今月の話題
機上の情景
フィルムをちょっと補充、18000円
ジャンクBG-E2は正常?
中野で思わぬ散財(2)
中野で思わぬ散財
週末の予定
デジタル化の波が、、
今日も銭壺山へ
久々の撮影〜荒谷山、銭壺山〜
S-VHSビデオデッキ〜絶滅種・最後の修理〜
秋の気配で冬支度
|
ここ数日の撮影ネタが無いので、先週の土曜日、10月18日に東京の実家に帰った時の飛行機から撮った写真をお見せしましょう。搭乗した飛行機は、広島空港7時35分発、ANA 672便です。
これは広島空港を飛び立って、シートベルト着用サインが消えた直後の情景で、広島県北部、恐らく世羅台地から三次盆地方面を眺めています。霧の海で有名な広島県北部らしく、ご覧の様にまるで白い大海の様です。なお、この写真はデジカメの広角端で撮影したために、窓の汚れも鮮明に写ってしまって、画面全体に斑点の様な汚れが出ています。
この日の飛行機は気流の悪い所を避けるためか、広島から鳥取県大山方面に北上しました。この写真は恐らく鳥取県上空で、山の形に沿って霧の海が綺麗な模様を作り上げています。このあたりの山の頂上にカメラを構えたら、きっと絶景が撮れるのでしょうね。
さて、話題は変わって、この日に搭乗したのはプレミアムクラス。マイレージカードのサービスで無料アップグレードが出来たので試してみました。早朝の便では朝食が出るとのことだったので、朝食を食べずに搭乗したのですが、出された朝食がこの写真。
食材はとても上質で、美味しかったです、、、が、一口サンドが3切れ、それにサラダ、付け合わせ、デザートでは満腹にはほど遠い量でした。なお帰りは日中の便だったので軽食が出ましたが、量は更にこの半分でした。
最近「スーパーシート・プレミアム」からグレードアップした「プレミアムクラス」は、一昔前の国際線ビジネスクラス同等の127cmの座席間隔があって、股下81cmの私が足を伸ばしても前の席に殆ど届きません。リクライニングの角度も深くて、オットマンもあり、結構快適です。ただ広島〜東京だと実飛行時間は約1時間で、前後合計20分ちょっとは離着陸体勢の為にシートを起こさなければならず、ゆったり出来る時間は僅かです。これで通常だと7000円のアップグレード料金が掛かります。
しばらくすると、富士山が見えてきました。これは浜名湖上空あたりからの写真で、地上では見る事の出来ない情景だと思います。
同様の写真を縦位置で。
飛行機からの撮影では、運が良いと良い情景を写す事が出来ますが、窓が汚れていたり、細かい傷が沢山あったりしてコントラストの無い写真になりがちです。今回撮影した写真は、そのままだともやっとした、殆どコントラストの無い写真でしたので、レベル、トーンカーブを調整して見栄えのする写真にしました。但し調整量が大きかったので、トーンが荒れています。それは別として、富士山をこういうアングルで撮れる場所があったら、富士山写真家で混み合うでしょうね。
|
|
2008年10月26日(日) |
フィルムをちょっと補充、18000円 |
2週間前の撮影でフィルムを使い、残りが心細くなってきたので本日フィルムを補充しました。エクタクロームE100VSを8本、ベルビア100を10本、ベルビア50を5本、プロビア100Fを一本、そしてブローニー(120)のベルビア100を2本。合計で26本、約18000円でした。ちょっとした機材が買えてしまうお値段です。
先日9本のフィルムを現像に出したら、ラボが替わって値段が高くなり、7000円台半ばの現像料を支払いました。デジタルだったらこれらがみなタダですから、世の中デジタルになってしまうのも分りますね〜♪
コダックは主要フィルムのパック売りを削減して行くので単価が上がりますし、ラボの現像料も年々高くなり、地方だと処理が数日に一回とか、東京や大阪送りになるケースが多いのか、出来上がりまでの期間も長くなってきています。銀塩を楽しむ環境が徐々に狭く、敷居も高くなってきていると感じるこの頃です。
でもポジをライトボックスで見る映像って深みや奥行き感があって楽しいので、止められません。お金が掛かるからこそ、撮影時にも緊張感があって、銀塩は楽しいですね。最近安くなったせいか、フラッグシップクラスの銀塩一眼レフの中古って、足が早いです。きっと私のように感じている人も少なからずいるのでしょう。かく言う私も、オートドライのスペースが余っているなら、中判システムなど欲しい銀塩機材が沢山あります。
|
|
2008年10月25日(土) |
ジャンクBG-E2は正常? |
先週の日曜日、中野のFカメラ・ジャンク館で2100円で購入したバッテリーグリップBG-E2ですが、その後色々な動作確認をしてみましたが、全て正常でした。単三マガジンが欠品していますが、それ以外に悪そうな所は無くて、外観も並品レベルです(Fカメラ基準ならABからAB-ぐらい)。これが何でジャンクなのかな?
ちなみにFカメラではBG-E2の正常価格品も時折販売されていて、相場は単三マガジン無しで6300円から、全て揃ったAランク品で9450円位までです。
ジャンクの理由を想像してみれば、、、 BG-E2には装着するとエラー発生(グリップ〜カメラ間の電源端子の接触不良)と、撮影枚数の大幅低下(グリップ内部回路での電圧降下)という持病があり、2007年1月までキヤノンが無償修理を受け付けていました。その修理が確認出来ない個体は持病発生の可能性が有るので、Fカメラでジャンク扱いにしているのかも知れません。私のグリップのシリアル番号は050xxxで、無償修理の対象個体でした。
現在、キヤノンに修理品の見分け方を質問しています。修理品であればそのまま使えば良いし、未修理品であれば、内部電圧降下をキャンセルする電源直結改造をして使おうと思います。
余談ですが、縦位置グリップを握って縦位置で構え、そのまま更に「通常のカメラで縦位置撮影するポーズ」をとると、無理の無い体勢でカメラを逆さまにして撮影出来ます。先ほど遊んでいて発見したことですが、何かに使えるかも知れません(笑)。
今週半ばぐらいの天気予報では、日曜日は好天に恵まれる事になっていました。しかし今日の天気予報では明日は曇り。日の出を撮りに行くつもりでしたが、ダメそうです。
|
|
2008年10月22日(水) |
中野で思わぬ散財(2) |
日曜日に中野のFカメラで散財した、その続編です。
翌日には宅配便で大きな箱が届けられましたが、それを本日開梱しました。買った物は超大型三脚の、スリック・ザ・プロフェッショナル4です。中古ABランクの脚のみで14700円でした。雲台はその日に在庫していた唯一のスリックの大型モデル、SH-908で、中古Aランクで10500円でした。雲台は店頭では最大モデルのSH-909かと思ったのですが(特に型番は覚えていませんでしたが、見た目が大きかったので)、開梱してからカタログと突き合わせると、カメラ台部分の大きさから2番目に大きなモデルのSH-908であることが分りました。まあ、大差無いので構いません。
ザ・プロフェッショナル4は全高2.5mにもなる4段超大型三脚で、風景撮影にひとつあると何かと便利な機材です。今年の3月にスリック、ベルボンが相次いで三脚を値上げして、新品売価がかなり高くなったので、中古で手ごろな値段の物件を気長に探していたのでした。Fカメラの中古価格表にも暫く掲載されていませんでしたが、私がたまたま日曜日の開店直後に行ったら入荷していました。ラッキーでした。
しかし、今回の買い物で最も「珍しい品物」と思われるのが下の写真(ボール部分にオイルが付いているので、ティッシュペーパーを敷いて撮影しています)。
マンフロット使いで古いカタログも持っている私ですら記憶に無いモデルで、日本語、英語で検索してもネット上に発見出来ないほどの幻の機材、マンフロット・#138・ボールカメラレベラーです。通常、大型業務用ビデオ三脚にしか装備されていないボール式レベラー(簡単に水平出しをする機構)を、簡易に通常の三脚に実現する道具です。現行型は#438で、水平調節はレバーを操作する様になっていて、#138の様なパン棒が付いてはいません。操作性だけならば旧型のこちらの方がやりやすそうです。中古でかなり傷のある物で、値段は4200円でした。
風景撮影で不整地等に三脚を設置した際、脚の付け根(雲台を取り付けている部分)が完全に水平になっていないと、構図変更でパン(カメラを水平方向に回転)をすれば画面の水平が狂ってしまいます。雲台やクイックシューに水準器が付いている機種は結構ありますが、三脚側に水準器のある物は殆ど無く、脚の水平出しは限られた機種以外では事実上不可能なので、いつもパンする度に水平調節が欠かせませんでした。そこで脚に付ける水準器が欲しいなぁと思っていたら、水準器だけではなくて、ワンタッチ水平調節機構まで備わった#138に出逢ったという次第。超ラッキーと言って良いでしょう(笑)
なお、マンフロット製品はどんなに小さい機材でも大ネジ(3/8インチ)仕様ですので、現行型の#438を「私も欲しい!」と思われた方は雲台付け根のネジ径を確認された方が良いですよ。国産モデルだと大型三脚以外は小ネジ(1/4インチ)です。
|
|
2008年10月19日(日) |
中野で思わぬ散財 |
先ほど、東京から帰ってきました。今日は家族との用事も特になくて、飛行機の時間(2時)までは恒例の中野と秋葉原巡りをしました。
中野と言えばもちろんFカメラですが、昨年9月にEOS 30Dを買ったのを除けば、中野巡りで収穫らしい収穫(=散財らしい散財)はありませんでした。しかし今日は、、、何故か欲しい物件の程度の良い物が複数ありまして、、、店員さんを呼んでしまいました。
最初の買い物がEOS-3。私のメインカメラですが、既に販売中止で、修理が出来なくなるのも時間の問題の機種なので、程度の良い物があれば予備機として欲しいなぁと思っていたのですが、ここ1年以上出逢いがありませんでした。それが今日はAランク1台(30450円)、AB+ランク1台(27300円)、ABランク1台(23100円)、AB−ランクも一台、Bランクは沢山ありまして、程度の良い順番に見せてもらいました。その中からAランクで使用感の殆ど無い物を購入しました。
同時に一台だけですが、バッテリーパックBP-E1の比較的程度の良い物件(ABランク2100円)があり、こちらも購入しました。EOS-3も一時の相場を考えると随分と安くなりましたが、バッテリーパックの方はそれ以上に安くなりましたね。この値段だと意味も無く買い足してしまいそうです(笑)。
これで所有しているEOS-3は合計4台に。何れにもバッテリーパックBP-E1を付けています。日頃稼働しているのは2台(いずれもジャンク上がり)なので、実質2台の予備機(いずれもAランクの中古購入)が出来た事になります。これでフィルムさえあれば10年以上EOS-3での撮影を楽しめるでしょう。
次に、ジャンク館に行くと、棚の上に見慣れた「カメラの底」が目に入って来まして、EOS系のバッテリーパックが山積みになっていました。その多くはEOS 55, EOS Kiss系の物でしたが、ひとつだけ我が目を疑うものが。何とEOS-20D, 30D, 40D、50Dで使えるBG-E2が2100円!。通常なら6000円〜8000円ぐらいはしますが、何故ジャンクに??
どこが壊れているのか分りませんが、もともと初期型のBG-E2には電池を満充電しても直ぐに撮影不能になる(内部電圧降下が大きく、カメラがバッテリー切れと判断してしまう)不良がありますので、私は出来ればジャンクか程度の悪い(=安い)BG-E2を探して、内部回路を改造し、バッテリーをそのままカメラ側に直結しようかと思っていました。正に渡りに船の物件で、当然購入しました。
帰宅後、EOS 30Dに取り付けたところ、全ての機能が取りあえずちゃんと動きました。ちなみにここまでで34650円支払っています。
次に用品館に行くと、、、あれば欲しいと思っていた三脚(脚のみ)があって、それにあう雲台と、ちょっと面白い物を購入、こちらでも29400円支払ってしまいました。流石に三脚は重くて持って帰れないので、配達してもらう事にしましたので、現在まだ手元に届いていません。こちらは入手してからご紹介しましょう。
最後に本館二階に行きましたが、これ以上お金を使いたくなかったので、目ぼしい物がありましたが見送りました(^_^;
本日の出費は64050円で、EOS 30D Aランクを購入した際の63000円を上回ってしまいました。多分、私がFカメラで一日に支払った額としては最高額だと思います。
|
|
2008年10月17日(金) |
週末の予定 |
明日と明後日(18日〜19日)は、母親の喜寿のお祝に東京に帰りますので、写真撮影には行けません。また更新は少なくとも日曜日の夜までありません(これは日曜日に更新するという確約ではありません。ネタが無いかも〜(^_^;)
|
|
2008年10月15日(水) |
デジタル化の波が、、 |
先日撮影したフィルムを写真店に持って行ったら、いつも頼んでいたプロラボが集配しなくなったので、取り次げなくなったと言われてしまいました。それで仕方なくて違う系列のラボ(プロラボではなく、普通のラボ)に現像依頼しました。
今日、そのプロラボに問い合わせしたら、デジタル化が急速で、フィルム現像は継続する物の集配コストをカバー出来なくなったので、一般のお店からの集配は全廃したとのこと。プロラボ店頭なら受け付けますと言われましたが、営業時間中は仕事なので、クルマで小一時間離れている場所にあるそのプロラボに依頼する手段が無くなりました。
そのラボに依頼する前は別のプロラボ(クリエイト広島)に依頼していました。複数の現像所を試してみて一番仕上げ品質の良かったところでしたが、4〜5年ほど前に広島から撤退しました。そこで次に仕上げの良かったラボが今までお願いしていたプロラボなのです。現像料金、増感料金も安かったのですが。
コダックのポジフィルムも整理されつつあり、使い慣れた銘柄がひとつまたひとつと消えていますし、デジタル化の波が急速に押し寄せてきていますね。銀塩派には残念なことです、、、
|
|
2008年10月13日(月) |
今日も銭壺山へ |
二日連続の3時起きで、今日も山口県岩国市由宇町にある銭壺山に行ってきました。昨日訪れた銭壺山を再訪した理由には二つありまして....
まずは山頂広場からだと真東方向に大きな島も無く開けた眺望が得られる事です。地図で見ると四国今治まで陸地が無いので、秋分の日(太陽が真東から昇る)に近い今ごろだと、運が良ければ達磨日の出が見られるかも知れません。また山頂からの日の出がどの様な情景になるのか、今後の為にも下見をしてみたくなりました。
ふたつめの理由は、コスモスのマクロ撮影です。昨日のダイアリーで報告したように花のピークは過ぎて傷んだ花も多かったのですが、根気よく探せばマクロ撮影できそうな花もあるにはありました。しかし昨日は昼近い時間だったので、風が強くて根気負け(^_^;。そこで朝凪の時間帯(夜明け直後)を狙って再挑戦してみたくなったのでした。この時間だと太陽がまだ低く、逆光線による透けたコスモスの写真も期待出来そうです。
で、結果ですが、今日は水平線近くに霞みがある一方で、上空はクリアに晴れて雲も無く、日の出は焼けずに平凡でした。太陽が昇った後で直ぐに機材を撤収し、コスモス畑に移動したので、銭壺山山頂からの日の出をデジカメで撮影するのを忘れてしまいました。だからお見せ出来ません。
コスモスの方は思惑通り、風の弱い状態で撮影出来ましたが、やはり傷んだ花が多く、根気の要る撮影でした。手応えの方はあまりありませんが、コスモスのマクロ撮影はここ数年全くしていないので、リハビリを兼ねて満足度は高かったです。
2ヶ月ぐらい撮影出来なかったうっぷんを晴らすべく、二日連続で撮影に出掛けましたが、135-36EXが7本、ブローニー(120)が2本と私としては消費量が伸びました。またフィルムを仕入れなくては。
二日連続の3時起きは流石に辛くて、、昼頃に帰宅してから爆睡しました。
今朝のコスモス畑です。この状況だと手前のコスモスと、背後の海の露出が両立しないので、海側基準の露出で撮影して、レタッチでコスモス側の露出を明るく持ち上げています。
|
|
2008年10月12日(日) |
久々の撮影〜荒谷山、銭壺山〜 |
ここ2ヶ月ぐらい、週末になると天候が悪いか、もしくは出張という巡り合わせになっていて、撮影に出掛けていませんでしたので、今日は雨が降ってもカメラを持ち出すぞ!という意気込みで朝3時に起きました。天気予報では幸いにも好天に恵まれそうで、気合い十分です、、というか溜まったストレスを発散すべく破れかぶれです(笑)。三脚二本、カメラバッグが三つ、防寒具などの大きなカバンを更にひとつ持ち出して、日の出撮影は本日が初挑戦になる荒谷山を目指しました。
この山は広島市の北端にあるので私の家からさほど遠くは無く、40分程で到着しました。夜明け前の霧は少なめでしたが、太陽が顔を出す頃になって霧が増えてきて、それに呼応するようにカメラマンも一人また一人とやってきて、太陽が顔を出す頃には賑やかな撮影会の雰囲気になりました。皆さんお知り合いらしく、和気あいあい。私一人が門外漢ですが、恐らく機材と着衣からか、こちらから名乗る前にKENとばれてしまいました。悪い事は出来ないですね〜(^_^;
太陽が顔を出した頃の情景です。カメラマンはこの画面の外にも沢山居られました。左端が私の今日の機材。夜明け前はEOS-3二台体勢で撮っていましたが、夜明け近くになってトヨフィールドを持ち出して、ブローニーで撮影しました。
EOS50Dのテレビコマーシャル風に撮ってみました。
今日は荒谷山も初めてですが、トヨフィールドとホースマン612ホルダーの組み合わせでの撮影も初めて。初物の場合は大抵何かしら失敗するものですが、ご多分に漏れず今回も失敗してしまいました。612ホルダーの引き蓋を抜かずに撮影して巻き上げたり、逆に巻き上げを忘れて二重露出したり、、、、。トヨのロールフィルムホルダーを初めて使った時にも失敗をしましたが、これは一種の授業料です。こうやって痛い目にあうと、その後は失敗を繰り返していません。
...と、言い訳しておこう(^_^;
荒谷山での撮影を終えてから、今度は山口県岩国市由宇町にある銭壺山まで行ってきました。山の中腹にコスモス畑があると聞いたからです。
これがそのコスモス畑。規模はあまり大きくありませんが、道路の両側に畑が拡がっていて、畑の中に小さな道があって歩けるようになっています。
この畑の良いところは、観光農園や備北丘陵公園のコスモスとは違って、野生の様な雰囲気で咲いています。また海側は斜面になっているので、このように海の情景と組み合わせた写真を撮ることが出来ます。
今日の状態は見た目は満開ですが、ピークを過ぎていて、散った花も多く撮影には遅過ぎました。でも情景としては面白いので、来年は開花タイミングを計って再訪しようと思います。
|
|
2008年10月8日(水) |
S-VHSビデオデッキ〜絶滅種・最後の修理〜 |
我が家のビデオデッキを修理しました。ただそれだけの話題ですが(笑)。
ビデオデッキに限らずテープを駆動する機器には構造上プーリー、ベルト、キャプスタンがあり、ゴム部品が使われています。そのゴムが時とともに変質するので、概ね2〜8年で動作不良をきたします。一方で一般家電品の補修部品の保有年限も製造中止後6〜8年程度なので、機材を長く使いたいなら、仮に正常動作していてもタイミングを計って駆動系をオーバーホールした方が良いです。ただ、修理費は安くないので、時として新品バーゲン品を買った方が安上がりな場合もあります。〜というのがつぶやきvol.127の話題でした。
我が家のS-VHSビデオデッキが最近不調になりまして、症状は早送り不良、イジェクト不良などの典型的なゴム劣化によるものです。製造年を調べたら2000年だったので、既に8年が経過。もう修理不能かな?と考えて新品購入を検討しました。所がいざ調べてみると昨年時点でS-VHSビデオデッキは絶滅していました。一方我が家はS-VHSが発表された当初からビデオデッキはS-VHSのみを使用してきたので、大量のS-VHSテープがあります。それらはもう再録画出来ないような古いTVドラマで、女房の楽しみを思うと、何とかこれを再生する術を確保しなければいけません。年式の新しい中古を探すという手もありますが、末期のS-VHSデッキって超コストダウン、最廉価スペックしか無くて(パナソニックNV-SV150B、ビクターHR-VT700等)、往年の高級機器の面影はありません。価格.comの書き込みでも品質不満が多く、古き良き時代のデッキを(修理可能なら)修理した方が良いという意見も多数、、
その様な状況を目の当たりにして、ダメもとで日立のサービスセンターに修理可否を問い合わせしました。するとまだギリギリ可能とのこと。製造中止後8年が経過していますので、まさにこれがファイナルチャンス!。そこでテープ駆動系に限らず、悪くなりそうなところを全てオーバーホールするように依頼しました。結果的に交換されたのはベルト、プーリー、キャプスタンに加えて、ビデオヘッドシリンダーと電子スイッチ。修理費は28000円でした。
ビデオデッキの型番は日立7B-BS810。当時としては中の上(日立の中では最上級)のモデルで、デジタルTBC,ゴーストリダクションチューナー等を備えていて、シャンパンゴールドのアルミヘアラインパネルにウッド調のサイドパネル付きという、ちょっと高級風なモデルです。S-VHS機が高級品として未だ真面目に設計された時代の機器だけあって、ヘッドが新しくなってからビデオ再生したら、三倍モードでもかなり綺麗でした。これであと5年ぐらいは古いテープを楽しめそうです。
※流石に、新規録画は数年前からHDD+DVDレコーダーに移行しています。
|
|
2008年10月5日(日) |
秋の気配で冬支度 |
今日、ビックカメラ・ベスト広島店のベスト電器店舗の方にカバンを探しに立ち寄った際に、ビックカメラで右の写真のものを買ってきました。これが何かといえば、三脚のスノーシューです。雪の季節はまだまだ先ですが、この手の物は雪が降ると売り切れになりやすく、また突然の雪に見舞われた撮影日に「しまった、買っていなかった」と後悔するのが相場です(過去二年そうでした(^_^;)。その悪夢がよぎったので迷わず購入!
本来はマンフロット製の物が欲しかったのですが、生憎品切れでジッツオ製にしました。値段は2080円。普通、ジッツォと言えば値段が高いのが相場ですが、何故かスノーシューだけはベルボン製よりも安く、しかも取り付け部が汎用構造になっています。ベルボンの物は石突がネジ式のものでないと装着出来ないので、私の三脚はNG(どれもゴム足)。これで雪撮影の準備も万端......と、言いたいところですが、雪の中に踏み入って行く為の人間側のスノーシューとか、足元の防水グッズがありません。スポーツ用品店もそろそろウィンターモードになると思うので、その内に買いに行こうと思います。
最近ダイアリーを更新していませんが、本当にネタが無いからで、申し訳ありません。週末になると天候が悪くなるか、出張で不在という事が2ヶ月以上続いているので、撮影に行けないのです。実は土曜日の朝の広島地方は撮影日よりだったようですが、前日の天気図チェックでは四国沖に低気圧があったのでダメだろうと判断して、いつもの土曜日の午前中の生活をしました(家の用事で出掛けています)。しかし結果論として各地の天気状況を朝チェックしたら、結構良さそうな天気で、一生の不覚と後悔したのでした。
日曜日の今日は恒例の大雨でした(^_^;。
サイトの方ですが、サイトのトップページ、及び、KENのつぶやきと掲示板過去ログHTML版の各々のトップページにGoogleの検索機能を付けました。各ページに従属する範囲だけの検索が出来るので、話題探しに便利だと思います。この手のツールをタダで提供するGoogleはエライね! (って、目新しいサービスでは無いけど。もっと早く使えば良かった)。
こういうツールです↓
|
|
|