神宮寺跡のエドヒガン 2025
画像をクリックすると拡大されます
久しぶりの更新となりました。この季節は桜の撮影に忙しく、画像整理まで手が回っていませんでしたが、桜シーズンも一段落したので、現像の終わった画像からギャラリーに上梓してゆきます。
今回は広島県神石郡神石高原町にある「神宮寺跡のエドヒガン」です。ほぼ毎年通っている桜で、今年は満月の夜に訪問出来ました。撮影日は2025年4月13日です。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @30mm, f/5.6, 1/2s, ISO 1600
到着時に月が丁度桜の真上にあり、田圃リフレで綺麗なシンメトリック画像を得ることが出来ました。
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @30mm, f/5.6, 1/2.5s, ISO 1600
桜に近づいて、アングルの違う情景を何枚か、、
EOS 6D, TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD A012 @25mm, f/5.6, 1/1.7s, ISO 1600
この桜は傾いて咲いているので、見る向きで表情が変わります。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @47mm, f/8, 4s, ISO 800
定番ポジションからリフレを外して、満月と桜のツーショット。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @24mm, f/8, 4s, ISO 800
より広範囲を取り込んで、この場所の雰囲気、空気感を強調してみました。
EOS 6D, EF24-105mm f/4L IS USM @28mm, f/8, 4s, ISO 800
午後9時、突然にタイマーで照明が切れて、シルエットの桜に。これで撮影も終了となりました。
この翌日は雨になったので、日中の写真は撮りませんでした。
2025年4月17日