No. |
写真 |
タイトル |
更新日 |
340 |
|
彼岸花 2024 情景編
2024年の彼岸花のギャラリー第三弾は、マクロレンズ以外で撮影した写真たちで、花だけではなく咲いている場所の情景も分かる様な写真を集めました。撮影地は岡山県真庭市、広島県三次市三良坂町、庄原市川北町、庄原市比和町で、撮影日は2024年9月24日と25日です。
|
2024. 10.13 |
339 |
|
彼岸花 2024 マクロアポランター編
2024年の彼岸花のギャラリー第二弾は、私のメインレンズ、フォクトレンダー・マクロアポランター125mm F2.5SLで撮影した写真たちです。撮影地は広島県三次市三良坂町の馬洗川土手と、庄原市比和町三河内で、撮影日は2024年9月24日と25日です。
|
2024. 10.7 |
338 |
|
彼岸花 2024 レンズベビー編
2024年の彼岸花のギャラリー第一弾は、レンズベビー・ベルベット85mm F1.8で撮影した写真たちです。超個性的な描写をするベルベットの世界をご堪能下さい。撮影地は広島県三次市三良坂町の馬洗川土手、撮影日は2024年9月24日です。
|
2024. 10.3 |
334 |
|
ぼにばなの咲く丘
絶滅危惧種のヒゴタイの花は、庄原地方ではお盆に咲く花「盆花(ぼにばな)」と呼ばれています。広島県庄原市比和町三河内の慶雲寺の境内下にある「ぼにばなの咲く丘」を訪問しました。撮影日は2024年8月19日です。
|
2024. 9.5 |
330 |
|
美郷町でヒマワリ 2024
島根県邑智郡美郷町熊見にある「沢谷熊見地域のひまわり畑」で撮影した写真です。撮影日は2024年8月2日です。
|
2024. 8.12 |
329 |
|
伯耆町でヒマワリ 2024
鳥取県西伯郡伯耆町にある植田正治写真美術館の脇で撮影したヒマワリの写真です。当日の米子市の最高気温は37.2度!。灼熱の炎天下で汗だくになりながら撮影しました。撮影日は2024年8月1日です。
|
2024. 8.8 |
325 |
|
勝定寺の睡蓮 2024
島根県出雲市馬木町にある勝定寺(しょうじょうじ)で撮影した睡蓮の写真です。小さな日本庭園の池に様々な色合いの睡蓮が咲き、和の雰囲気に満ちた写真を嬉々として撮影しました。撮影日は2024年7月4日です。
|
2024. 7.17 |
324 |
|
荒神谷史跡公園の蓮 2024
島根県出雲市斐川町にある荒神谷史跡公園で撮影した蓮の花です。曇り空の下、フラットな光で柔らかな雰囲気の写真を楽しみました。撮影日は2024年7月4日です。
|
2024. 7.11 |
323 |
|
近所で睡蓮 2024
ほぼ毎年のように通っている近所の田圃に咲いている睡蓮です。この場所は至近距離から花を撮影出来るので、近接撮影を存分に楽しみました。撮影日は2024年6月6日と21日です。
|
2024. 7.7 |
322 |
|
普門寺の紫陽花 2024
岡山県真庭市にある「花の山寺・普門寺」で撮影した紫陽花です。普門寺は今回が初訪問で紫陽花を堪能しました。撮影日は2024年6月20日です。
|
2024. 7.1 |
321 |
|
たのしりあじさい園 2024
広島県山県郡安芸太田町中筒賀にある「たのしりあじさい園」で撮影した紫陽花と初夏の花たちです。この地は2021年以来3年ぶりの訪問で、撮影日は2024年6月6日です。花はまだ3分咲きぐらいでしたが、綺麗に咲いた花を探して撮影を楽しみました。
|
2024. 6.27 |
318 |
|
住雲寺の藤 2024
鳥取県西伯郡大山町古御堂にある住雲寺の藤の写真です。今年は昨年に比べて開花が遅く、訪問時は4分咲き程度で絵にしにくく、深夜のライトアップ写真と日中のマクロ写真主体のギャラリーになりました。撮影日は2024年4月25日と26日です。
|
2024. 6.13 |
317 |
|
イズモコバイモ 2024
ほぼ毎年のように通っているイズモコバイモの写真です。島根県邑智郡川本町谷戸(たんど)に咲く小さな花で、絶滅危惧種に指定されています。撮影日は2024年3月27日で、満開のピークを過ぎていましたが撮影を楽しめました。
|
2024. 6.9 |
298 |
|
カタクリ 2024
毎年欠かさずに撮影しているカタクリです。撮影地は広島県庄原市総領町亀谷で、草木、落ち葉、枯れ枝が散乱する雑然とした場所に咲いているので、シンプルな絵にする事に腐心しました。撮影日は2024年4月6日です。
|
2024. 4.20 |
296 |
|
福寿草 2024
広島県庄原市東城町にある「ためしげ福寿草自生地」に今年も行ってきました。今回は通常のマクロレンズに加えて、「カールツァイス・プラナー85mm F1.4 MMJ + ACクローズアップレンズNo.3」でも撮影しました。撮影日は2024年3月14日です。
|
2024. 3.21 |
294 |
|
節分草 2024
節分草に今年も逢ってきました。毎年のように同じ場所に通うとマンネリ化しがちなので、Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 MMJ と LENSBABY Velvet 85mm F1.8を持って行き、描写の違いを楽しみました。撮影日は2024年2月27日です。
|
2024. 3.9 |
291 |
|
ロウバイ 2024 その2
知人が見つけてくれたロウバイ林で撮影した写真です。夕方の斜光線が降り注ぐ中で満開のロウバイが出迎えてくれて、陽が陰るまで撮影を楽しみました。撮影日は2024年2月13日です。
|
2024. 2.26 |
288 |
|
ロウバイ 2024
近所の道路脇に咲いていたロウバイの写真です。黄色い花には青空が似合いますが、この日は小雨交じりの曇り空。ロウバイは下を向いて花を付けるので、下から見上げる形で曇り空バックの写真が多くなりました。撮影日は2024年1月18日です。
|
2024. 2.4 |
272 |
|
コスモス 2023
2023年に撮影したコスモスのギャラリーです。今回は青空に恵まれ、広角系で空を見上げる写真が多くなりました。撮影場所と撮影日は、2023年10月4日に備北丘陵公園、翌10月5日に世羅高原農場です。
|
2023. 10.15 |
270 |
|
彼岸花 2023 レンズベビー編
前回は彼岸花をマクロアポランター125mm F2.5SLで撮影した写真を上梓しましたが、今回は個性的な描写のソフトレンズ、レンズベビー・ベルベット 85mm F1.8で撮影した写真です。撮影地は三良坂の馬洗川土手で、撮影日は2023年9月20日です。
|
2023. 9.29 |
269 |
|
彼岸花 2023
毎年撮影している彼岸花の2023年バージョンです。今年は開花が遅めで撮影日にまだ余り咲いておらず、5箇所訪問して撮影出来たのは2箇所のみでした。全てマクロアポランター125mm F2.5SLで撮影した写真で、撮影日は2023年9月20日です。
|
2023. 9.25 |
261 |
|
勝定寺の睡蓮 2023
島根県出雲市馬木町にある勝定寺(しょうじょうじ)で撮影した睡蓮の写真です。今回が初訪問ですが、沢山の睡蓮に出会えて撮影を楽しめました。撮影日は2023年6月28日です。
|
2023. 7.19 |
260 |
|
荒神谷史跡公園の蓮 2023
島根県出雲市斐川町にある荒神谷史跡公園で撮影した蓮の花です。今回もKEN流の二重露出で楽しんでいます。撮影日は2023年6月28日です。
|
2023. 7.13 |
250 |
|
ミツマタ by LENSBABY Velvet 85
広島県安芸高田市の虫居谷にあるミツマタ群生地で撮影した写真です。既に何度か撮影している場所なので、変化を求めて、無謀にも際物レンズ「LENSBABY Velvet 85mm F1.8」のみで撮影しました。撮影日は2023年3月21日です。
|
2023. 5.22 |
249 |
|
カタクリ 2023
毎年撮影しているカタクリの花です。今年も広島県庄原市総領町亀谷にある自生地に行ってきました。引くと雑然とした場所なので、全て一輪ポートレートです。撮影日は2023年3月30日です。
|
2023. 5.20 |
248 |
|
住雲寺の藤 2023 朝編
前回に引き続き、鳥取県西伯郡大山町古御堂にある住雲寺の藤の写真で、今回は「朝」の撮影分です。朝になったら雨が降り出し、傘をさしながら苦労して撮影しました。撮影日は2023年4月25日です。
|
2023. 5.18 |
247 |
|
住雲寺の藤 2023 夜編
鳥取県西伯郡大山町古御堂にある住雲寺の藤の写真で、今回は「夜」の撮影分です。既にライトアップが終わっていたので、自前のLEDで照明しながら撮影しました。撮影日は2023年4月24日 - 25日です。
|
2023. 5.16 |
231 |
|
節分草 2023
今年も広島県庄原市総領町へ節分草撮影に行ってきました。例年とは違って昼過ぎに訪問したのですが、太陽が高すぎて花の背後に木漏れ日が殆ど無く、木漏れ日バックの撮影にとても苦労しました。撮影日は2023年3月6日です。
|
2023. 3.15 |
230 |
|
竹原・西方寺の枝垂れ梅 2023
広島県竹原市本町の、たけはら街並み保存地区内にある西方寺の枝垂れ梅の写真です。青空に恵まれて、可愛らしい花と戯れてきました。撮影日は2023年3月6日です。
|
2023. 3.11 |
208 |
|
近所の花壇で花遊び 2022
前回に引き続き「近所」で撮影した花たちです。睡蓮、彼岸花の撮影後に、道端にある小さな花壇に行って、そこに咲いていた花たちと戯れてきました。撮影日は2022年9月13日です。
|
2022. 10.12 |
207 |
|
近所で睡蓮 2022
毎年通っている近所の田圃の睡蓮です。残念ながらこの日は指折り数えるほどしか咲いていなくて、数少ない花たちと対話してきました。撮影日は2022年9月13日です。
|
2022. 10.8 |
206 |
|
山あいで彼岸花 2022
彼岸花のマクロ撮影が多いKENですが、自然の中に咲く彼岸花の情景写真も撮りたくなって、山間部へと足を踏み入れてみました。訪れたのは広島県安芸太田町穴にある空谷地区。撮影日は2022年9月21日です。
|
2022. 10.4 |
205 |
|
三良坂で彼岸花 2022
ここ数年、三良坂はKENメインの彼岸花撮影地になっています。今年も三良坂を訪問して、マクロ撮影を主体に楽しんできました。撮影日は2022年9月14日です。
|
2022. 9.30 |
204 |
|
近所で彼岸花 2022
睡蓮などの撮影で毎年訪問している広島市内にあるスポット。ここでも彼岸花が咲いたので撮影してきました。撮影日は2022年9月13日です。
|
2022. 9.26 |
200 |
|
八幡湿原・夏の花たち
最近のギャラリーは鉄道写真が多くなったので、今回は過去の写真で気分転換。広島県山県郡北広島町にある八幡湿原で撮影した夏の花たちです。晴天に恵まれて爽やかな写真を撮ることが出来ました。撮影は2016年8月8日です。
|
2022. 9.4 |
194 |
|
伯耆町でヒマワリ 2022
鳥取県西伯郡伯耆町遠藤にある「遠藤ヒマワリ畑」。伯備線撮影目的でたまたま通りかかったら、満開のヒマワリが出迎えてくれたので、クルマを駐めてしばし撮影を楽しみました。撮影日は2022年7月31日です。
|
2022. 8.11 |
193 |
|
野山嶽でヒマワリ 2022
島根県浜田市三隅町井野にある「野山嶽のヒマワリ畑」。2020年8月6日以来2年ぶりの訪問でしたが、今回も花の状態が悪く、限定的な撮影になってしまいました。撮影日は2022年7月29日です。
|
2022. 8.7 |
185 |
|
荒神谷史跡公園の蓮 2022
島根県出雲市斐川町にある荒神谷史跡公園で撮影した蓮の花です。今年は花がとても少なくて、咲いていた領域は例年の1/3。咲いていた場所の花も疎らで、近くに寄って撮ることが出来ませんでした。そんな悪条件ではありましたが、数少ない咲いていた花は綺麗で撮影を楽しんできました。撮影日は2022年6月29日です。
|
2022. 7.6 |
183 |
|
しまね花の郷(その2・紫陽花編)
前回に引き続き、島根県出雲市にある「しまね花の郷」で撮影した写真です。今回は紫陽花を集めてみました。撮影日は2022年6月15日です。
|
2022. 6.28 |
182 |
|
しまね花の郷(その1)
紫陽花の他、初夏の花が色々と咲いているという情報を得て、島根県出雲市にある「しまね花の郷」を初訪問しました。今回は紫陽花以外の写真で、睡蓮とハナショウブ、そして「謎の花」を掲載しています。撮影日は2022年6月15日です。
|
2022. 6.24 |
178 |
|
吉香公園の花菖蒲
山口県岩国市にある吉香公園で撮影した花菖蒲の写真です。この日は雨上がりで天気が急速に回復し、雨の雫と太陽キラキラが同居する恵まれた条件で撮影出来ました。撮影は2017年6月8日です。
|
2022. 6.8 |
174 |
|
天国に一番近い里 桃源郷 川角 2022(その2)
前回に引き続き、島根県邑智郡邑南町上口羽の川角(かいずみ)集落で撮影した写真です。「天国に一番近い里 桃源郷」という名の通り、どこをどう切り取っても色の満艦飾になる場所で、パート2の今回は人工物を排除して、花色のコンビネーションを楽しむ写真を集めてみました。撮影日は2022年4月15日です。
|
2022. 5.27 |
173 |
|
天国に一番近い里 桃源郷 川角 2022(その1)
島根県邑智郡邑南町上口羽にある川角(かいずみ)集落。人口13人の小さな集落で、2007年から休耕田に花桃を植えられて、4月には赤、白、ピンク、黄色に彩られた桃源郷が出現します。今回は比較的「引いて」撮った、川角集落の様子を感じられる写真を集めてみました。撮影日は2022年4月15日です。
|
2022. 5.25 |
172 |
|
ミツマタ 2022
2022年も安芸高田市の虫居谷にあるミツマタ群生地に行ってきました。他の人とはひと味違う写真を目指して、あれこれ工夫しています。撮影日は2022年3月29日です。
|
2022. 5.23 |
171 |
|
福寿草 2022
桜の更新を先にしたのですっかり遅くなりましたが、2022年も庄原市東城町の「ためしげ福寿草自生地」に撮影に行ってきました。見た目は黄色い絨毯で綺麗なのですが、静止画にすると雑然とした場所に咲いていたので、二重露出を駆使して画面整理しています。撮影日は2022年3月29日です。
|
2022. 5.21 |
169 |
|
カタクリ 2022
毎年欠かさずに撮影しているカタクリです。今年も庄原市総領町亀谷にあるカタクリ自生地で撮影しました。花言葉が「初恋」のカタクリなので、柔らかい雰囲気で撮ってみました。撮影日は2022年4月4日です。
|
2022. 5.17 |
150 |
|
イズモコバイモ 2022
今年もイズモコバイモに逢ってきました。島根県邑智郡川本町谷戸に咲く小さな花で、周りが雑然としているので、二重露出を多用して画面整理しています。撮影日は2022年3月23日です。
|
2022. 3.26 |
145 |
|
竹原・西方寺の枝垂れ梅・パート2
前回記事に引き続き、竹原・西方寺の枝垂れ梅の写真です。撮影枚数が多かったので、ギャラリーを二つに分けました。パート2の今回は比較的「寄って」撮った、心象写真たちです。撮影日は2022年3月7日です。
|
2022. 3.16 |
144 |
|
竹原・西方寺の枝垂れ梅・パート1
広島県竹原市本町の、たけはら街並み保存地区内にある西方寺の枝垂れ梅の写真です。2022年3月7日に訪問すると、満開の枝垂れ梅が迎えてくれました。パート1の今回は、比較的「引いて」撮った、西方寺と枝垂れ梅の状況が分かる写真を集めてみました。
|
2022. 3.14 |
143 |
|
坂町横浜公園の梅
広島県安芸郡坂町鯛尾にある横浜公園の梅の花です。横浜公園は小高い丘の頂上にある公園で、公園の奥には紅梅の林があり、海田湾を見下ろしながら撮影を楽しみました。撮影日は2022年2月17日です。
|
2022. 3.12 |
142 |
|
節分草 2022
毎年欠かさず撮影している節分草です。2022年は開花が遅れ、公開期間が終了した翌日の3月7日に訪問しましたが、まだ花数が少なく、複数の花を画面に収める事が出来ませんでした。全て一輪だけの写真です。1番公開地「田総スポーツ公園」で撮影しました。
|
2022. 3.10 |
096 |
|
彼岸花2020・レンズベビー編
2021年は彼岸花の開花が早すぎて思うような撮影が出来なかったので、2020年9月に撮影した写真を集めてみました。パート2の今回は超個性派レンズの、レンズベビー・ベルベット85mm F1.8で撮影した作品です。
|
2021. 10.1 |
095 |
|
彼岸花2020・マクロアポランター編
2021年は彼岸花の開花が早すぎて思うような撮影が出来なかったので、2020年9月に撮影した写真を集めてみました。今回は私のメインレンズ、フォクトレンダー・マクロアポランター125mm F2.5 SLで撮影した作品です。
|
2021. 9.29 |
094 |
|
彼岸花と田園風景
彼岸花はお彼岸に咲く、、という事で9月22日に休みを取って撮影に行きましたが、吉舎やその周辺の彼岸花は既に終わっていました。しかし、日没間際に庄原の田園が綺麗に輝いていたのでちょっと散策すると、嬉しい事に、この田園に僅かに咲いていた彼岸花は状態が良くて撮影する事が出来ました。
|
2021. 9.27 |
092 |
|
彼岸花2021
2021年は彼岸花も開花が早く、9月16日に広島市内で満開に。満開と私の自由時間が折り合ったのは9月17日のみなので、台風14号が福岡に上陸して日本列島を真横に縦断した日に撮影に出掛けました。雨が降りしきる中での撮影は楽しかったです。
|
2021. 9.21 |
080 |
|
ヒマワリ畑でレンズ遊び
訪問したヒマワリ畑の状態が良くありませんでしたが、色々なレンズで遊んできました。描写の違いをお楽しみ下さい。
|
2021. 7.31 |
076 |
|
近所で雨の睡蓮 2019
毎年通っている近所の田圃の睡蓮の写真で、2019年7月18日に撮影しました。この日は本降りの雨で、ビニール傘をさして、身を屈めて、背中をビショビショに濡らしながらの撮影になりました。
|
2021. 7.15 |
074 |
|
荒神谷史跡公園の古代ハス2021・その3
引き続き、荒神谷史跡公園の古代ハスの作品です。第3部の今回は、超個性派、際物レンズのレンズベビー・ベルベット85mm F1.8で撮影した写真です。
|
2021. 7.11 |
073 |
|
荒神谷史跡公園の古代ハス2021・その2
前回に引き続き、荒神谷史跡公園で撮影した古代ハスの作品です。第2部の今回はシグマの対角魚眼レンズ、SIGMA 15mm F2.8 EX Diagonal Fisheye で撮影した写真です。
|
2021. 7.9 |
072 |
|
荒神谷史跡公園の古代ハス2021・その1
荒神谷史跡公園を6月28日に訪問し、古代ハスの撮影を楽しみました。第1部の今回はフォクトレンダー・マクロアポランター125mm F2.5SLで撮影した写真です。
|
2021. 7.7 |
068 |
|
月照寺の紫陽花 2019
松江市にある松平藩主の菩提寺、月照寺。品格のある境内に紫陽花が咲くので、背景を活かした撮影が出来る場所です。2019年6月19日に2度目の訪問をして、紫陽花撮影を楽しみました。
|
2021. 6.29 |
067 |
|
たのしりあじさい園 2020
前回に引き続き、たのしりあじさい園で撮影した作品です。2020年6月15日に初訪問。紫陽花は満開で綺麗な花を堪能しました。
|
2021. 6.27 |
066 |
|
たのしりあじさい園 2021
たのしりあじさい園に2021年6月10日に訪問。花のピークには少し早すぎましたが、それでも沢山の紫陽花が出迎えてくれて、撮影を楽しめました。
|
2021. 6.25 |
065 |
|
北広島町・カキツバタの里
北広島町東八幡腹にあるカキツバタの里を6月10日に訪問。しかし、コロナ禍の為か手入れが全くされていなくて、膨大な雑草の中に指折り数えるほどのカキツバタが咲いているだけでした。
|
2021. 6.23 |
063 |
|
三瓶山姫逃池のカキツバタ・その2
前回に引き続き、三瓶山姫逃池に咲くカキツバタです。第2部はマクロレンズで撮影した作品を集めました。撮影日は2020年5月28日です。
|
2021. 6.19 |
062 |
|
三瓶山姫逃池のカキツバタ・その1
三瓶山姫逃池に咲くカキツバタを撮影しました。その第1部は超広角、標準ズームで撮影した、三瓶山の情景を取り入れた作品を集めました。撮影日は2020年5月28日です。
|
2021. 6.17 |
061 |
|
近所で睡蓮 2021
毎年通っている田圃の睡蓮が満開になったので、5月13日に撮影に出掛けました。小さな田圃で花の至近距離から撮影出来るので、寄り気味の構図と二重露出でファンタジックに仕上げています。
|
2021. 6.15 |
060 |
|
近所で初夏の花
5月13日に睡蓮の撮影に出掛けた際に、付近のバス停脇の花壇に咲いていた花も撮影しました。
|
2021. 6.13 |
059 |
|
向原花しょうぶ園の花菖蒲
5月31日に安芸高田市向原町にある向原花しょうぶ園を初訪問しました。「花しょうぶ園」とは言っても公園の様な場所では無く、休耕田の二つの区画に花しょうぶを植えただけの、ローカルな名所です。
|
2021. 6.11 |
042 |
|
安芸高田市で春を満喫
前回記事の七塚原への行き帰りに、安芸高田市の県道37号線脇に見つけた春を満喫してきました。道端にあった畑に咲いていた花たち、その周辺に咲いていた花たちと、小さな藤棚で咲いていた藤です。
|
2021. 5.8 |
041 |
|
七塚原で春を満喫
「庄原市の七塚原で菜の花が咲いているという情報を得て4月15日に行ってみると、あちらこちらに沢山の菜の花が咲いて春爛漫な雰囲気でした。
|
2021. 5.6 |
034 |
|
福寿草 2021・その2
2021年3月8日に東城町のためしげ福寿草自生地を訪問していますが(→記事No.20)、まだ咲き始めでした。その後、満開の情報を得て4月1日に再訪問。黄色い絨毯の様な自生地で撮影を楽しみました。
|
2021. 4.24 |
033 |
|
カタクリ 2021
カタクリの花は毎年欠かさず撮影しています。ワイルドな環境に咲く慎ましい姿の花なので、それを活かすべく柔らかな表現を追求しています。
|
2021. 4.22 |
032 |
|
ミツマタ 2021
安芸高田市の虫居谷にあるミツマタ群生地に行きました。沢山の人が作品を発表している場所なので、KENらしさを求めてあれこれ試して見ました。
|
2021. 4.20 |
031 |
|
イズモコバイモ 2021
前回更新で2020年分をご覧頂きましたが、今年は昨年までのスタイルから大きく変化して、淡い色彩でメルヘンチックになりました。
|
2021. 4.18 |
030 |
|
イズモコバイモ 2020
次回更新で2021年のイズモコバイモの写真をアップしますが、その前に昨年の写真をご覧戴きます。雑然とした環境に咲く花を可愛らしく表現するために試行錯誤していますが、その年ごとの進化を感じて頂けるかと思います。
|
2021. 4.16 |
021 |
|
節分草 2021
2021年は日没間際に節分草公開地を訪問。斜光線を浴びた節分草は新たな表情を見せてくれました。
|
2021. 3.21 |
020 |
|
福寿草 2021
庄原市東城町にある「ためしげ福寿草」自生地を初訪問。福寿草撮影は初めての経験で、背が低く、雑然とした地面に咲く花なので、背景処理に苦労しました。
|
2021. 3.19 |
016 |
|
御調八幡宮の梅
梅の撮影で三原市方面へ。当初は西野梅林に行ったのですが、殆ど咲いていなくて撮影出来ず。急遽訪問した御調八幡宮で撮影を楽しんできました。
|
2021. 3.5 |
014 |
|
イズモコバイモ 2019@二重露出
イズモコバイモのシーズンも間近なので、イズモコバイモのギャラリーを作りました。雑然とした所に咲く花で、背景処理や画面整理が難しく、可愛らしさを表現するために二重露出で撮影しました。その方法などを解説しています。
|
2021. 2.17 |
013 |
|
節分草
節分草の季節がやってきましたので、節分草のギャラリーを作りました。これから撮影に行かれる方の参考になればと、それぞれの写真の撮影のコツも書いています。
|
2021. 2.11 |
011 |
|
イズモコバイモ自生地(島根県川本町)
島根県にだけ咲く絶滅危惧種のイズモコバイモ。この記事では島根県邑智郡川本町谷戸にある自生地の紹介と、撮影のコツ、イズモコバイモの作品を掲載しています。
|
2021. 2.1 |