Impressions by KEN


過去記事No.301-320
<< 新しい記事以前の記事 >>


三瓶山と天の川 2024

三瓶西の原で撮影した天の川です。丁度二年前の2022年5月29日にも撮影しましたが、その日は薄雲が天の川に掛かっていたので今回はそのリベンジです。撮影日は2024年5月29日です。

この記事にジャンプ
No.320 / 2024年6月23日

国鉄色やくも

2024年6月14日で381系特急やくもの定期運行が終了しました。その中でも国鉄色の車両が日本の原風景に映えるので、私も伯備線、山陰線方面に出掛けて時間が折り合った際にはチョコチョコ撮影していました。この度の定期運行終了を受けて、私が最後に撮影した国鉄色やくもを掲載しておきます。撮影条件が思わしく無くて、本来作品としてお見せするレベルにはありませんが、最後の想い出なのでお目汚しを、、。撮影地は神郷-足立間の第3西川橋梁で、撮影日は2024年5月9日です。

この記事にジャンプ
No.319 / 2024年6月15日

住雲寺の藤 2024

鳥取県西伯郡大山町古御堂にある住雲寺の藤の写真で、昨年に引き続き2度目の訪問になります。今年は昨年に比べて開花が遅く、訪問時は4分咲き程度で絵にしにくく、深夜のライトアップ写真と日中のマクロ写真主体のギャラリーになりました。

今回も大口径レンズとクローズアップレンズを組み合わせた撮影にチャレンジしていまして、既に何度か登場しているプラナー85mm F1.4とケンコーACクローズアップレンズNo.3に加えて、初登場のタムロンSP180mm F2.5LDとNiSiクローズアップレンズ77mm(正式名 NiSi Close Up Lens NC Kit II)を試してみました。撮影日は2024年4月25日と26日です。

この記事にジャンプ
No.318 / 2024年6月13日

イズモコバイモ 2024

ほぼ毎年のように通っているイズモコバイモの写真です。島根県邑智郡川本町谷戸(たんど)に咲く小さな花で、絶滅危惧種に指定されています。自生地の詳細はこちら(記事No.11)をご覧下さい。満開の時期は3月中旬で、昨年は桜が異様に早く咲いた為に訪問出来なかったのですが、今年は逆に満開を迎えていると思った段部の枝垂れ桜が二分咲きで撮影出来ず、急遽イズモコバイモ自生地を訪問して撮影しました。満開のピークを過ぎていましたが撮影を楽しめました。撮影日は2024年3月27日です。
最近は大口径レンズ+クローズアップレンズの撮影にチャレンジしていて、後半にカールツァイス・プラナー85mm F1.4 MMJにケンコーのACクローズアップレンズNo.3を装着した物で撮影した写真を掲載しています。

この記事にジャンプ
No.317 / 2024年6月9日

名残の桜とタラコ

2024年桜のギャラリー第18弾は、桜とタラコ(芸備線のキハ47)の写真です。タラコと桜はよく似合うので、多くの人が桜が満開の時期に撮影されていますが、私は他の桜撮影スケジュールとの関係で、満開のピークを過ぎたタイミングでの撮影となりました。当日は朝から本降りの雨で、花びらが沢山落ちてしまい、春散らす雨となりましたが、それはそれで季節感のある写真になったと思います。撮影日は2024年4月9日ですが、最後の写真だけ4月14日です。

この記事にジャンプ
No.316 / 2024年6月3日

2024年に出会ったその他の桜たち

2024年桜のギャラリー第17弾は、これまでのギャラリーに収まらなかった「2024年に出会ったその他の桜たち」の写真です。撮影日は2024年3月30日から4月6日にかけてです。

この記事にジャンプ
No.315 / 2024年6月1日

張戸お大師桜 2024

2024年桜のギャラリー第16弾は、島根県飯石郡飯南町頓原にある張戸お大師桜の写真です。今年は飯南町のサイトに開花情報が上がらなかったので、取り敢えず現地にチェックに行ったら、既に満開を過ぎて散り始めていました。天候には恵まれていたのでその場で撮影。日中の青空の下の桜と、深夜の天の川とのコラボの写真があります。撮影日は2024年4月13日と14日未明です。

この記事にジャンプ
No.314 / 2024年5月30日

醍醐桜 2024 青空編

2024年桜のギャラリー第15弾は、岡山県真庭市にある醍醐桜のパート2、青空編です。最初に訪問した日が曇り空だったので、日を改めて訪問。雲一つ無い快晴の空の下で、存分に醍醐桜を満喫しました。撮影日は2024年4月10日です。

この記事にジャンプ
No.313 / 2024年5月28日

醍醐桜 2024 日の出編

2024年桜のギャラリー第14弾は、岡山県真庭市にある醍醐桜のパート1、日の出編です。最初に訪問した日は曇り空で、思う様な写真を撮る事が出来なかったので、晴れた日に改めて再挑戦しました。撮影日は2024年4月6日と10日です。

この記事にジャンプ
No.312 / 2024年5月26日

真庭市のお寺の枝垂れ桜 2024 青空編

2024年桜のギャラリー第13弾は、真庭市にあるお寺の枝垂れ桜のパート2、青空編です。前夜に夜桜を撮影後に一旦就寝。夜明け前から醍醐桜を撮影した後に、再びこのお寺に戻り撮影しました。昨年に引き続きの訪問となった枝垂れ桜は、昨年同様に美しい姿を青空の下で披露してくれました。撮影日は2024年4月10日です。

この記事にジャンプ
No.311 / 2024年5月24日

真庭市のお寺の枝垂れ桜 2024 夜桜編

2024年桜のギャラリー第12弾は、昨年も訪問した真庭市のお寺に咲く枝垂れ桜の写真で、そのパート1の夜桜編です。この日、神宮寺跡のエドヒガンでライトアップされた桜を撮影後、約100kmの道のりを一気に走り抜けてこのお寺に到着。開花状況をチェックすると満開なので、そのまま撮影しました。撮影日は2024年4月9日です。

この記事にジャンプ
No.310 / 2024年5月22日

神宮寺跡のエドヒガン 2024 ライトアップ編

2024年桜のギャラリー第11弾は、広島県神石郡神石高原町にある神宮寺跡のエドヒガンのライトアップ編です。この日は晴れ間を待って夕方から撮影を開始し、そのままライトアップされる時間帯まで撮影を楽しみました。撮影日は2024年4月9日です。

この記事にジャンプ
No.309 / 2024年5月20日

神宮寺跡のエドヒガン 2024 青空編

2024年桜のギャラリー第10弾は、広島県神石郡神石高原町にある神宮寺跡のエドヒガンの日中の写真です。丘の頂上に咲くエドヒガンは空をバックにそびえ立っているので、曇り空だと白い花と同化して絵になりません。しかし最初に訪問した時は曇り空。2回目に訪問した時は雨のち曇りのち晴れで、日没間際にやっと撮影出来ただけでした。3回目に訪問した時は快晴で、念願の青空とエドヒガンの写真を撮る事が出来ました。撮影日は2024年4月6日、9日、10日の三日間です。

この記事にジャンプ
No.308 / 2024年5月18日

津山城の桜 2024 ライトアップ編

2024年桜のギャラリー第9弾は、津山城の桜の最終パート「ライトアップ編」です。太陽が沈み辺りが暗くなると、ライトが点いて備中櫓が夜空に鮮やかに照らし出されました。それと共に人出もどんどん増えて、竹下通り並の混雑になり、津山さくら祭りもピークを迎えました。撮影日は2024年4月5日です。

この記事にジャンプ
No.307 / 2024年5月16日

津山城の桜 2024 日没編

2024年桜のギャラリー第8弾は、前回ギャラリーに引き続き津山城の桜の、パート2「日没編」です。日没を迎えた津山城趾はオレンジ色に染まり、魅力的な情景を恵んでくれました。撮影日は2024年4月5日です。

この記事にジャンプ
No.306 / 2024年5月14日

津山城の桜 2024 青空編

2024年桜のギャラリー第7弾は、岡山県津山市にある津山城の桜です。岡山県のほぼ中央に位置し、広島から片道220kmの津山は私にとって「遠い場所」ですが、日本のさくら名所100選にも選ばれている屈指の名所という事で、初めて訪問してみました。撮影日は2024年4月5日ですが、この日の津山は朝から曇り空で、晴れるのは16時以降とあったので、青空やライトアップの写真を撮りたくて、17時頃から20時頃まで滞在しました。今回はそのパート1の「青空編」です。

この記事にジャンプ
No.305 / 2024年5月12日

真庭市・深山桜 2024

2024年桜のギャラリー第6弾は、岡山県真庭市神代にある深山桜です。真庭市のサイトで満開の情報を得て、初めて訪問。その名の通りに深い山に囲まれた深淵な場所で壮麗に佇んでいました。撮影日は2024年4月5日です。

この記事にジャンプ
No.304 / 2024年5月10日

倉吉・極楽寺の枝垂れ桜 2024

2024年桜のギャラリー第5弾は、鳥取県倉吉市八屋にある極楽寺の枝垂れ桜です。友人の薦めで初めて訪問。余り広くない境内に所狭しと咲く、樹齢140年の鳥取県最大の枝垂れ桜は、薄紅色の存在感ある花びらと併せて見応えありました。撮影日は2024年4月5日です。

この記事にジャンプ
No.303 / 2024年5月8日

斐伊川堤防と五右衛門川の桜並木 2024

2024年桜のギャラリー第4弾は、島根県雲南市木次町にある斐伊川堤防の桜並木と、島根県出雲市斐川町にある五右衛門川の桜並木です。この日は島根県、鳥取県、岡山県方面の桜撮影の為に、20時頃に広島の自宅を出発。途中、休憩を兼ねて木次駅に行くと、斐伊川堤防の桜並木がライトアップされていたので早速撮影。但し23時で消灯となるので、撮影出来たのは30分程でした。 その次に向かったのは五右衛門川。斐川平野の中央部を流れる川ですが、斐川西中学校付近の河原は綺麗に整備されて、川面ギリギリまで草が茂り、無粋な柵などの無い絵本に出てくるような場所です。撮影日は2024年4月4-5日です。

この記事にジャンプ
No.302 / 2024年5月6日

本紹寺の枝垂れ桜 2024

2024年桜のギャラリー第3弾は、鳥取県西伯郡南部町法勝寺にある本紹寺の枝垂れ桜です。訪問した日は朝から青空の下で美郷町・浄土寺と段部の枝垂れ桜を撮影しましたが、本紹寺を訪れた午後には天候が悪化し、時折雨が降る始末。青空バックの爽やかな写真を撮る事が出来なかったので、ライトアップされる夜桜を主体に撮影を楽しみました。撮影日は2024年3月30日です。

この記事にジャンプ
No.301 / 2024年5月2日

<< 新しい記事以前の記事 >>