Impressions by KEN


過去記事No.181-200
<< 新しい記事以前の記事 >>


八幡湿原・夏の花たち

2022年の夏はスッキリしない天気続きで、日の出や星の撮影が殆ど出来ず、曇りや雨でも撮影可能な鉄道写真ばかりを撮っています。最近のギャラリーも鉄道写真が多くなったので、今回は過去の写真で気分転換。広島県山県郡北広島町にある八幡湿原で撮影した夏の花たちです。晴天に恵まれて爽やかな写真を撮ることが出来ました。撮影は2016年8月8日です。

この記事にジャンプ
No.200 / 2022年9月4日

白カスカ島、黒カスカ島の朝 2022

2022年の夏は梅雨明け宣言以降の天気が悪く、折角の休みも雨や曇り続きで、星景や日の出撮影が出来ずに居ました。それゆえ最近のギャラリーは曇り空でも撮影出来る鉄道写真ばかりになっています。この日の天気予報も広島は朝から雨。私の行動範囲で晴れそうなのは鳥取県米子市や境港市付近の午前中のみでした。という事で、片道200km走って、島根県松江市の日本海側にある白カスカ島、黒カスカ島に行ってきました。ここから眺める東の空は境港市側になります。撮影日は2022年8月16日です。

この記事にジャンプ
No.199 / 2022年8月31日

大山と伯備線・その2

天気予報が思わしく無いと曇りや雨でも撮影可能な鉄道写真に偏ってしまいます、、 という事で、前回ギャラリーでは日野町で伯備線を撮影しましたが、その後で伯耆町に移動して、曇り空ながら姿を見せてくれた名峰大山と共に伯備線を撮影しました。撮影日は2022年7月31日です。

この記事にジャンプ
No.198 / 2022年8月27日

日野町で伯備線

2022年の夏は、梅雨明け宣言後の天気がずっと悪くて、星空や日の出の撮影が殆ど出来ませんでした。天気予報が思わしく無いと曇りや雨でも撮影可能な鉄道写真に偏ってしまいます、、 という事で、今回も力を抜いた鉄道写真。鳥取県日野郡日野町の黒坂駅付近にある定番撮影ポイントで撮影した列車たちです。撮影日は2022年7月31日です。

この記事にジャンプ
No.197 / 2022年8月23日

新見市山間部で伯備線・パート2

力を抜いた鉄道写真の第4段。今回は新見市郊外の山間部で撮影した伯備線列車のパート2です。新見市南部にある井倉峡で撮影した、国鉄色「やくも9号」と、備中神代と神郷駅の間で撮影した普通列車米子行き829Mです。撮影日は2022年7月13日です。

この記事にジャンプ
No.196 / 2022年8月19日

新見市山間部で伯備線・パート1

力を抜いた鉄道写真の第3段。今回は新見市郊外の山間部で撮影した伯備線列車のパート1です。初訪問のロケーションなので、あちらこちらで撮影しましたが、真夏は草が生い茂って見える筈の列車が隠れたり、架線柱の位置が思ったより悪かったりと、歩留まりは余り良くありませんでした。今回はその中で有名撮影地だけあって条件の良かった、足立駅-神郷駅間の撮影ポイントで撮影した写真を掲載しました。撮影日は2022年7月13日です。

この記事にジャンプ
No.195 / 2022年8月15日

伯耆町でヒマワリ 2022

鳥取県西伯郡伯耆町遠藤にある「遠藤ヒマワリ畑」。伯備線撮影目的でたまたま通りかかったら、満開のヒマワリが出迎えてくれたので、クルマを駐めてしばし撮影を楽しみました。撮影日は2022年7月31日です。

この記事にジャンプ
No.194 / 2022年8月11日

野山嶽でヒマワリ 2022

島根県浜田市三隅町井野にある「野山嶽のヒマワリ畑」。ここは標高254mの野山嶽の8合目付近に作られた畑で、山頂の方角以外の三方向の視界が開けて遠方の山々を見渡せる素敵なロケーションです。2020年8月6日以来2年ぶりの訪問でしたが、今回も花の状態が悪く、限定的な撮影になってしまいました。撮影日は2022年7月29日です。

この記事にジャンプ
No.193 / 2022年8月7日

茅葺きの家と水車、そして岩山駅

今回はお散歩写真、、。岡山県新見市の「夢すき公園」には「親子孫水車」という三連の水車があり、その脇には萱葺きの家が建っています。その一番大きな水車と茅葺きの家を主役に撮影してきました。もう一つの場所は姫新線・岩山駅。昭和4年に姫新線の前身、作備西線の新見-岩山駅間が開通した時に建てられた木造駅舎がそのまま残っています。撮影日は2022年7月13日です。

この記事にジャンプ
No.192 / 2022年8月3日

出雲市で山陰本線

力を抜いた鉄道写真の第2弾。今回は出雲市で撮影した山陰本線を走る列車です。撮影日は2022年6月29日です。

この記事にジャンプ
No.191 / 2022年7月30日

大山と伯備線

今回はちょっと力を抜いた鉄道写真で、、 伯備線の特急やくも号に、懐かしの国鉄色編成が一編成製作されて人気になっています。私も国鉄色やくもを撮りたくて、何度か山陰方面に通っていまして、それらの写真をご覧頂きます。今回は名峰大山が見える米子市郊外で撮影した写真です。撮影日は2022年6月29日です。

この記事にジャンプ
No.190 / 2022年7月26日

田中神社と北斗七星

島根県出雲市にある田中神社。この神社で北斗七星の撮影を楽しみました。撮影日は2022年6月28日です。

この記事にジャンプ
No.189 / 2022年7月24日

多古の石柱と北斗七星

何度か訪問している島根県松江市島根町多古に立つ巨大な奇岩「多古の石柱」。今回は石柱と北斗七星を組み合わせてみました。撮影日は2022年6月29日です。

この記事にジャンプ
No.188 / 2022年7月18日

茅葺きの小屋とカシオペア

島根県の山中で見つけた茅葺きの小屋。前回は北斗七星との組み合わせでしたが、日を改めて再訪。今回はカシオペアと組み合わせてみました。撮影日は2022年6月30日です。

この記事にジャンプ
No.187 / 2022年7月14日

茅葺きの小屋と北斗七星

島根県の山中で見つけた茅葺きの小屋。民家ではなく、小さな蔵と言った方が良い建物です。初めての場所で星野撮影しようとすると、色々と問題が発生します。何度か通ってその問題を解決し、なんとか北斗七星と組み合わせた撮影をする事が出来ました。撮影日は2022年5月29日です。

この記事にジャンプ
No.186 / 2022年7月10日

荒神谷史跡公園の蓮 2022

島根県出雲市斐川町にある荒神谷史跡公園で撮影した蓮の花です。今年は花がとても少なくて、咲いていた領域は例年の1/3。咲いていた場所の花も疎らで、近くに寄って撮ることが出来ませんでした。そんな悪条件ではありましたが、数少ない咲いていた花は綺麗で撮影を楽しんできました。撮影日は2022年6月29日です。

この記事にジャンプ
No.185 / 2022年7月6日

朱鷺(トキ)

島根県出雲市にある「しまね花の郷」の敷地内には、「出雲市トキ分散飼育センター」が併設されていて、日本で唯一、飼育中の朱鷺を観る事が出来ます。初めて見る朱鷺に感激して撮影してきました。撮影日は2022年6月15日です。

この記事にジャンプ
No.184 / 2022年7月2日

しまね花の郷(その2・紫陽花編)

前回に引き続き、島根県出雲市にある「しまね花の郷」で撮影した写真です。今回は紫陽花を集めてみました。撮影日は2022年6月15日です。

この記事にジャンプ
No.183 / 2022年6月28日

しまね花の郷(その1)

紫陽花の他、初夏の花が色々と咲いているという情報を得て、島根県出雲市にある「しまね花の郷」を初訪問しました。今回は紫陽花以外の写真で、睡蓮とハナショウブ、そして「謎の花」を掲載しています。撮影日は2022年6月15日です。

この記事にジャンプ
No.182 / 2022年6月24日

三瓶山の天の川 2022

2022年5月29日の新月の夜、天気予報は下り坂で翌日朝は雨の予報でしたが、夜半までは晴れそうなので、星の綺麗な三瓶山までクルマを飛ばしました。撮影は5月29日から30日に日付が変わる頃です。

この記事にジャンプ
No.181 / 2022年6月20日

<< 新しい記事以前の記事 >>