用のカメラを何とかしなくては・・・
万一8×10が転がり込んできたら、ネットオークションにでも転売します。
どうしても手元に置いておきたくないカメラですね。

それと、ブローニーですが、私は駄目なんです。
あのぺらぺらしたフィルムって、プロラボで嫌と言うほど扱いましたがどうしても好きになれませんでした。

それと、宝くじですが私には「た抜き」にしか見えません。
それでもたまに買ってしまいますが・・・

> 貴殿なら、スキャナを分解してピント位置をマウントの厚味分だけ動かすことが出来るでしょう(笑)

私もこれは考えました。
もしガラスを外してフォルダーを丁度いい位置に固定出来れば、付属のフォルダーで普通に取り込めますからね。
ただ、そのためにガラスと同じ大きさのベニア板でも買ってきて必要なところに穴をあけて・・・
という所までやる気になれませんでした。

今回私が試したスキャン方法[1807] は、どのメーカーのフラットベットタイプでも出来るはずです。
試して上手く言った方がいたら是非お知らせ下さい。

[1820] Re[1817]: ちょっと風邪気味(--;
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/04(Thu) 07:58 <URL>
☆KENさん

> 貴殿なら、スキャナを分解してピント位置をマウントの厚味分だけ動かすことが出来るでしょう(笑)

できません(笑)
もしできたとしても,それをすると反射原稿を取りこめなくなります♪


> ※でも1゜スポットメーターは欲しい(--;

しつこいようですが,それは「山の中の山中で武士の侍が」です。
1°にあらざればスポットメーターにあらず。(笑)
ちなみに,最近はサブに35mmSLRも持って歩くような根性が失われています(笑)。すなおにメインカメラとレンズ3本だけでたいていは。。。。

#撮影場所にクルマを横付けできるような場合は除く。


> 今年の紅葉は台風で駄目でしょうかねぇ...

場所によるようです。
影響のあるところないところ,行ってみなくちゃわからない。


☆写真好きさま

>でも高いので、まずは普通の反射光の中古を買って、お金に余裕が
>出来たらスポットメータを考えたいと思います。

2つも買うくらいなら,最初から複合機を1つ買った方がよいと思われ。

#ワタシが言っても説得力ないかもしれんが(w

[1819] Re[1817]: ちょっと風邪気味(--;
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/04(Thu) 07:17
おはようございます。

> それって、セコニックのカタログに書いてあることで、

コニカミノルタなんですが(笑)。

> 一般的とは限らないのでは無いでしょうか(笑)。風景の場合に入射光露出計では役に立たないケースもかなりあると思います。まず逆光では使えないし、撮影場所と遠方の風景の光線状態が雲の有無などで違ったら駄目でしょう。

こういう使い方も出来るようになりました、という説明だと
思ってます。反射光で取り敢えず基準露出を決めることももちろん
可能です。
入射光と反射光とスポットメータとフラッシュメータを一体化したら
ゾーンシステムのようなことなども出来るんだと感心した次第。

> スポットメーターがあれば事足りると思います。

そうでしょうね。
でも高いので、まずは普通の反射光の中古を買って、お金に余裕が
出来たらスポットメータを考えたいと思います。

[1818] スキャン位置
    
投稿者:joyhiro 投稿日:2004/11/04(Thu) 00:04
> >joyhiroさん
> 35mmのホルダーの下の窓の所へセロテープで2カ所ほど貼り付けてスキャンしてみてください。

○私の場合、MATIAさんと同じくマウントのスライドなので
どのくらい違うのかテストしてみました。
http://www.joyful.gr.jp/~joyhiro/temp/GT2800F.jpg
ストライプの入ったフイルム(ロンキー縞)を
スキャナーのガラス面に直接置いた場合と
フジのスライドマウントに挟んだ場合で
比べると、かなり違いますね。

[1817] ちょっと風邪気味(--;
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/03(Wed) 23:55 <URL>
気温の変化が大きくなって、毎年恒例のKEN秋風邪の季節になりました(--;
皆様も健康にはお気をつけ下さい。

☆なかむらさん

>空気感まで云々するところまではいっておりません。これからですね。

コツは「思い切って」です(笑)。いろいろと目茶苦茶な二重露出をしてみてください。新しい発見があるでしょう。


☆joyhiroさん

>印刷で、あまり感動は高まりませんでした。
>ハイライト周辺は透過光の液晶画面の方が清々しく感じてしまう私って変ですかねー。

ポジで美しいと感じる写真は、下手なプリントよりもパソコン画面の方が良い事も多いですね。透過光故の事だと思いますが。


☆龍人さん

>8×10のカメラを買えって事でしょうか?

いえ、周辺を固めておけば、8x10が向こうから転がり込んでくるカモ、と囁いているのです。5x7でも良いですし(笑)。6x17の取り込みも出来ますよね。A4だったら11x14まで行けるのかな???ちょっと足りないか(--;。エプソンには透過原稿付きA3スキャナも有りましたね(笑)。

>体力のある若い人をアシスタントに使えて、資金がいくらでも使い放題なら、考えますが・・・

宝くじ..


☆MATIAさん

>マウントをはずすのが面倒なのでやってません(爆)

貴殿なら、スキャナを分解してピント位置をマウントの厚味分だけ動かすことが出来るでしょう(笑)


☆写真好きさん

>入射光で取り敢えず基準露出を決め、反射光のスポットメータで
>被写体の各部がラチチュードに納まってるかどうかを確認する
>というのが一般的になっていた。

それって、セコニックのカタログに書いてあることで、一般的とは限らないのでは無いでしょうか(笑)。風景の場合に入射光露出計では役に立たないケースもかなりあると思います。まず逆光では使えないし、撮影場所と遠方の風景の光線状態が雲の有無などで違ったら駄目でしょう。スポットメーターがあれば事足りると思います。
私の4x5用露出計はEOS3です。使い慣れて、癖を徹底的に掴んでいますので、これのMFモード評価測光と、スポット測光の組み合わせで露出を決めてます。使い慣れた35mmを持ち歩くなら、中判、大判でも露出計は必ずしもいらないと思います。
※でも1゜スポットメーターは欲しい(--;


☆p-taroさん

>ウェブ上で見るKENさんの作品より暗い感じがしました

暗いですね。

>色合い的にはどうなんでしょうか? 自分のPC上で見るものよりやや青味が強い感じがしました。

改めて画面とPT誌を見比べましたが、PT誌の方が青みが強くて彩度と明度が落ちている感じです。多少の誤差があるとは言え、自分のPCで見る自分の写真は、ハクバのライトボックスで見た原版にほぼ一致させています。


☆DEKRAさん

紅葉にもうご出勤ですか。頑張られてますね(^o^)/

>機材は軽量で機動性優先で・・

それが良いですね。昨年の佛通寺撮影では、35mmのショルダー(13kgぐらい)に4x5のリュック(10kgぐらい?)に三脚(3.6kg)を担いで、山寺の石段を数百段登った時には、死ぬかと思いました(笑)。隣に足が少し不自由なお婆さんがいたのですが、登る早さが一緒で、お婆さんの辛さが分ったような紅葉撮影でした。

今年の紅葉は台風で駄目でしょうかねぇ...


[1816] 紅葉
    
投稿者:DEKRA 投稿日:2004/11/03(Wed) 21:42

>
> >joyhiroさん
> 35mmのホルダーの下の窓の所へセロテープで2カ所ほど貼り付けてスキャンしてみてください。
> その時のフィルムの位置は裏焼きになるようにするのがこつです。
> すると、乳剤面(膜面)が下になってスキャナーとの距離が縮みます。
> このわずかな距離もピントに影響する可能性があると思うので・・・
> 取り込んだ後は、画像加工ソフトで回転させて正常に戻してください。
> 同じスキャナーであれば、必ず上手く行くはずです。

こんばんは。GT−9700Fのユーザーとして、この書き込みは
参考になります。今度ためしてみます。

私事ですが、今日は紅葉撮影に行ってきました。平地のもみじ等は
まだこれからなので、標高の高いとこへ行ってきました。
毎年、そこへ行っているのですが今年は弱冠台風の影響を受けていました。
今年は台風のあたり年で、あまり期待していなかったので去年に
比べて冷蔵庫にストックしてあるフィルムは120フィルムで5本
35mmで3本だけでした。
でっ、全部持って行きましたが35mm、645判あわせて約25枚ほどしかシャッターをきってません。標高が高いので気象の変化が多い為、太陽はほとんど顔を出さず雲の多い天気でした。
シャッターチャンスは天候次第・・機材は軽量で機動性優先で・・
以上2つが、今日の自分の反省点でした。
ではでは

[1815] ようやく
    
投稿者:p-taro 投稿日:2004/11/03(Wed) 20:33 <URL>
PT誌購入できました。
ただちょっと、ウェブ上で見るKENさんの作品より暗い感じがしました(つぶやきで見る感じと比べるとやっぱり暗いっすね)。 2重露出のやさしい雰囲気もちょっと伝わりにくいかもしれないっすね。
ちょっと残念っす・・・

ところで、PT誌の作品は、色合い的にはどうなんでしょうか? 自分のPC上で見るものよりやや青味が強い感じがしました。 自分のモニターの黄色味が強いのか・・・(^^;)

[1814] 露出計
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/11/03(Wed) 09:34
肋骨も治ってきたのでGS−1を触り始めたら単体露出計が
欲しくなってきました。
調べたら、最近のは進歩してるんですね。
入射光で取り敢えず基準露出を決め、反射光のスポットメータで
被写体の各部がラチチュードに納まってるかどうかを確認する
というのが一般的になっていた。
お値段は一般的でなくなってるので、手ごろな旧式中古を
探してますが。

[1813] Re[1809][1807]: フラットベットスキャナーを・・・
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/03(Wed) 08:17
> フラットベッドスキャナの欠点の一つを是正する隠し技大公開ですね。

ポジを全部マウントしているワタシにとっては,マウントをはずすのが面倒なのでやってません(爆)

[1812] 8×10のカメラを・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/03(Wed) 06:43 <URL>
>KENさんへ
>二昔前のフラットベッドスキャナであるエプソンのGT-9000〜9600ぐらいに透過原稿ユニットを付けた物ならかなり安く買えると思います。>この時代の透過原稿ユニットならA4まで読めるので、8x10に対応出来たはずと思います。SCSI接続出来るならお一つ如何ですか(笑)。

SCSIは付いているので接続出来ますが、8×10のカメラを買えって事でしょうか?
よく見たら最新型のエプソンのスキャナーも8×10がそのままで行けるのですね。
しかし、私の裏技を使って8×10を上手く取り込めるとは思えないです。
それこそアンチニュートンリングパウダーとか、アンチニュートンリングガラスでもないと難しいかと・・・

ちょっと前に8×10で撮影した写真展を見ましたが、あの画質を見ると35mmでの撮影が嫌になってしまいますね。
4×5だって敵いません。
しかし、巨大でもの凄く重い、しかもフィルムが高価なカメラで撮影出来る人って限られるでしょうね。
私などはとても8×10を持って撮影に行こうなどと思いません。
体力のある若い人をアシスタントに使えて、資金がいくらでも使い放題なら、考えますが・・・

>joyhiroさん
35mmのホルダーの下の窓の所へセロテープで2カ所ほど貼り付けてスキャンしてみてください。
その時のフィルムの位置は裏焼きになるようにするのがこつです。
すると、乳剤面(膜面)が下になってスキャナーとの距離が縮みます。
このわずかな距離もピントに影響する可能性があると思うので・・・
取り込んだ後は、画像加工ソフトで回転させて正常に戻してください。
同じスキャナーであれば、必ず上手く行くはずです。

[1811] Re[1809][1807]: フラットベットスキャナーを・・・
    
投稿者:joyhiro 投稿日:2004/11/02(Tue) 22:56
> 龍人さん
>
> フラットベッドスキャナの欠点の一つを是正する隠し技大公開ですね。メモメモφ(..)
>
> 特に4x5のホルダーは安価で効果抜群のアイデアですね。

○えっ、そうだったんですか。GT-9800Fを買って、これで
フイルムも取り込めると安心していたのに....
デジカメ主体なもので、テストをしなかったのは、うかつだった(反省)
>

○遅ればせながら、フォトテクニック誌を買ってきました。
その本屋では、あと2冊になっていました。あぶないあぶない。
で、HPで先に見ていたので、印刷で、あまり感動は高まりませんでした。彼岸花が若干解像度が高いのと、ブナのアンダー部がしっかり見えるぐらいの差です。ハイライト周辺は透過光の液晶画面の方が清々しく感じてしまう私って変ですかねー。

[1810] Re[1808][1805]: 印象派美術館
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/02(Tue) 22:43
なかむらです。

> まあ絵画や写真の良い所は言葉が分らなくても感動が伝わる事だと思っているので、無くても良いかな?と思います。

なるほど。そうですよね。失礼しました。

> >写真で空気感を出す二重露出
>
> 色々な写真の本を読んでいますが、私のような二重露出はまだ何処にもないですね。一度お試しください。

ありがとうございます。何度か試しているのですが、被写体に「ふあっとした雰囲気」が出せて喜んでいる段階で、空気感まで云々するところまではいっておりません。これからですね。

[1809] Re[1807]: フラットベットスキャナーを・・・
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/02(Tue) 20:59 <URL>
龍人さん

フラットベッドスキャナの欠点の一つを是正する隠し技大公開ですね。メモメモφ(..)

特に4x5のホルダーは安価で効果抜群のアイデアですね。

二昔前のフラットベッドスキャナであるエプソンのGT-9000〜9600ぐらいに透過原稿ユニットを付けた物ならかなり安く買えると思います。この時代の透過原稿ユニットならA4まで読めるので、8x10に対応出来たはずと思います。SCSI接続出来るならお一つ如何ですか(笑)。

Fー3200はホルダーが全てアクリル入りで、フィルムの平面性は出る物のゴミに悩まされるという落とし穴があるようです。私は透明アクリルの無い35mm用ホルダーが出るまで購入延期です(笑)。


ショップの3年保険、思わぬ落とし穴でご愁傷さまでした。でも予備のスキャナが有ったので、事なきを得ましたね。

[1808] Re[1805]: 印象派美術館
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/02(Tue) 20:48 <URL>
なかむらさん、こんにちは。

印象派美術館、宣伝文を読むと解説の日本語に自信があるようですね。まあ絵画や写真の良い所は言葉が分らなくても感動が伝わる事だと思っているので、無くても良いかな?と思います。
この種の本の一番大切な事は、写真集と同じで印刷の質だと思っています。絵画の場合は原画はトーンが落ち着いていますので、そのしっとりとした雰囲気を出している絵画集を購入しています。しかし一般的な本は光沢仕上げでやたらハイコントラスト、高彩度の絵が多いので、実物を見て買わないとガッカリしますね。

ぎっくり腰、大変ですね。私の場合は比較的軽傷で、動けなくなる事はありませんでした。3日程で痛みが少なくなって、一週間ほどで違和感も薄れてきました。現在はほぼ自覚症状は無くなっていますが、元の様な無理は出来ないですね。ちょっと無理すると傷めたところに違和感を覚えます。

>写真で空気感を出す二重露出

色々な写真の本を読んでいますが、私のような二重露出はまだ何処にもないですね。一度お試しください。

[1807] フラットベットスキャナーを・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/02(Tue) 20:43 <URL>
フィルムスキャナーが故障してしまい、修理することになりました。
さすがに年間300本も36枚撮りで撮影して、その75%程度は取り込んでいますので、受光素子が劣化してしまったのかも・・・

おかしくなったのは、縦位置で撮影し真ん中あたりで下は真っ暗上は空で明るい・・・
こんな写真を取り込むと真ん中縦に白い筋が入るようになってしまいました。
メーカーへ問い合わせると、修理に出して欲しいと言われました。
気になるのは修理期間と値段です。
修理期間は10日から2週間程度とのこと、そして費用は1万2千円+部品代と言うことでした。
修理に出す準備をするために、スキャナーの箱を出して保証書を見ると、去年の8月に購入ですから当然保証期間は過ぎています。
しかし、販売店の3年間保証の紙が入っていました。
そう言えばスキャナーって壊れやすいと思って、価格の5%のポイントを払ったのを思い出しました。
喜んで購入したお店の修理受付に持っていくと、なんと期間が1ヶ月以上かかるとのこと・・・
窓口でメーカー修理では10日程度だと言っていたぞと言うと、販売店の自社修理工場で修理出来るかどうか見てそれから修理するか、メーカーに出すのでどんなに速くても3週間以上かかるとのこと・・・
ポイントからの差っ引きとはいえ、お金を払って3年間延長保証をしても、いざ修理に出すとこのような落とし穴のような事が待っていようとは知りませんでした。

実はそう言うこともあろうかと、型落ちしてしまったエプソンのGT−9800Fというスキャナーを15800円で購入していたんです。
4×5を取り込めるし、万一フィルムスキャナーを修理に出している時もこれで取り込めるのではないかと・・・
そして付属のフォルダーにフィルムを入れてスキャンしてみました。
結果は、思いっきりのピンアマでハッキリ言って使えませんでした。
ただ、何処かの掲示板でフォルダーの下に裏焼きの状態でガラスに密着させるような感じでスキャンすればピントは来るという話を聞いていました。
で、35mmフィルムをセロテープで2カ所フォルダーの裏側に固定してスキャンしてみました。
すると、ピントが完璧に来るようになりました。
これで、フィルムスキャナーが戻ってくるまで充分使えることがわかりました。

次は、4×5の取り込み方法の試行錯誤にとりかかりました。
先ずは35mmと同じ方法でやってみました。
ピンは来るようになりましたが、予想していたニュートンリングが出てしまいました。
仕方ないので、4×5のホルダーを流用することを諦め、次にA4の黒紙を用意しました。
丁度4×5の画面が出る位に四角い穴を開けて、その上のフィルムを載せてスキャンしました。
すると、これが上手く行きました。
ピントはOKですし、ニュートンリングも出ません。
そこでこの黒紙を厚紙で補強して、完全なフォルダーをなんとか作成しました。

それにしても、どうしてフラットベットスキャナーってピントを自動的に合わせるように出来ていないのでしょうね?
その機能があれば、反射原稿でも透過原稿でもどちらでもピンアマなんて事にはならないでしょうに・・・

本当はF3200を買おうかとも思ったのですが、修理費用がかかりそうなこと、最近4×5のカメラを購入して金欠だったこと、そしてたまたま秋葉原で型落ちしたスキャナーが格安で購入出来たことなどが重なって、フラットベットスキャナーの購入に至りました。

そしてフラットベットスキャナーって意外に綺麗に取り込めることがわかりました。
当分F3200のようなスキャナーを買うことはなさそうです。

ここ数日のスキャナー関係の格闘になんとか終止符を打てました。
長文になってしまいました。

[1806] Re[1804]: つぶやき拝見しました。
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/11/02(Tue) 09:03
☆apmさん

>偶に行く場所ですと、対話不十分でふられちやう事が多いです(^^ゞ
>やはり、じっくり口説き落とすのが良いのかなぁ!?

ネイチャー写真はポートレートに似ていると思っています。情景の表情は絶えず変化していて、その最も美しい瞬間を、美しく写せる技術で捉えないと良い作品にはなりませんね。ポートレートとの違いは、カメラマン側は表情やポーズの注文をモデル(情景)に出来ない事です。だから足しげく通って忍耐強く良い瞬間を待たきゃなりません。じっくり付き合うことが良策だと思います。

>ギャラリー未発表作品、良いですね。
>蕩ける様な感じと優しさを感じます。

ありがとうございます。この作品は結構お気に入りなのですが、撮影後すぐに他のサイトで公開することになりまして、自分のサイトには載せていませんでした。そのサイトも現在は閉鎖されたので、つぶやきに掲載することにしました。


☆MATIAさん

>やっぱり,KENさんの世界はマクロ域の花の撮影ではないかと認識しました(笑)

そうかも知れませんね。でもフォトテクに私流のマクロ写真ってあまり掲載チャンスが無い印象です。審査員の傾向かなぁ....

>無理に行く必要はないかもしれませんよ(^^;

台風が沢山来た今年の紅葉の状態はどうなんでしょうね。そろそろ見頃の「時期」を迎えた場所もありますが、見るに値する状態かどうか.....

※もし紅葉撮影に既にお出かけになった方は、紅葉の状態を教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

>黄色い箱のヤツ(とくに「K」とか「100」のついてないやつ)なら,無料にてお引取りしますが(こらこら)。

定価+送料ならば考えておきます(笑) Kとか100とかはマジックで消しておきますね。P●Rとか、E●●●Gとか(笑)


☆龍人さん

>多分1Vでの多重露光のやり方を勉強しなければならないからでしょう・・・

EOSには専用の多重露出ボタンが右側ドアの中にありますので、簡単ですよ。カスタムファンクションの一つに組み込まれたミラーアップよりは設定しやすいです。

>やり始めたらはまるのだろうなぁ・・・

はまりますよ(笑)。フィルム1本当たりで押すシャッターの回数が増えて、まるでハーフサイズカメラで撮っている印象になります(結構忙しい)。

>KENさんの撮り方は、イメージがダイレクトに表現されるので凄いなぁっていつも見ています。

ありがとうございます。

>いまだにE−4のフィルムを持っている人っているのかしら?

さ、流石にいないと思いますが....どう>M


☆k_katooさん

>私は沢や滝の風景も好きなのですが、KENさんはあまりお撮りにならないのでしょうか?

あまり撮りませんね。滝の風景は好きなのですが、普段の花マクロ撮影、風景撮影機材は山道を歩くような重さ、荷物のまとまりのよさでは無いんです(大型ショルダーに、大型三脚手持ち)。徒歩10分ぐらいの常清滝ですら普段のバッグ+三脚だと結構しんどい(^^;
滝と目的を決めてゆくならリュックで挑戦かな。

>私の忙しいのも、もうじき終わりの予定です。

おめでとうございます。

[1805] 印象派美術館
    
投稿者:なかむら 投稿日:2004/11/02(Tue) 08:50
なかむらです。
おはようございます。

つぶやき、拝見しました。まさにKENワールドですね。写真で空気感を出す二重露出、KENさんの写真に対するあくなきまでの研究姿勢がうかがわれて感動です。

さて、私は絵画には全く疎いのですが、「印象派美術館」という本が11月10日出るそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096997072/qid%3D1099352344/249-0717537-6561937
日本で唯一の印象派美術書、
https://www.honya-town.co.jp/cgi-bin/P3/UB/cgi-bin/UB01c110.exe?rv_kind=BK&st_cd=999999&rv_cd=#BK00000416
なんていう宣伝もありますが、そうなんですか?KENさんの参考になるかもしれないと思い、紹介させていただきました。

それはそうと、私もぎっくり腰、やってしまったようです。先日床に座っていた知人の子供(1歳)を抱き上げようとしたとき、腰にズキンという激しい痛みが走り、しばらく動けませんでした。4日目の今日までにずいぶんと動けるようになりましたが、それでも腰が悪いと動きが本当に鈍くなりますね。KENさんはその後いかがでしょうか。

[1804] つぶやき拝見しました。
    
投稿者:k_katoo 投稿日:2004/11/01(Mon) 13:00
今回のように写真とコメント中心のつぶやきも、私は好きです。
チューリップやアジサイは、こんな写真を撮ってみたい気がします。やっぱりマクロ系の写真を選んでしまいますが、もともとはスナップや風景が好きなんです。ぜんぜん撮りにいけませんが(苦笑)。

ところで私は沢や滝の風景も好きなのですが、KENさんはあまりお撮りにならないのでしょうか?案外、近くにないだけだったりして……。

私の忙しいのも、もうじき終わりの予定です。久しぶりにカメラを持って出かけられそう。でも、そのころには紅葉も終わりなんだよなあ……(涙)

[1803] つぶやき、拝見しました。
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/11/01(Mon) 11:35 <URL>
多重露光って、挑戦してみたいとは思いますが、今ひとつ踏み切れません。
多分1Vでの多重露光のやり方を勉強しなければならないからでしょう・・・
(めんどくさがりがばれてしまいます・・・)
更に多重露光でこれだけの作品を既に撮られているので、撮影意欲が湧かなくなっていると思います。
でも、やり始めたらはまるのだろうなぁ・・・

KENさんの撮り方は、イメージがダイレクトに表現されるので凄いなぁっていつも見ています。
垂れ桜の2枚目などは別のつぶやきにもありましたが、こういうの撮ってみたいですね。
明け方とか日暮れに、三脚を使って撮ってみたいです。

>このままでは大量所有フィルムが期限切れになる恐怖(^^;
私は何処かにしまい込んでしまって期限が切れたフィルムをわざとそのまま保管しています。
10年以上前の物が何本かありますが、そういうフィルムで撮った風景も予想外の写りをして面白いのではないかと思っています。
でも、ネガばっかりなんですけどね・・・

ところで、いまだにE−4のフィルムを持っている人っているのかしら?
私が20年ちょっと前にプロラボで仕事をしていた当時は、ごくたまにE−4のフィルムが紛れ込んで来ました。
当然E−6で処理出来ませんから、返品していましたが・・・

[1802] Re[1800]: HP更新しました
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/11/01(Mon) 08:56 <URL>
> つぶやきを追加しました。裏・My Precious Momentsです(笑)

やっぱり,KENさんの世界はマクロ域の花の撮影ではないかと認識しました(笑)


> 話題は飛びますが、今年の紅葉は撮影に行けないかも知れません。

無理に行く必要はないかもしれませんよ(^^;


>このままでは大量所有フィルムが期限切れになる恐怖(^^;

黄色い箱のヤツ(とくに「K」とか「100」のついてないやつ)なら,無料にてお引取りしますが(こらこら)。

#期限逼迫で店頭価格の半額で購入したEBX,本日にて期限切れ(笑)

[1801] Re[1800]: HP更新しました
    
投稿者:apm 投稿日:2004/10/31(Sun) 23:16 <URL>
お久し振りです。
つぶやき拝読しました。
自分は休みが少なく(日曜、祝日のみ)なので、日帰り可能な範囲と近場でおもに
写真を楽しみに行きます。
深夜発で翌深夜帰宅なんて事もたまにありますが、近場でじっくり撮る方が
結果がでる事が多いです。
偶に行く場所ですと、対話不十分でふられちやう事が多いです(^^ゞ
やはり、じっくり口説き落とすのが良いのかなぁ!?

ギャラリー未発表作品、良いですね。
蕩ける様な感じと優しさを感じます。

[1800] HP更新しました
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/31(Sun) 21:59 <URL>
つぶやきを追加しました。裏・My Precious Momentsです(笑)



話題は飛びますが、今年の紅葉は撮影に行けないかも知れません。弟の死去の後始末で当面の週末が忙殺されそうです。このままでは大量所有フィルムが期限切れになる恐怖(^^;

[1799] Re[1798]: 印刷は仕方ないですね。
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/31(Sun) 21:55 <URL>
☆龍人さん

印刷は所詮透過光鑑賞では無いので、原版並は無理ですね。しかし一昔前までのPT誌の印刷はそれなりに質感表現していた様に思います。最近のPT誌(他も?)の印刷は、まず全体が暗く、彩度が落ちた雰囲気です。一瞬ポジを見ているライトボックスの照度が足りないのでは?と思うほど。印刷の質もポジからフロンティアでプリントしたような感じになりました。印刷の世界における近年のデジタル技術の台頭の弊害かなぁ...と勝手に思っていたりします。紙質も少し落ちてハイライトが伸びないと思うのは気のせいかな(笑)。

レンズの描写って値段どおりとは限りませんよね(笑)。かなり前に買った1700円の秘密兵器はまだ試すことが出来ていませんが、どうなる事やら...コーティングがショボイので太陽に向けて撮影するとブルーのハレーションが出ることは確認済みですが(笑)。


☆k_katooさん

フォトテク記念購入ありがとうございます。今回の掲載で、私の親戚、友人知人含めて購入部数上乗せは少なくとも1ダースを超えています。PT営業部から何か貰ってもバチは当たらないかも知れませんね(笑)。

家庭用プリントといえば、インクジェット用でクリスタルプリントに匹敵するような超光輝ペーパーってあるのでしょうか?クリスタルプリントはハイライト(ベース部分)が純白の真珠の様な輝きを持っていて、透過光鑑賞に近い印象を与えるんですよね。これに近いペーパーが適価であれば使ってみたいです。

[1798] 印刷は仕方ないですね。
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/31(Sun) 21:26 <URL>
いくら写真関係の雑誌でも、プリントと同じようなレベルで印刷するのは難しい物です。
私がプロラボで最初に配属されたのは、大手印刷会社の印刷用原稿のデュープ部門でした。
いくら品質の良いデュープをあげても印刷物を確認すると、購入する場所で別々に同じ本を買ってみると、それだけで大幅に色が違っていることも良くあります。

さすがに大手のカメラ誌のグラビアの印刷はかなり気をつかって印刷しているそうですが、それでも全く同じに印刷出来るはずはないです。
なので、印刷で写真の評価って個人的にはしません。
印刷業界にいる方なら常識でしょうが・・・

今日はマニュアルカメラで撮影した写真をスキャンしていました。
何故か古いレンズで撮った方が、ピントがシャープに写っているような気がします。
それも1000円で買ったタムロンの35−70mmズームでもかなり写りが良く感じます。
何でかしら・・・

[1797] フォトテクニック誌拝見しましたー!
    
投稿者:k_katoo@もう一息 投稿日:2004/10/31(Sun) 18:29
今まで気がつかなかった、自宅から歩いて10分もしない本屋でフォトテクニック誌発見!おそらく、入荷部数が少なくて目に入らなかったのでしょうね。せっかくの記念ですから購入しました。

うーむ、今回フォトテクニック誌は何部上積みしたんでしょうか(笑)

そうですねー。あの感じですと、どうしてもヒガンバナメインという感じになってしまいますよね。印刷の品質については、まあ、難しいですねえ……。最新型のプリンタか、昇華式のプリンタを使ってみたいところですね。
家庭用プリンタの方が一部性能においては優れている時代ですからねえ、雑誌を作るほうも難しいでしょう……。

[1796] Re[1795][1784][1783]: フォトテクニック誌
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/31(Sun) 09:23 <URL>
☆写真好きさん

> 隣町の書店でフォトテクニック誌を買ってきました。

ご苦労さまです。


> 皆様が仰る通り、誌面を見る限り、ブナより彼岸花が綺麗ですね。

このブナの写真は難しいです。樹の質感、葉の描写など非常に微細な細部描写の上に、雨と霧と二重露出のベールを被せているので、原版とか大伸ばしによる細部描写が見えれば作品の良さも伝わるのですが、小さいとそれらが消えてしまい、何が良いのか分らないと思います。ウェブに載せた写真も同じ理由で二重露出無しの細部がくっきりした写真を選びました。フォトテクの写真も思ったよりも小さくて、細部が見えませんね。一頁全面であればそれなりに見えたかも、です。
彼岸花の写真にも似た難しさが有るのですが、ブナの写真ほどでは無いのに加えて、大きく掲載されたので細部がそれなりに見えて、見栄えが良いです。

> 殆どの写真を二重露出で撮っている印象を与えますね。
> タムマク90で撮った写真が皆無なのは意外。

私の方からはタムマク作品を含めて四季折々の写真を35枚ほど送付して、編集部の方で4枚を選んでいます。季節が秋なので「季節感の希薄なブナの写真」を除いて秋の作品から選ばれてます。色合いもR、G、Bにオレンジという広がりのある選ばれ方をしています。タムマクが活躍するのは春から夏で、色合いも淡いピンクが多いから....

> 印刷品質が良くないとはいえ、眼福。

掲載してくれただけでも感謝です>PT編集部

[1795] Re[1784][1783]: フォトテクニック誌
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/10/31(Sun) 01:37
隣町の書店でフォトテクニック誌を買ってきました。

大々的に取り上げられてるんですね。
皆様が仰る通り、誌面を見る限り、ブナより彼岸花が綺麗ですね。
殆どの写真を二重露出で撮っている印象を与えますね。
タムマク90で撮った写真が皆無なのは意外。
印刷品質が良くないとはいえ、眼福。

[1794] 色転び
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/30(Sat) 23:48 <URL>
☆Yoshinoriさん

>  ただそれならそれで、そういった事象についてきちんと解説してくれなかったメーカーの態度に疑問符がさらにまた一つ・・・。

この現象を知っている人は極く少数だと思います。私もつい先日まで知りませんでしたし、他で話題になっている掲示板を読むと、プロでも知らない人は多い様です。メーカーの窓口担当が知らないとしても仕方ないような..
おまけにこの現象に対する対策は、デジタルで撮影してレタッチするぐらいしか無いみたいです。ケンコーのDRー655、近赤外線吸収フィルターでは効果が無いと複数の報告がありましたので。


>  全てのフィルムで発生するとはいえ、商品の銘柄によって色転びの出方には差が出ていたように思います。

問題原因の赤外線に近い「赤」の再現性一つにしても、フィルムで全然異なりますから、差があってしかるべきだと思います。赤の彩度を強烈に高めるベルビア100で問題視されてますよね....


>  フォトテクニック誌、市内の書店で見つからなかったので、本日最寄りの書店で取り寄せ注文してきました。売り切れにならないようにと祈っております。

フォトテクって、無いところには無いんですね。私も探し回った経験があります。

[1793] Re[1792][1791] : 初めまして
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/10/30(Sat) 22:35 <URL>
KENさん、こんばんは。

>一部の花の色転びは困り者ですが、程度の差はあれ殆ど全てのフィルムで発生しますので、
>赤外線領域で一部色素が特別な反射(発光?)をするようで、それが赤外領域まで感度のあるフィルムで色転びにつながるようです。

 ありがとうございます。
 ただそれならそれで、そういった事象についてきちんと解説してくれなかったメーカーの態度に疑問符がさらにまた一つ・・・。

>特定のフィルムのせいでは無いですよ。
>フィルムの色再現の色相の問題ではありません。

 全てのフィルムで発生するとはいえ、商品の銘柄によって色転びの出方には差が出ていたように思います。


 フォトテクニック誌、市内の書店で見つからなかったので、本日最寄りの書店で取り寄せ注文してきました。売り切れにならないようにと祈っております。
 


[1792] Re[1791] : 初めまして
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/30(Sat) 20:28 <URL>
☆O,Chanさん

初めまして。霧の一端が晴れた目とフィルムで心置きなく良い作品を目指されてください。


☆Yoshinoriさん

拝見しました。一部の花の色転びは困り者ですが、程度の差はあれ殆ど全てのフィルムで発生しますので、特定のフィルムのせいでは無いですよ。赤外線領域で一部色素が特別な反射(発光?)をするようで、それが赤外領域まで感度のあるフィルムで色転びにつながるようです。フィルムの色再現の色相の問題ではありません。一部の花の色や服の色を除けば、青は見た目どおりの青に再現されます。
色転びについては、程度の差こそあれデジタルでも起きるようです。レタッチが出来るので影響度は銀塩ほど深刻ではありませんが、商品撮影のプロのように絶対的な再現性を求める人には大問題..

[1791] 初めまして
    
投稿者:O,Chan 投稿日:2004/10/30(Sat) 16:11 <URL>
初めてホムペ見させて頂きました。

googleでCanoScan 2700Fの検索で来ました。
最近ホムペをやり始め、写真を撮るようになった初心者です。
CanoScan 2700Fの製品情報を知りたくて検索したのですが、
そこで思わぬ出会いとなりました。
「9 銀塩フィルムは昔のものでも、現代(あるいは将来)最新の品質でデジタル化出来るが、デジタルは撮影時に採用した品質で一生を終える。」
何となく霧の晴れぬ写真への思いの一端が晴れた思いで読ませていただきました。

これからも寄らせていただきます。

[1790] Re[1788]: 色ころび(昔話過ぎてすみません)
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/10/30(Sat) 12:43 <URL>
 こんにちは。
 私も最近、参考までにこの件についての情報をHPにアップしておきました。よろしければご覧下さい。
http://camera-photo.hp.infoseek.co.jp/velvia100probrem2.htm
 ちなみにこれは私の個人的な感想ですが、色転びに関してはコダックのダイナハイカラーやE100VSの方が、ベルビアやプロビア系よりも数段ましでした。実物とほぼ同一の発色だ、と言えるほどではありませんでしたけど・・・。

[1789] Re[1788]: 色ころび(昔話過ぎてすみません)
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/29(Fri) 23:35 <URL>
りんたさん、お久しぶりです。
フォトテクニック買われたんですね、どうも有り難うございます。

色転びの写真を拝見しました。写真だけで見ているとこんな色のアサガオもあるだろうなと思いますが、実際は真っ青なんですよね。ある種の色素は特定の反射光を出すようです。前回の話題が一段落した後でいろいろと調べてみましたが、ケンコーのDRー655フィルターを含めて良い策は無いみたいです。デジカメでも茶色の服とか一部の紫系の花の発色には困っている様です。デジタルの場合にはレタッチが多少で来ますが、銀塩はそうはいかないので辛いところです。


[1788] 色ころび(昔話過ぎてすみません)
    
投稿者:りんた 投稿日:2004/10/29(Fri) 10:57 <URL>
こんにちは、Webページもこの掲示板もいつも楽しく拝見しています。

昔、まだ暑かった頃に書いた、青い花の色が赤みがかって写る件を拙Webに載せましたので、よろしかったらご覧ください。m(__)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfbit601/rp/rp16.html

です。
結局、E100VSもRDP3も青くは写せませんでした。
本題から離れるので、先のページには載せませんでしたが、OM50mm1.8でもEF28-135でも傾向は同じでした。レンズによる色の差を見出すにはもっと条件を精密に同じにして、実験しなければだめなのでしょう。
旧式のタムロン90mmマクロを使い、段階露出しハイライトが上手くいっているコマで比較しました。フィルムスキャナ取り込み後は何も手を加えていません。
睡蓮ほどではないにしても印象とは全然違う色で驚きました。

PT誌初めて買いました。
確かに、KENさんやKENさんの素晴らしい写真を生で見ている人の歯がゆさが分かる印刷ですね。
でも素敵さはたくさん届きましたよ。
大事に保存しておこうと思います。

りんた

[1787] Re[1786]: PT誌拝見
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/28(Thu) 23:31 <URL>
☆ken2さん

フォトテクをご覧いただき有り難うございます。

>初めてご尊顔を拝する栄誉によくしたことを光栄に存じます(^^;

あはは(^o^)。一応ホームページのプロフィールにも顔写真を掲載しております(^^;

>印刷の質が・・・。せっかくの空気感がスポイルされていて残念です。

そうですね。二重露出の淡い透明感があまりよく表現されておりません。

>これからもぜひ発表は続けてください。


今回のような読者招待ギャラリーへの掲載はもう無いと思いますが(原則として1人一回限りなので)、必撮掲載を目指して来年ぐらいから応募再開するかなぁ、と考え始めています。


☆龍人さん

>多重露光って私はやったことないんです。

是非お試しください(笑)

>4×5なら、多重露光もやりやすそうですね。

やりやすいですが、表現のコツをつかむまでは単価の安い35mmをお勧めします。

>太陽を入れたらもの凄いブルーのハレーションが出ました。

コーティングの古いレンズで、そうなることがありますね。味としては悪くないかも知れません。私もそういうレンズを持ってます(笑)。


☆写真好きさん

フォトテク、お早めにご覧下さい(笑)


☆Yoshinoriさん

20Dの事は良く知りませんが、独占禁止法は確かプリンターインクか何かの販売方法だったと記憶してます。不具合の告知とは関係ないような..(告知しようとしまいと、企業倫理は兎も角、独占禁止法には関係ないと思うので)。

フォトテク、お早めにご覧下さい。売り切れるかも(発行部数があまり多くないので(笑))

[1786] PT誌拝見
    
投稿者:ken2 投稿日:2004/10/28(Thu) 16:39 <URL>
わたくしも、ようやく今日になってPT誌を拝見しました。
初めてご尊顔を拝する栄誉によくしたことを光栄に存じます(^^;

お写真、いずれもKENさんの作風を代表するもので、印象深く
拝見しました。が、MATIAさんが仰せのように、印刷の質が・・・。
せっかくの空気感がスポイルされていて残念です。

しかし、これからもぜひ発表は続けてください。楽しみにして
おります。

[1785] やっとフォトテクニック、見て参りました。
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/28(Thu) 15:12 <URL>
やはり大きく掲載されている彼岸花の写真が良かったです。
多重露光って私はやったことないんです。
4×5なら、多重露光もやりやすそうですね。

>ちなみにこのT1200にはT600用後群レンズも付属しています(とアオル(笑))
確かにそれだけの望遠レンズはいいなぁって思いますが、8×10のカメラでないとフランジバックが取れないでしょうね。
5×7ならまだ興味ありますが、8×10は触りたくないです。
(1年半プロラボで毎日触っていましたし・・・)

今朝、35−70mmの20年以上前のタムロンズームで撮影しましたが、太陽を入れたらもの凄いブルーのハレーションが出ました。
このレンズかなり遊べそうです。
トキナー100−300ズームは、割とまともに撮れそうな感じでした。
どちらもマクロ機能が付いていて、面白いです。

そうなると、NewF-1のAEファインダー付きのカメラが欲しくなりますね。
最近かなりの出費をしてしまったので、当分購入出来そうにないですが・・・

[1784] Re[1783]: フォトテクニック誌
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/10/28(Thu) 04:20
>  PT誌、話題になっていますね。近くの書店で目にしないものでまだ購入できていませんが、ぜひ見てみたいと思っています。

 同じです。田舎の悲しさ。
 

[1783] EOS 20Dの不具合
    
投稿者:Yoshinori 投稿日:2004/10/28(Thu) 00:55 <URL>
 KENさん、ご無沙汰しておりました。不幸があったとのことで・・・。遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
 
 さて、先日、キヤノンのHPの「EOS20D」のコーナーで、製品の不具合に関する告知のような記述を見つけまして、キヤノンにしてはなかなか珍しいことだな、と思いながら見ていたのですが、後日すぐにある噂で、「公正取引委員会が独占禁止法に基づく調査に入っていて、それに怯えているが故の告知である」という趣旨の話を耳にしました。
 私もキヤノンユーザーなので、巷で騒がれている某自動車会社の二の舞にならなければいいが・・・。と、気が気でありません。あくまで噂話で、事実関係の詳細も確認できていないのですが、果たしてどうなるのでしょう?大事にならないことを祈るばかりです。

 PT誌、話題になっていますね。近くの書店で目にしないものでまだ購入できていませんが、ぜひ見てみたいと思っています。
 

[1782] 寒くなってきましたね〜
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/26(Tue) 23:27 <URL>
☆MATIAさん

>入力(スキャン)の質を下げているとしたら,非常に残念なことです。
>実際はどうなのか知りませんが。

フォトテクに掲載されはじめた頃は、「印刷なのに階調を忠実に再現しているなぁ」と感心していましたが、紅葉の写真が掲載された時は「あれ、なんかフロンティアみたいな画質..」と落胆しました。今回もまさに「フロンティア」仕上げの様な画質です。スキャニングが低コスト、実用品質(=写真から見れば低品質)になったんじゃないかなぁ??


☆写真好きさん

>こういう大きいのを売ってる店も有るんですね。

昨日別件でダイソーに行ってきました。こもれびさんとは住む場所は違いますが、ローライ35用のカメラケース巾着や、赤リンゴ柄の脚カバーを発見して嬉しくなりました。もちろん60mmまで広がるテーブル脚カバーもありました(柄は違いましたが)。
もう少し大口径フードッキャップとなると、巾着が良い見たいです。しかし流石に77mmフィルター径クラス(フード径なら100mm級)はダイソーには無かったような。


☆龍人さん

>8×10で撮っている方にとっては、ニッコールT1200は興味があるかもしれません。

ちなみにこのT1200にはT600用後群レンズも付属しています(とアオル(笑))

[1781] Re[1778]: PT誌を親戚に買わせてます(笑)
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/10/26(Tue) 17:36 <URL>
☆KENさん

>そうですね〜。写真雑誌なのにあの印刷品質は少し残念です。

途中のプロセスはともかくとして(どうせ出力は網点オフセット印刷でしょうから所詮は低解像度のディジタルと言える),入力(スキャン)の質を下げているとしたら,非常に残念なことです。実際はどうなのか知りませんが。


>原版はもっと綺麗だし、ウェブ上で見てももう少し綺麗なのにね。

それは透過光で見ているから,という要素は値引きしてあげてください♪

#「雑誌での発表」という活動は,KENさんの作品のよさを見せるには不適切なのかも?

[1780] Re[1775]: つぶやき221にアイデア追加
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/10/26(Tue) 06:38
おはようございます。

こういう大きいのを売ってる店も有るんですね。

僕はフード付きレンズキャップなしで持ち歩くことが多いので、
布キャップは便利だと思います。
ただ、フードの固定が甘いのが困りものですね。22日〜24日に
上京したのですが、300EZのシューがもげ、EF22−55と
AT−X242AFのフードを紛失しました。(実はミノルタンの
仲間には内緒ですが、EF22−55用にEOSも使ってるんです)
流石に、AT−X304AFのフードは金属性ねじ込み式でしたので
無事でした。
ところで、良い写真が取れたのか、現像待ちです。

フォトテクニック誌、まだ買えてません。

[1779] re:「沼」にディアドルフの8x10とニッコールT1200
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/26(Tue) 06:09 <URL>
私のネット上の知り合いに、8×10で撮影している人がいます。
タチハラの8×10なのですが、それでも車から5m程度しか離れられないと言っておりました。
私はプロラボでデュープをやっておりましたが、その時使っていたのがプラウベルの8×10でした。
大きさや重さがどれ位あるかよく知っているし、ホルダーだって1枚1kg程あります。
画質がいいのは知っていますが、1人で撮影出来る限界は、せいぜい5×7でしょう・・・
8×10で撮っている方にとっては、ニッコールT1200は興味があるかもしれません。
お知らせしようかしら・・・

[1778] PT誌を親戚に買わせてます(笑)
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/25(Mon) 23:29 <URL>
☆MATIAさん

>印刷物の品質は,あまりよくない(というか現代的に普通)ようで,
>これをみても,あまり感動は実は伝わらないんじゃないかと思うと惜しいです。

そうですね〜。写真雑誌なのにあの印刷品質は少し残念です。原版はもっと綺麗だし、ウェブ上で見てももう少し綺麗なのにね。


☆龍人さん

おもしろそうなレンズが沢山出てきたんですね。現代風のシャープでハイコントラストな写真だけが作品じゃないですから、カビカビレンズがどの様な作品をもたらすのか楽しみにしてます(笑)。

ところで「沼」にディアドルフの8x10とニッコールT1200が出ていますが、お一つ如何ですか(笑)。

[1777] Re[1774]: 地震、大変ですね
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/10/25(Mon) 21:09 <URL>
> PT誌、お早めに(笑)

見ました。
なかなか大々的にとりあげられている感じで,取り上げられたことはすばらしい。
でも,ご指摘どおり,印刷物の品質は,あまりよくない(というか現代的に普通)ようで,これをみても,あまり感動は実は伝わらないんじゃないかと思うと惜しいです。

[1776] 今日は・・・
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/24(Sun) 22:16 <URL>
以前ジャンクとして1000円で購入したタムロンの35−70mmF3.5−4.5(CF MACRO)ズームレンズのテスト撮影をしました。
(20数年前のレンズです)
たまたま実家へ行って奥にしまい込んでいたスポットメーターを取りに行ったら、タムロンのアダプターを見つけたから付くようになったのです。
また、その時に一緒にNFD135mmF3.5とトキナーの100−300mmF5ズームも見つけました。
両方ともカビが生えてしまっていて、今日何とか掃除出来ましたが、100−300mmの方は、前と後の部分はなんとか掃除出来ましたが、真ん中の所だけはどうしても届きませんでした。
(完全に分解しないと無理のようです)
なのでこのレンズは、まだテストもやっていません。

135mmは、ほとんど使っていなかったレンズだったので、クリーニング出来て良かったです。
しかし、カビを取ってもコーティングは多少食われてしまいますね。
どんな写りか楽しみです。

[1775] つぶやき221にアイデア追加
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/24(Sun) 10:13 <URL>
ほのぼのレンズキャップの提案者のこもれびさんから、追加のアイデアを頂きましたので、つぶやき221に追記しました。

[1774] 地震、大変ですね
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/23(Sat) 21:40 <URL>
皆様の所の揺れは如何だったでしょうか。
被災地の皆様、お見舞いを申し上げます。


☆ごんべえさん

ありがとうございます。3ページ掲載されるMy Precious Momentsは特別な事情が無ければ一生に1回のみの物ですから、これが最初で最後です。
画質ですが、昔の写真雑誌の印刷品質って高かった気がしますが、ここ1〜2年でガクッと下がりました。多分、安価なデジタルプロセスを導入した結果じゃないかな?2002年に掲載されたミラノの夜霧の写真は原版の美しさを見事に誌面に写してさすが!と思ったのですが、2003年のもみじは「あれれ?」という画質でした。


☆k_katooさん

アウトレットショップはどこも盛況ですね〜。新品が中古以下の価格で手に入るから当然かな。私のように悩みながら購入決定する人だと結構逃したりします。SQハーフNDフィルターの100mm幅、x8は私が最後の購入者だったようです。

PT誌、お早めに(笑)


☆龍人さん

4x5風景撮影初挑戦(かな?)&テレコンゴー300mm初試写、結果を楽しみにしています。

[1773] フォトテク掲載
    
投稿者:ごんべえ 投稿日:2004/10/23(Sat) 12:06
フォトテク掲載おめでとうございます
昨日フタバで立ち読みしてたら発見しました
今までに3ページも大きく載ったのは初めてではないでしょうか
やっぱり本に印刷となると画質は多少落ちるんですね

[1772] Re[1770][1768][1758]: PT誌
    
投稿者:k_katoo@峠で休憩中 投稿日:2004/10/23(Sat) 10:50
えー、と・・・。(何から書いたらいいのか悩んでいたり)

つぶやき、拝見しました。やはりアイデアはイロイロ転がっているものなのですね。おもしろいです。

私地元ではPT誌を置いてある場所がかぎられています。グズグズしているとなくなってしまうかもしれませんね。本屋へいってみようかな。

んーと……時々ビクセンやケンコーのアウトレットをチェックしていますが、足が速いですねー。まいっちゃいます。午後三時にはその火の入荷品がなかったりしますからね……。

奥日光、すばらすいーですね。私は明日家族と一緒に山梨の沢歩き+ぶどう狩りを計画しておりましたが、私の仕事の遅れで中止です。久し振りにカメラにフィルムを装填できる予定だったのですが……(涙)

[1771] 昨日、奥日光へ
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/23(Sat) 06:51 <URL>
行ってきました。
平日でしたが、意外に観光客はいますね。
小田代や戦場ヶ原あたりを4×5と35mm一式に三脚を持って歩き回りましたが、さすがに疲れました。
3時間ほどで6枚撮影して、4×5は終了しました。
テレコンゴー300mmF8を新品で購入したので、そのテスト撮影を兼ねて行ったのです。
これで4×5のレンズは3本になりました。

弟さん、大変でしたね。

それと、すいませんまだフォトテクニック見ておりません。
今日にでも本屋に行かねば・・・

[1770] Re[1768][1758]: PT誌
    
投稿者:MATIA 投稿日:2004/10/23(Sat) 00:15 <URL>
> 立ち読みでも構いませんよ(笑)

職場最寄のフタバには,まだ置いてませんでした。

[1769] 液晶、プラズマ、ブラウン管
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/22(Fri) 22:25 <URL>
今日読んだ中では、この記事がおもしろかったです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000022-zdn_lp-sci

コマーシャルではあたかも最高画質の様な雰囲気で宣伝しているプラズマTVやハイビジョン液晶TVを設計している人が、やっぱりリファレンスはブラウン管で、自宅では画質を評価する自分の目が鈍らないように、ブラウン管TVを見ているそうで..
写真画質はやっぱり..(以下略)

[1768] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/22(Fri) 22:20 <URL>
皆様、お悔やみの言葉をありがとうございます。


☆p-taroさん

フォトテクは隔月刊なので、給料日2回分ありますからゆっくりと購入してください(笑)

☆apmさん

>自分では彼岸花が一押しかなぁと思いました。

ありがとうございます。大きく高品位に伸ばせば個人的にはブナの写真かなぁ、と思っていましたが、誌面のあの印刷品質なら彼岸花の方が良かったと思います。

>実力者KENさんだから、成せる事なのでしょう!

結局、昨年のもみじの写真のまぐれ掲載→年間ベスト2→今回の掲載、とまぐれ続きの感じです(笑)。

☆たかまささん

撮影スタイルもポリシーも色々あって良いと思いますし、更に言えばそれらが無くても良いと思います。あまり気負わずに、楽しく写真と接する事が一番じゃないでしょうか。私の場合は個人的に、写真に限らず一つの方向を突き詰めてみたいと言う想いがあります。一種の性格ですね(笑)。

☆写真好きさん

>検索エンジンでやって来る方が

あの誌面でタイトルを検索する人がいるかなぁ...と不安ではあります。私の名前で検索かけると、作曲家のページに行きますから(笑)。

☆joyhiroさん

>うーむ。買ってこなくっちゃ、話題についていけない。

立ち読みでも構いませんよ(笑)

[1767] Re[1762]: ご無沙汰です。
    
投稿者:p-taro 投稿日:2004/10/22(Fri) 21:36 <URL>
ご愁傷様です。 お悔やみ申し上げます。

>皆様ご覧になってみて下さい。
見たいっす。 でも購入は給料日後になるので・・・(汗)

[1766] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:apm 投稿日:2004/10/22(Fri) 19:30 <URL>
PT誌、今回は久し振りに購入しました。

>思うようには事は進みません(^^;)。
思うように事が進まないところが面白いのかもょ。

えぇ〜と、自分では彼岸花が一押しかなぁと思いました。
3ページ、4点の写真掲載なんて滅多に無い事なので羨ましいですね。
実力者KENさんだから、成せる事なのでしょう!

[1765] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:たかまさ 投稿日:2004/10/21(Thu) 23:50
こんばんは、たかまさです。
PT誌への大掲載、おめでとうございます。
お写真を拝見して一番すごいなあと思ったのは、「撮影スタイルへのポリシー」です。
言葉で言うのは簡単ですが、このポリシーを見事に作品に反映させてらっしゃるということを(今さらながら)肌で感じました。
私なんか、たまに(自分だけ)気に入った写真が撮れても、それは単なるまぐれ当たりだなと、改めて痛感しました。
撮影スタイルは固定する必要はなくとも、撮影ポリシーは確立させるのが重要なのだなと、よくよく勉強させていただきました、です。


[1764] Re[1762]: ご無沙汰です。
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/10/21(Thu) 23:32
ご愁傷様でした。私よりずっとお若い計算なのに。


> ホームページのURLも掲載されましたが、生憎claraの部分が間違ってました(^^;。これじゃ誰も来れませんね(笑)。

検索エンジンでやって来る方がけっこういらっしゃるのではないかと。


> ほのぼのレンズキャップ、一眼レフ用を発見されたらご報告下さい(笑)。

作ろうと思っております。

[1763] Re[1762]: ご無沙汰です。
    
投稿者:joyhiro 投稿日:2004/10/21(Thu) 23:26
> 皆様ご無沙汰していました。
> 実は...しかし、暗い話題はこの掲示板では無しにしましょう。

○おかえりなさい。ご愁傷さまです。

> フォトテクニック2004年11/12月号の.....
○うーむ。買ってこなくっちゃ、話題についていけない。

[1762] ご無沙汰です。
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/21(Thu) 22:26 <URL>
皆様ご無沙汰していました。

実は前回書き込みの直前に弟が亡くなりまして、書き込みのあとで急ぎ現地に駆けつけ、葬式やらショックやらで本日までネットから留守にしていました。しかし、暗い話題はこの掲示板では無しにしましょう。


フォトテクニック2004年11/12月号の「My Precious Moments」という読者特別ギャラリーで私が特集されて、3ページ、4点の写真が掲載されました。一番大きく掲載されたのが吉舎の彼岸花でした(私の期待は臥龍山のブナで、これが1ページ全面だと思ってましたが、思うようには事は進みません(^^;)。タイトルはその物ズバリの「Impressions by KEN」で、ホームページのURLも掲載されましたが、生憎claraの部分が間違ってました(^^;。これじゃ誰も来れませんね(笑)。
掲載写真の原版に比べると最近の雑誌の印刷は発色が鈍いですが、宜しかったら皆様ご覧になってみて下さい。


☆goodtimeさん

色々な風景、被写体に巡り会うのも良いですね。趣味ですから自分の思うように沢山の写真を撮られてください。私は恋も写真も一途なタイプですので(笑)、広島の限られた被写体ととことん付き合いたいと思っています。


☆こもれびさん

ほのぼのとしたアイデアありがとうございました。子供に大受けなら、良い子供の写真が撮れますね。この25円のレンズグッズはLレンズや超高級一眼レフ以上の写真創造性能を持っているかも知れませんよ!


☆写真好きさん

ほのぼのレンズキャップ、一眼レフ用を発見されたらご報告下さい(笑)。


☆大将☆さん

早速フォトテクをご覧いただき、ありがとうございます。デジテク誌化は時代の流れでしょうね...生き残りのためには仕方ない。しかし銀塩派としては少し寂しいですが。


☆だいさん

広島は台風のせいもあり本日午後あたりからやっと店頭に並びましたね。ご覧いただきありがとうございます。最近のフォトテクの印刷品質が少し落ちているのが残念です。ブナの写真はインターネット上では質感表現出来なかった二重露出作品ですが(私のギャラリーには同一構図の通常露出作品を掲載)、やっぱり質感再現しきれていません。一度本気で大伸ばししてみようかなぁ、と思い始めています。三次の霧の写真のブルーもくすんだブルーでは無いのですけどね。


☆apmさん

後日ごゆっくりとご覧下さい。あまり期待はしない方が...(笑)

[1761] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:だい 投稿日:2004/10/21(Thu) 19:49
> 本日発売のフォトテクニック誌、拝見しました。
> 3ページにどど〜んとKENさんWORLDを凝縮されています(^O^)

続けてすみません、こんばんは。
拝見しました。3ページに渡り、コメント・写真ともにしっかり紙面を埋め尽くされていて、ウェブ上とは違う雰囲気で不思議な気持ちで見入ってしまいました。すごいです(^-^)

いつもすごい人にレスして頂いているんだなと改めて思いました。

[1760] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:だい 投稿日:2004/10/20(Wed) 18:49
> 本日発売のフォトテクニック誌、拝見しました。
> 3ページにどど〜んとKENさんWORLDを凝縮されています(^O^)

こんばんは。

今日いつもの本屋に行ったら潰れてて台風のため梯子する気にもなれずまた明日見に行ってみます。。。

楽しみです。。

[1759] Re[1758]: PT誌
    
投稿者:apm 投稿日:2004/10/20(Wed) 18:01 <URL>
> 3ページにどど〜んとKENさんWORLDを凝縮されています(^O^)
台風で見に行っていません(^^ゞ
後日、見に行ってきま〜す。
楽しみ、楽しみ(~o~)

[1758] PT誌
    
投稿者:大将☆(^^)v 投稿日:2004/10/20(Wed) 14:41
本日発売のフォトテクニック誌、拝見しました。
3ページにどど〜んとKENさんWORLDを凝縮されています(^O^)
楽しめましたよ(^.^)b
久々にPT誌読んだけどデジテク誌みたい…(;^_^A

[1757] レンズキャップ掲載していただき
    
投稿者:こもれび 投稿日:2004/10/20(Wed) 12:46
こもれび と 申します。 はじめまして。
レンズキャップのアイデアを掲載していただきありがとうございます。
このレンズキャップで娘の通っている保育園にいくと、
子供たちに大うけです。

[1756] Re[1738]: HP更新しました。
    
投稿者:写真好き@自宅 投稿日:2004/10/17(Sun) 04:38
お久しぶりです。(ちょっと肋骨を傷めまして)

> ※ローライ35のレンズキャップは、アイデアを頂いたときに思わず微笑んでしまいました。娘さんと共同のほのぼのとしたアイデアです。

私も微笑んでしまいました。良いアイデアですね。
普段レンズキャップなしで一眼レフ数台を持ち歩いていますが
これの応用を考えてみたいです。

[1755] Re[1754]: しばらく留守にします。
    
投稿者:だい 投稿日:2004/10/16(Sat) 21:36
> 急用でしばらく留守にします。その間、掲示場へのレスが出来ませんが、ご容赦下さい。

こんばんは。

えらいお早い時間に書き込みをされていらっしゃいますね。
用事が早く終わられますようお祈りいたします。。。

[1754] しばらく留守にします。
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/16(Sat) 05:32 <URL>
急用でしばらく留守にします。その間、掲示場へのレスが出来ませんが、ご容赦下さい。

[1753] 願いを込めて
    
投稿者:goodtime 投稿日:2004/10/16(Sat) 00:31 <URL>
>KENさん
リンクの件ありがとうございました。
マックユーザーにも見れるように頑張りたいと思います。

>1ヶ所に長く留まるとか、同じ情景を毎日の様に繰り返し撮影するとか

これに関しては自分でもよく思います。
自然は常に変化しますからね。
ただ僕としては、
1つでも多くの自然を見たい!触れたい!感じたい!という気持ちがあるんです。
桜の木は何百年と生きますが、
人間はたかが数十年・・・ちっぽけなものです。
日本には素晴らしい桜の木がたくさんありますが、
それを少しでも多く見て写真を撮りたい。
今年の台風で熊本の一心行の桜の枝が折れてしまったらしいです。
全国各地で年々と自然の変化に耐えられなくなって形を変えていく桜は少なくありません。
そう思うと少しでもたくさんの自然に触れたいなって思いました。
一箇所に留まって撮影するのは老後の楽しみに取っておこうと思います。
それまで今の自然が変わってなければいいのですが・・・

宮島の写真・・・新聞に載っているものは関係者しか入れない厳島神社から撮ったものであり、
僕は海に浸かって撮ったものです(笑)

またしても長々と失礼致しましたm(__)m
広島県北の最低気温は5度。
みなさん、寒さ対策は万全に!


[1752] こんばんは。
    
投稿者:KEN 投稿日:2004/10/15(Fri) 22:28 <URL>
皆さん、こんばんは。2日ぶりの書き込みです(^^;

一気に寒くなりましたね。お蔭でここ2日ぐらいはちょっと鼻風邪ぎみです。県北の早朝の気温が3度との事なので、日の出を撮るような山の上は氷点下?。そろそろ防寒着を出さないと...


☆ちえぞーさん

高谷山ライブカメラを見つけられたんですね。
実はこのライブカメラ設置時にサイトオーナーの方から教えて頂きまして、それ以来個人的に活用してきました。暫くは試験運用の様な感じでしたが、最近は運営も安定して訪問者も増えたようです。ただ最近多い台風が来ると調子が悪くなって皆さんメインテナンスにご苦労しているようです。この季節の早朝には結構美しい映像を自宅で見ることが出来ます。しかしその情景を自宅で見ているという事は、撮影好機を逃した、という事で、なるべく絶景は山の上で見るように心掛けています(笑)。

ちえぞーさんの雲海撮影はどちらですか?


☆wagonthe3rdさん

ちょっとしたスキャニングには、最近のフラットベッドは良いかも知れませんね。私は結構枚数をこなすので、爆速という噂のエプソンF-3200が気になっていますが、ガラス入りホルダーなのでゴミが(^^;。


☆k_katooさん

あと一カ月で紅葉ですね。それまでに山を越えられれば良いですね〜


☆goodtimeさん

はじめまして。goodtimeさんのサイトには、この春に千鳥別尺の山桜の情報を集めていたときに訪問させて頂きました。撮影記は色々な場所の情報があって役に立ちます。
それにしても本当に精力的にいろいろな所に行かれていますね。羨ましいです...ただ、自然相手の撮影では、1ヶ所に長く留まるとか、同じ情景を毎日の様に繰り返し撮影するとか、粘りも大切では?と思います。私の感覚では自然は一見さんには良い表情を見せてくれない気がしますし、こちらも自然と長く付き合わないと、その一瞬の絶好の表情を絶妙な構図、露出でフィルムに収められないと感じています。そんな事を撮影記を読ませていただいて感じました。
花火の写真が素敵ですね。宮島の写真は中国新聞紙上で見た気がします。goodtimeさんの写真なのか、同じ構図で撮られた他の方の作品なのかは分りませんが、どちらも隙も無いぐらい計算された良い作品だと思いました。

リンクの件は掲示板での返答は遠慮させて頂いていますので、あとでメールします。


☆龍人さん

デジタル技術の進歩は凄いみたいですね。一方でデジタルの進歩によって依然としてデジタルよりも写真らしい写真を生み出す銀塩技術(サービス)が無くなって行くのが悲しくもあります。
写真展は銀座ですね。ちょっと広島からは遠いなぁ(^^;。フジフォトサロン広島のスケジュールをチェックしましたが、巡回展では無いみたいですね。
バイテンの写真は凄いかも知れませんが、シノゴでもきちんと最高のアナログプロセスでプリントすれば、やっぱり35mmやデジタルには無い壮大な世界があると思っています。一方でバイテンの引伸しは事実上不可能だと巷では言われていましたが、デジタルがそれを変えつつあるのも皮肉ですね(笑)。キヤノンの最新スキャナがバイテンスキャニング対応を謳いました(但しフォルダが無くガラス面に直接フィルムを置くので、ピンボケになります、というのが泣かせますが〜AFは出来ないのかな)。プロラボの世界ではきちんとしたスキャナでバイテンを読み込めるでしょうね。だったらバイテンでも良いかも...って、バイテンではやっぱりディープに過ぎますね...(^^;;;;

[1751] バイテンの写真展、行ってきました。
    
投稿者:龍人 投稿日:2004/10/15(Fri) 19:51 <URL>
福島延吉さんの写真展でした。
(知り合いに教えて頂いたのですが、誰の写真展か聞かされていなかったもので・・・)

この写真展は新しく開発されたデジタルプリント用のクリスタルペーパーを使い焼かれた物でした。
何処で焼いたかはここでは書きませんが興味のある方は是非見に行ってください。
焼いたラボも表示されています。

私は今までにラムダで焼いた写真展も見ていました。
言われないとデジタルで焼いたかわからないレベルでしたが、それでもよく見ると画面の端っこや、全体的なイメージがぼやけた感じでクリアでない事もありました。

しかし今回の新しいペーパーを使った焼きは、どれもクリアで発色も良く隅々まで綺麗に焼き上げていました。
プロラボで写真を焼いていましたから、その辺のことが一番気になりましたが、これだけ綺麗に焼けるのであればデジタルも悪くないと初めて感じました。

1つだけ悪い点を上げるとしたら、デジタルならではの特徴かもしれませんが、コントラストが若干強い位ですね。

この特徴は私の好みなので、私にとっては欠点とは言えません。
とにかくとても驚きました。

写真自体もとても素晴らしかったです。
私は最近4×5のカメラを買ったのですが、8×10のカメラの写真を見てしまうと、かなり色褪せて見えてしまいますね。

写真展は銀座のフジフォトサロンで21日木曜日まで開催されています。

[1750] 初めまして!
    
投稿者:goodtime 投稿日:2004/10/15(Fri) 11:26 <URL>
管理人さん、初めまして。
goodtimeと申します。
今年も雲海シーズンになりました。
雲海シーズンになるたびに検索するとここに来てしまいます(笑)
今年はついに2年越しの初カキコ!
今まで、つぶやきコーナーしか拝見していなかったのですが、
KENさんの撮られた写真を見て感動してしまいました。
まだすべて見てないので、
これからもじっくり拝見したいと思います。

僕も素人なりに写真を撮ってますので、
お暇な時にでも遊びに来てくださいね。
あ、あと、リンクを貼らせてください。
よろしくお願い致します。