 |
 |
 |
9. 夜明け前の光で染井吉野を捉える事が私の毎年の課題ですが、今年は残念ながら良いモデルを見つける事が出来ませんでした。取り合えずの一枚。 |
10. 太陽が顔を出すと、それと組み合わせるのも毎年のテーマですが、太陽の位置が刻々と変化するのでモデルを探すのが忙しいです。 |
11. 10と似た写真ですが、あちらは比治山公園、こちらは七塚高原での撮影です。太陽を入れる場合は、太陽を外した部分でスポット測光し露出を決めています。 |
 |
 |
 |
12. 太陽が花越しに顔をのぞかせると、ボケに花の影が現れます。 |
13. 太陽がやや高くなると、背景光との組み合わせを求めてまたモデル探しです。 |
14. 太陽がかなり高くなった強烈な光をバックに描いてみました。プラナーとクローズアップレンズによるソフトタッチの写真です。 |
 |
 |
 |
15. 太陽が上がれば、光と影を求めて撮影します。まずはボケで空間を埋め尽くすのも毎年撮るテーマです。 |
16. 房と房の間の空間の、爽やかな光を求めて一枚。 |
17. こちらは青空をバックに、ソフトタッチに描いてみました。 |
 |
 |
 |
18. 枝の隙間から覗く光も、素敵なアクセントです。 |
19. プラナー85/1.4開放とACクローズアップレンズを組み合わせた、光が空間に溶け込む様な描写の一枚です。 |
20. 蕾にも思わぬ存在感があったりしますね。 |
 |
 |
 |
21. 同じ被写体を二枚連続で。こちらはタムロン180マクロのシャープさとソフトなボケが同居した写真です。 |
22. こちらはプラナー85/1.4とACクローズアップレンズを組み合わせた、空間溶解レンズによる写真です。 |
23. プラナー85/1.4とACクローズアップにより、ハイキーでソフトタッチにまとめた一枚です。 |
 |
 |
|
24. 被写界深度が極度に浅いので、奥行きを持たせると面白い描写になります。 |
25. これは染井吉野ではなく、多分大寒桜だと思います。既に花期が終わっていましたが、残っていた花を愛らしく一枚撮りました。 |
|
|
 |
 |
|
26. 七塚高原の染井吉野です。朝日を浴びて、黄金色に輝いています。 |
27. 湯の山温泉の枝垂れ桜の脇にある染井吉野です。背景の山の霧と組み合わせてみました。 |