今回で150回目のつぶやきです。100回目の時に「150回目や200回目の頃に「つぶやき」をもう一度振り返ることにしましょうか(笑)。」と書きましたので、再度振り返って見ようと思います。
(つぶやきvol.100を読まれていない方は、先にvol.100をお読みください)
100回目の時に「つぶやきの真相」と題して、つぶやきの執筆を始めた理由とか、執筆内容の背景などを綴りましたが、実はその時に書かなかったもう一つのつぶやきの真相、現在のスタイルの「つぶやきを書く動機」となった物があります。それはボケ防止です(笑)。ボケとは言っても写真のボケではありません....記憶力が10代、20代の頃と比べると低下してきているのです。私の10代、20代の頃の記憶力は恐らく人並み以上だったと思います。円周率は100桁、駅名なら東京から九州大牟田まで(勿論新幹線ではなく、東海道本線、山陽本線、鹿児島本線の駅名です)、クルマのスペックなら1000台分ぐらいは大学卒業時に覚えていました。しかし最近は数秒前に撮影したデータも、他のことに気をとられると曖昧になってしまいます。新しいことを覚える記憶力は22歳ぐらいをピークに下降し始めて、35〜40歳を越えると歴然と「無くなってくる」と言う感じがします。
私が毎週見ているTV番組に、NHKの「クイズ・日本人の質問」があります。数年前のある問題に「歳をとって記憶力が低下してきたときに、物を忘れない様にする良い方法はどれか?」という物がありまして、その時の答えが「人に教える様にして覚える」というものでした。私はこれを真に受けまして(笑)、つぶやきの執筆内容を軌道修正し、色々なことを皆さんにお知らせするフリをして、実は自分自身に覚えさせる事を始めました。この効果は大きい物です。つぶやきの執筆をすると上梓までには数回から10回以上読み直しますし、上梓後も時折読み直しています。その結果、自分自身に覚え込ませるという目的はかなり達成されています(^^;。
更に副次的な効果もありました。今まで理解している事でも、文章にして皆さんにお見せするとなると、今一度正しいかどうかを確認する必要が出てきます。その過程で今までの理解の誤りを発見したり、より広範な理解が出来たりします。つぶやきを書けば書くほどに、知識も広がって行く気がするのです。
この50回(vol.101〜150)のつぶやきを振り返ってみましょう。これらのつぶやきの中で個人的に一番力を入れて執筆したのは「ニッケル水素電池のすすめ」と、その対比としての「リチウムイオン電池の光と影」です。毎週つぶやきを更新する傍らで電池の特性などを3ケ月に渡り調査してから執筆しています。電池の事は知られているようで、一般的な理解は誤解に満ちていています。また私自身もその誤解に満ちた情報の中で生活していますから、多くの誤解をしていました。それら誤解を解き正しい理解と使い方を自分自身が得る為に3ケ月かかりました。インターネット上にも電池の詳細についてはあまり情報が無いのです。
カメラから時折話題が逸れましたが、消費財を長く使いたいという視点から、目先を変えて旧製品を陳腐化させて物を沢山売りつけるというメーカーサイドの思惑を鋭く突くことも、私が力を入れたい領域でした。「リチウムイオン電池の光と影」や、「機材を長く使おう」シリーズの執筆はそんな気持ちの現れです。この領域はまだまだ言い足りていないので、話題を見つけてはまた執筆しようと思っています。
三次盆地の霧を相手にした「霧の海撮影記」シリーズは、個人的に調子に乗りすぎたかも知れません。あの頃の私は本当に初めての霧撮影に没頭していて、毎週欠かさない撮影と学術書による研究をしていました。本当に久々に燃えた被写体でした。しかし読者の方の多くは三次の朝霧を撮ることは出来ないですよね。他の撮影記同様にこれも私の備忘録だと思って勘弁してください。但し、広島界隈にお住まいの方はこれを参考に霧の海の撮影にチャレンジしてみては如何でしょう。壮大かつ荘厳な霧の海を目の前にすると、感激しますよ。
プロカメラマンの三輪薫さんが私の掲示板に来られた事は、予想もしなかった出来事でした。その模様はつぶやきに残しましたが、その時から機会があればフィルムを複数使ってみる事を心掛けています。まだそれらを使い分けられるほどにはデータ収集が出来ていませんが、フィルム選びの面白さと奥深さ、危険さを知るきっかけとなりました。常用フィルムのベルビア、プロビア100F、トレビ100C、エクタクロームE100VS、ダイナハイカラー、ダイナEXに加えて、アスティア(つぶやき掲載済み)、コダクローム64、SINBI
100 HQ、エクタクローム64Tなども既に試しています。この中で評判通りに印象的だったのはコダクロームです。その結果はもう少しデータを収集した上でつぶやきに掲載しようと思っています。
最近少しづつ執筆を加えていることに『こんなカメラが欲しい』という物があります。実質的には「私のデジカメの条件」がその最初でしたが、最近の「逆パノラマカメラ」はヒットでした(笑)。その後掲示板で盛り上がり、ついに正方形フォーマットの35mm一眼レフを作ってしまい、今ではすっかり正方形フォーマットにも填まっています。
今回150回を迎えて自分自身が驚いていることがあります。それはこの50回の更新を毎週欠かさなかった事です。その間、三週間休みなしの出張とかもありましたが、事前準備で乗り切りました。これは100回目の時にも書きましたが、読者の皆さんの無言の後押しのお蔭です。100回目の時のアクセスカウンターは確か28,000ぐらいでしたが、その後お客様の数は更に増えまして、150回目の今回時点では103,000を越えています(一応連続アクセスに対してはカウントが増えないようにしています)。この多くのお客様の期待に応えたくて、毎週更新出来るような準備をしてきました。しかし、今後ともに毎週更新が出来るかどうかは保証できません。仕事の動向次第ですが、9月1日付けで仕事に変更が有り、残念ながら益々忙しくなりそうです(涙)。
つぶやきのカウンターの進み方に比例して、掲示板、メールなどでご連絡を頂く方の人数も多くなってきました。質問、相談、感想など内容は様々ですが、その全てに出来得る限り返信をするようにしています。
但し、返信内容は全て私の考えるとおりの内容で致します。私はカメラのメーカーや販売店の人間では有りませんから、(私個人の判断基準/価値基準を明確にした上で)ダメと思う物はダメ、良いと思う物は良い、正しいと思えば正しいと言わなければ私の存在価値が有りません。結果的に質問された方にとって必ずしも耳に心地よい返信内容とは限りませんので、私あてにご連絡される方はその点を良くご承知おき下さい。
次なる目標は200回目ですね。段々ネタぎれ時間不足になりつつ有るのは避けられません。毎週更新はいつまで続く...??
これからも宜しくご愛読下さい。 |